
このページのスレッド一覧(全1102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
236 | 51 | 2010年10月7日 22:45 |
![]() |
21 | 9 | 2010年9月26日 20:59 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2010年9月18日 22:54 |
![]() |
4 | 1 | 2010年9月13日 21:59 |
![]() |
5 | 8 | 2010年10月20日 22:35 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年9月16日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
基本ルールとして、
*F200EXRの写真の投稿
*ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
「FinePix X100」の開発発表が来ましたね^^。
個人的にはF200EXRをもうワンランク上に持ち上げたような後継機、もしくはちょっと欲を出してマイクロフォーサーズを期待していたのですが、かなりニッチ路線に^^;
こんな一般受けしないマニアックなカメラを出してフジは大丈夫なんでしょうか?(笑)
しかし不思議な物で、画質を追求した「ちゃんとしたハイエンド」の存在が上にあるとF300が「ちゃんとした便利カメラ」に見えてきました。
案外X100とF300のコンビも悪くないかも^^;
写真は伏見稲荷にて。
前回の様なマメな返信は出来ないかもしれませんが、スレヌシ不在でも皆さんで楽しんでいただければ嬉しいです。
10点

みなさんこんばんは〜。
かわはら@千葉さん、前スレお疲れ様でした。
DENTAKUさん、スレ立てありがとうございますm(_ _)m
相変らず良い色と雰囲気出してますね。
>個人的にはF200EXRをもうワンランク上に持ち上げたような後継機…
を私も待ってたのですが、凄い世界に行っちゃいましたね(笑)
CMOSになっちゃいましたが、高感度ではCCDEXRでは難しかったのでしょうか。
CCDEXRのものも隠し玉で開発していないのかな?もう少し廉価のモノ(^^;
写真は、葛西臨海公園の写真です。
F200の写真と共に、他機種の写真もアリで構いませんよね?
書込番号:11947650
8点

DENTAKU様、スレ建てありがとうございます。
X100ってお値段意外どこがすごいのかわかんないんです、シロウトなもんで(泣)
いっぱい勉強しないとなかなか新機種の話題についていけません(汗)
先週土曜日、前にもUPした郊外のでっかい公園の噴水ライトアップを撮りに出掛けてきました。
ライトアップされた水柱ももちろんキレイでしたが、暗いですが前後の静寂の画像が個人的に気に入っています。
Mサイズで撮影し、800×600にリサイズしています。
書込番号:11947666
8点

すみませんm(_ _)m
前の私のレスで、表現がおかしいと気付いたもので…
>CMOSになっちゃいましたが、高感度ではCCDEXRでは難しかったのでしょうか。
APS-CのCMOSになっちゃいましたね。CCDEXRではこの大きさは難かしいのでしょうね。
小型でこそ威力を発揮するらしいし、高感度や連写速度の問題もあるだろうし。
書込番号:11948310
5点

こんばんは
f300EXRもいまいち興味がわきませんし、X100では価格が高すぎてそれならデジイチにも
目を向けたくなります。
F200EXRの後はニコンのP7000を視野に入れているこの頃です。
写真は異動する職場の方へのプレゼントに作ったものです。
ムーンストーンに穴あけるのにのべ4時間はかかりました。
1本軸で二つのムーンを繋ごうとしたら、ピンの長さが足りなくて、二つを繋いだら、そのつなぎ目がきになり、最終的に繋ぎ目を隠そうとしたら、最初にイメージしていたものとはかなり違うものができました。
書込番号:11949140
3点

みなさんこんにちは〜。
DENTAKUさんスレ立てありがとうございます!
かわはら@千葉さん、お疲れ様でした。
Fujiには技術はあると思うんですが、マーケティングがイマイチなんでしょうかね。いつもいまひとつツボに嵌りにくい歯がゆさがあります。それでも買い続けてきてましたが。。
オリからも何か楽しそうなのが出てますね。NEXの影響が大きいと思いますがデジイチとコンデジの間を埋めるものが幾らか出てくるのかな。
>DENTAKUさん
伏見稲荷は去年の紅葉の時期に東福寺と一緒に見に行きました。しっとりした朱が印象的な素敵な場所でした。そちらには他にも色々素敵な場所がありそうで羨ましいです。
書込番号:11949738
6点

DENTAKU さん、今晩は。
スレ立て有難う御座います。
皆さん、こんばんは。
今年も黄花曼珠沙華(黄花彼岸花)が咲きました。
HR・DR100・マクロです。
今年は猛暑で例年より10日〜2週間ほど開花が遅れている様です。
書込番号:11952919
3点

みなさんこんばんは〜。
>コンデジでガンバルさん
CMOSについては私も気になってます。
何より「FinePix X100EXR」じゃないですしね〜。
もしかするとダイナミックレンジ拡大もCMOSの高速処理を利用した合成HDRかも(笑)
他機種の写真ももちろんOKですよ。
青空と芝生に仲良しカップル、あんよの練習、裸のおっさん?(笑)
休日のほのぼのとした感じが伝わってきます。
>ちーず大福さん
>X100ってお値段意外どこがすごいのかわかんないんです
私もまだ分からないです^^;
ファインダーがどうとかレンズがどうとか色々ある様ですが、結局の所出てくる画像はどうなの?って所が一番興味があるところですね。
噴水スローシャッターの柔らかい光もいいですが、水の出てない方も幻想的ですね。
カップルが多そう^^;
>ピアロッチさん
>X100では価格が高すぎてそれならデジイチにも目を向けたくなります。
分かりますその気持ち(笑)
私もX100の購入資金が用意できた時にかなり目移りしそうです。
カメラとしてのライバルは限られているような気がしますが、価格帯の敵はかなり多いですよね。
ムーンストーンに穴あけるのに4時間ですか・・・でも楽しそう。
私も手先を使った細かい作業は結構好きなんですよ。
日曜大工とか革細工とか色々やりましたが飽きるのも早いです(笑)
>TouranHGさん
>いつもいまひとつツボに嵌りにくい歯がゆさがあります
痒い所に手が届かないのでずっと痒いフジですね。
モデルチェンジのスパンが長く値落ちしにくい市場でブランドイメージを築きたいのかも?(適当^^;)
全然(情報)追えてないですがオリンパスも動きがある様ですね。
NEXは店頭で触りましたが・・・ノーコメント。
あっα55は結構好印象でした。今見たらWズームで10万切ってますね・・・
ほら、やっぱりこうなる(笑)
動物系は長時間撮ってても飽きませんよね。気付いたらいつも一人ぼっちです・・・
>極楽彩 写落さん
曼珠沙華もう咲いてるんですね。
赤と白は去年撮ったのですが黄色曼珠沙華まだ見たこと無いんですよ^^;。
背景が黒いので凄く映えますね。
赤や白とはまたちがった趣があるので今年は是非撮ってみたいです。
写真は三千院で子ども撮り^^;。
書込番号:11953707
7点

みなさん、こんばんは〜。
眠いのでコメントはm(_ _)m
こんな事をやって遊んでいたので…
昨夜は中秋の名月でした。
昨夜の月と、以前に撮った昼間の写真を合成してみました。
ススキじゃなくてパンパスグラスですが(^^;
書込番号:11954182
6点

皆さん、こんにちは。
今日は9月23日秋分の日 秋彼岸の中日です。
暑さ、寒さも彼岸までと言いますが、朝から涼しい雨降りです。
今日も彼岸花が咲きました。
書込番号:11956591
4点

みなさん、こんばんは。
DENTAKUさん、スレ立て有り難うございます。
京都いいですね〜 羨ましいです。
昨日、免許更新で 東京都庁に行ってきました
待ち時間の間に撮りました。
4枚目は、夜景(三脚)モード 手もちで息を止めて
撮りました。月の輪郭がいびつですが・・・
書込番号:11958469
4点

DENTAKUさん、スレ立てありがとうございます。
みなさん、こんばんは。
来週27日から始まる連続テレビ小説「てっぱん」の舞台は、私のふるさと尾道です。
尾道の過去画です。F200EXRを買った当初に写しました。
書込番号:11959230
4点

みなさん こんにちは。
ちょっと小物を撮ってみました。
やっぱり手軽に近接で撮るのはコンパクト機が便利ですね。
さてX100
フィルム時代の高級コンパクトブームの時は
レンズのスクリューマウント化やヘキサーのMマウント化に発展したんですが
今回はどんな発展が見込めるでしょう?
APS-CサイズだとSONYのEマウント化?
マウント径が大きすぎでカッコよくない気がしますね…
書込番号:11962013
4点

みなさんこんばんは〜。
>コンデジでガンバルさん
こういうのやりだすと時間も忘れて夢中になっちゃいますね。
なかなか不思議な光の当たり方でHDRの様?
背景にフジテレビ?の球体を持ってくるところなんかが凄くしゃれてますね^^。
>極楽彩 写落さん
おっ、赤と白の彼岸花も持ってきて頂きありがとうございます^^。
小さな水滴がフラッシュで輝いていい感じです。
彼岸花って繊細な水滴の付き方しますよね〜。なんとなく雨が似合う花だと思うのは私だけ?
>甚26さん
都庁で免許更新できるんですか?しかも展望室?
結構自由に出入りできるのかな・・・と思いちょっと調べてみたらなんと無料(笑)羨ましすぎます。
4枚目、手持ち2.3秒でこの輪郭が保てるとはかなり硬直上手ですよ(笑)
>hirappaさん
お待ちしてましたよ、数少ない関西仲間^^。しかも広島つながり(笑)
「てっぱん」も大阪と広島を舞台にした物語のようで嬉しくなりますね。
何年か前墓参りで行った時は空いた時間に呉の大和ミュージアムに行っちゃったんですよね〜。
こんなにいい町がすぐ側にあるのに頭の中は「戦艦」でいっぱいでした。
悔しい^^;
>のずたくさん
和小物、私も大好きなんですよ。なかでもふくろうが好きで家に5つあるんですが、なぜかシーサーも4つあります^^;
カメラにはまりだしたのが最近なのでフィルム時代の事はからっきしですが、フィルム時代にも高級コンパクトブームってのがあったんですね〜。
X100はレンズ交換式で出して欲しかった、いやせめて手ぶれ補正くらいは・・・
今後どんどん発展してレンズ調達が出来るようになれば夢のS6proも^^;
写真は買い物ついでに六角堂です。
書込番号:11963384
6点

こんばんは
DENTAKUさん
すみません!前スレ「その22」に間違って新規で書き込んで
しまいました。
口コミを返信順でチェックされてる方、大変紛らわしい書き込みを
してしまいました。この場を借りておわび申し上げます。
書込番号:11964877
3点

>コンデジデガンバルさん
>フィールドが重なっていますね(^^;
薄々感じておりました^^
今度は砂町銀座あたりの写真です。いずれもSikyPix3でトリミング、ホワイトバランス、色調等の手を加えています。
書込番号:11966674
5点

大変失礼致しました。
上の私のスレで誤変換がありましたので連けて投稿させて頂きます。
※正しくは「軟調」です。
写真は川の上の立体交差のような小名木川クローバー橋です。小さく東京スカイツリーが見えます。470mになったようです。
書込番号:11966700
5点

みなさんこんにちは〜。
雨のあとの青空は気持ちが良いですね。今日は近所の公園でそんな空を眺めながらのんびりしていました。
>DENTAKUさん
α55、面白そうです。結構軽かったのも印象的でした。VG10といい最近のSonyは元気ですね。
動物系は、、全く仰るとおりです。先日も危うく迷子になるところでした^^;
彫像、のんびりな感じがいいですね。手っぽい足がとても気になりました^^。
書込番号:11967936
6点

みなさん、こんばんは〜。
台風一過の青空、みなさんお出掛けしたようで。
私もちょっと散歩していました(^^;
>甚26さん
都庁広場には謎のオブジェがありますね(^^;
夜景(三脚)モードで手持ち、凄いですね。私には無理そうです。
月は明るいので、スポット測光にすると余裕の手持ちで撮れますよ。月以外は真っ暗ですが(^^;
>hirappaさん
朝の連ドラの舞台になるのですか。自分の出身地や住んでいるところが舞台だと、何か嬉しいですよね。
尾道、行ってみたいけど、連ドラ効果でさらに観光客が増えそうですね。
>のずたくさん
小物、あまり買いませんが見るのは好きです(^^;
NEXの望遠ズームレンズは、私なんか気後れして手に出来ません(笑)
>DENTAKUさん
いつも写真を見ていいな〜、と思うのですが、ここまで露出マイナスで撮る勇気がありません(^^;
フジテレビ…正解です。組み合わせるススキの様な物を探していたら、バランス的にあの写真が良かったので使ってみました。
背景が真っ暗な写真と順光の昼の写真を合成してどうなるかな、といじっていたら面白い写真になりました(^^;
>マリオ・ゴメオさん
雨の日は、しっとりとした絵が撮れますよね。
両者の中間位の機種…私も待ち望んでいます。
>ジェンソン・ブットンさん
もしかして路地好きですか?私は路地好きです(^^;
軟調に仕上げた…私のF200はピントが甘くなってきたのかな、と思ってしまいます。
クローバー橋は7月に船から見上げたら、面白かったですね。
>TouranHGさん
今日の青空、気持ち良かったですね。
緑と濃い青空、色の出し方がうまいです。マクロもジャスピンですね。、
書込番号:11969649
5点

みなさん こんばんは
F200を手放して1ヶ月半、さすがに在庫画像がなくなり
参加できなくて寂しい限りです。
F200を持ち歩いていたころはなんでもかんでもパチパチ
やっていましたが、LX3になってからはあまり撮らなくなってしまいました。
とても精細で綺麗な画が出るのですが、やはり好みと違う発色。
不満もあったF200ですが、ダイナミックレンジの広さから来る
撮り易さ、色の出方はやはり独特のものだったと感じてます。
X100もいいんですが、値段が相当高そうです。
せめて5万程度で買えるフジのハイエンドコンデジが欲しいです。
書込番号:11969858
6点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

久しぶりに覗いたら、、、クラッセEXRですかw
前にこんなのを おふざけで作ってた人がいましたが
ほんとに出るとは。凄そうですねこれは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100920_395259.html
書込番号:11941092
1点

mizuwariさん情報有難う御座います。
ちょっと今から貯金しようかな・・・(笑)
書込番号:11941130
0点

昔のフジカ35シリーズより、ずっとレトロなデザインですね。
単焦点フジノンレンズ(50of1.2・f1.4・f2・f2.8、35of1.5・f2・f2.8)が
ズミルックスやズミクロン、エルマリートに引けを取らない名作だっただけに、
レンズにも期待してしまいます。
書込番号:11941146
2点

物欲は、出るけど、金欠になってしまい、
購入するときは、手持ちカメラの処分が必要です。
書込番号:11941293
1点

X100魅力的な機種ですが、せっかくオリジナリティのあるクラッセデザインがあるので、そちらの方がよかったと思います。
X100ではクラッシクすぎて、Minolta PRODを思い出してしまいました。
書込番号:11941638
3点


レンズ交換式なら12万円もあると思いますが、マウントの問題でレンズ一体型にしたのでしょうね?
4/3マウントならレンズ交換式に出来たはずなのに、4/3グループからの脱退かも?
書込番号:11945615
1点

撮像素子が大きいだけで、進化ではないと思います。
個人的には別世界の話です。価格もケタが違いますから。
マクロや焦点の事を理解しないで、コンデジの大型版だと思って買うと痛い目に遭うと思います。
書込番号:11974038
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
本日、コジマの展示品.netで F200EXRを発見!
お昼の合間に購入してしまったのが失敗か・・・・・・・
なんと、電源を入れて、[EXR]モードに合わすと、
オートフォーカスか?何か分かりませんが・・・・・・・
モーター音が「コリコリ・・・」止まりません。故障ですか?
皆様の意見をお聞かせください。
なお、オート、M、P、N等他のモードでは音は・・・・
鳴りません。
名前負けした質問ですですいません。
※今週使う訳ないので、修理を出す予定です。
0点

正常です。
EXRオートでは、常にピントを合わせ続けますので、そうゆう動作音がします。
過去ログにもあります。
書込番号:11924700
2点

破裂の人形さんの仰るとおりかとおもいます
久々にこの質問見ました
書込番号:11924829
0点

そのコリコリ音のモードを使わないのが通の使い方です。
書込番号:11924958
1点

で もって、バッテリーの減りが異常に早いってのは無しで お願いします。
(;^_^A
書込番号:11925756
2点

F200EXRマニアなら周知の事実ですね..._φ(゚∀゚ )アヒャ
書込番号:11925946
0点

私はEXRモードのダイナミックレンジ優先(400%)で風景撮影してますが、その音は出ません。
(6MPになってしまいますが)
書込番号:11928941
0点

ちなみにF300EXRではコリコリ音がとっても静かです。
書込番号:11929270
1点

コリコリ音は、EXRオートモードだと目立つのですが、
他のモードでもシャッターを半押ししてピントを合わせると、
そのときに一瞬だけ聞こえます。
なので、ピントを合わせる音と言うのが納得していただけるかと思います。
書込番号:11929794
0点

破裂の人形さん、電車男に憧れさん、エアー・フィッシュさん
ねこパンチ!さん、こんた@鈴鹿さん、じじかめさん、
みどころ見学ツアーさん、F県の住人Aさん、じじかめ要らん
コメント書くな!さん
コメント ありがとうございました。
S8000fd・HS10・TZ7(パナ)など現在保有していますが他のもの
がズーム時以外はそう大きな音が鳴らなかったので・・・
ちょっとビックリして質問させてもらいました。
F200EXRの画像が一番綺麗かも・・・綺麗ですか・・・
書込番号:11931017
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
たった今、購入しました!!(F31からの買い替えです)
都内のヤマダ電機大井町店にて【現金特価1万円】でした。
※ただし展示品。色々な店舗から展示品をかき集めてきているようですが、美品を選んでもらったところ、傷はなく『見た目は開封しただけ』に思えます♪
店員さんが言うには、池袋店と大井町店には、あと10台ほどあるとの事でした☆
使用品で少し不安ですが、今や幻となったF200が購入でき撮るのが楽しみですo(^-^)o
2点

1万円で購入し、オークションで売ったらどうかと思い、
オークションの金額を見ると、人気がないですね。
書込番号:11905477
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
去年の4月にこのカメラを買って、ずっと使っています。
昨日のことなのですが、電源を入れるとレンズは出ますが、FUJIFILMのロゴが出た状態で固まりました。
数秒後にEXRモードのAFが作動する音が聞こえ、1分ほど待つと画面がやっと表示されました。
しかし、何の操作も受け付けず、電源も切れなくなり、レンズまで引っ込まなくなる始末でした。やむなくレンズ出っぱなし状態で電池を抜いておきました。
しばらく放っておいて2時間ほどしてから電源を入れるとなぜか自然治癒。
買った次の日にはレンズ内のホコリで本体を交換してもらい、その後
去年の8月頃にはダイヤルが壊れて、EXRモードでしか使えなくなった時期がありました。
これは1ヶ月弱で自然治癒。
他にも、2GBのxDカードでカードエラー頻発や、いつの間にかレンズ内に大量に入ってしまったホコリと不満が多い機種です。写りに影響がないだけマシ。
ついでにAFも精度が悪いようで、どんなに気をつけても、なんとなくピントが甘い気がします。
F200EXRは1年半しか使っていないのに原因不明の突発的な故障が多すぎます。
修理に出そうにも、出しに行く頃には自然治癒されて再現性もなく困っています。
私は他にも、S6000fdを使っていますが、こっちのほうが撮影枚数も頻度も多いのに、何一つ壊れることもなく稼働中です。
画質もF200EXよりもRS6000fdのほうが良く感じるのが悲しいですね。
長くなりましたが、皆さんのF200EXRは元気ですか?
私にように頻発するトラブルは珍しいですか?
0点

全く問題なく動いています。
いつもケースに入れているからゴミ等の
トラブルが無いかも知れません。
書込番号:11880487
1点

偶然ですが、私のF200EXRも今日の昼におかしくなり、
夜になると勝手に直っていました。
症状はレンズ不良のようで、絞りが機能しない状態でした。
日中の景色が真っ白にしか撮れず、FUJIの修理センターに電話をしたところ
レンズユニットの故障が考えられると言われました。
帰宅後、症状説明のための写真(添付写真)を撮っていたら、
数枚撮っているうちに正常動作するようになりました。
修理センターに「明日送ります」と伝えたのですが、
「症状が確認できない」と返送されそうな予感が・・・
とりあえず、この写真を添付して送ってみるつもりです。
私の場合、これが初トラブルで頻発はしてないです。
書込番号:11881050
0点


故障は残念ですね。私のF200EXRは、購入後役一年ですが順調に使っています。
書込番号:11883328
3点

先日の原因不明の故障が自然治癒後は、順調に使えています。
後半年以内にまた何か異常があれば、そろそろ精神衛生上限界かと思いますので、買い換えたいと思います。
いつまでも、故障に怯えながらビクビク使っているのも嫌です。
買い換え候補を探してみましたが、最新機種のF300EXRも羽根絞りじゃないんですね。
NDフィルターよりも羽根絞りのほうが、自由度が高いので、ハイエンドコンパクト機にはぜひ復活を願いたいものです。
書込番号:11898997
0点


私のも自然治癒後は問題なく動作していますが、
気になるので、時々Mモードでf値を変えてテストしています。
今のところトラブル無しです。
先日、PC DEPOでF200EXRの未開封新品12700円を見つけたので、買い足してしまいました(^^;)
これで、しばらくは安心して使えそうです。
X100という超ハイエンド機が発表されましたが、
もう少し財布に優しいハイエンド機も出して欲しいですね。
書込番号:12052344
1点

>電源を入れるとレンズは出ますが、FUJIFILMのロゴが出た状態で固まりました。
今日まさにこれと似た症状が出ました。ロゴが出たあと液晶が消え、レンズ出っ放しで操作不能に。
電源ボタンを押すと、またロゴが出てレンズが引っ込んだと思ったら、また出てきてそのままフリーズ。
これを何回か繰り返していたら、電源ボタンを押しても電源が入らずレンズ出っ放しのまま完全に動かなくなりました。
予兆として、ここ1ヵ月くらいズーム使用時にフリーズすることがしばしばあったので、ズームユニットの不良が原因なのかなと。キタムラで購入してから1年と2週間、ケチらずに5年保証に入っておけばと激しく後悔しております。
書込番号:12090627
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
この掲示板のクチコミ数が一番多かったので再投稿します。他のページでご覧になった方すみません。。。
大変気に入って愛用していたF200の液晶が割れてしまい、無料保証の範囲外なので修理ではなく新しいコンデジの購入を検討しています。今悩んでいるのはタイトルどおり、F70またはF80に乗り換えるか、もしくはF200を再購入するかということです。
風景も夜景も花もペットも人もきれいに撮りたい。バランスのよいものを求めています。
と言ったところでこの3つの機種ではそれほど違いはないでしょうか…
私が気になっているポイントについて整理すると以下のようになります。
●予算:1万円台
(F200については価格が上がってしまっているので、オークションの利用も視野に)
●画素数:F80&F200>F70 のようだが、正直200万画素の差がどの程度なのかわからない
●ズーム倍率:せっかくなら高いほう…とも思うが5倍でも不満は特になかった
●液晶サイズ:F70は実物を見てみたことがない、液晶3.0型に慣れると2.7型は小さく感じる?
●ぼかしコントロール:面白そうで使ってみたい⇒F70かF80
●動画:よりきれいなほうが…⇒F80
●赤外線機能:特に必要性は感じていない
こう見るとF80にするのが一番希望に近いと自分で思うのですが、決めかねているのは以下の理由からです。
●F70が売れ筋ランキングで上昇中、理由は?
(コストパフォーマンスを含めての総合的な評価からなのか?)
●HD動画やペット検出などを除くとF70とF80で大きな差はあるのか?
●F70&80についているぼかしコントロールは条件が揃わないとなかなか使えないと聞いた
●評価の高いF200を気に入っていただけに、機種を変えてがっかりするのはいやだ
学生の私にとってはまだ大きな買い物です。笑
小さいことで悩んでるなーなどと言わず、是非ご意見をお聞かせいただければと思います。
※故障機のバッテリーが利用できると思いこの3機種を候補にしていますが、他にも(Fuji以外の製品でも)おすすめなどありましたら参考に教えていただけるとありがたいです。
0点

もしF200が忘れられなくて、格下の機種はどうもということならば
F200を再購入するのがスッキリするのでは?
ただし新品はなかなか出てこないでしょうから、おっしゃるようにヤフオクという手もあります。
中古でよければフジのサービスセンターでは再生品を販売しており、
たしか半年程度の保証付きだったと記憶しております。(要確認ですが)
これ、かなり新品同様のものもありましたし、メーカーできちんと整備
されたものですからお勧めです。
書込番号:11877341
2点

F200EXRがお気に入りで予算が1万円台なら、修理するのも一つの方法です。
液晶モニタ破損の修理なら新規購入するより安いと思いますよ。
↓ こちらで修理概算見積りができるので、一度確認してみてはいかがでしょうか?
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
書込番号:11877557
1点

ほかの機種(他メーカー)ですが、液晶の交換は1.2万から1.3万円程度だったと思いますので
1万3千円までなら修理しますということで、サービスセンターに出してみてはいかがでしょうか。
書込番号:11877686
0点

個人的な主観で等倍画質の点数をつけると、
F200EXRを100点とすると、F70EXRは95点、F80EXRは83点という感じです。
ですが、L判プリント画質でいうと差は感じません。
書込番号:11898077
0点

返信いただきありがとうございます。
マルチポストになってしまったこと及び諸事情により返信が遅くなりましたことお詫びいたします。
>こむぎおやじさん
再生品を販売しているとは知りませんでした!
ヤフオクでの中古品購入には不安な点もあります、整備済みとわかれば中古でも安心して買えますね。有益な情報提供ありがとうございます。
>m-yanoさん
リンクありがとうございます。
以前にも試してみたのですが、機種を選択する場面でなぜかF200の選択肢がありません。生産終了品の見積もりはできないということなのでしょうか…
>じじかめさん
他の掲示板でF200の液晶修理を見積もってもらったという方がいらっしゃって、15500円ということでした。上限を設けてサービスセンターに持ち込むというのも良い手ですね。参考にさせていただきます、ありがとうございます。
>エアーフィッシュさん
具体的な数字で表していただくととても素人には説得力があります!
撮影した写真はとりあえずパソコンに取り込んで、気に入ったものだけ大きめにプリントしています。F80はHD動画が撮れる、ということだけが今現在高ポイントです。とりあえずF300の発売日を待って価格の推移を見て見たいと思います。
マルチポストに関して:
みなさんから返信をいただく前に本来ならどちらかの投稿の削除を依頼するべきだったのですが、その作業が遅れたためみなさんに大変ご迷惑をおかけしました。軽率でした。以後注意いたしますので、これからもどうかよろしくお願いいたします。
書込番号:11918029
0点

F300、ブラックはもう発売されてたんですね…シルバーの発売日と混同していました。。。
書込番号:11918253
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





