FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

さきほど購入してきました

2009/03/07 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 淮南子さん
クチコミ投稿数:4件

テックランドヤマダで\39,800のポイント20%、
実質\31,840で購入してきました。
様子見に行ったのですが相方が気に入った様子でその場で即決。
家に戻ってカカクコムをみたら、最安より\100安でちょっと嬉しかったです。

書込番号:9207085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/07 17:43(1年以上前)

おめでとうございます!

良い買い物をしましたね。
自分はもう少し高く買いましたが、この間使ってみて楽しんでいたので満足です。

楽しく写真が撮れるといいですね。
きっと楽しいですよ。

書込番号:9207207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/07 17:56(1年以上前)

一緒ですね。私もショップは違えど先ほど購入しました。
楽天 ジョーシンwebにて週末バーゲンにて31480円でした。


書込番号:9207283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F31fdの新品がテレマルシェで

2009/03/07 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

みなさん、こんにちは。

F31fdを手放してずっと後悔していまして、
F200EXR購入して満足はしていたのですが、
高感度比べてみたかったなあ、と思っていました。

今、なんとテレマルシェでF31fdの新品が
送料込み2万4800円で売られているというメールが、、、

欲しかった、手放さなければよかった、と思っている
方も多いと思うのでまだあるようですので急げ!!です。

書込番号:9205815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/07 12:35(1年以上前)

残念、売りきれてました・・・

書込番号:9206010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/03/07 12:39(1年以上前)

おさるどんさん 
そうですか、新品で2万4800円は安いと思ったので、
急ぎ載せたのですが、欲しいと思っている方がやっぱり多かったのですね。

書込番号:9206021

ナイスクチコミ!0


CDM-9NTさん
クチコミ投稿数:63件 公開アルバム 

2009/03/07 14:15(1年以上前)

この時期に新品が売り出されていたなんて奇跡ですね。
自分も予備に欲しかったのですがすでに売り切れてました、残念・・。

書込番号:9206398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/07 15:13(1年以上前)

昨日、F31の掲示板に書込みがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=9200844/

書込番号:9206586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/03/07 15:19(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。
本当ですね。知ってる人は知っていたのですね。
F31fdのところがすぐに見当たらず、こちらの方が
見る方が多いかと思って、急いで書いてしまったのですが、
いけなかったですね、すみません。
FUJIはやはり高感度、というイメージがあるので、
比べてみたかったなあ、と思っていましたので、
そう思っている方も多いかと思いました。

書込番号:9206605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 F200EXR・R10・210isで迷ってます。

2009/03/07 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:26件

FinePix F200EXRの購入を検討しているんですが、CANON IXY DIGITAL 210 ISとRICOH R10で迷ってます。
ネットで色々調べたり写真の比較などしたのですが、メーカーによって長所・短所が有って非常に悩みます。
F200EXRは暗い所や室内は他のコンデジと比べずば抜けて綺麗でした。素人の私が見ても違いは歴然です。しかし、日差しが有る野外ではキヤノンやリコーと比べると霞んだように見えるんですが…
F200EXRは昼間の野外撮影には向いてないんですかね?
R10についてはマクロ機能が他の機種よりずば抜けて美しく埃まで写ってました。野外撮影もF200EXRよりも綺麗でしたが、少しマゼンタぽい気がします。暗い所だと駄目ですね。
次に210isは写真のアップしてあるサイトが見当たらなかったので920ISと比較してみました。余り特長が無く、鮮やかで誰でも簡単に撮れる印象がありました。
前置きが長くなりましたが、皆さんに質問なんですが、以下の条件で、素人の私でも簡単で綺麗な写真を撮れる機種教えて下さい。
使用用途は、日常のスナップ写真や旅行での記念撮影やブログ、オークションのアップ、L判印刷程度てます。予算は3万前後でお願いします。
その他なにかアドバイス有りましたらお願いします。

書込番号:9205611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/07 11:21(1年以上前)

>しかし、日差しが有る野外ではキヤノンやリコーと比べると霞んだように見えるんですが…

F200EXR に関してですが、
F100fd 比だと、明るめに写るためか、色が薄く感じるというコメントが以前にもありました。
また、ダイナミックレンジが広いため、青空など明るい被写体が白くなりにくいというメリットはありますが、逆にぱっと見綺麗と言える派手目のコントラストが高い絵では無いのかもしれません。
これらもフイルムシミュレーションという機能を使って、派手目な色合いで撮影することができますので、それを試してみるのもお勧めです。

書込番号:9205691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/03/07 15:32(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

F200EXR ビビッドで撮影

F31fd クロームで撮影

F200EXR ビビッドで撮影(切り抜き)

F31fd クロームで撮影(切り抜き)

私もF200EXRの高解像度モードに悩む一人です。

F200EXRを手にしてから、ようやくF31fdの高感度ノイズ処理の
呪縛からは解き放たれつつありますが、低ISO時の解像感でも、
630万画素のF31fdのほうが、くっきりとシャープに写し出して
いるように思えてなりません。

2年半近く使い続けてきたF31fdの画質に目が慣らされてしまって
いるのかも知れませんし、F200EXRもまだ使いこなすには程遠い
状況で、どこかに素晴らしく写るツボが隠されているのかも知れ
ないと、あれこれ試してはいるのですが・・・

これからの季節、屋外での撮影の機会も増えますし、天気の良い日
には、やはりメリハリの効いた写真が撮りたいですよね。

スレ主さんが挙げられた3つの中ではF200EXRが良いと思いますが、
日中屋外での写りが気になるなら、F100fdも考えられてみたら如何
でしょう?IXY DIGITAL 210ISは910ISの作例を参考にされたみたい
ですが、レンズの性能が違いすぎて、同じ様な結果が得られるとは
とても思えません。でもデザインはいいですねぇ。




書込番号:9206641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/07 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HR ISO400 DR400 1/680

DR ISO100 DR200 1/200

SN ISO100 DR100 1/80

SN ISO100 DR100 1/250 補正なし

参考になるかわからないのですが、先ほど撮ってきた写真をアップしてみます。

天気が良かったので打ちっぱなしに行って、そこでついでに撮ってきた物です。

1枚目はEXR AUTOで撮ったら、HRモードでフラッシュが入りました。右下のボールかごはきれいに写りました。

2枚目はSNモードでフラッシュはなしになりました。空の青さはこれが一番近いです。

3枚目はもっとマットの明るさを見た状態にしたいと思ってSNモードで+1 2/3の補正をいれました。マットの明るさはリアルになりましたが、空の青さは少しぼやけた感じですね。

4枚目は3枚目の補正をなしにして写してみました。
青さはリアルになりましたが、マットの明るさは実際よりも暗い感じになりました。

DRモードでも撮ろうと思ったのですが、練習場であまりに怪しい感じだったので、4枚でやめました(笑)

書込番号:9207356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/07 18:16(1年以上前)


すみません、上のコメントに間違いがありました。。。

2枚目はDRモードです。

それで、4枚目の後に5枚目でDRモード+補正で撮ろうと思ったのですが、あまりに怪しかったのでやめました。。。

書込番号:9207383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/07 19:36(1年以上前)

こんばんわ。

F200EXRの露出が高めに出る件、私もそう思いました。-0.3EV固定で使うことでそれを回避出来たらいいなと思っています。F31fd(私はF30です)とくらべてきれいに見えない・・・私もそう思います。

F200EXRが「開発途上」の感を否めないため早めのファームウエアのアップデートを望む一人です。

一口に言って絵の作り方がプロ向けなんでしょうね。単にはっきりくっきりでいえばパナ機の方がきれいに見える。ところが1つづ確認していくとどの点を見てもF200の方がまじめに仕事してるのに、全体でみると色が薄い、インパクトが無い=きれいに見えないって言われてしまいます。

3万円のコンパクトデジカメをプロ向きチューンにしてどうする?って思いがありますが、実はだいぶF200を試し撮りして検討したので最近は結構好きになりつつあります。不思議なことに常用のGRD2もFineモードじゃなくNormalモードに設定を変えました。はっきりくっきりが「嘘」であることに気付いたのだろうと思います。

F200EXRは理解に時間がかかる謎な部分の多いカメラです。たぶんリコーの新型CX1の方が理解しやすくてきれいに見えるのだろうと予想しています・・・

書込番号:9207789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/07 20:48(1年以上前)

>不思議なことに常用のGRD2もFineモードじゃなくNormalモードに設定を変えました。はっきりくっきりが「嘘」であることに気付いたのだろうと思います。

FineとNormalはただのJPG圧縮率の事じゃないのかな?設定を変える意味があるんですか?

書込番号:9208124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/03/07 21:14(1年以上前)

つなあられさんのショット、連休の値下がりを待って待機しているところだけに、ちょっとショックな画像でした。私も、買い替えるたびに同じ場所でのテストショットを残していますが、2004年のF710が健闘したりしていて意外に思うことがあります。ここでは、どうしてもおおむね肯定的な意見が多いだけに、客観的に考えるよい情報をいただきました。

書込番号:9208243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/07 22:27(1年以上前)

当機種

ISO1600という高感度撮影でもかなり高画質

普通に撮って、普通にL版プリントならIXYシリーズがいいかもしれません。
結構、簡単に白とびする傾向がある感じですが、
むしろ、そういう露出加減がクッキリに感じて一般ウケがいいと思っています。

もし、室内や手持ち夜景などを考えるようでしたら、
高感度に強いF200EXRがいいと思います。
光のコントロールが難しい場面はコンデジ現行機トップクラスだと思います。
写真は、ちょっと露出オーバー気味ですが、
これ、なかなか他のカメラでは出ない画質なのです。

書込番号:9208732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/08 02:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F10

F10

Z10

Z10

富士ではF10もすっきり撮れる方でした。
ペンタックスはすっきり撮れるみたいです。
ただ、F10同様白とびにあまり強くはなく、おまけに高感度も普通?です。
P70など広角レンズの新型です。候補にはならないと思いますが(^^;…

書込番号:9210139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/08 15:52(1年以上前)

FinePix F200EXR・CANON IXY DIGITAL 210IS・RICOH R10

上記の3点で予算がF200EXRでも大丈夫なら、F200EXRを購入しておくのが一番いいかと思います。

色味やシャープなんかはフリーソフトの画像編集ソフトで変えられますが、暗所で撮影した画像はなかなか補正しにくいです。

またF200EXRはリセールバリューもいいと思いますので…

書込番号:9212618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/08 23:42(1年以上前)

ネット環境が無くて返信遅れてすいません。
携帯電話では画像が解らなく中々返信できませんでした。

早速、皆さんが載せて下さった画像をPCで確認した所何となくF200EXRの特徴が解りました。
高感度が高くてCCDが明るいせいか、晴天かではホワイトバランスが高いと思いました。
私の勝手な解釈ですが、レンズが明るく高感度なのでホワイトバランスを下げてISO100ぐらいで撮ればいいのかな?
それか、太陽光を控える為に暗めの所から撮るとかレンズにフード付けるとか・・・・
晴天化でオートで撮るには向きませんねぇ? ある程度設定しないと無理だと思いました。
もう少し様子みて検討したいと思います。
リコーのR10の在庫が無くなりそうなので、お値段がお手ごろなR10を買おうかなぁ???
皆様貴重なアドバイス有難うございました。

書込番号:9215349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/15 23:36(1年以上前)

>高感度が高くてCCDが明るいせいか、晴天かではホワイトバランスが高いと思いました。
>私の勝手な解釈ですが、レンズが明るく高感度なのでホワイトバランスを下げてISO100ぐらいで撮ればいいのかな?
>それか、太陽光を控える為に暗めの所から撮るとかレンズにフード付けるとか・・・・
>晴天化でオートで撮るには向きませんねぇ? ある程度設定しないと無理だと思いました。

うーん、ちょっとそのまま初心者が信じると困る様なコメントですね。
(高感度とホワイトバランスは関係ないし、太陽光を控えるとかフードとかも関連性はないかと)
F200EXR の露出が高めとか。F10〜F30 では白飛びすると言われ F31fd では露出を落とし、F100fd では暗いと言われ(私はそう思っていませんが)、露出を高めにすれば・・・

ともかく、つなあられさんの画像1枚で判断するのは危険な気がします。
ピント、どこに合っているのでしょうか。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html?ref=rss
でも F31fd との撮り比べをしているようですが、原画像を拡大しても指摘の様な差は見受けられません。
F31fd の600万画素の素性の良さは感じましたが。

書込番号:9252256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

FinePix F200EXRについての記事

2009/03/06 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

雑誌「特選街」の記事をお読みになって、どんなご感想を持たれましたか?

「聞いてどうするの?」というツッコミがごもっともな、しょ〜もない質問ですみません。

記事の中ではエポックメーキングな機種として、F700、F10なども挙げられていましたね。

書込番号:9201818

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/06 19:32(1年以上前)

人それぞれでしょうが、私はあてにしていません。

書込番号:9202121

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ63

返信16

お気に入りに追加

標準

やっと来ました「速攻レビュー」

2009/03/06 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:90件 FinePix F200EXRの満足度5

http://kakaku.com/article/pr/09/finepix01/

みなさん、覚えていますか?
2/10にPART1が掲載された価格.comのF200EXR速攻レビュー。

続きは「近日公開」のまま、消えてしまうんじゃないかと
心配していましたが、やっと来ました。

かなり「いまさら」感は否めませんが、他社製品との撮り比べも
あったりして、それなりに面白いですよ。

何より、全てにおいてF200EXRをベタ褒めで、ユーザーの心を
心地よくくすぐってくれます。

F200EXR、凄いカメラみたいですよ(と、他人事みたいに言う)。

書込番号:9199205

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/06 03:50(1年以上前)

こんばんわ。

ここに出てくる作例はぐっと来ますね。F200の高感度のノイズ感を物ともせずに、逆手に取って迫力を出すのに利用しています。
古谷さん、さすがプロです。素晴らしい・・・

書込番号:9199453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/06 07:20(1年以上前)

かなり良い作例です。
あらゆる検証をしまくっていますね。

これらの作例から、
F200EXR画質以上のものはフォーサーズしか無いかもしれませんね。

書込番号:9199642

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/03/06 07:49(1年以上前)

できれば画像をもう少し大きくし、Exif情報つきで表示してほしいと思います。

書込番号:9199689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/03/06 09:01(1年以上前)

作例は撮像サイズのようですが…
EXIFについては他社作例との混在でしかたないのでしょうが、
もう少し詳細な情報を知りたいですね。

それにしても、本当によく写るカメラですね。溜息が出ます。
高解像度では話題になっていた温泉ノイズ(うまい表現です)が出ていますが、
普通に見る分には気になりません。
(高解像度作例の女性の髪の毛や、風景写真のすだれ部分に見られます)
値段も落ち着いてきたので、そろそろ購入しようかと画策しております。

書込番号:9199867

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/06 11:27(1年以上前)

ここまで極端に提灯されるとむしろすがすがしさすら感じられる。

でも、こんな記事を書かせているフジのデジカメ部門の明日はないのかもしれない。

書込番号:9200310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/06 13:37(1年以上前)

こんにちわ。

「太鼓持ち」という意味ですか?きっと価格COMさんの企画に大枚払って乗った結果でありましょうが、こんなにいい作例が見れたのは単純にラッキーだと思えばいいのでは?

メーカーとしての富士写真フィルムは大変筋の通った製品つくりに努力していると思います。ハニカムやフィルムシュミレーション、細部のディテール表現にこだわったノイズ処理などなど、ややもすると誤解されがちな対処を信念を持ってやられていると感じています。

書込番号:9200800

ナイスクチコミ!5


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2009/03/06 18:15(1年以上前)

「PART 2」の「豊かな階調表現(ワイドダイナミックレンジ)」の作品例
一枚目の「EXR AUTO」モード(0.0EV、ISO200)の写真は、本当に
「レフ板を使わずにこれだけバランスよくまとめてくるとは、驚き」ですね。
素晴らし過ぎて、ちょっと信じ難い気すらします。(^ ^)

書込番号:9201780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/06 18:35(1年以上前)

キチンと[PR企画](様は広告みたいなもの)と載っていますから、どっかの日経なんたらのレビュー記事とは違いますね。

>ここまで極端に提灯されるとむしろすがすがしさすら感じられる。
提灯どころかPR企画なんで、ここまで的外れなコメントだとすがすがしさすら感じられます。
個々の作例を見ると、非常に判りやすく良いと思います。

書込番号:9201883

ナイスクチコミ!9


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/06 22:13(1年以上前)

ISO感度別の比較を見ると、F31fdよりも
圧倒的に画質が優れているように見えます。
いままでこの掲示板にアップされている画像をみると、
ここまで大きな違いは感じられなかったので、
ちょっと不思議な気がします。

本当にここまでの差があるのか、
両機を保有している方の感想を聞いてみたい気がします。

書込番号:9202992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/06 22:42(1年以上前)

スーパーiフラッシュの人物写真が凄いですね。
「えっ?フラッシュ焚いたの?」ってぐらい自然じゃないですか。
う〜ん…これはまた購買意欲をくすぐるなぁ。。

書込番号:9203199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/07 00:32(1年以上前)

2枚目の ISO1600 の作例にある、阿形か吽形かの像の前にある金網が全て六角形にきちんと解像していますね。

>いままでこの掲示板にアップされている画像をみると、
>ここまで大きな違いは感じられなかったので、

ランダムノイズの大小に拘った批評は多く見ましたが、高感度における色ノイズや解像感に着目したサンプルってありましたっけ?
このランダムノイズ、細かいので印刷したり縮小したら目立たなくなる種類のものですね。

書込番号:9204004

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/07 00:39(1年以上前)

>いままでこの掲示板にアップされている画像をみると、ここまで大きな違いは感じられなかったので、ちょっと不思議な気がします。

なんせ「PR企画」なので「何でもあり」、だそうです。

書込番号:9204059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/07 02:36(1年以上前)

作例は判りやすい説明例であって、捏造したようなものではないですからね。
そういった意味では秀逸です。

>なんせ「PR企画」なので「何でもあり」、だそうです。

PR企画の意味がまだよくわからないみたいですね。
でもここまで的外れなコメントだと、更にすがすがしさすら感じられます。

書込番号:9204517

ナイスクチコミ!8


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/07 03:58(1年以上前)

あらま、そうですか?

書込番号:9204647

ナイスクチコミ!2


刹那Fさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/07 10:55(1年以上前)

比較画像見ましたがexif情報がないので参考にはならないですね。
またF200の画像が一番笑顔で、しわができやすくなっているようにも見受けられますし。
特にフジ自身がライバル視しているF31fdとの比較、興味あります。
となたか両機お持ちの方、公平な作例のうpお願いします。

書込番号:9205568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/03/07 14:22(1年以上前)

このレビューは「PR企画=広告みたいなもの」だったんですね。
だから、こんなこそばゆい位ベタ褒めしていたのか。

でも、夜の浅草寺の写真は、高感度ノイズの中に建物の解像感がありすぎて、
かえって現実離れした迫力を感じました。すっかり目に焼き付いてしまってます。
「ノイズ憎し!」の私には、こんな写真を撮るという発想自体ありませんでした。
プロの方の作例はすごいですね。

比較画像でExif情報を載せてしまうと、機種名も判ってしまいますので、
それでは他社さんが可哀想です(特にC社さん)。
もしかして、本当に「C社さん」だったりして? 2つありますが・・・



書込番号:9206421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

プログラムオート6MとEXR−DR、EXRーSN

2009/03/05 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 fragranceさん
クチコミ投稿数:49件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

DRモード DR400%

Pモード6M DR400%

Pモード6M DR100%

SNモード DR100%

設定は ISOAUTO(800) DRAUTO(3枚目の写真を除く)です。
私のしょぼいノートパソコンでは1枚目と2枚目、3枚目と4枚目が同じに見えます。

同じ動作、結果であれば、Pモード6Mを常用としたいのですが、他のスレにあった、メーカー回答「Pモードを選択いただいた場合は、EXRモードの動作は致しません。」が頭に引っ掛かっています。

2週間ほど使った感じでは6MPとDRモードは同じような感じです。

EXRモードの動作とすべて同じではないが、一部分同じ動作(たとえばDRモード)をするという解釈でよろしいのでしょうか。カメラについては極めて無知ですが、教えていただける方がいらっしゃれば幸いです。よろしくおねがいします。

書込番号:9198289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/05 22:53(1年以上前)

ダイナミックレンジ拡大の効果がわかるようなシーンで撮り比べないと、そりゃ皆一緒に見えますよ。

書込番号:9198373

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/05 23:18(1年以上前)

fragranceさん

メーカーが教えてくれないとなると独自検証しかないんですが、
私の所感では仰るとおりだと思います。

少なくともDR200までは明確にDRモードでは挙動してくれますし、逆にISO1600では
明らかに暗部持ち上げのトーン処理で済ませています。
(ISO200まではDR400%でもフラッシュONにするとDR減らされますから分かりやすいです。)

問題はISO400からで、これがDRモードと通常モードのどちらになるかはシャッター速度と
感度を揃えた描写比較を、DRモード、Pモードフラッシュ有り/無しでするしか有りません。

私は面倒ですから誰か必要とする人が出るまで細かい検証してデータ取るなんて
煩わしいことせず「ぱっと見納得できる画質なら細けぇこと気にしない」なんですが、
とりあえず撮り比べてみました。

結果的にはISO400ではどうもフラッシュに拘わらずF100fd方式のようです。
ぱっと見明部から暗部までノイズ感を含めほとんど見分けが付かないんですけど、
なんとF100fd方式の法が解像感有るんですよ。そこくらいしか手がかりを感じませんでした。


夕日の逆光のようなもっとダイナミックなコントラストの場面では差が出るかも
しれませんが、お天気と相談ですねぇ。

書込番号:9198528

ナイスクチコミ!2


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/03/05 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SNモード

Pモード(6Mサイズ)

Pモード(12Mサイズ)をチビすなで縮小

Pモード(12Mサイズ)等倍

私もそのメーカーの回答が気になって、SNモードとPモード(6M)を撮り比べて等倍で見比べましたが、ほぼ同じ写りに見えました。

また、Pモード(12M)をパソコンで6Mサイズに縮小して比べると、上の二つとは明らかに異なるノイズ感でした。

自分的には、Pモード(6M)とSNモードはほぼ同じだという結論を出しました^^;
DRモードについてはよくわかりませんが・・・。

書込番号:9198575

ナイスクチコミ!2


スレ主 fragranceさん
クチコミ投稿数:49件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/05 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

6MP DR400%

DRモード DR400%

DRモード DR800%

焙煎にんにくさん

ありがとうございます。
作例が悪かったかもです。

昼の写真も見ていただけますか。
カメラが少し動いてしまいましたが・・・
1・2枚目はISO100、3枚目はISO200になりました。

書込番号:9198579

ナイスクチコミ!1


スレ主 fragranceさん
クチコミ投稿数:49件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/05 23:50(1年以上前)

Satosidheさん
thenteさん

>私は面倒ですから誰か必要とする人が出るまで細かい検証してデータ取るなんて
煩わしいことせず「ぱっと見納得できる画質なら細けぇこと気にしない」なんですが、



>自分的には、Pモード(6M)とSNモードはほぼ同じだという結論を出しました^^;

で頭の引っかかりが晴れた気がします。ありがとうございます。

ps EXR−AUTO結構使えます。

書込番号:9198728

ナイスクチコミ!0


puradonさん
クチコミ投稿数:66件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/06 01:04(1年以上前)

EXR各優先モードとPやMモードと差を感じなかったため
自身で撮影したサンプル画像を用意しメーカーに送ったところ
下記の様な回答を得ました。


■質疑1.「PやMモードと、EXRモード全体での画像に差がないように感じる。」

お客様もご承知の通り、EXRセンサーはフル画素で撮像して解像感を最大限に
引き出す「FineCaptureTechnology」と二つの画素を混合し、高感度時にでき
るだけ低ノイズの画像をつくる「PixelFusionTechnology」、そしてA面/B面
と異なる感度の画像を合成することでダイナミックレンジを広げる「DualCap
tureTechnology」の3つの撮像方式により、画像を作っています。

F200EXRの絵作りは、この3つの技術をベースに、各EXR優先モードを搭載して
おりますが各優先モードがそのまま3つの技術と直結しているものではありま
せん。

EXR優先モードは、それぞれ「高解像度優先」「高感度低ノイズ優先」「広ダ
イナミックレンジ優先」と、画質において最も優先したい軸(解像感・低ノイ
ズ・ダイナミックレンジ)を中心に、バランスをとるように、それぞれの条件
に最適な撮像方式を選択して絵作りを行います。

P,A,Mモードにおいては、それぞれの撮影条件によって撮像方式の選択も変
遷しますので、偶然、EXRの各優先モードと同じ設定になることはあり得ます。


■質疑2.「EXRオートモードには、SN優先モードでのD200やD400の画
 像が得られるのにSN優先モードでは、D選択が設定されてなく、D100固定に
 なっている。」

EXRオートの「高感度低ノイズ優先」では、そこから更に、コントラストの強
いシーンに対してそれを和らげる働きを加えようとして、ダイナミックレンジ
拡大も行うようになっています。

EXR選択の「高感度低ノイズ優先モード」は、特に高感度時の低ノイズを中心
とした絵作りを行うため、ダイナミックレンジは100%固定となっております。

このモードは、EXRオートよりも更に低ノイズの方向を重視した設定になる、
とお考えいただければと存じます。

ダイナミックレンジ拡大を必要としないシーンにおいては同等の画質になり
ます。


以上。


これらのことから、EXR-NSモードが画素混合処理画像ではなく、
また、EXR-DRモードが高低感度2画像合成画像でもないということがわかりました。

「優先」としているだけで、より高感度またはダイナミックレンジに軸を振った処理とのこと・・
画素混合や、画像合成での撮影は、どのモードでもその時の設定やシーン、被写体によって
カメラ側で判断し切り替わっているということのようです。

これらの処理はPやAやMでも同様に判断、処理されるため、
似た設定では似た画像が得られてしまうと言うことなのでしょう。

メーカーには、優先モードには、よりこれらが実感できるようなファームアップを・・と返信しましたが。

ですので、現状わたしは基本Pモード、場合によってEXR-DRやMモード、
時々EXR-Autoに切り替えて使用しています。


P.S.
このような質問にメーカーが真剣に取り合ってくれるとは思ってみませんでした。
F200EXR&ハニカムCCDEXRに力を入れているからでしょうか。
非常に好感が持てました。

ファームアップで、優先モードでは、その意図や概念がよりわかりやすい画質を、と
AF精度、制御の向上をと希望しました・・難しいかもですが。

書込番号:9199121

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/06 01:32(1年以上前)

>puradonさん 
>メーカーには、優先モードには、よりこれらが実感できるようなファームアップを・・と返信しましたが。

差が出にくいシーンでは差が出ないのが普通とおもいますが?
それを、「どんなシーンでもモードの差が判るような出力」を求めてるんでしょうか?

フィルタ処理系と勘違いしてませんか?

書込番号:9199221

ナイスクチコミ!2


puradonさん
クチコミ投稿数:66件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/06 01:43(1年以上前)

以前のレスでも同様の話をしましたが

高感度優先モードにはNR処理のかけ具合を、他モードと違った処理ができるのでは?
という意味です。

もう少し言えば、カメラ内撮影後処理の部分で可能かな?というところです。

わたしの感じるところでは、F200はNRが比較的弱めで解像感が十分に残っているので
高感度優先モードでは、もう少しノイズを目立たなくするNR設定にファームアップで
できるといいなと・・・希望的な観測です。

書込番号:9199255

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/06 01:58(1年以上前)

puradonさん

お疲れ様です。
PモードとSNモードでISO1600の写りの印象が少し違うのは、画像処理の方向性が
違うからであって、6Mの画像サイズであれば12Mからの縮小ほど差は出ないんですね。

私12Mサイズは最初から切ってますから、そこは気付きませんでした^^;

有益な情報、有り難うございます。

書込番号:9199295

ナイスクチコミ!1


スレ主 fragranceさん
クチコミ投稿数:49件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/06 23:44(1年以上前)

puradonさん

ありがとうございました。
もやもやの霧が晴れたような感じです。

そして
Satosidheさんのわかりやすいご示唆すごーく助かりました。

感謝です!

書込番号:9203689

ナイスクチコミ!0


puradonさん
クチコミ投稿数:66件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/03/07 00:34(1年以上前)

Satosidheさん
fragranceさん

こんばんは。

今回のF200では、様々設定と複数の信号処理技術によって、これを使いこなそうとすると
これまた各モードの微妙なしばりで混乱気味でした。

EXR-AutoにはフィルムシミュレーションがなくAutoにはそれがあったり
高感度画質は常に高感度低ノイズモードが優れてるのか?といえば、そう感じないことが多々あったり、
PmodeやMmodeとEXR各モードと得られる画質に何が違うのか理解に苦しんだり、
EXR-SNにはDレンジ設定がないのにEXR-AutoではSN-D200やD400があったりと。

さらに、当初、高感度画質に秀でたEXR画素混合はEXR-SNモードで
ダイナミックレンジに秀でた高低感度合成はEXR-DRなのだろうと思いこんでいたので
各モードで得られる画像にその差を明確に認識しづらいことから、
さらに混乱してましたのでメーカーに問い合わせした次第でした。

メーカーからの回答があったおかげでモードを選択しやすくなったと感じています。

参考にしていただけて良かったです。

書込番号:9204024

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング