FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

念願のフジついに買いました

2009/03/14 03:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:11件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

熊本のヤマダ電機にて、33800のポイント20%で実質27040円で購入しました

こんなに安くなるなんて思ってませんでしたォォ

素晴らしいコンデジと思います嚠鼕痰烽りますが、手軽にキレイな写真が撮れるので、こちらの出番が増えそうです

書込番号:9241424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/14 07:22(1年以上前)

もの凄い値下がりをしていますね。

書込番号:9241727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/14 07:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
まだまだ下がると思います。

http://kakaku.com/item/K0000019084/pricehistory/

書込番号:9241741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 パレード写真

2009/03/13 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 a-y-kさん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
当機種
当機種

F100fdの口コミを参考に、USJでパレードの写真を撮ってきました。

今までどのカメラでもオートまかせでしたが、みなさんの口コミで色々勉強させて頂いてます!

ピントの合っていない写真もありましたが、ド素人の私には十分満足のいく写真が撮れました。
ただ、夜間の人物の撮影は難しいですね・・・
パレードを見ている子供&友人の写真を数枚撮ったのですが、全てブレブレでした。(残念)

書込番号:9239748

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/13 21:46(1年以上前)

手持ちですか?
けっこうキレイに撮れるものですね。
わたしには十分満足いく出来栄えだと思いますよ。

人物を撮る時にブレタのなら、もうちょっと脇を絞めるとか2秒タイマー(あったっけ?)を使うと良いかもしれませんね。

書込番号:9239810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/03/13 22:08(1年以上前)

初のディズニーパレードの写真ですね。
ありがとうございました。
貴方のおかげて、たくさんの人がこの機種ポチッとするかも(^^)

>パレードを見ている子供&友人の写真を数枚撮ったのですが、
>全てブレブレでした。(残念)
スローシンクロで撮られたのだと思うのですが子供には難しいですよね。
1秒間動くなと言っても動いちゃいますから(^_^;ゞ 

書込番号:9239929

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/13 22:51(1年以上前)

キレイに撮れていますね〜
ISO感度が800なら十分手持ちで撮影できるシャッタースピードになっていますね。

>パレードを見ている子供&友人の写真を数枚撮ったのですが、全てブレブレでした

どの設定(モード)で撮影されたのでしょうか?

書込番号:9240198

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/14 11:20(1年以上前)

TDLとほぼ同じ明るさで撮影できるようですね。
やはり、三脚/一脚は禁止されているのでしょうか?

書込番号:9242583

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/14 11:31(1年以上前)

電飾は明るいですが人物はとんでもなく暗いですから、いっそマニュアルモードで
ISO800、Mサイズ、ダイナミックレンジAUTOか100%、シャッター速度1/50に設定して
フラッシュを使うって手もあるかも知れません。

マニュアルモードではシャッター速度と無関係にフラッシュ使えますし、
同じくらいの明るさであればシャッター速度を固定してしまっても露出結果のブレは
ほとんど無いと思いますよ。


綺麗なパレード写真、幻想的でいいですね。お上手ですよ。

書込番号:9242635

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-y-kさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/16 14:06(1年以上前)

>破裂の人形さん
 
手持ちで撮りました。
脇を絞めるかぁ〜…なるほど、撮る姿勢も問題あったんですね!
2秒タイマーあります!タイマーを使うなんて、頭にありませんでした。
次回、試してみます。
ありがとうございました!


>虎キチガッチャンさん

ディズニーではなく、大阪のユニバーサルスタジオなんです…(^^;
6月にディズニーに行く予定もありますので、その前にこの機種でパレードを撮る練習をしときたくて、先週早々にこの機種を購入しました!

スローシンクロ?
すみません、まだ使いこなしてないもんで…(^^;
AUTOで撮ってみたり、EXRで撮ってみたり、ノイズ覚悟でISOを上げて撮ってみたりと色々試してみたんですが…暗い中での人物(子供など)は、なかなか難しいですね。
スローシンクロ、探してみます!ありがとうございました♪

m-yanoさん

ありがとうございます。
設定は、基本AUTOで撮っています。
日中はAUTOでISO(400)で設定していましたが、パレードの時はAUTOでISOを800にしてみたり400にしてみたり、EXRで撮ってみたり、夜景(三脚)にしてみたり…と色々試してみました。
ランダムに試したので、どの写真がAUTOでどの写真がEXRなのか?
これでは試し撮りの意味がないですね(^^;
でも、パレードはAUTO(800)での撮影が多かったので、ここに載せてる写真もAUTO(800)の写真だと思います。


>じじかめさん

TDLではなく、USJなんです…(^^;


>Satosidheさん

すごい!!マニュアルモードですか!
シャッター速度なんて、いじった事なかったです…
ド素人なもんで(^^;
とても参考になります!!

次回、ぜひSatosidheさんの教えてくれた通りの設定で撮ってみます!
USJは年パスを持っていて、また近いうちに行くと思うので(^^)
ありがとうございます!!

書込番号:9254574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ピントが甘い?

2009/03/13 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 tabasanさん
クチコミ投稿数:10件

このカメラをお持ちの方にお尋ねします。時々ピントがよく合わないことがあるという書き込みを見かけましたが、皆さんもピントが甘いとお感じになられた経験がございますでしょうか。
もしありましたら、それはどのような条件のもとで、何を写したときに、どの位の頻度で起こったものでしょうか。それともたいして気にするほどのことでもないのでしょうか。
このカメラは画質がいいと好評のようなので購入を考えておりますが、ちょっと気になったものですから、よかったら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:9239011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/13 20:44(1年以上前)

別機種

細い枯れ草

100ですが

 明暗差のないものや光を反射しにくいもの また逆に鏡や光沢のあるもの
 などは AFは苦手のようですね。

 夜空 青空 雲 などもにがてです

 線には強いですね 細い針金一本でもあわせられます。

書込番号:9239398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/14 02:11(1年以上前)

 少し考えたのですが

 ピントが甘い と言うのと AFエラーによるピントずれとは
 違うと思います。

 私見ですが

 結果は同じように見えますけれど、単なるAFエラーになるとピント位置が
 どこにあっているかわからないことがあります。

 甘いは MFレンズで一生懸命ピントを合わせたけれど何らかの理由で
 少しシャープではない もう少しシャープのはずだ という解釈を私はしています。

 AFでピントがあった信号の後レリーズした画像が ピントの甘い場合は
 レンズの性能 または AFの機構に問題があると思います。

 100 と200は同じレンズ機構?のようですので
 その意味からすると 100は甘いと言うことはありません
  焦点距離による違いは当然あります。

 
 

書込番号:9241337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/14 13:58(1年以上前)

一般的にはつぎのような場合にAFしにくいようです。
(1)明暗さがはっきりしない。
(2)遠くのものと近くのものが混在(オリのなかの動物)
(3)連続した繰り返しパターン(ビルの窓)
(4)被写体の明暗さが極端に違う。(太陽を背にした日陰の人物)
(5)背景に対してメインの被写体が小さい
(6)絵柄が細かい

書込番号:9243303

ナイスクチコミ!1


スレ主 tabasanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/14 16:19(1年以上前)

弟子゛タル素人 さん
じじかめ さん

ご親切にご意見ありがとうございました。
実際使って居られる方からピントが甘いという意見が出ないところを見ると、特にこのカメラが異常ということでもないということでしょうね。

書込番号:9244029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

販売価格

2009/03/13 19:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 rairaiken3さん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

池袋のビックカメラで37800円のポイント20パーセントでした。
ヤマダ電気も同じでした。
なかなか安くなりませんね。
どこか安いところありますか?

書込番号:9238975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/13 22:53(1年以上前)

例えば、カメラのキタムラ ネットショップ会員価格で 32,800円。

下取りカメラがあれば、さらに3,000円引き。店頭受け取り出来ますよ。

如何ですか?

書込番号:9240210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 HONDA Spiker's konta 

2009/03/13 23:19(1年以上前)

安ければいいのであればオークションでしょう
27***ありますよ

書込番号:9240393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ペット撮影時に設定

2009/03/13 17:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:266件

室内でペット(猫)を撮影する時は、ナチュラルフォトが良いのでしょうか?
フラッシュは炊きたくないのですが。
ナチュラルフォトでは、今一ザラ付き感があり良い設定を教えて頂けますか?

書込番号:9238608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2009/03/13 18:18(1年以上前)

ISO1600のザラツキ感が嫌だったら、フラッシュ撮影しかありません。
ノンフラッシュで室内撮影だとISO400位でもノイズが乗ってくるし。

猫がかわいそうだと思い、フラッシュを炊かないのなら仕方がないけれど、
一般的なカメラのフラッシュ撮影の不自然さがいやなのなら、

男はだまって、iフラッシュ!!
男はだまって、iフラッシュ!!

書込番号:9238734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/03/13 21:14(1年以上前)

NeatImageでノイズ処理
http://www.neatimage.com/index.html

書込番号:9239568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 ふぉと 

2009/03/13 22:38(1年以上前)

当機種

高解像度優先、上限ISO800 で撮りました。
やっぱり、私もフラッシュは炊きたくないですね。

書込番号:9240119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/03/14 00:03(1年以上前)

当機種

iフラッシ

愛犬でも、我が子でも気にせずフラッシュ炊いてます^^;
さすがに我が子が乳児の時は炊かなかったけどね。

iフラッシュ EXRオートで高感度 低ノイズ低減ISO800です。

書込番号:9240703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 ふぉと 

2009/03/14 00:33(1年以上前)

室内でフラッシュを炊くとどうしても眼球が赤色になったり、エメラルドグリーン(ブルー)になったりしますから、私的にはどうしても不自然に見えて、且つペット達も眩しいだろうなぁと思います。

室内灯が眼球に反射して写っているのは、キャッチライトぽくて好きですね。

書込番号:9240894

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/14 02:19(1年以上前)

猫の場合フラッシュはどうかは分かりませんが、ナチュラルフォトモードは1/100秒を
感度上げる基準点としているようで、物凄くあっさりISO1600になりますね。

ダイナミックレンジは効いてるかまだ未調査ですが、シーンポジションの写真はExifの
ダイナミックレンジ欄が空欄ですからちょっと訝ってます^^;

私の場合は画像サイズをM(600万画素)、Pモードでスローシンクロフラッシュ、
ダイナミックレンジ:オート、ISO AUTO(1600)あたりでやってますが、
スローシンクロではISO800位でダイナミックレンジ200%程度にになりますから、
ダイナミックレンジ拡張も結構無視できないですよ。

実際撮り比べても高感度低ノイズ優先とダイナミックレンジ優先でISO1600の画質差が
よく分からないレベルでしたから、一度試してみられてはどうでしょうか。

書込番号:9241353

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/14 14:11(1年以上前)

>男はだまって、iフラッシュ!!

女だったらどうしましょう?

書込番号:9243365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2009/03/14 17:46(1年以上前)

皆さん。
色々教えて頂き、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9244419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信64

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラの白表現

2009/03/13 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 
当機種
当機種
当機種

400%

100%

撮影場所

一般的なデジタルカメラは白(非常に明るい色)をまともに表現できていないのでは?という仮説です。

まずは写真を見てください。
F200EXR DR優先400%と100%で撮った花瓶です。撮影時の露出設定は+−ゼロです。
双方の花瓶の色味が全くといっていいほど違うのが判ると思います。

この花瓶は実際に僕の目の前にあります。正しい色は写真1(400%)の方です。
なにをどう頑張って見ても写真2には見えません。

写真3は実際にこれを撮影した部屋の写真です。花瓶は卓上蛍光灯から1m以上離しています。まぶしいような状況ではありません。実際、肉眼で見ても写真2の様に光が反射してまばゆく光ってるという感じは全くありません。

書込番号:9236161

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2009/03/13 01:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

400%

100%

〜続き
400%と100%この2枚の画像のヒストグラムを見てください。
双方、データ上では破綻したような白トビは見られません。
たいした白トビもしていないのに白の表現がこんなにも違うんです。

こちらの記事内の、後半にある、■ダイナミックレンジ の項を見てください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html

白い陶器?の顔の人形のサンプルがあると思います。
今回僕がテストした状況と非常に良く似た状況になってると思います。
このサンプルを見た瞬間100%の方の絵は明らかにおかしいと思いました。
しかし、レビューされてる方は、
「この程度の明暗差では、ダイナミックレンジ拡大機能を搭載していないF31fdでも破綻せずに撮影できている。」
と書かれています。
ここで言う破綻していないというのはあくまでデータ上のヒストグラムが振り切っていないだけで色表現としてはおかしい(破綻している)と言わないといけないのではないか?と思ったのが今回の実験をするきっかけです。

いままでの経験でいうと、普通のデジタルカメラはオート露出で撮ると日中の雪景色なんてただの真っ白にしか写りません。肉眼でみている雪はそんな色じゃないと思います。もっとグラデーション豊かな白だと思います。さらに言うと、オートだと白い雪を明るい場面とご認識して暗めの露出補正をかけているにも関わらず真っ白です。本来なら+補正で撮って適正露出のはずです。
冬の空もうっすらとした水色のはずなのに灰色にしか写らなくて、撮影を諦めた経験もあります。

みなさんは一般的なデジタルカメラの画像についてどう思われますか?
これって、「好みの問題」で済む話でしょうか?

書込番号:9236166

ナイスクチコミ!5


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/03/13 02:21(1年以上前)

機種不明

400%

黒が多いから相対的に白が破綻してる部分の山が小さくなってるだけです。

書込番号:9236237

ナイスクチコミ!5


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/13 02:25(1年以上前)

お? 議論スレだねw

設定を変えてるのに全く同じ画像しか撮れなかったら、逆にびっくりしてしまうワタシ。

白を白く。 しかも 『見た目通り』 に? キケンな話題だな〜。

と、言うことで。 傍観者に戻る。

書込番号:9236241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2009/03/13 02:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

400%

100%

>G55Lさん 
僅かな白トビ(RGB 255,255,255)があるのは当然承知しています。
400%、100%どちらにもあります。
破綻するような白トビが双方に無いのに色表現がおかしいという話です。

400%と100%の一部分のヒストグラムを載せますが、100%の方も限界まで来てるのは僅かです。振り切ってる部分は光源の形が写りこんだ一点の部分だけだと思います。花瓶の大部分のは山型を形成して限界直前で一旦収束してるのが判ると思います。

花瓶は僅かな一部分を除いて白トビしてないんです。
なのに色表現が破綻しているというのが今回の主張です。

理解していただけましたか?

書込番号:9236269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2009/03/13 02:43(1年以上前)

>powshotsさん 
え?やっぱりこれってタブーなんですか?

傍観者決め込まないでいろいろ事情を教えて欲しいです...

書込番号:9236271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/13 03:54(1年以上前)

うーむ…

A面とB面を独立制御しているから…二つの引っ張り合いでヒストグラムが似ていても色合いに違いが出るのかなぁ??
高感度と低感度(感度は不明)の画像を合成して階調を確保している…ようなのでここで差が出るような??わかりません(*_*;

わからないので…賢者様達を待ってみましょう(きっと中に正しいお答が…)
でも、『見た目通り』って難しいですよね(*_*)

書込番号:9236336

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/13 04:07(1年以上前)

>ブシャッコさん

ごめんごめん、からかうつもりはなかったんだよ。 ごめんね。

決してタブーではありませんよ。 ただ、深い話をなさっているな、と思ったんです。少なくとも私の知る限り、過去スレで 「色表現」 や 「見た目通り」 にこだわったもので、伸びたり荒れたり消えたスレは(もちろんフツーのスレも)ありますが、明確な結論に達したものはないと記憶しています。   ですからある意味、とても有意義なスレなのですよ。 

特にF200EXRのDR設定につきましては、このような現実的な使用で見られる効果や傾向において、皆さん興味津々だと思いますよ。   誰だってどうせユーザーになるならその恩恵に預かりたいでしょうし、使い分けのヒントやコツも知りたいでしょうから。

それでは引き続きどうぞ。

書込番号:9236341

ナイスクチコミ!2


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 04:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

プシャッコさん、こん○○は。 いつも参考にしています。今回も興味深いお話ですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html
の「色表現としてはおかしい(破綻している)と言わないといけないのではないか?」
コレですか。

とりびあ:このような複数画像の一部・全部の比較を行う場合
ウインドウメニューのアレンジを使うと一瞬で正確に整列できます(画角が同じ場合)

書込番号:9236355

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 04:37(1年以上前)

プシャッコさんはWindowsをお使いのようで。モニター設定なども併記いただくと問題提起の前提がより確かになるかと。
(# でも、そのへん度外視して、普通の感覚目線でプシャッコさんもみなさんもお話したほうが有意義?だと思います)

>powshotsさん
こんちは(^^; 面白そうなので裏方で参加したいんですけどダメ?
意見はいいません(って上で一個すでに言ってるだろってツッコミはナシで^^;)
#1のほうの意見があたしのオススメです。 ※強制したり、しきるつもりはないですヨ

書込番号:9236359

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 06:57(1年以上前)

機種不明

>プシャッコさん

デジタルカメラは遥かに人間の眼の能力より劣っているのはご承知ですよね。
「一般的なデジタルカメラ」に「もっとグラデーション豊か」を求めるのは酷でしょう。
とゆうか、もとからそこは放棄しているのが「一般的なデジタルカメラ」です。
フジは特別ですね。新開発してさえこのクラスにそれを持ち込んでいるんですから。

提示された画像やDCwatchの画像をみる限り色調も彩度もほぼ変わらないことから
(このほうがあたしには驚きでしたが ※F31比) 
プシャッコさんの仰る、
「花瓶の色味が全くといっていいほど違う」「色表現としてはおかしい」「色表現が破綻」は、
色味/色ではなく=階調(諧調)が違う、破綻している、とあたしは捉えてます。

もし階調を求めるなら、雪景色に露出補正をプラマイしても徒労ですよね。
F200EXRはその意味では現状プシャッコさんに最も応えてくれるコンデジですね。
さらに1600%に期待しましょうo(^-^o)   あたしも早く欲しい・・・
DCwatchは画像だけ頂戴して、「プロ」の文章は片目で読みましょう。読まなくてもいいかも。
(プシャッコさんもみなさんもそうしておいででしょうが)

Q: みなさんは一般的なデジタルカメラの画像についてどう思われますか?
A: そこまでは期待していません。(フジは別)

Q: これって、「好みの問題」で済む話でしょうか?
A: 済ませたほうが、シアワセかも(^^;

プシャッコさん・powshotsさんのお呼びが無い限り、これにてpowshotsさん同様、
「傍観者に戻る。」(というか退散いたします。役者はここには大勢いらっしゃいますので)

でもpowshotsさん、予言だけのこしてあとで美味しいトコで出てこないでね(>o<)
それでは引き続きどうぞ。

書込番号:9236478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/13 07:25(1年以上前)

色が違う印象についてですが、
3原色RGBレベルを検出すると、
まず、花瓶が白に近いが、白では無い事、
花瓶中央の僅かに白い反射部分も完全な白では無いこと(Bが僅かに少ない)
に起因していると思います。

つまり、RGB各レベルが高いが、完全なMAX.値でないことから、
100%で撮影したときに、
このあと400%で撮影したら花瓶に色が出る(人の目が気付くレベルになる)という予測状態にあります。

そしてDR400%撮影により、
白に近かった部分がアンダーになって、人の目に色が認識できるレベルに落ち、
色が出た、つまり色が変わった認識になる訳です。

また、周囲の各素材についても反射したり明るい部分がありますから、
DR400%により、全体的にアンダーになった印象になります。
ですからDRを上げる場合は、
露出補正をプラスに降ることを併用したほうが、写真としては良い感じになると思います。

そして、白が白にならないというものは難しいです。
普通、完全な白は無いからです。
人の目が経験や錯覚で白と思い込んでいるのがほとんどです。
それをデジカメでどういう方向に振って処理するかの問題だと思います。
これは本当に難しい話だと思います。
この辺、フジは正直すぎるか、ややクセがあるとは感じています。

書込番号:9236530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2009/03/13 07:55(1年以上前)

>ざこつさん
>「花瓶の色味が全くといっていいほど違う」「色表現としてはおかしい」「色表現が破綻」は、色味/色ではなく=階調(諧調)が違う、破綻している、とあたしは捉えてます。

その通りです。表現として「白の色表現がおかしい」と書きましたが、それはあくまで結果で、原因はダイナミックレンジが小さい為(それともデジタルの特性?)に明るい部分を極端に明るく出力してしまうというのが問題と思っています。
仮に、写真1(DR400%)が花瓶の正しい色だとしても、その花瓶に強いスポットライトを当て手入れば肉眼でも写真2(DR100%)の様に見えると予想します。

(記事の写真の比較画像ありがとうございます。)
記事の写真でDR100%の人形の顔って強いスポットライトでも当たったかのような輝きですよね?でも帽子や服はそんな強い光が当たっているようには見えないんです。写真内の白く明るい部分だけ他の部分に比べて明るさが急勾配で上がっているような感じを受けるんです。明るい部分だけ人間の目が感じる階調とは違う曲線を見せてるのがデジタルなのかなと思いました。
そういう意味で表現が破綻してると書きました。

書込番号:9236585

ナイスクチコミ!1


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2009/03/13 08:00(1年以上前)

私も詳しくはないのですが、老婆心ながら一言・・・。
カラーマネージメント(キャリブレーショション及び光源)の
環境は、整えておられますか?
↓ 参考ページでご確認を。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html

> この花瓶は実際に僕の目の前にあります。正しい色は写真1(400%の方です。
> なにをどう頑張って見ても写真2には見えません。

これについては、貴方の(現在の)モニター(の設定)環境下での
印象であって、プリントしてみれば、
また違った印象になると思いますが・・・。

少なくとも、色比較をされるのに蛍光灯(色評価用蛍光灯 / 高演色蛍光灯
を除き)では問題があると思いますよ・・・。

書込番号:9236602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2009/03/13 08:05(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん 
色が変わった原因の解説はその通りだと思います。
僕の最初の表現の仕方(色味が〜)が悪かったようです。すみません(汗)

他人の目がどのように脳内処理をしてるかがわからないのでなんとも言えませんが、僕の目と脳は、デジタルで撮影した画像は明るい部分のトーンが急勾配すぎて、不自然に感じてしまいます。


書込番号:9236610

ナイスクチコミ!1


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2009/03/13 08:11(1年以上前)

↑ 訂正です。
×(キャリブレーショション及び光源)
○(キャリブレーション及び光源)

書込番号:9236625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2009/03/13 08:25(1年以上前)

>tessarさん
僕の最初の書き方が悪かったですね。本質は色の話ではありません。
よって、色かぶりやホワイトバランス系の話ではありません。
モニタのキャリブレーション等の問題でも無いと思います。

過去撮った写真で、プリントして明部が破綻してると感じる写真多数あります。

ちなみにですが、この蛍光灯は結構な値段がするインバータ方式の物でちらつきはかなり少ないと思いますがこういうのでもやっぱり色変化等の問題ってあるんでしょうか?
理由はきっと点滅してるからって事なんでしょうけど、一秒間に何千回、何万回って点滅して、1/10秒程度のシャッターだと普通に平均値を記録できそうな気がします。




書込番号:9236653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2009/03/13 08:31(1年以上前)

元々はデジタルカメラの明部のダイナミックレンジの狭さからくる画像の不自然さを伝えたかったのですが、単に「ダイナミックレンジ」の話をすると興味を示してもらえないor理解されないと思ってしまい、判りやすく皆さんが興味のある事として「白色が人間の目と同じように再現されない」という風に書いてしまったんだと思います。

逆に伝えたい事が判りにくくなってしまってすみません。

書込番号:9236670

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2009/03/13 08:39(1年以上前)

> プシャッコさん
色を語る上に置いて、カラーマネージメントを行わない状態で、
と言うのはあり得ません。
ある現象の原因の切り分けが不可能だからです。
多くの事例で比較により、ある程度の傾向の類推は(あり程度)
可能かとも思いますが・・・。

> 色変化等の問題ってあるんでしょうか?
> 理由はきっと点滅してるからって事なんでしょうけど

点滅が問題なのではありません、スペクトルバランスの問題です。
↓ 参考ページで確認して下さい。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement3.html#CMlight

書込番号:9236683

ナイスクチコミ!1


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2009/03/13 08:58(1年以上前)

> プシャッコさん

> ダイナミックレンジの狭さからくる画像の不自然さを伝えたかった

ご主旨は理解いたしました。
私見としては、ケース・バイ・ケースですね。
私は F700 / F710 / S20Pro の SR 3兄弟を持っていますが、
ダイナミックレンジの広さ、発色傾向は私のお気に入りです。

書込番号:9236724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2009/03/13 09:03(1年以上前)

>tessarさん 
貴重な情報ありがとうございます。
蛍光灯のスペクトルバランスの問題の本質理解できました。

ただ、仮にスペクトルバランスが悪い状況だったとして、その場でCCDが受けた光も偏ってた、同時にその場で見ていた僕の目が受けた光も偏っていた。
その前提で、肉眼と写真を同じと判断したのであれば、判断としては問題ないような気もするのですが。まだ勘違いしてます??(汗)

興味があって質問なのですが、色に関する豊富な知識をお持ちのtessarさんが普段デジタルカメラで撮影してて、僕が言っているような「不自然」を感じる事はないのでしょうか?

書込番号:9236743

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング