FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

画像について

2009/02/20 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 Linux_さん
クチコミ投稿数:53件

全体的にうすく膜がはったような画像ですね

書込番号:9124494

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/20 11:41(1年以上前)

欠点を教えてください

の時もそうですが、問題提起はよいとは思います。

しかし…釣りじゃないですよね?

また嫌み言ってしまった……
すみません

m(_ _)m

書込番号:9124626

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 ふぉと 

2009/02/20 11:44(1年以上前)

あー。「欠点を教えてください」とレス立てた人だ。

皆様、スルーしときましょ。

書込番号:9124643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/20 16:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020915/SortID=9124154/

こっちでも似たスレッド乱立させて注意されてますね。

書込番号:9125624

ナイスクチコミ!2


舞春☆さん
クチコミ投稿数:51件

2009/02/20 16:59(1年以上前)

Q.全体的にうすく膜がはったような画像ですね

A.白内障ですね、今すぐ眼科専門院に受診してください。

書込番号:9125829

ナイスクチコミ!7


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2009/02/20 19:39(1年以上前)

>全体的にうすく膜がはったような画像ですね
すみませんが、良ければそう思った写真の場所
教えて下さい。買った上での感想でしたら、参考写真UP
してくれれば参考になります。

書込番号:9126514

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

田中希美男さんのレポート

2009/02/20 10:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:440件

皆さんご存知かもしれませんが、クチコミにはあがっていなかったため一応報告です。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

他のレビューと一緒でクセがあると報告されています。

書込番号:9124295

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/20 10:51(1年以上前)

彼のコメント通りなら複雑すぎて買う気がしません。
P&Sの良さがなくなりますので。

書込番号:9124414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/20 11:02(1年以上前)

解像感といいプロの方がはまりそうな感じですね。
リコーが好きな田中さんですから、F200EXRのノイズ処理も好きかもしれません??
EXRオート時の液晶画面は、新しいアイコンも増えてその上構図を変えると切り替わるので、
今の状態を把握するのが大変な印象でした。
書いてるようにEXRオートとシーンポジションでおまかせで撮るのが幸せそうです。
いつでもダイナミックレンジ800%が必要かはわかりませんので、
他はマニュアル機能だと思えばいいような気がします…

書込番号:9124459

ナイスクチコミ!2


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/20 15:53(1年以上前)

F100fdもこのような(ちがうかな)わかりにくさがありますね。
そこそこFinepixに慣れている私も(慣れてるから余計?)最初めんくらいました

あたしは外では基本MモードでISO100/クロームに設定しています。
そのとき、DR400で撮りたい場面にでくわすと、
DR400にするにはまずFメニューでFカラーをクローム→STDに戻し、
ISO100→ISO400以上などにしてから、DR400にしなければなりません。
1発でDR400/ISO400とかにしたくてもD-Rngメニューがグレーアウトしていて変更できないからです。
(ISO→Fカラーの順番に変更すると、前に設定していたDR設定が反映されるみたいで、
今は頭がはたらいていれば、その順番で変えてます)

逆に、STD/ISO400/DR400にしているとき、
Fカラーをクロームにするだけで、DR設定はAUTOになります。
ISOはさわれそうなのですが、サブメニューまでいくとグレーになってるISOがあります。

じゃAUTOモードで、と思うけどDR設定とゆうか表示がないので、いまいち不安です
表示がない=DR:AUTOってことは使ってるとわかるけど、表示あってもそんなに困んないと思うけど…

最初のころは撮影メニュー<MENUボタン長おし>とFメニューが分かれてるのも含めて、
シャッター押すことよりホイールとボタンで真空波動拳(古っ)コマンドを探すイメージでした。

ホイールじゃなくなったF200がF100や格ゲーよりは操作やメニューデザインがわかりやすくなっている事を期待して、
実機がでてきたらなでまわすか、トリセツを熟読します(((;゚Д゚)))

書込番号:9125590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値更新?

2009/02/20 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:9件

今、 hit-market で注文したら、2GB SDカードつき 税込み34,200円でした。

書込番号:9123165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジの強敵あらわる!

2009/02/19 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

F10の後継として検討していましたが、リコーがCX1を発表しましたね。

CXのCは、CMOSのCですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/19/10239.html

リコーが瞬間多重露光方式(ワイドレンジショット)で、ダイナミックレンジ拡大
に対応してきましたね。

12EVということで、F200EXRと同等かなと思います。

しかもこちらは全画素(929万画素)での拡大に対応しています。

レンズの明るさは同等の様ですね。

こうなると他社もCMOSで同様の機能を出してくる可能性が高くなってきました。

発売後に、レビューなどを見比べるのが楽しみになってきました。

皆さんは、F200EXRとCX1、どちらを買いますか?

書込番号:9121077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/19 20:20(1年以上前)

 
コンデジの買い替えを検討している者です。
検討すればするほどワケがわからなくなってきています。
もう何がメリットで、何をメインに検討したらいいのやら・?・?・?・?・・・・・??

>皆さんは、F200EXRとCX1、どちらを買いますか?

もうこうなったら、「さぁ、買いましょう!」となった時点で

“ 安 い 方 !! ”

という決め方しかないような気がします。

最後は、『結局は何を買っても同じ!!』 ??
 
 

書込番号:9121370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2009/02/19 21:52(1年以上前)

高速連写を生かした「マルチターゲットAF」、「マルチパターン・オートホワイトバランス」、「マルチターゲットAF」に新フォーマットと、新技が目白押しですね。
R10の後継だそうですが、画素数を落としたのも好印象。
サンプルはまだアップされてないようですが、これは掲示板、盛り上がりそうですね〜(^^)。

詳細は3月上旬公開らしいです。

なんにしても、選択肢が増えるのは嬉しいですね。

書込番号:9121962

ナイスクチコミ!1


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 21:54(1年以上前)

そもそもセンサーサイズからして違いますし、
過去のリコーの機種の傾向から考えて、
高感度画質はF200EXRが圧倒していると思われます。

私が思うに、富士フイルムのFシリーズと
リコーのR、今回からCXシリーズですか、は
対抗する関係じゃなくて、
お互い苦手な部分を補完し合う関係ではないかと思います。

ということで、私の場合は、いま持っているR5をCX1にするか、
F31fdをF200EXRにするか悩むところです。

書込番号:9121975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/19 22:03(1年以上前)

いやぁ、革新的な試みにちょっと驚きましたが、
やはりリコーですし、ノイズ処理に大きな進歩があるように思えないですねぇ・・・。

また、1/2.3型CMOSというと、
カシオなんか見て分かるように静止画の画質では全く凄さは無いです。
1/1.7型なんていったら、ちょっとドキドキしちゃってたと思うんですが(笑

CXは、今回のダイナミックレンジ拡大に加え、
引き続き、歪みのない画像・接写・カスタマイズ性が魅力なのかなと予想します。
晴天時には素晴らしい写真が撮れるかもしれませんね。

しかし、F200EXRの高感度画質には全く及ばないだろうなぁと予想し、
ソニーがW300の後継機の発表が無かったし、
日曜日あたりにF200EXRを買おうと思っています。

ソニーが動いたら踏みとどまったんですけど・・・。

書込番号:9122060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/19 22:18(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200608/article_27.html

サンヨーMZ1とかに似た機能ですね。
今の感じで白とびなどに強くなるのかもしれません?
F200EXRは基本的にハードが違うので、解像や偽色などには有利な気もします。
コントラストが強めのリコーですが、やや懐が深くなる感じでしょうか(^^;?…

書込番号:9122174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 22:26(1年以上前)

ズバリみなさんは初心者にはどちらをオススメしますか?
OLの彼女に誕生日プレゼントにコンデジを検討中なのですがなにがなんだかサッパリ・・
食べ歩きで料理を撮ったり旅行でスナップ写真を撮ったり飼い猫を撮ったりという他愛もない使い方しかしないんですがせっかくのプレゼントだし頻繁に買い換えるものでもないのでなるべくいいものを贈りたいと思ってます。初心者にはもったいないものかもしれませんがぜひご教授お願いします^^

書込番号:9122237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/19 22:29(1年以上前)

CCDが大きなF200

書込番号:9122254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/19 22:44(1年以上前)

>ズバリみなさんは初心者にはどちらをオススメしますか?

あえて、どちらかと言ったらF200fd。
渋いデザインのCXはカメラ好きでないとヤバいかも(汗

でも、彼女へというのならばカシオZ400かフジZ250fd。

書込番号:9122361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/20 10:17(1年以上前)

CX1にはモードによる込み入った制限を意識させない単純明快な魅力がありますね......記録画素数の縛りも高速連写の時くらいみたいで,

初心者にとっつきやすいのはCX1のほうかもしれない....

書込番号:9124312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 00:05(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました。
結局パナのも目に入ってきてなにがいいのか全く絞れないんですよね・・^^;
彼女は全くカメラの知識もないのでモードうんぬんあまりいじらなくてもカメラの方でいろいろいい感じにしてくれる。そんな感じの機種がいいと思うんですよね。
そうなるとこのF200は宝の持ち腐れになってしまうんでしょうか?

書込番号:9128351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/21 00:18(1年以上前)

本日F200EXR買いましたが、EXRオートというモードに入れとけば問題ないかと思いますよ。 高感度での写りもいいですし、モードチェンジもかなりスピーディです。また、顔きれいナビの動作も正確で瞬時に顔を認識してくれました。
これなら全くの初心者でも考えずに綺麗な写真が撮れそうです。

書込番号:9128434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ 川崎店で発売されていました。

2009/02/19 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:17431件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

川崎店に寄ったら、カメラが置いてあり、店員に聞くと
売って良いそうです。

キタムラに予約しているので、店舗に電話したら、
まだ入荷していないそうです。

残念。

動画を撮って見たら、画質はF100と同じように横線にノイズが
入るみたいです。

購入して、サンプルアップします。

書込番号:9120629

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/19 17:41(1年以上前)

金額は42800円の10%ポイントでした。

書込番号:9120635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/02/19 17:54(1年以上前)

早いですねぇ。

サンプル、楽しみにしています(^^)

書込番号:9120702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/19 17:58(1年以上前)

今日、まさかF200がい置いているとは思いませんでした。

モックアップサンプルかと思って、F200を手に取ると撮影できるので
ビックリでした。

書込番号:9120718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/19 18:08(1年以上前)

2日前のフライングですか(^^)

いよいよですね。
是非サンプルアップお願いしますm(_ _)m

書込番号:9120760

ナイスクチコミ!1


カコ@さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/19 20:54(1年以上前)

GX100と二つ持ちして、夜メインでしようと思っています。
ろうそく複数個ぐらいでの明るさ、可能であればペットの毛並みとか写した高感度のサンプルとか見れたら嬉しいです。

書込番号:9121572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/19 21:16(1年以上前)

こんばんは♪
知識のないコギママです。

私も皆さまからアドバイスを頂き、
この機種をキタムラネットで購入しました。
今日発送の連絡がありましたので、
明日の午後には届きます。
とても楽しみにしています。



書込番号:9121718

ナイスクチコミ!2


カコ@さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/19 21:17(1年以上前)

連続ですいません。リコーのCXシリーズも夜用には気になりますね。COMSの1/23型とCCDの1/6型スペック上だとどちらに軍配が上がるのでしょうか?気になります。

書込番号:9121723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/19 21:43(1年以上前)

ヨドバシも早いですね。有楽町のビックカメラでも売っていました。

画質は分かりませんがいじった印象では…

店内の天井の蛍光灯を入れたりするとやや暗めに撮る感じはF100fd的な印象でした。顔認識したり、光源がなければ普通だった気がします。
残念だったのはEXRオート、オートとともに露出補正が効かなかったところで、特にEXRオートで効かない感じで残念でした。ただ、もし使えるならすいません(^^;Pモードでは露出補正ができました。

EXRオートは、割と敏感にモードを切り替える感じで、遅い感じはなかったです。人物、風景、マクロなどの切り替えもしていました。ただ、内蔵メモリだからだと思いますが、液晶が普通の表示にすぐなってるのに赤ランプがついてすぐ撮れなかったので、変換などに若干タイムラグが出るかもしれません。たぶん内蔵メモリだからだとおもいますが?

EXRオートではデジタルズームは使えず、Pモードでは使えるようでした。液晶は富士のデジタル液晶テレビ用のフィルムを張ってる感じで、しっとりして綺麗でした。あかるすぎる感じではないので、他社に比べると気持ち落ち着いた表示だった気がします。
良かったのはマクロでのスーパーiフラッシュで、近い距離から使っても自然な明るさで撮れる感じが◎でした。

EXRオートなどではプロビア、モノクロ、セピアなどで撮れますが、ベルビアなどがPモード内なので、気持ち複雑でした(^^;
ブラックは光沢がある分、やや薄めに感じたのでF100fdの方が真っ黒感がある気がしました。シルバーは若干黄色みがあるシャンパンゴールド風のシルバーの印象です。店内のライトの関係もあると思います。

EXRオートの複雑な切り替えも自然にいろいろ切り替えていましたので、凄いです。露出補正の点が買っていなくて正確ではありませんのでその点が気がかりでした。人物は顔認識が効いてから撮るのがいいのかもしれません。
とにかく、使いごたえがある印象でした。あくまで個人的な印象で、機能などで違う部分があるかもしれませんので、ご了承ください。

話題は違いますが、SONYプラザで裏面照射型CMOSのビデオカメラを見ましたが、暗部を撮る性能がすごそうでした。F200EXRも凄い機能だし、デジカメも進化してる感じでした(^^;…

書込番号:9121895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/19 21:52(1年以上前)

まあ皆さんのサンプル写真が楽しみですね(^^)
RICHOの新機種も楽しみですし、Canonも少し?頑張った機種だしてきてるし
オリンパスのフォーサーズも楽しみですし、
フトコロだけが困り物です(^_^;ゞ 

書込番号:9121958

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/19 22:02(1年以上前)

ねねここさん

EXRオートからモードを固定してやれば露出補正は可能のようです。
マニュアル見るとモード毎に使える機能の一覧がありまして、そこを頼りにですが。
EXRオートだとマクロ出来ないのが妙に感じましたけど、シーン認識は結構賢い
ようですね。
EXRオートでのデジタルズームOFFは、モードによってベイヤーのデジタルズームか
ハニカムのデジタルズームかを切り替えないとダメだからなんでしょうかね^^;
EXRモード個別では可能ですのに。

レポ有り難うございます。

こりゃ中判カメラと同時買いが良いかな^^;

書込番号:9122053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/19 22:35(1年以上前)

キタムラ ネットから まだ連絡ありません。

こちらが一番早いと思いましたが、遅いようです。

書込番号:9122310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/19 22:40(1年以上前)

>EXRオートからモードを固定してやれば露出補正は可能のようです。

そうでしたか、すません。
機能が多すぎて把握できていませんので(^^;…

書込番号:9122340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 凹み写真 

2009/02/19 23:34(1年以上前)

> 今から仕事さん

今日、自宅近くの『カメラのキムラ』で確認しましたが入荷予定は
2/20の夕方ぐらいだそうです。ネット価格より相当下げた金額で
提示されましたが、二の足踏んでいます。

でも、気になる…

店長、言わく『明日、時間があればいじくります。』との事。
日曜日にでも言って、実機触ってみようかな…
しかし、奥さんに話したら『買ったばかりでしょう。おバカ』と言われました。



書込番号:9122766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/20 00:38(1年以上前)

そういえば、EXRオートの時のフラッシュで、オートフラッシュは赤目補正と一緒だった気がします。F100fdを良く知らないですが、オートフラッシュ単独じゃないのを知りました(^^;??また間違いかもしれません…

書込番号:9123171

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/20 00:42(1年以上前)

(もう)今日は会社帰りにビックカメラに寄るので、触ってみよう。
SDメモリも持って行くので、店員さんから許可が出ればSDに記録する積もりです。
焦点距離とF値の相関は確認したいな。

>ねねここさん
>>SONYプラザで裏面照射型CMOSのビデオカメラを見ましたが、暗部を撮る性能がすごそうでした。

マジに凄いです>HDR-XR520V
イメージ的な話で申し訳無いですが、ビデオカメラにおけるF31fdになれそうみたいな。
しかも手ブレ補正も凄い効き。

こいつを発売日に即買いしていなければ、未だもう少しF200EXRを買う可能性も残っていたのですが(笑)

書込番号:9123203

ナイスクチコミ!2


xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/20 09:53(1年以上前)

私も昨日ヨドバシAKIBAで試してきました。
おおむね予想通りの使い勝手の良さでした。

ダイナミックレンジ拡大で800%を使うためにはカラーモードをPROVIA/Standardにしないといけないのが気になりました。(他のモードではグレーアウトしてるだけなので最初条件がわかりませんでした)
内蔵メモリだとかなりレスポンスが落ちますね(次の撮影や再生できるまでに結構時間がかかる)まぁSDですと問題はないかなと思います。
マクロもかなりの合焦率を誇りますがコントラスト差のない平面で合焦していないのに合焦している表示になることが多々あったのが気になりました。(もちろん液晶見ての撮影なので後からピントがきていないなんてことにはなりませんけど)

さて営業支援にきていた富士の人間にも聞いてみたのですがEye-Fiが使えるのかどうかと言うこと。F100/F50は不具合が出ることが知られています。ただF40は起きていないのでどうなのかなと。で、その人はEye-Fiすら知らなかったので結局解決しませんでした(苦笑)
F200EXR+Eye-Fiのセットで導入するつもりだったので気になる部分です。もしもう試された方がいらっしゃったら使えるかどうか教えていただきたいです。

書込番号:9124246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

日経トレンディネットのレビュー記事

2009/02/18 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:90件 FinePix F200EXRの満足度5

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090213/1023683/?P=1

Dレンジ優先モードでの画像も出ています。

『使うモードによってさまざまな制約が発生するため、
 使っていて少し戸惑うこともあった。
 まず、画質向上の原理やそれに伴う制約をひととおり
 理解してから、実践に投入する方がよいだろう。 』

だそうです。使う前に勉強しないといけませんね。

先のデジカメウオッチのレビューよりはマトモですが、
ここのレスポンスの悪さは何とかならないんでしょうかねぇ・・・

書込番号:9117732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/19 00:02(1年以上前)

なんかまた操作性に難アリとレビューされてますね。

書込番号:9117889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/19 00:10(1年以上前)

画質以外の面はけっこう辛口かな?
「使うモードによってさまざまな制約が発生…」というのは、主に12M→6Mになることが気に食わないのだと思いましたが、次のページではちゃんと「A4サイズならば、この程度の画素数でまったく問題ない」と言ってますね。

いまどき「暗い場所でのAFは使い物にならないほど合わなかった」というのは眉唾な気が…?

ダイナミックレンジ800%は、正直良いなぁと思いました♪
SR待望派も、きっと納得でしょうね(いちおうSRとの比較も見てみたいけど)。

書込番号:9117934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/19 02:56(1年以上前)

ブドワールさん
>「使うモードによってさまざまな制約が発生…」というのは、主に12M→6Mになることが気に食わないのだと思いましたが
EXRオートだと、iso設定や露出補正ができなかったり(EXRの優先モード(DR,SR,HR)は露出補正できるそうです)
逆にEXRオートでないとフィルムシミュレーションが選べなかったりするようですので、やはり歯がゆく感じる部分はあるんだと思いますね

F100fdでもシーンモードではisoも露出補正も出来ませんでしたし、F200EXRのシーンモードも縛りはキツそうな予感がしますが・・・・

あとバンバンiso上げる癖も高感度モードだけになったようで、一安心ですね


それにしても全体的に描写力が良いですね、発売日が待ち遠しいです

書込番号:9118470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/19 03:17(1年以上前)

クールギンさん

ご指摘ありがとうございます。
EXRオートでないとフィルムシミュレーションできなんですか!?
やっぱりFシリーズはオールユーザー向けということでしょうね。
LX3みたいに、何でもカスタマイズできるハイエンドコンパクトが欲しいです…。

書込番号:9118500

ナイスクチコミ!0


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2009/02/19 06:32(1年以上前)

>EXRオートでないとフィルムシミュレーションできなんですか!?

「EXRオートの場合は、ISO感度はオートのみとなり、フィルムシミュレーションもカラーではスタンダードのみとなる」
とあるのでたぶん逆でしょう。

っていうかスレかぶってますが、私変なとこに立てちゃってますね^^;
熱でもうろうとしてたんでスイマセンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9116298&act=input#9116298

向こう消しますんでこっちで進めてください、以後気を付けます^^;。

書込番号:9118634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/19 08:14(1年以上前)

コンデジ最高クラスの画質なのに、
なにやら見下しているかのような記事(笑)

最後の操作性と価格の評価が、
ちょっと変…(笑)

でも全体的には大いに参考になりました。

書込番号:9118807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/19 08:57(1年以上前)

> DENTAKUさん

「凄いのが出た!」っていう宣伝にはなったんじゃないでしょーか。なんちゃって。。
楽しそうな機能満載なのに、その色々な縛りを把握するのはちょいと大変そうですね…。

それにしても、ストイックなまでに「カメラ任せでどーぞ」を追求しますね、フジは…。
あ、今さらですが、「最高峰のF」の上は「究極のF」ってことでいいんですかね?
(えくすとりーむだけに…)

書込番号:9118912

ナイスクチコミ!1


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2009/02/19 11:02(1年以上前)

へこみぷぅさん

>「凄いのがでた!」っていう宣伝にはなったんじゃないでしょーか

そーなんです。
即買いしてくれる人達を増やして、バンバンサンプル出して貰おうという綿密な計画が…ないです。
トチっただけです(^_^;)

EXRオートだと3つの優先モードの自動選択以外にシーン認識も強制的に働いちゃうんですよね?

「人物モード」や「風景モード」の描写の味付けが自分の好みに合わなかったら、EXRオートは使いにくくなっちゃいますね。

うーん悩ましい(^_^;)

書込番号:9119288

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/19 11:12(1年以上前)

リンク有り難うございます。

EXRモード以外でEXRのメリットを生かした撮影を全く行わないのかは気になりますが、
現状ではEXRモード(SNとDR)のためだけのカメラって印象が強いですね。
そう割り切ったら物凄くシンプルなカメラになりますよ。

それで撮れる絵は期待通りですので、これで良いかなと思いますね。

EXRモードを排他モードにしたのは、初号機だからでしょうか^^;
それならいっそEXRオートのみの廉価機や屈曲式の機種なんかも欲しいところです。
もちろん高級コンパクトも(こっちは無理かな)^m^;

書込番号:9119329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/19 12:04(1年以上前)

デジタルズームは高解像度優先モードとかでしょうか。
いろいろ難しそうです(^^;
モードダイヤルに美肌、山(無限∞)、スポーツ、花の接写とかもあれば
使いやすかったでしょうね?…

書込番号:9119494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/19 13:00(1年以上前)

「究極のF」……?

「至高のF」だったりして?

>°))))彡

漫画じゃないってば…
失礼しました。

m(_ _)m

期待してます…ハイエンドコンパクト出して〜…

O(><;)(;><)O

書込番号:9119699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/19 13:53(1年以上前)

私も期待しているので、決して腐すわけではないのですが・・・

結局・・・オートで何も考えず撮りたい方には「やや理屈っぽいデジカメ・・・」
こだわりたい方には「やや物足りない操作性・・・」
中途半端な商品開発のようで残念に思えます。

(実際自分で使ってみたらハマるのかも知れませんが・・・)

FUJIさんどうして??

みなさんもおっしゃっているように
この撮像素子を使った次の商品開発期待しています。

書込番号:9119874

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/19 15:06(1年以上前)

確かに絞りが二段(+NDフィルター)しかない点など物足り部分もありますが、
しょせん小型CCDですから、細かく絞っても効果はそれほど期待できませんので
F100fdに比べれば進歩していると思います。
「マニュアルや操作性に拘る場合はS100FSをどうぞ!」というスタンスかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019084.00500811224.00500811225

書込番号:9120107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 15:15(1年以上前)

>みなさんもおっしゃっているように
>この撮像素子を使った次の商品開発期待しています。

PMAに淡い期待を抱いたが、EXR搭載はF200のみか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/18/10231.html

やっぱねねここさんがフジに転職して、あっちゅう間に出世して腰の重い連中の
ケツひっぱたいて牽引し、魅力的な新機種を出してもらうのが一番だと思うな。

書込番号:9120131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/19 16:15(1年以上前)

僕もPMA関連のリリースを見てがっかりしましたが、たしか春と秋に投入していくというのは「EXR搭載機のラインナップ」という話ではなかったですか?
でも春のモデルをPMAに出さない訳ないですよね。
僕が勝手に都合良く理解しただけかな…(T-T)

書込番号:9120323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/02/19 17:33(1年以上前)

ヤマダ電機に実機が置いてあったので、触ってみたのですが、操作はF100fdよりも良くなってると思いました。
IrSS/IrSimpleがないので購入を見送ろうと思ったのですが、購入したくなりました。
なんとも悩ましいです。

書込番号:9120600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/19 20:26(1年以上前)

DENTAKUさん 
遅ればせながら、訂正ありがとうございます

ブドワールさん 
語情報を流してしまい、申し訳ありませんでした


それにしても早くダイナミックレンジ800%を自分で試したいものです

書込番号:9121404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/19 23:48(1年以上前)

>好き勝手さん

10兆円くらい出してもらえるなら、すぐ影響力がある株主になれるかもしれません(^^;
ただ、富士に積る古い雪はなかなか解けないのかもしれませんけど??

F200EXRを10周年記念第2段で出せていれば違ったかもしれませんね。カタログの話では2年間かかったとありますが、
2年間で変わった消費者の感覚もありますので、いろいろ難しいですね…

書込番号:9122865

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/20 01:39(1年以上前)

http://bcnranking.jp/news/0902/090206_13088.html

このあたりを読んでて、EXR搭載の「特定のマーケットにフォーカスした商品」が
春や秋に出そうだとあたし思ってました。 なんか今までのフジのユーザーではなく
新しく不得意なシェアを増やそうとしてるような気がしました。だいじょうぶ?しかもぜんぶベイヤー機ですか?
ハイエンドはそりゃほしいけどさすがに出さなそうだと思いましたけど。フジは勝負捨ててる気がします。
Zは売れセンみたいだから、こっち方面を狙うのは利益的にアリとおもいますけど。

「具体的なカテゴリについては現在検討している最中」
検討した結果がコレとはタイミング的にもない気もしますし
こうゆう路線で秋ごろまで(?)やる計画なのでしたら
F200EXRはもうすこし考えて出してほしかったですね。

ここの多くの人たち(F31/F100fdユーザー?)にはかゆいところにスグ手が届かないし、
新センサーにしては誰にでもわかる画質の激進化もなさそうですし。(レンジは別ですけど)
ちょっとライトなユーザーはベストな使い方をするにはいろいろありすぎる気がします。
これ買ってEXRモードだけ使う、って考えにくいですよね。よほどわりきらないと。
見た目だけじゃなくコンセプトや対象層が結果的に中途半端なところもF100fdに似てる気がします。

高感度画質についてF100fdにはがっかりしたアタシはつなぎとして買うかもしれませんが
ズーム3倍 あるいはナシとかでいいから明るいレンズのほうが屋内/曇天でも
ヒトにAFもあいやすくいいのですけど。操作性に関してはF100は地雷とも思います。
そこは改善とゆうか、もとにあわてて戻しただけですよね。
えーかげん風景とかに特化したDR優先の(コレとか、F100?)
人物・子供スナップやペットが被写体みたいなヒトむけ(F10/11とか)のコンデジに分けろとおもいます。
どっちもできそうに見せかけてどっちもいまいちみたいに今は思っちゃいます。

さらっと書くつもりが、長めのひとりごとでした 《  ゚Д゚ 》熱くなっちゃったわ。

書込番号:9123427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/20 02:17(1年以上前)

ざこつさん

↑全く同じ気持ちです。
見ていてスカッとしました。
ありがとう。

書込番号:9123519

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング