
このページのスレッド一覧(全1102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年3月21日 10:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月21日 01:06 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月21日 11:21 |
![]() |
2 | 8 | 2009年3月21日 19:30 |
![]() |
6 | 5 | 2010年1月9日 18:25 |
![]() |
15 | 8 | 2009年3月20日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
本日、都内LABIで交渉の結果、店頭表示33700円ポイント15%からポイント21%までがんばっていただき
実質26623円で購入しました。
購入後におそるおそるここを覗いたのですが、通販より安くてホッとしました。
新機種だけど三連休で安くなってきてるのかな?
1点

キタムラカメラも・・・下取りカメラがあれば26800円になっています。
(メアド等を登録した会員でのキタムラWebページですが)
私は28800円で先日購入したのですが,まあ2000円分はすでに撮りましたので,
この分の値下がりは,広い心で? 許せそうです。(^^;
(ハードオフ等でジャンクなデジカメを安く入手できる方は,全国展開のキタムラもある意味おすすめかと。)
書込番号:9278820
0点

おはようございます。
うまい棒なっとう味さんの書き込みを見て(LABIのポイントが結構ある自分的に)購入意欲が沸いてきてしまいました。
まだまだF100fdで頑張ろう!って決心したばかりなのに・・・。
そしてninjya乗りさんの書き込みを見て、思わず近所のキタムラに取り置きをお願いしてしまいました。
スタジオマリオの無料券分お得そうなので・・・。
お二方、とても良い情報をありがとうございました・・・!?
書込番号:9280040
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/feature005.html
「100コマの画像を一覧で表示するマイクロサムネイル機能を搭載。」
とあるのですが
マニュアルを見ても、操作してみても、サムネイル表示方法がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら操作方法を教えてください。
0点

江慕六さん、こんばんは
再生画面でズームレバーを何度か左にクイクイ動かせばサムネイル表示になりますよ。
それなりに写真を記録していないとあまり見応えないです^^;
書込番号:9278673
0点

無事サムネイル表示できました。
CD-ROMのマニュアルにも記載があるのを発見しました。
ありがとうございました。
書込番号:9278861
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
皆さんこんばんは。
下取りありだとキタムラのネットショップがずいぶんと安くなりますね。
店頭で受け取り購入するとキタムラは割引券など特典が多いのでいつもキタムラで買っちゃいます。
Tポイントもつきますしね(*^o^*)
2点

キタムラウェブの下取り含め26,800円(しかも購入ポイントで5年保証)で
ポチってしまいました。これからが楽しみです。
書込番号:9280152
0点

全般的に価格が下がってきているのかも?
書込番号:9280223
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
EXRオートを選択しても、DRか高感度か高精細かのどれかを選択しなければならないんでしょうか?
書込番号:9277187
0点

EXRオートは全てカメラ任せです。
書込番号:9277502
0点

何度も申し訳ありません。EXRオートを選択したらDRか高感度か高精細を勝手に判断するってことでしょうか?
書込番号:9277584
0点


関係ないけど、昨日はじめて実機さわって(ほんのちょっとですけど)
F100fdとあんま変わってないはずなのに、液晶が妙に大きく感じました。
書込番号:9278228
0点

スレ主さん、購入されたらF100fdのようにアンダーじゃないかどうか
教えて下さい。
いちいち+補正設定してあるMモードに切り替えるのが面倒ですので、
アンダーじゃなかったら購入考えてみようかと思います。
書込番号:9281586
0点

F100・・もう今は友人にあげました。記憶の範囲でしか判断できません。
書込番号:9282081
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
昨日、購入しました^^
Zシリーズからの買い替えです!
デザインはともかく、画像、色彩、使い勝手など、自分好みで満足です!
ただ、ひとつだけ気になる点が・・・
撮影モード時にカタカタという音がします。
レンズの入れ替えか何かわかりませんが・・・。
結構頻繁になります。
静かなとこだと確実に聞こえます。
音の雰囲気から故障ではないと思いますけど、にしてはちょっとうっとおしいくらいの音です。
小刻みにカタカタカタカタと・・・。
これは以前からあって、どこのメーカーさんもあるのでしょうか?
ちなみにZシリーズのときは鳴りませんでした。
とっても気になります(泣)
2点

シンディ1118さん、おはようございます。
EXRオートですよね?それだとフォーカスがAFCになるようですから異常ではないですよ。
他のモードでもなりますか?
過去にも同じ質問があったような…。
書込番号:9274590
0点

音を消すには
EXRオート内のHR、SN、DRを
手動で選択すればOKです。
上記3モードを選択した際に
音を出すには、AFの設定をAFCにすればOKです(*^^*)
書込番号:9275375
1点

[音を消すには
EXRオート内のHR、SN、DRを
手動で選択すればOKです。]
ですが、やり方は説明書に書いてありますか? 初心者です。
書込番号:9278278
1点

音を消す方法とは描いてないですね(^^;)
カタカタはコンティニュアスAFの音で、これは自動でピントを合わせ続ける機能です。
EXRオートではこの機能をOFFにできないので、常時カタカタ音が鳴ります。
EXRオートの項目の中にあるHR、SN、DRでは、コンティニュアスAFのON/OFFを選択でき、
デフォルトではOFFになってるのでカタカタ音が鳴りません。
なぜEXRオートでON/OFFの設定がないのか…
かなり疑問です。笑
失敗写真を作らないための配慮なのでしょうけど、
デフォルトでONになっていれば、ON/OFF機能はついててもイイと思うのですが(?_?)
書込番号:9281350
2点

F70EXRを購入したものです。
動画録画時にもカタカタ音がはっきりと記録されます。
私は撮影メニューのAFモードををコンティニュアスからセンター固定にして使うことにしました。
書込番号:10757301
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
今までF30→F11と使ってきたカメラ初級者です。
F11が壊れてしまったので新機種の購入を検討しているのですが、200EXRには「思うように撮れない」というような記述も散見されます。
個人的にはFUJIを使い慣れているし、色味も好きな感じなので次もFUJIを買おうと決めていますが、初心者には使いこなすのが難しい機種なのでしょうか?(カメラがシーンと画質設定を選んでくれるので、パンフを見る限り使いやすそうな印象を受けるのですが…)
ここにいらっしゃる皆さんは中〜上級者が多そうなので、私のような初心者には気にならないような不満点があるのか、それとも初心者が使うには難易度の高い機種であるのか、よろしければそのあたりの注意点を教えていただけませんでしょうか?
用途は旅行写真が9割です。
DRが広いと言う事で、曇りの日などに建物にピントを合わせると空が真っ白に写ってしまっていたようなものも、多少「空」っぽく写るようになるのかな…とか、
フラッシュが適度に光ってくれて、従来よりも自然な感じになるのかな…と期待しております。
長文になりましたが、よろしければ教えてください。
0点

初心者という方にお勧めすべきカメラかどうか、
今、迷っている感じです。
EXRオートは簡単に綺麗に撮れますが、
HR、SN、DR各モードにオートで選択する境界が、ちょっと気まぐれっぽい感じがあって、
何度も同じ景色を撮った場合、画素数が12Mに6Mになったり、高感度ノイズが出たり出なかったり、カメラのオート選択に違いが出ることも少なくないと思います。
変なカメラですよね。
また、EXRオートだと、ややバッテリー消費が激しいという事もあります。
そいうことで、一番手軽なはずのモードに、今疑問をもっているところです。
もし、F100fdと同等の性能くらいで良いのでしたら、
Pモードがバッテリーを食いませんし、良いかもしれません。
SNモードとDRモードに興味がおありでしたら、手動でモード切り替えをしたほうがバッテリーを食いませんし、予想外のモードにならずに済むので良いかもしれません。
フラッシュは高性能ですね。特にマクロでの性能は驚きます。
ダイナミックレンジの効果は、おっしゃるような白とびが回避できる感じですね。
ちょっと不安めいたことを書きましたが、
綺麗に撮れるカメラということは間違いないです。
書込番号:9273468
3点

ぬ氏さんの書き込みで一番注目すべき点は「色味も好きな感じ」と言う点で
この一点がある限りこの機種を買って間違いはないと思います。
恐らく私と一緒で忠実さよりもブログ映え、写真映えで
鮮やかさを楽しみたいのではないでしょうか?
難易度に関してはF30のスタンダードとクロームを使い分けれることが出来れば十分です。
一つ注意すべき点は、電池の持ちだけは気をつける必要があります。
エアー・フィッシュさんの言うとおりEXRオートは電池の消費が早くなっています。
書込番号:9273672
2点

こんばんわ。
初心者向きとは言えないと思います。
しかし少し使いこなしに時間を使ってもいいとお思いでしたら、きっと想像以上の綺麗な写真が撮れると思います。
書込番号:9273733
1点

アドバイス無しだと、機能を使い分けようとする段階で戸惑う要素はいっぱいあると思いますが、
とりあえず皆さんの写真をご覧になってISO1600まで許容範囲であればご心配は無用です。
バッテリーの消費は早いですけどEXRオートに任せておいてほぼ問題はありません。
しかしISO1600が許容範囲に無ければちょっと話がややこしくなります^^;
画像サイズをM、PモードにしてISOを許容範囲に応じてAUTO(800)か(400)にしておけば、
初心者の方でもおおよそEXRが持つポテンシャルを最大限に発揮しながら大抵の
場面で綺麗な写真が撮れるでしょう。
(細かく言えば、ISO1600でダイナミックレンジが100%以外の場合はダイナミック
レンジ優先の方が綺麗になったりとあるんですが^^;)
とりあえずここだけ気をつけてくだされば初心者の方でも安心してお使いいただける
と思います。
但し、細かい機能の関連性を把握されようとすると途端にややっこしくなりますので
(特に男性は機能を把握したがるものですけれど)、その際出た不明点はこの板で
質問してみてください。
書込番号:9273872
3点

自分もカメラの知識はあんまりありませんが、F200は買ってよかったと思ってますよ
とらえ方にもよりますが、初心者にも上級者にも対応できるんじゃないかと
まるっきりカメラ任せにしたいならEXRオートというモードを使えばいいし
設定に興味がでてきたらここの掲示板で勉強して試してみて
迷う場面ではとりあえずEXRオート・・・という感じで
二世代にわたってフジのカメラを使ってこられたそうですが(F30→F10はこだわりですか?)、それならPモードで違和感なく使えると思いますよ
自分もぬ氏さんみたいに旅行写真がメインなんですが、このカメラでいろいろ撮るのを楽しみにしてます
今まで写らなかった空も、もしかしたら・・・
書込番号:9274024
5点

みなさん、大変参考になるアドバイスをありがとうございます。
エアー・フィッシュさん
EXRオートに魅力を感じていましたがおっしゃる内容を考慮すると、ある程度自分で切り替えられる程度に慣れたほうがカメラの特性を活かせそうですね。もし旅行までに慣れないようでしたら、追加でバッテリーを購入し、且つ「どうしても綺麗に残したい」景色は複数の画質を試してみるようにします。
「画素数が12Mになったり6Mになったりする」と言われると若干戸惑いを感じます…が、大きく引き伸ばしてプリントしませんし、F11で撮影したものをPCで見ても違和感がありませんので、私のような初心者には実際にはあまり影響がないのかもしれません… 汗
あえて不安要素を書いていただいたうえでお勧めのコメントをいただけましたで、非常に参考になりました。
どうもありがとうございました。
ふぃっと@CLNUさん
まったくもっておっしゃるとおりで、新機種を購入する際に色々試し撮りをしてをしているのですが、FINEPIXの色が一番輝いて見えるといいますか…カメラの技術はまったく素人ですが、富士の写りがすきなんだと思います。
同じようなふぃっと@CLNUさんにお勧めしていただいたことで、安心できました。
どうもありがとうございます。
おさるどんさん
実は他スレでおさるどんさんが、「オートにして、撮ってみて、パッと見るとあれれ??」というコメントをされているのを拝見して、購入前にアドバイスをいただきたく本スレを立てました。やはり、ある程度慣れて画質切り替えを自分で出来る程度になれば、良い機種のようですので、この連休にでも購入して練習したいと思います。
どうもありがとうございました!
Satosidheさん
おっしゃるとおり皆さんのアドバイス無しに購入していたら、戸惑っていた可能性が大です。
皆さんのコメントを拝見する限りDR、SNモード自体は良さそうですが、オート機能は賛否分かれる場面もあるようですので、ある程度自分で切り替えたほうが良さそうですね。
ひとまず「画質サイズM、Pモード」を肝に銘じ、試し撮りして慣れるようにします。
どうもありがとうございました。
らっきーきゃっと さん
アップされている作例は、まさに私が期待している部分が非常にわかりやすく現れています!非常に期待感が高まります!
F30→F11は…
実はF30購入後初の旅行中に、三脚が転倒して破損してしまったのです(買って数日でした…)。旅行中電機店に行ったところF30が売っていなかったのですが、F30購入前に検討していたF11が売っておりましたので迷わず購入した次第です。
大変ためになる作例をありがとうございました!
拙い質問に親切にお答えくださいましてありがとうございました。
この連休に購入し、早く慣れるようにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:9275259
1点

EXRオートだと
AF音が常時鳴りっぱなしで
気になりますね。
音の立てられない場所では
気まずいです(^^;)
設定に関しては
HR、SN、DRの切り替えと
マクロ、フラッシュの有無、
ホワイトバランスの設定を面倒に思わなければ
素晴らしいコンデジかと思います(*^^*)
書込番号:9275363
0点

nekoX2さん
EXRオートは音が結構きになるんですね。
やはり性能や電池の減りなども含め、HR、SN、DRの使い分けをできるようにしておいたほうがよさそうですね。
あとはフラッシュの性能が良さそうなので、従来使わなかった場面であっても使える場所がありそうなのでその見極めもできるように努力します!
どうもありがとうございました!
書込番号:9275842
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





