
このページのスレッド一覧(全1102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 14 | 2009年3月12日 22:40 |
![]() |
30 | 13 | 2009年3月12日 21:39 |
![]() |
7 | 7 | 2009年3月12日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月9日 19:37 |
![]() |
4 | 5 | 2009年3月9日 17:15 |
![]() |
34 | 16 | 2009年3月14日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
カメラノキタムラのネットショップで、31800円に下取りサービス3000円で
28800円で売ってますよ!!価格コムより2000円くらい安い!!
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/49407-001001001004-001001001
6点

意外に値下がりが早いですね。購入予定者には嬉しいことですが・・・
書込番号:9221887
1点

キタムラで、もう3万円切りましたか?
入学シーズンが終わってから、値下がりかなと思ってましたが
早いなー。
3万円切ったらポチッと思ってましたが、もう少し待ってみようかな(^_^;ゞ
書込番号:9222074
0点

キタムラのネットショップを見ましたが 37,800円 下取り3,000のようですが どちらを見れば宜しいのでしょうか。
書込番号:9222246
1点

>rikutiyanさん
確か30台限定って書いてあったと思います。
今行ってみたら元に戻っていますね…→予定数が終わったんでしょうね。
そういう自分も昨日思わずポチッしてしまいました…。
書込番号:9222434
0点

キタムラネットショップ30台数限定でまた出てますよ!
会員価格:¥31,800(税込)下取り¥3,000円
私もついポチッとしてしまいました。
手元に来るのが楽しみです。
書込番号:9223003
1点

先ほど見た時は37,800円でしたが 今見たら31,800円になっていました。限定30台でシルバーのみでした。ブラックが欲しいです。
書込番号:9223208
0点

キタムラネットショップを今見ましたが、
ブラックも31800円で売り出し中でしたよ。
近所のケーズではF100fdが処分価格27800円
→交渉後27000円、おまけ無しと話にならなかったので、
F200EXRが下取り後価格で28800円なら良い買い物だったと思います。
まだこれから値段が下がるんでしょうけど現時点では十分満足できる価格でした。
書込番号:9223363
1点

私も、昨日の夕方ブラックをついポチッとしてしまいました^^;
受け取りは、近所のキタムラに指定したので今日の午前中受け取れました。
書込番号:9224062
1点

私もたった今,キタムラでブラックを購入しました!
壊れたカメラでも下取りOKなんですね!
書込番号:9224718
1点

確かにまた出てますね!午前中に見たのはなんだったんでしょう???
自分もブラックを注文しました。
近所のキタムラで受け取りにしているんですが、まだ連絡が来ません…。
実は注文直前にたまたま店に立ち寄っていて、ブラックの在庫が3台あったのは
確認済みなのですが(笑)
あぁ、待ち遠しいです!
書込番号:9225193
1点

キタムラからは19時ころに連絡がありましたが、引き取りは翌日(アレ?もう今日になった)にしました。
話がそれるかもしれませんが、
キタムラグループの良いところは全国1200店舗での受け取りとアフターサービスが受けられ、
Tポイントが付き、そのポイントで5年保障に入れるのが魅力です。
(ただし保障内容は制限があり、それほど厚い保障ではないのが惜しいところですが・・・)
田舎では店舗も限られ、大幅な値引きが期待しくいだけに
ネット会員価格で交渉とかに煩わされずに良いものを安価で安心して購入できるので
よく使います。
今回も隣の量販店より14000円も安く買えたので良かったと思います。
書込番号:9226267
2点

今日も連絡来ず…。早く欲しいのに…。
明日仕事帰りに寄ってみようかな、と思ってます。
書込番号:9231161
0点

>>今日も連絡来ず…。早く欲しいのに…。
>>明日仕事帰りに寄ってみようかな、と思ってます。
キタムラからのご注文内容の確認メールには、このように書いてあります。
↓
商品お渡しの準備が整いましたら、お渡し店舗よりご連絡をさせていただきます。
納期のお問い合わせは、受取店に直接ご確認いただけますようお願い申し上げます。
だけど、もうちょっと下の方に、このように書いてあります。
↓
【納期について】
・店舗渡しをご希望の場合、ご指定の店舗に在庫があれば即日お渡しが可能になります。
※納期のお問い合わせは、ご指定の店舗に直接ご確認いただけますようお願い申し上げます。
私の場合は、商品お渡し準備完了のお知らせメールが来る前に、最寄りの店舗に連絡して、在庫確認後即日引き取りに行ってきました。
書込番号:9232454
1点

>黒きさRaさん
早速仕事帰りに寄り購入しました。ありがとうございます。
メールをよく見ればよかったですね。
連絡が遅れたのは、液晶保護シートの店頭在庫がなくて発注中だったから
とのことでした。→後日到着次第、また連絡いただけるということでした。
書込番号:9235062
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
購入時、ルミックスLX3とこのF200EXRで悩んだのですが、
こちらの掲示板の書き込み等を参考にさせて頂き、
なにも考えずになんでも撮りたい私はこっちだと思って、
F200EXRを購入しました。
さっそく、何も考えずにEXRモードでいろいろ撮りまくったのですが、
なんでも綺麗に写るので、撮ってて楽しくなります。
晴天下の梅の花が綺麗に撮れるのはもちろん、
曇天下の梅も、わんこも綺麗に写りました。
照明下の食べ物も、わざとらしくなくクッキリと写って、とても嬉しいです♪
このカメラのフラッシュはイイですね!
機能についてはまだ分からないことだらけなのですが、
こちらの掲示板でいろいろ勉強させていただこうと思ってます。
10点

LULIHAさん こんばんは
私も今、コンデジの購入で悩ん(楽しんで)でいます。
画像見るとF200EXR 充分満足できる画質ですね。
凄く参考になりました。
ルミックスLX3、F200EXR、GR-D、 FX-37(40)
辺りが候補なんですが、F200EXRに行きそうです。
フィルムシュミレーションも面白そうですしね!
スナップ使用が多いので、気軽にオートで撮れて画質もそこそこならOKです。
書込番号:9219959
0点

はじめまして
F200買ってからは週末雨か曇りというパターンが多くて・・・
まだ快晴のときには試してなかったりします
でもかなり期待できそうな感じですね
これからの桜の時期が楽しみです
三枚目のわんこの写真いいですね
うちのはなかなか目線をくれなくて(笑)
書込番号:9221045
0点

おはようございます。
良い写真ですね。描画も素直で、久しぶりにF200を良いなと思うことができました。
たぶんお使いのように暗い時はフラッシュを使えばきれいに撮れるんですね。それをフラッシュ禁止にしてISO1600で撮ったら粒状感が出て・・・なんてことばかり言ってばかりいない方がいいのだと反省させられました。
書込番号:9222314
2点

LULIHAさん、こんにちは
一枚目の梅の写真、いいですね、フィルムっぽい感じが好きです。
三枚目のワンちゃん、かわいいです。
当方、F100fdを買って満足をしているので
すぐにF200EXRに買い換える気はないのですが、
LULIHAさんの作例を見てF200EXRを待って買えば良かったかな
と少々後悔してしまいました。
(こんなに早くF200が安くなるとは思わなかった)
私ごとですが、最近初めてフィルムカメラで撮影をしました。
デジ → フィルム という流れです。
改めてフィルムの良さと、いまだに写真フィルムを作っている
富士フィルムという企業を見直しました。
F200EXRにもその富士の矜持のようなものが感じられます。
書込番号:9222316
1点

こんにちは。
EXRモードで気軽に撮られたこの作例はとても参考になりました!
今どきの他のコンデジと比べて、コントラストが少し低めでかなり
私好みの画質だと感じました。
特にワンコの写真(^-^)
F100のボディ質感に馴染めずスルーしたのですが、F200は質感も
向上し、画質もこれなら現在買い替え最有力候補です(笑)
書込番号:9222488
0点

いい画像見せていただきました.
コンデジマニアにはフラッシュ拒否症の人が多い気がしますが, 使える場所ではフラッシュを使わないともったいないと改めて思いました.
書込番号:9222595
1点

LULIHAさん、こんにちは。
晴天下の梅・・・いいですね。
階調豊かで、輪郭強調もしていないのにメリハリのある写りは・・・
湘南rescueさんもおっしゃってますが、
フィルムのようにも感じられますね。
昔・・・F10を買ったときの感動を思い出しました。
(F10のデビューは高感度も画期的でしたが、フィルムのような写りが新鮮でした)
F200EXRもFUJIカメラの例に漏れず、室外撮影では寒色系(やや青い写り)のようにも感じられますが
カスタムホワイトバランス等で工夫できないでしょうか?
もう少し「色味設定」の自由度が欲しい気もしますが
ユーザーの声を反映して、改良を重ねていって欲しいですね。
※F100fdからは、ずいぶん改良されたとは感じます。
使い方しだいでとてもいい写真が撮れそうなデジカメなので、
作品期待しています。
書込番号:9222606
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
作例として参考にして頂ければ、幸いです。m(__)m
調子に乗って、同日の曇天下で撮ったわんこ写真を追加掲載します。(^^;
すべてEXRオートモードです。
一枚目はカメラが自動でフラッシュオンしてくれてたみたいで、
二枚目のフラッシュ無しよりはわんこの顔がクッキリ写っていると思います。
フラッシュの量がとてもさりげなくて自然な感じなので、
画像情報確認して初めて、「あ、フラッシュ使ってたんだー」って気が付きました。
このカメラのフラッシュのさりげなさは、ほんとうに素晴らしいなぁと思います。
>harukapapaさん
風景とか花とか、いつでも好きな時に撮りたい!と、GRD2をバッグに忍ばせていました。
でもやっぱりズームもあった方がイイなぁと感じるようになり、
LX3への買い替えを検討している時に、このF200EXRのことを知りました。
スナップもポートレートも、
何でもかんでも撮りたい私にはぴったりなカメラって思い、
こっちにしました♪(^_^)v
>らっきーきゃっとさん
私も、F200EXRを先週半ばに購入したものの、
雨か曇天続きで、外で試す機会がなかなかありませんでした。
ようやく日曜日の午前中に晴れ間が広がり、それで梅の花を撮りました。
綺麗に撮れていたので、とても嬉しく思いました。
私も、このカメラで桜の花を撮るのがとても楽しみです。
夏の海なども、どう写るのか楽しみです。
わんこは、ウチのコではないのですが、とても可愛いでしょう。
オーナーさんにおもちゃで釣ってもらってるところを、パチリとしました。
>おさるどんさん
もう面倒な設定はぜーんぶEXRモードにまかせちゃって!
あとはもう、好きな瞬間を好きなだけ撮るだけ♪
まさに、そんな私のような人向きのカメラかもしれません。(^^;
>湘南rescueさん
たしかに、すごい勢いで値段がどんどん安くなってますね。
私も、このカメラを購入してまだ一週間経ってないのに、
すでに同じ店で2,500円以上値下がりしてます・・・。なんだか悔しい。(爆)
あんまり人気ないのかなぁ・・・このカメラ。とっても楽しいのに。(^^;
私は今のところEXRオートモードオンリーで、まだ試してはいないのですが、
このカメラにはフィルムを変更するモードが付いているみたいですね。
フィルムメーカーならではの機能ですね。
このカメラに慣れてきたら、その辺も触ってみたいと思います。
書込番号:9224746
7点

お調子に乗って、さらに画像追加します。参考になれば幸いですm(__)m
一枚目の駅の画像だけEXRの高解像度優先モードで、
あとはEXRオートモードだったと思います。
駅の画像は、高解像度優先にしてみたのですが、
思ったより明るく撮れてしまったなぁという感じです。
屋内のイチゴの花の接写ですが、
これも画像情報を確認するに、さりげなくフラッシュ使ってるみたいです。
撮ってる人が気づかないという・・・(^^;
夕暮れお散歩時のワンコ写真も、フラッシュ使ってます。
鼻が濡れてる感じが、気持ち悪いくらいよく分かります。(爆)
>BAJA人さん
私はどちらかと言うと、コントラスト高めでくっきりはっきり鮮やかな画像が好きなのですが、
そう言われてみれば、確かに、風景写真などはコントラスト低めかも?と思いました。
でも、私の目には好ましく映っているので、結果オーライです。(*^.^*)
お気軽に綺麗に撮れて、楽しいカメラって思います。
>フンパーディンクさん
確かに、その瞬間のシャッターチャンスは二度と訪れないので、
フラッシュ使ってでも、撮れるものは撮っておかないともったいないですよね。
しかもF200EXRのフラッシュはさりげないので、
色んなシーンで使えるんじゃないかなーと思います。
>スイミングさん
最近のコンデジは本当に良く写るのですね。私も感動しました。
今まで、カメラの液晶では綺麗に写っているように見えるのに、
家に帰ってPCに落とすとガッカリ・・・ということがよくありましたが、
このカメラは、そういうガッカリが少ないように感じます。
>寒色系
言われてみれば、お外の写真は多少青っぽいような気もしますね。
設定いじればどうにかなるのかな?
フィルムモードを変更すれば、また違うのかもしれませんね。
いまのところ、私は嫌いな感じではないです。
EXRオートモードに不満が出てきたら、
自分好みにいじってみようかな〜と思います♪
書込番号:9224815
5点

LULIHAさん
こんにちは。本当によく撮れてますね。
発色とか階調がとても良さそうです。
自分もLX3にするかF200EXRにするかで悩んでいます。
F200EXRは高感度に強いしiフラッシュも便利そうですが、唯一気になるのがマクロ5cmです。LX3はマクロ1cmまで寄れるのでこの点が悩みどころです。
書込番号:9225806
0点

わんこの目線はおもちゃで釣ってたんですか
実は飼い主としての力量の差にちょっと敗北感を感じてたとこでした(笑)
自分はF31からの乗り換えなんですが
新CCD、広角28mm、5倍ズーム、ダイナミックレンジ800%、1200万画素、手ぶれ補正などなど
変更になった点が多いのでどんな写真が撮れるのかとても楽しみです
(^。^)y-.。o○
書込番号:9226594
1点

>D700改さん
撮影対象が主に、風景や街中スナップや花といったものであれば、
LX3でイイんじゃないかと思います。
私は、上記に加えてわんこなどのポートレートも撮りたいなぁと思ったので、
ズームのあるF200EXRにしました。
わんこなどは、ちょっと離れてあげた方が撮りやすいのですね。
あんまり近づくと緊張されてしまうので。(^^;
マクロ5cmは、確かに物足りないです。
花を撮影する時など『えっこんなに離れなきゃいけないの?』って感じます。
マクロ重視なら、LX3の方が満足できるんじゃないかと思います。
>らっきーきゃっと さん
わんこは、おやつやおもちゃ、そしてオーナーさんを見る時が一番イイ表情しますからね〜♪
写真、とても素敵ですね!色がすごく綺麗です。海、いいですねぇ。
F200EXRで夏の海の撮影も、いまから楽しみです。
書込番号:9228739
3点

LULIHAさん
アドバイスどうも有難うございました。
たんぽぽの接写を見た感じでは、マクロ5cmでも結構いけそうですね。
一度実際にお店で両機を手にとって確認してみたいと思います。
書込番号:9234587
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

G10のISO200は暗部のノイズが目立ち始めるので正直完敗ですね・・
F200EXR いいカメラですね、ちょっと複雑です。
書込番号:9222232
0点

legacy7010さん
こんばんは。
夜景、綺麗にとれてますね♪
これは、三脚を使用して撮影されたものでしょうか?
書込番号:9224819
0点

ガラス越しなのにスッキリした画質ですね。
今度わたしも撮ってみよう。
書込番号:9225314
0点

ニコニコランランさん、こんばんは!
これは、窓際の棚において撮影したのです。
なので三脚モードで1秒のシャッターになっています。
書込番号:9226026
0点

今日、手持ちで撮ってみました。
少し撮影位置は違うけど・・・手持ちで夜景モードです。
やっぱりISO1600でかなり粗くなりますね。
2-4枚目はSNモードで撮りました。
書込番号:9235023
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
以前から価格.comのみなさんの口コミを参考に、この機種で買い替えを考えています。
週末、ヤマダ電機に行く用事があったので、デジカメコーナーでF200EXRを触ってきました。
主人と2歳の子供にカメラを向けると、主人の顔は認識して顔の部分に四角が出たのですが、2歳児の子供の顔には四角が出ませんでした。
何回やっても同じでした。
子供一人だけにカメラを向けると、ちゃんと認識して四角がでました。
顔の大きさが違いすぎると、小さい顔は認識しないのでしょうか?
もし、小さい顔を認識しないとなると、顔登録のできるLUMIX DMC-TZ7の方が良いのかなぁ?と考えてしまいます。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
定額(低額)給付金を当て込んで、カメラの「キタムラ」と此処の価格を睨めっこしてましたが遂に(会員価格+下取りあり)大台を切りましたのでポチッとして来ました。
都市部の支給は何月に為るか判らない為、取りあえず利息の掛からない「ボーナス一回払い」でに年金を足した身分相応の消費ですから果たして経済活性化のお役に立てるかな。
0点

>定額(低額)給付金を当て込んで・・・・
”ポチッ”おめでとう御座います。
大型テレビが買えるほど高額給付金だといいのにね。
書込番号:9217848
0点

>経済活性化のお役に立てるかな。
もちろん役立ちます!
お上が散財せよとバラまくお金なので私もきっちり消費に回したいと思います。
って言うのは建前でどのみち浪費するタイプなんですけどね(^^;)
書込番号:9217861
1点

ご購入おめでとうございます。
経済活性化は人頼みにして、私は地道にロトにでも掛けます。
浪費しすぎたので・・・。
書込番号:9218047
0点

ご購入おめでとうございます。
あまり清水からは飛ばないほうが、お身体の為だと思います。
書込番号:9218061
3点

これは貯金をしてしまっては意味がないのですね。
書込番号:9218240
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
EXRモードのダイナミックレンジ優先モードの作例です。
このカメラは明部に重点を置いて拡大しているので、
暗部補正、または全体的な明部喪失の回避として、
露出設定でプラスに振って対応しています。
ちなみに、DR800%+露出補正の写真が正解という訳ではなく、
人それぞれの感性や好みもあることを追記しておきます。
3点

>エアー・フィッシュさん
良いサンプルありがとうございます。
安くなるまでもう少し待とうと思ってましたが、サンプルを見てて我慢できずに先ほどBICでポチッと行ってしまいましたw
>人それぞれの感性や好みもあることを追記しておきます。
それは凄〜く感じます。この掲示板でもこの機能を別にどうってことない程度にしか思ってない人もわりといるようですし。
確かにこれって好みの問題なんですよね。
僕のもってる感覚は、いわゆる普通のデジタルカメラの画質って、いろんな意味で現実的で綺麗なんですよ。リアルすぎて痛々しいと感じるときもあります。それにくらべてダイナミックレンジが広い画像はリアルな現実とはすこし離れてて、比較でたとえるなら「記憶」な感じなんですよね。僕は写真としてどっちを残したいか?問われたら今は後者ですね。
デジタルでもフレーム内に明暗差が限りなく少ない日陰や曇りの日の場合や、空や光源を思いっきり白く飛ばしても絵になる場合は良いんですけど、それ以外はやはりずっと違和感を感じてて、写真を撮るシーンをかなり限定していました。素子の大きなデジカメも試してみましたがやはり限界がありますね。
子供の頃の写真アルバム(大昔)をたま〜に見るときがあるんですけど、そこに写ってるのはゆるい階調のやさしい絵なんですよね。
いつのまにかデジタル臭い写真に慣れきってしまってた自分に最近気づきましたね。
あくまで好みの問題です。ただの趣向の差です。
???とおもう人が大勢いるのも承知してます。
書込番号:9216610
2点

北の日本海の川でも、もう早春の山女(岩魚かな)釣りが始まっているのですね。
ところで私の写真の好みでは圧倒的にDR100ですね。DR800が生きそうなのは銀化山女を撮るだけのような気がしています。
書込番号:9216664
3点

プシャッコさん
ポチリましたか〜。
色々小面倒なカメラですが色々な設定があるのは面白いです。
これだけDRが拡大できると、ふと考えることも多いですね。
freakishさん
あららら・・・「だけ」なんて悲しい事を(泣
というか、ピンポイントに銀化ヤマメと限定してきた理由が謎ですけど・・・。
私個人向けに何か言いたかったのでしょうかね?
書込番号:9218769
3点

>ピンポイントに銀化ヤマメと限定してきた理由が謎ですけど・・・。
別に深い意味はありません。
掲示された河口の橋の写真ではDR100の写真の方が好きだし(本当は±0〜+1/3くらいの露出の方が良いと思う)、右の写真に写っているフライマンを見ていたら、銀化山女が想像されただけだし。
私もフィルム時代から銀化山女の撮影には苦労しておりました。DR800の銀化山女の写真を是非見てみたいと思っております。
書込番号:9221055
2点

>エアー・フィッシュさん
背中を押してもらった感じですw
以前からこの機種についてはいろいろ調べてたので、モード、設定、制約の複雑怪奇な関係等、普通のカメラとして使うには結構あれれ?という部分があると思ってました。
でも、このカメラにはそんな細かい事が全く気にならない程の個性と性能があります。F200EXRはDR優先800%固定と近接フラッシュ撮影専用カメラとして活躍予定です。普通に撮ってもなんとか白トビしない場合でもしばらくの間は常にDR800%で撮ろうと思っています。まだ手元にないので想像なのですが、白トビを抑えるという目的とは別に、明るい部分の階調の幅を広げるという事ができると思っています。ハイキーだけど真っ白じゃなく光にあふれた、いままでデジ一眼でも撮れなかった様な写真が撮れるのじゃないかと期待しています。
書込番号:9221233
0点

プシャッコさん
常にダイナミックレンジ使用とのことですが、
常時設定は「高感度低ノイズ優先」のほうが良いかもしれません。
撮像素子が従来の600万画素素子に近いイメージに働きますので。
また、ダイナミックレンジ優先モードは、
ISO感度がAUTO(400)の設定が下限、フラッシュが使えないという欠点もあり、
更にDR800%は、明るい場面であっても自動的にISO200になります。
書込番号:9221881
0点

>エアー・フィッシュさん
情報ありがとうございます。
設定の件の制約は承知しています。とりあえず最初は敢えてそうしてみようという感じです。もちろんこのカメラのベストとは考えていませんが、広ダイナミックレンジ専用機としての購入なのでそういう使い方が良いかなと思っています。
モードダイヤルのEXRと他のモード(フラッシュで利用)を切り替える程度で、あとは写るんです状態で使う予定です。
他のカメラも所有してますので一緒に撮り比べていくうちに、思いもよらぬ所でダイナミックレンジの広い写真の本当の良さが出るのでは?と期待しています。実験的な感じですね。
書込番号:9222587
0点

カメラ届きました。少しだけ充電して日が落ちる前に実験的撮り比べしてみました。
普通に撮っても白トビしない場面で、100%、400%、800%で撮り比べてみましたがやはり全然違います。白の表現が全くといっていいほど差がでました。
今、凄く感動しています(涙)ほんとにフィルムの様なやさしい絵です。
DR優先固定で行く決心が付きましたね。過去に撮った写真を全部このDR優先で撮りなおしたい気分ですw
>更にDR800%は、明るい場面であっても自動的にISO200になります
DR800%の場合、ISO200スタートになるという認識でしたが、どうやら暗くても完全にISO200固定になるようです。認識違いでした。光量が足らなかったり、明るすぎてSSが追いつかない場面等ではDR400%にする必要がでてきそうです。
ノイズに関してはISO800(DR優先)で撮ってもの程度?って感じで想像以上でした。
等倍でみればかなりのつぶつぶ感ですが、この素直な粒子感が逆にたまりませんw(補正で無理に塗りつぶした絵は個人的に全くの論外なので)
プリントしたら良い感じの雰囲気になりそうですね。
まだちょっとさわっただけですが、以前からデジカメに対して持ってた不満がやっと解消された気分です。
これ使っちゃうともう他のカメラは買えないかもしれません。
買うとしても特定用途向けになるとおもいます。例えば超望遠や超連射等。
エアー・フィッシュさん 背中を押してもらって感謝してますw
書込番号:9224136
1点

プシャッコさん
いやぁ、自分の投稿が役に立って嬉しいです。
デジカメというものは、よく高感度ノイズが話題になり、
ダイナミックレンジというと暗部のほうに注目されるような雰囲気ですが、
このフジの明部に拡大するというのは、
やはりフイルムメーカーとしてのプライドであるように感じます。
書込番号:9224923
3点

>デジカメというものは、よく高感度ノイズが話題になり、
>ダイナミックレンジというと暗部のほうに注目されるような雰囲気ですが、
>このフジの明部に拡大するというのは、
>やはりフイルムメーカーとしてのプライドであるように感じます。
ノイズの件、そうですね。デジタル時代なので画質の良し悪しを判断する際のだれでも判りやすい物だからですかね?実際はノイズが多少あったところでプリントする分にはほとんど影響しないとおもうんですが... むしろ等倍で見た際のノイズを隠す為に塗りつぶししてるほうが、プリントには結果的にマイナスになりそうな気もしてます。
暗部に関してはフィルムと比べてレンジは十分すぎるほどあり、逆に明部が全然足りないというのがデジカメ全体の現況だとおもいます。もちろんこれはいままで技術的に難しかったからこういう構図になってたのでしょうが、過去のSRや今回のEXRで、技術的にフィルムに近い感覚を表現できるようになったにも関わらず、世間一般にはなかなか受け入れられず(相手にされず?)広まっていないのが不思議です。もちろんフィルム=正しい、デジタル=間違い という絶対基準があるわけではないので完全に好みの問題という話に戻ってしまうのですがw
それにしてもデジタル時代であればPCでレタッチを行うというのが当たり前の時代なのに、明部にレタッチ耐性がまるで無い現状というのは、やはりいびつな進化に思えます。
書込番号:9226332
2点

あっ、画像を貼りわすれてましたw
DR比較はこんな感じです。この程度の露出で100%の方は白表現がおかしくなります。
今回はわざと白く飛ぶように撮りましたが普通にスナップ撮りしてれば、オート露出が多少高めや低めに撮られる場合が多々あるとおもいます。絵の中に白い物があるときもよくあります。白いシャツなんか着てる人を日中に普通に撮れば真っ白に飛ぶか、マイナス補正で撮っても周りが暗く写ってしまいます。
あと、よくあるのが背景の空が一部白く飛んでるケースです。元々空って青と白で構成されてるので白トビしてもよーくみないとそんなに違和感ないんですよ。でもそれってその場の空の色じゃないんですよね。
EXRのレンジの広さはスナップに最適だと思います。その場でいちいち+−EVの操作や撮り直しなんて考えてたらシャッターチャンス逃してしまいます。適当にパチリして、家に帰ってPCで補正の方がよい写真が撮れるのでは?と思います。
僕は、過去に適当にパチリばかりやっていたのでどうしても救えない白トビ写真を大量生産しました。EXRだと状況が違ってたと思うと悔しい反面、これからが楽しみです。
書込番号:9226454
3点

興奮して眠れないのでw、手元にあるデジ一眼(パナソニックG1)と撮り比べしてみました。
まずEXRで露出高めで撮って、その露出にあわせてG1で撮影しました。
開放F値がちがうので露出としては近似値ですが誤差範囲だとおもいます。
EXR
F3.3 1/18秒 ISO400(DR400%)
G1
F3.5 1/20秒 ISO400
上段がEXR、G1の撮ってそのままです。
下段が-1EV補正を行った状態です。
ちなみにG1はRAW現像でこの結果です。EXRの圧勝ですね。
以下のレビューサイト等でもわりと過小評価されているようですけど、なぜなんでしょうね?普通の露出の写真だとパッと見、効果がわかりづらいというのはあると思いますが、同じように見えてもその画像データにはこんなに素晴らしい情報が格納されているんですけどねぇ...
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html より引用
------------------------------
ダイナミックレンジが400%、800%というと、ものすごくダイナミックレンジが広い印象を受けるが、実際の効果は“これまでちょっと白飛びしていた部分の階調が残る”という程度。
------------------------------
書込番号:9226807
5点

DRの差が明確に分かりますね。
800%のレタッチ耐性は、かなりあると自分も感じました。
G1との比較が興味深いです。
屋外や夜景など、他の条件の比較もあると嬉しいです。
お時間があるとき、新スレッドなど立てていただければ、
多くの方にも役立つと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:9227037
1点

こんばんは
非常に興味深く、かつ参考になる作例、ありがとうございます。
それとお疲れ様です。
ダイナミックレンジはもっともっと注目されていいと思いますが
画素数やISO感度のように一言で説明しづらいのが難点でしょうか……
家内にカタログ最初のダイナミックレンジの作例見せても
「………何が凄いの?」
て感じでしたから。
F31以降のフジには物欲を抑えてきましたが
今回はかなりそそられます。
書込番号:9233985
3点

このカメラ、すごーくいいです。
DRは、どの場面でも、いちいち100%と800%を切り替えて撮影して、
あとで写真を見てニヤリとしたくなります(笑
書込番号:9240074
2点

>エアー・フィッシュさん
使い勝手の良いDR優先400%6MPを基本とする事にしましたが、ついつい差を見るために100%に切り替えて撮り比べては同じくニヤニヤしていますw
書込番号:9241108
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





