
このページのスレッド一覧(全1102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2009年3月26日 00:27 |
![]() |
15 | 8 | 2009年3月22日 13:01 |
![]() ![]() |
45 | 30 | 2009年3月24日 23:10 |
![]() |
15 | 9 | 2009年3月29日 16:37 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月22日 04:03 |
![]() |
5 | 0 | 2009年3月21日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
F200EXRで、春の花を撮ってみました。
私は相変わらず、便利なEXRオートモードでおまかせ撮影の日々なのですが、
今回、『花の接写』モードを使ってみました。
一枚目のフキノトウ画像は、接写モード使用、
二枚目のフキノトウ画像は、EXRオートモード(高解像度)使用で、
同じようなアングルで比較撮影してみました。
オートモードで撮った画像の方が、接写モードより若干白っぽい印象を受けます。
私は、詳しいことはよく分からないのですが、おそらく、
オートモード(高解像度)は細部描写優先なので、暗い箇所も明るく描き出すために、
全体的に画像が白っぽくなってるのかなぁと思います。
これがダイナミックレンジの効果?無知ですみません。(^^;
(写真を撮るのは好きなのですが、デジカメのシステムについてはよく分からないのです…)
私はこのフキノトウ画像に関しては、接写モードで撮った色の方が、
メリハリがあって好きだなぁと思いました。
ていうか、花撮影のために用意してあるモードだから、当たり前ですよね。
やっぱりカメラにおまかせばかりじゃなくて、花は花用のモードで撮ったり、
いろいろやってみた方がイイですね。
4点

菜の花の画像も綺麗に撮れたなぁと思うので、続けて投稿します。(^^;
これらは全てEXRオートモードでおまかせ撮影です。
あとから考えたら、接写モードとか、フィルムシュミレーションとか、
いろいろやっておけば良かったなぁと後悔しました。
もうすぐ桜が満開の時期なので、またいろいろ撮るのが楽しみです。
書込番号:9284159
4点

1枚目のフキノトウなんかすごく良い感じに撮れていますね。
「花の接写」モードの存在、すっかり忘れていました。
Pモードしか使っていませんでしたが、他のもいろいろ試してみたくなりました。
書込番号:9284235
1点

EXRオートって凄いですよね
何で撮ろうとしてるものが分かるの・・・?って感じで
Pモードで撮ったあとに答え合わせに使ったりしてます(笑)
自分は最近はF200のホワイトバランスが気になってまして
今までのデジカメはAUTOしか使っていなかったんですが
F200の青みがかった画像は場面によっては気になるなぁと
WBを日陰にするといいと掲示板に出てましたが、今度はちょっと黄色っぽい気も・・・
今回はカスタムホワイトバランスを使ってみようかな?
書込番号:9293978
2点

>えびえびえびさん
桜のアングル、すごくイイですね!撮り方が素敵です。
参考にさせて頂きます!
>thenteさん
青空をバックにタンポポ、すごく好きなアングルです。
やはり花には、青空がよく似合うのですよね。
薄暗い夕暮れに、花の接写モードやフラッシュ撮影も試してみたのですが、
やはりフラッシュは使わない方が、味のある絵になるなぁと感じました。
>らっきーきゃっと さん
さすがは「人間の目を持つカメラ」と言ったところでしょうか。
撮ることだけに集中できるのは、とてもイイですよね。
青みがかった画像は、確かに気にはなるのですが、
その割には青空が鮮やかな青に写りませんよね・・・。まぁ肉眼に近い感じなのですが。
でもらっきーきゃっとさんの梅の写真の青空は、とても綺麗に写ってますね。
日陰モードの黄色っぽい方が、肉眼に近いような感じもします。
私も、こんど日陰モード試してみよう。
書込番号:9304130
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
A3用紙に印刷しても、殆ど違いは無いと思います。
書込番号:9284022
2点

それはもちろん多少なりとも1000万画素の方が高感度には強くて高画質ですよ。
書込番号:9284213
2点

撮像素子の最大手ベンダーたるソニー曰く、
「画素数が1.6倍になると、多くの人が有意な差を感じる」
との事です。
1.2倍ならあんまり気にしなくて良いと思います。
書込番号:9284268
2点

私には違いが判りません。A3のび以上にプリントすれば少しは感じるかもしれませんが・・・
書込番号:9285432
2点

このカメラなんて、画素数半分にしてダイナミックレンジを稼いでるんだけど、多くの人は12MPのカメラなのに6MPカメラとして使ってるよ。
12MPとしてのカメラが希望なら他機種という選択肢もあるんじゃないかな?
書込番号:9285623
2点

多くの人は EXR オートで撮っているんじゃないかな。
6M P モードで拘って使っている人の方が少ないのではないかと。
書込番号:9285946
2点

>多くの人は EXR オートで撮っているんじゃないかな。
>6M P モードで拘って使っている人の方が少ないのではないかと。
EXRオートならかなりの確立で自動的に6MPのカメラになるでしょww
あっ?6MPを 6MのPモードと勘違い?
6メガピクセルのつもりで書いたんだけど。
>12MPのカメラなのに6MPカメラとして〜
>12MPとしてのカメラが希望なら〜
↑この文章から普通に考えたら意味は判るとおもうんだけどなぁ。
書込番号:9286009
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
皆様はじめまして。
私はカメラ初心者なんですが、先日このカメラを購入し、今色々な設定を変え試しているのですが、いまいち納得のいく設定が決まりません。
無難にオートやEXRモードでも撮ったのですが、ざらつきが気になってしまいます。
そこで皆様にお勧めの設定を教えて頂きたく書き込みさせて頂きました。
条件としては…
※夜間、日中問わず子供の室内撮影(室内の電気は蛍光灯)
※フラッシュ有りでの撮影
※できるだけノイズの少ない写真を撮りたい
※プリントサイズはLサイズ〜A4
※色鮮やかな画像が好み
以上の条件でお勧めの設定がありましたら是非教えて下さい。
どうか皆様のご助言宜しくお願いします。
2点

その条件で自分だったら、
高感度低ノイズ優先モード、ISO AUTO(800or1600)、
オートフラッシュorフラッシュ禁止、顔きれいナビON
にします。
フラッシュはなるべく使用しない派ですが、
条件として「有」となっているので、あえてオートに。
また、「色鮮やかな画像が好み」ということですが、
人物撮影ならあえて、ビビッドなどは使用しない方が良いと思います。
書込番号:9283578
4点

えびえびえびさん早速の返信ありがとうございます。
やはり高感度低ノイズ優先設定が妥当ですか。
それでも私的にノイズが気になってしまうのですが、多少は妥協しなくてはならないものなんでしょうね。
ちなみに私が今設定している状態は、
Pモード、6M、ISO200、DR200、フラッシュスローシンクロ、顔キレイナビON、露出+1、ビビッド
なのですが、この設定って室内人物には不向きでしょうか?
私はホントにドシロウトで何も分からないので、こんな設定で笑われるかもしれませんが、アドバイス宜しくお願いします。
また人物にはあえてビビッドではないほうがいいとのことですが、それは何故なんでしょうか?人物に向いてるお勧めのフィルムシミュレーションはありますか?
書込番号:9283770
1点

【ビビッド】
あくまでセオリーですけど、
人物撮影の場合はコントラスト低めに設定する人が多いです。
つまりビビッドよりもソフト(アスティア)の方がセオリーに近いと思います。
【スローシンクロ】
これは個人的にほどんど使いません。
正直言って、使い方が難しいと思ってます。
結局、背景はノーフラッシュ状態で撮るわけですから、暗ければぶれますよね。
ぶれない状況で撮れる(それなりの明るさのある条件)なら、
人物もぶれない若しくは多少のぶれで撮れると思ってます。
書込番号:9283836
3点

プリントしてもノイズが気になりますか?
一度、複数のISOの写真をプリントして、
気にならないノイズのISO上限を固定してしまうと便利ですよ。
また、Pモード使用であれば12Mを選択されても良いかと思います。
プリント時のノイズ低減に多少の効果はあると思います。
個人的には、室内でISO200だとブレ写真が連発しそうに感じます。
また、あくまで想像ですが、
スレ主さんは、そのような写真について
カバーするために、フラッシュON、
背景を明るくするために、スローシンクロ、補正+1、
を使っているのでは??と思いました。
書込番号:9283933
4点

えびえびえびさん
そうだったのですか。そんな意味があったのですね。
カメラは奥が深いというか、難しいのですね。
えびえびえびさんのご助言とても分かりやすく参考になりました。本当にありがとうございました。
私はまだまだ知らないことばかりなので、これから色々勉強をしてこのカメラを極めたいと思います。
この度はお付き合い頂き本当にありがとうございました。
書込番号:9283936
1点

えびえびえびさん
何度もすみません。
プリントしてもノイズは気になります。まぁ、私自身がノイズに関してこだわり過ぎなんでしょうが…
確かにえびえびえびさんのおっしゃる通り、私は初心者でブレてしまうことが多い為あえてフラッシュON、背景の明るさを出すためスローシンクロ、露出+1に設定してます。
書込番号:9283980
1点

フラッシュの当たっている部分は、画像のざらつきが少ない傾向にあります。
DRモード、ISO200、アスティアで顔のアップはきれいな写真になるかと思います。
ただ、背景は暗くなりますが(^_^;)
フラッシュの届く距離はISOの数字が大きければ大きいほど増えますが、
ISOの数字が大きいほど、ざらつきも増えていきます。
室内撮影の場合、そこまで遠距離でなければフラッシュ光は届くハズですので、ISOの数字を減らしながらフラッシュを炊いて撮影してみて、納得の行く設定を探してみるのもイイかもしれません(*^^*)
書込番号:9290982
2点

>nekoX2さん
返信ありがとうございます。
とても勉強になります。
早速試してみたいと思います。
とても参考になるアドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:9291077
1点

フラッシュ時、被写体と背景の明暗差を減らしたければ、やはりISOを上げるしかないですね。この辺はトレードオフになるから仕方ないかな。
ジャンクヘッズさんの最初に提示した条件からすると今の撮影設定は悪くはないとおもいますよー。
ちなみに「高感度2枚撮りモード」とか試されました?
昼夜問わずいろんなシーンでというのなら、意外にこのモードが役に立つかも。
書込番号:9291102
2点

>焙煎にんにくさん
返信ありがとうございます。
皆さんからのアドバイスを参考にしながら色々試しているのですが、難しいです。カメラがこんなにも奥が深いものだとは思ってもみませんでした。でもその反面楽しさもあり私にとって良い趣味ができたように感じてます。
実はまだ高感度2枚撮りモードは試したことないんです。ぶれずに上手く撮れるか心配ですが今から試してみようと思います。
本当に色々勉強になります。私のような素人に色々親切に教えて頂きありがとうございますm(__)m
書込番号:9291477
1点

ISO200が許容できるギリギリであるなら、明かりの方を何とかするしかないかもですね。
高感度二枚撮りもフラッシュ側を低感度に抑えるわけではないですし。
具体的には単体フラッシュを買う、写真撮影用の500W電球を何個かスタンドと
対応ソケットごと買うなどです。
電球はF200EXRのどのモードでも対応できる、1灯だけなら安いというメリットが
ありますけど、発光させ続けていると火傷するくらい熱を持つのと継続使用時間が
10時間ほどと短いのが難点です。
無難にやるならシグマEF530DG SUPERを購入されるのが良いかもしれません。
三脚が有れば少し離して斜めから天井に向けて照射すれば全体的に明るくも出来ますよ。
それでダメだった場合にはデジタル一眼レフしかないでしょうから、上記フラッシュも
目星を付けたメーカーの物を購入されればいいと思います。
デジタル一眼レフは同世代なら画素数少なくてイメージセンサー大きい方が高画質です。
書込番号:9291543
2点

カメラ初心者が、設定の範囲内でなんとかならないかな?って質問に
写真撮影用の500W電球とかそういう返しは無いと思いますが(笑)
この人、ほのぼのとした日常のなかで普通にスナップ撮ってると思いますよー。
書込番号:9291576
1点

あはは、選択肢の一つとして、ね^m^;
クリップタイプのソケットを天井付近の出っ張りにくっつけて、天井を照らすように
間接照明としておくだけで随分明るくなりますし、とにかくノイズ減らしたい場合にってことで。
書込番号:9291614
2点

>satosidheさん
>焙煎にんにくさん
お気遣いありがとうございますm(__)m
それにこんなに親身になって色々教えて頂き本当に感謝です!
皆さんからのたくさんのアドバイスを参考にしながら満足のいく写真が撮れるよう頑張りたいと思います。
このたびは本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:9291666
1点

まずは、ISO 感度の上限を下げるのが常道だとは思いますが、気になる写真をアップすると、より的確なアドバイスを得られると思いますよ。
書込番号:9292999
1点

超ヨコレスなんですけど、えびえびえびさんはF100fdとF200EXR、
屋内(主に家庭)での子供撮影に限定して、画質はどちらがお好みでした?激しく興味あります。
※iフラッシュは使えない前提で。
あとF30/31fdはお持ちでないでしょうか。便乗ですいませんが、気が向いたらお教え願えますか
(きっとあたし以外にも人物撮りメインなヒトには参考になりそうな質問だし、スレ主さん、ゆるして〜 m(= =)m)
書込番号:9293078
0点

>on the willowさん
ありがとうございます。
確かにそのほうが私としてもアドバイスする側としても話しがスムーズに進むし分かりやすいとは思うのですが、私はPCなど持ってなく画像UPする環境がないんです…
書込番号:9293179
1点

>ざこつさん
いえいえ、とんでもないです。皆さんで共有して下さったら幸いです。
書込番号:9293235
1点

ざこつさんへ
あくまで、素人の個人的意見ということでしたら・・・。
私の答えは、「ほぼ、同じ」です。(すみません。参考にならなくて)
でも、あえて優劣を付けるなら、私の好みはF100fdです。(あーマジで反論こわっ)
理由は、ノイズの乗せ方(?)です。
F30などのノイズリダクションが嫌いの方も多いようですが、
個人的には、
F30くらいのノイズリダクションは好きですし、
私の子供撮り用途(L版印刷ばっかり)にも合っている様な気がしています。
そういう意味で、F100の方がF30の傾向に若干は近い気がしています。
(あくまでも若干ですが・・・)
理由は、その程度のことです。
もちろんDR拡張等、F200EXRは最も素晴らしい機種だと思いますし、
操作性やその他の機能を含めて、どちらか1台に絞るなら、
間違いなく、F200EXRを選択します。
ちなみに、F30は持っていましたが、売ってしまったので手元にありません。
とても良い機種でしたが、広角好きでもあるので手放しました。
書込番号:9294236
1点

>えびえびえびさん
夜泣きで起こされたのでつい覗いたら、なんと速攻レスありがとうございました。
>あーマジで反論こわっ
?? そんな意地悪なヒトここにいそうですか?? 毎度お騒がせなあたし以外に??
なんかそんなプレッシャーのあるなか、ゴリ押ししてすいませんでした(;_;)ご解答、感謝します。
「あえて」の優劣、とっても参考になりました。(この手の質問ってあんまりしたことないので)
とゆうか、F100板のえびえびえびさんの「室内子供ナイス」なご意見を散見してF100fd買ったクチですんで、
(その前に高感度人物はフジまっしぐらという前提がありましたけど)
F200EXR購入されたと知ったときから、子供撮影のレポ心待ちにしてたんです。
ブログにはさすがにお子さんの写真はのせていらっしゃらないけど、
花や夜景を撮るようになったのもえびえびえびさんのブログの影響です。
オーケストラのISO1600の写真なんて、F200EXRを買う決め手になってます。
こないだの学芸会の時、使いたかった〜〜orz
※じゃはやく買えって??。。。。これにはいろいろとワケが。。。(^^;
へんな沼にいまハマってますので。。。
夜景の光芒も夢のような色も素敵なF30、もったいなあ〜〜〜い!!
広角かあ。。。やはり画角の魅力って、あるんですね。
広角でも、はじっこに顔がきても歪みがすくないF100fd(=F200EXR)のレンズは
ごっつい練られてるなぁと思います。風景やマクロも最高ですしね。望遠端での描写もキレイ。
12Mで風景撮るときは、マジでエントリー一眼を超えてると思います。
首から一眼ぶらさげてる時でもかばんからわざわざF100取り出しますもの。
高層建物と緑や花、青空とかの組み合わせ(けっこう遭遇します)の時なんて特に。
話がスレからも子供からも脱線してしまいましたね。
子供の屋内撮影の話となると(それに限らないか)KYでして。。。
退散いたします。個人的意見、ありがとうございましたm(_ _;)m
>スレ主さま
スローシンクロはいったんやめて、強制発光で屋内でISO200/100で試してみてください。
きっとお子さんのお顔は満足できる写真が撮れると思います。
ずっとコレだと、バッテリーには酷かもしれませんが。。
あと、ジャンクヘッズさんにはビビッドがオススメかと。やっちゃっていいと思います。
どうしても背景もきれい(明るく自然にブレなく)に撮りたいと思うなら、
フルオート(ISOオート400〜800)あたりで。。。
マクロ的ドあっぷでもバストショットでもイケると思います。
ただこの場合みなさんの仰るとおり、背景にノイズは多少乗ると思いますが。
(↑研究熱心なジャンクヘッズさんはきっともう試されていると思いますけど(^^;)
iフラッシュの性能とメチャ撮れるバッテリーがいつか両立しないかな♪
あ、ホントに退散いたします。m(_ _;;;;)m
書込番号:9295345
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
F100からかいかえる価値のあるカメラなんでしょうか?
F100から買い換えて充分楽しめるカメラでしょうか?
それとも画質も操作感も代わり映えしないんでしょうか?
違いは微々たる物で、買い換えた感じは味わえませんか?
買い換えた方いらっしゃいましたら
おしえてください。
2点

ぐうたらタラコさんにとって、ということですよね。
買い替えなくてもいいんじゃないですか?
コンデジ、処分できました?
書込番号:9281767
2点

良くなってる部分はあると思います。
でも無理に買い換える必要はないと思います。
どうしても物欲でというなら、止めませんが。
書込番号:9282131
1点

F100とは外装こそ変わりませんが、中身はかなり違います。
高感度時の画質、DR拡張機能、スーパーiフラッシュ、操作性の変更等に魅力を感じるのであれば買い替えをお勧めします。
画質に関してはNETで検索すればサンプル画像が出てきますので、ご自信で比較する事をお勧めします。
人にとっては大差ある画質でも、ご本人にとっては大差無い画質と言う事も有り得ますので。
ただ、F100は良い機種なので、現在不満を持っていないのであれば無理に買い替えする必要はないかと。
書込番号:9282290
2点

F100のほうが優れている部分もあるので、F100のままでいいのでは?
たとえばISO100での画質の繊細さはF100fdのほうが優れています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html
で比較すると、木々の細かい部分やビルの窓でわかります。
また、特有のモアレが出ます。
遠景の木を見るとF100のほうは葉っぱが集まって見えるのですが、
F200は毛糸がぐるぐる渦を巻いたように見えます。
書込番号:9282727
1点

こんばんわ。
普通に使うだけなら買い替えない方がいいですね。F200EXRは気難しいですよ・・・・
書込番号:9282910
1点

ぐうたらタラコさんにピッタリの「使いこなす(飼いならす)楽しさ」が味わえる機種だと思いますYO!
書込番号:9283415
0点

F100から買い替え(買い増し)しました。
買い増しして良かった所は高感度。
ISO1600であまりノイズがのらなく今回は旅行に役立ちました。
EXRオートもわかりやすく、効果があったと思います。
ですが、
基本的には変わりないので、無理に買い換えなくても良いと思います。
F100も十分キレイに写ります。
書込番号:9283416
2点

ありがとうございます。
カメラのキタムラが大変安いので
買い換えようかと思いましたが
やめようかと思い出しました。
書込番号:9287010
4点

今更ですが、買い替えた者です。
マクロのAFがようやくまともになりました。
F10以来(F30,F100も)の苛つくような
マクロAFが解消されただけでも
F200を購入した甲斐がありました。
あのサクサクしたAFはF710以来です。
結局これがダメでF710を併用してましたが
ようやく手放せそうです。
書込番号:9320809
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
今日、Yデンキで36,800円からポイントで6,992円もらい、何とか実質3万円以内で購入できました。県外のクチコミを見ると少し寂しい気がします。これから、良い写真をたくさん撮るぞ!
0点

ご購入おめでとうございます。
大阪(難波/梅田)に出てくる電車代を考慮すると、現地購入と変わらないかも?
書込番号:9282179
0点

Amazonでもついに29790円!!
全国どこでも30000円切った価格で買える状態になってきましたね。
書込番号:9282724
0点

みなさん、有難う御座います。わたしも、ぼくちゃんさんやじじかめさんの言う通りだと思います。
書込番号:9284589
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





