FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

次は KLASSE digital

2009/02/11 12:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:28件

EXR搭載のF200
のサンプル見ました。
コンデジなのに色がとてもきれいで
且つダイナミックレンジも広そうですね。
(ずいぶん攻めたサンプル写真がホームページに。)

もしコンデジを一つも持ってなかったら
確実に購入したと思います。
私の手持ちでズーム有りの最新コンデジは
白とびが激しいTvs digitalなので
少し迷ってます。

次は、究極と言い切ったCCDサイズをもうちょい上げて
KLASSE digital みたいなの
作って欲しいなと思ってるのは私だけしょうか?

書込番号:9075430

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/02/11 12:31(1年以上前)

>KLASSE digital みたいなの
作って欲しいなと思ってるのは私だけしょうか?

前からリクエストはあるように思いますが
FUJIは頑固なので、なかなか出さないですね。
今年こそと毎年思いますが、無理みたいです。
SD採用しただけでも、前進かも?

今年は、マイクロフォーサーズコンパクトが出るでしょうから
今から出しても苦戦すると思いますし…。

書込番号:9075561

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/11 13:37(1年以上前)

http://www.four-thirds.org/jp/about/group.html

フォーサーズに賛同するだけではなく、製品もお願いしたいと思います。
(オリンピックではありませんので、参加だけでは意味が・・・)

書込番号:9075893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/11 15:53(1年以上前)

デジタル一眼が少ないのでリコー的に作っても良さそうですが、体力が減ってきたのでむずかしいのかもしれません。フォーサーズから離れてしまったのは失敗だったかもしれません?
ただ、KLASSEやフィルムのシェアも考えているのだと思います。

シャープやコントラスト設定をあまりさせたくない富士ですから、よほどレンズがいいものじゃないとF200EXRと変わらない感じもありますので、高解像度・ダイナミックレンジ・高感度低ノイズのF200EXRの性能を最大限に発揮させられれば、いい写真は撮れると思います。
右脳をフルに回転させる必要があるかとは思いますが(^^;…

書込番号:9076515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2009/02/11 16:05(1年以上前)

S100FSのセンサーKLASSEボディーに流用して収めて。
S100FSのセンサーって一機種じゃ勿体無い。

F200EXRのセンサーは、Zシリーズに流用して下さい。
メーカーさんは、勿体無い精神で頑張って貰いましょう。

書込番号:9076578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/11 19:31(1年以上前)

ボディやセンサーがカスタマイズできたらいいんですけどね(笑)

書込番号:9077733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/13 09:20(1年以上前)

Zシリーズに搭載しても購入する人の殆どが、そのセンサー良さとかよりも小ささ薄さ色がピンクでかわぃぃィみたいな購入動機のZシリーズなので意味がありませんよぉ。
EXR搭載しちゃったら大きくなるとか厚くなるとか高くなるとかなると不評ですからね。

書込番号:9085906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/02/13 20:21(1年以上前)

こんばんわ。

皆さんいろいろなお話、ありがとうございます。
要望は前から結構あったんですね。うれしい限りです。

小さな撮像素子にもかかわらず、
ダイナミックレンジ、感度に強く
ベルビアモードも付けてくれるんだったら・・・
と期待が膨らんでしまってました。
(ここでEBCレンズ搭載しても効果ないのかな?)

シグマはかなり興味を持ったんですが
結局、色がネックで購入せず留まっており、
自然散策できれいな写真撮ろうと思ったときは
T3というフィルムカメラになってしまってます。

過去、就職活動したときに、富士の人事が
「創業以来、ずっと黒字の堅実な会社」と言ったその言葉のとおり
無茶はしないのかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:9088425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 moekakefooさん
クチコミ投稿数:13件

これまでキャノンの『IXY DIGITAL L』を使っていましたが、プリント時の仕上がりが物足りないので、買い換えを検討しています。
撮影対象は主に子供などの人物です。ついで風景、静止している物品など。マクロ撮影も使ったりします。わたしなりにネットで調べた結果、まだ発売されていないのですが、FinePix F200EXRと LUMIX DMC-LX3が候補になりました。みなさんはどちらがよいと思いますか?また、ほかに要望に適したデジカメがありますでしょうか?

書込番号:9068949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/10 06:58(1年以上前)

風景、室内など色々な場面に強いのがF200EXR、
設定を工夫したり、こだわって撮影したいときはLX3、
と考えていいと思います。

書込番号:9069190

ナイスクチコミ!3


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/10 07:40(1年以上前)

うーん、未だ発売していない機種との比較って難しいですが
オールマィティなので、F200EXR
凝った撮影をしたければ、LX3
フラッシュを多用したければ、F200EXR
ついで風景、静止している物品など、LX3 ただし望遠はF200EXR
マクロ撮影、LX3
子供などの人物、実際に出てみないと判らない

こんな感じですかね。

書込番号:9069253

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/02/10 08:59(1年以上前)

>プリント時の仕上がりが物足りないので

どういう風に物足りないのでしょうか?
どの大きさにブリントしていますか? (LサイスやA4サイズなど)
IXY DIGITAL Lは結構キレイに撮影できる機種だと記憶しているので、撮り方や設定方法も関係があるかもしれません。

書込番号:9069440

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/10 09:49(1年以上前)

>プリント時の仕上がりが物足りないので

これは多くの場合、プリンター側に問題があるケースがほとんどです。
またショップに出しても店によってカラーバランスとか違いますしね・・
たぶんカメラを買い替えても無駄な出費になりかねません。

書込番号:9069575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/10 12:55(1年以上前)

調べてみるとIXY DIGITAL Lは5年以上前の機種ですね。
であれば、画質はかなり向上しているかもしれません(逆に退化している部分もあり!?)。

ただ、今のIXYでもモニタで見る分にはきれいということでしたら、一度カメラ店でプリントしてみたほうがいいですよ。

人物撮影が主体であれば、こちらの機種のほうを強くお勧めしておきます。
LX3はズーム倍率が低いのでお子様をメインで撮影されるには不便だと思います。

書込番号:9070168

ナイスクチコミ!1


ナイアさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/10 17:22(1年以上前)

IXY Lは私も使ってますが小さくていい写真が取れるのでずっと使ってますよ
その後F100fdを買いましたが持ち歩くのはIXY Lが多かったですね
デジカメも進化してるとは言うけど素人目には IXY LとF100fdの差がわかりませんでしたのですぐに手放しましたがF200EXRのように新しい技術というのは楽しみですね
私もスレ主さん同様F200EXRとLUMIX DMC-LX3を次の購入候補として考えてますので
F200EXRの今後のレビューなど楽しみにしてます

書込番号:9071079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/02/10 17:32(1年以上前)

富士のメーカーサンプルを見た感想ですが、人物には向かない感じがします。
ISO100ですでにノイズリダクションの影響か肌が粉っぽく、また輪郭強調が強くて不自然に感じます。
ISO200以上はボテボテ厚化粧を塗りたくったような感じで柔らかい肌の感じとはほど遠いと思います。

書込番号:9071115

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/02/10 19:40(1年以上前)

人物撮影でLX3の望遠端60mm相当というのは物足りないと思いますよ。

書込番号:9071602

ナイスクチコミ!5


スレ主 moekakefooさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/10 19:49(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見、本当にありがとうございます。参考になります。m(__)m

まずはオートフォーカスを主に利用することになると思います。今のところ詳細な設定はよくわからないので、これから勉強していきます。実際こどもの一瞬の表情を捉えるということになると、なかなか一瞬で設定を行うというのは今の私には難しいかもしれません。そうなるとオールマィティなF200EXRのような機種が適当かもしれません。
突き詰めていくと、撮影は基本、子供がメインなので撮りたい瞬間に設定なしで綺麗な写真(明るくピンボケのない写真)がとれるカメラが欲しいということになるかと思います。
表現がつたなく申し訳ありません。自分の無知を思い知らされます。。。 みなさんお詳しい方ばかりのようなので、このカメラ以外にも他にもおすすめの機種があればぜひ教えてください。


>鉄也さん フラッシュを多用
  
とは?暗い環境での撮影ということですか?申し訳ありません。意味を詳しく教えてください。基本的にはフラッシュをたくと色が変るのが嫌いで極力使わないようにはしています。


>m-yanoさん torokurozさん プリント時の仕上がりが物足りないので

すみません。言葉足らずでした。今使っているデジカメはかなりきれいに撮れる時と、そうでない時の差が大きいのです。晴れた屋外で取る写真などは結構きれいです。しかし、ピンボケや画像が暗いものも結構多いです。マクロも仕上がりにバラつきがあります。液晶で綺麗に見えていても、PCで確認するとピンボケしていたりするので、プリントに適しない画像が結構あったりすることを『プリント時の仕上がりが物足りない』と表現してしまいました。綺麗にとれているものに関してはプリント時の品質に問題はありません。(プリンターはエプソン EP-901A )もちろん、私の撮影技術の問題によるものもあると思いますが、とむ2000さんのおっしゃるように5年くらい前の機種ですので、現在の機種であればオートフォーカスでも手持ちのものより、もっと綺麗に撮れるのではと考えご相談してみた次第です。誤解を招く表現を致しまして申し訳ございません。

上記を踏まえて、もし、現在のオートフォーカスの機能が向上していて静止画の画質がそこそこあるのでしたら、子供がサッカーなどのスポーツをやっているので、動画もとれて、光学12倍のLUMIXのTZ7などもどうかと考えています。(ちなみに、動画に関しましてはビデオを別途購入する余裕はなく、これまで、携帯とIXYの動画撮影で間に合わせておりました)

F200EXRとLUMIXのTZ7ですと、みなさんどう思われますか?

書込番号:9071644

ナイスクチコミ!0


スレ主 moekakefooさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/10 20:30(1年以上前)

>撮り方や設定方法も関係(先ほどの返信の補足としまして。。。)

ごもっともだと思います。撮影方法はそこまで問題ないと思うのですが、確かにシーンにあわせて設定をして撮影をしていたわけではありませんでした。もちろん今後勉強はして参りますが、詳細な設定をせずとも、ある程度綺麗に撮れる機種はないのでしょうか?

書込番号:9071844

ナイスクチコミ!0


スレ主 moekakefooさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/10 21:03(1年以上前)

>柔らかい肌の感じ

柔らかい肌の感じが再現できるカメラにどんな機種があるのですか?

書込番号:9072030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/10 21:31(1年以上前)

>突き詰めていくと、撮影は基本、子供がメインなので撮りたい瞬間に設定なしで綺麗な写真(明るくピンボケのない写真)がとれるカメラが欲しいということになるかと思います。

以上のような内容であればフジのカメラは一押しです。
室内撮影においては未だにかなりのアドバンテージを持っていると思います。
動き回る子供を撮るには手ブレよりも被写体ブレを防ぐことが重要です。
であれば高感度できれいに撮れることが一番の近道です。
メインが屋外の明るい場所であればどこのカメラでもきれいに撮れるので
画質の好みで選べばよいと思います。

>フラッシュは極力使わない
こういう人にこそiフラッシュを試してほしいです。
F30、F31あたりのiフラッシュは本当に優秀でした。
色といい、人物と背景の明るさのバランスといいフラッシュの使用を我慢していた自分が
バカみたいだと感じるほどに自然な写真が撮れました。
(いかにもフラッシュ炊きましたみたいな写真にはならない)
F100になって正直iフラッシュはパワーダウンしましたが、
F200ではスーパー(?)iフラッシュとなっています。
きっと良いものになっているに違いありません。

ただひとつ気になるとすればIXY DIGITAL Lで撮れたすごく出来のよい写真には
今のオールマイティなデジカメはかなわない部分もあると思います。
でも失敗率は格段に減りますのでそれをよしとすれば買いかなと思います。

書込番号:9072203

ナイスクチコミ!7


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/10 23:46(1年以上前)

FUJIのフラッシュは本当に優秀です。

他メーカーのフラッシュのイメージとは全然違います。
当然一眼で、カメラ本体よりもでかいフラッシュを付けているようなのと
比べては可哀想ですが、実際使ってみればフラッシュを使ってもイメージ
が変わらない事にビックリすると思いますよ。

F200EXRは未発売なので、実際には判らないですが
突然フラッシュの調光性能が劣化すような事は無いと信じています。

書込番号:9073224

ナイスクチコミ!7


スレ主 moekakefooさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/11 00:33(1年以上前)

わかりやすい解説ありがとうございます。フジのカメラは根強いファンが多いのですね。Sony、カシオ、キャノンを使ってきましたが、これだ!という機種にまだ出会っていません。フジのデジカメかなり楽しみですね。

書込番号:9073559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/11 04:09(1年以上前)

>メインが屋外の明るい場所であればどこのカメラでもきれいに撮れるので

とのことですが、F200EXR は広いダイナミックレンジを持っていますので、基本的には風景等野外にも向いている機種だと思います。

書込番号:9074168

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2009/02/11 04:29(1年以上前)

もえぎママさんの言うとおり、人物の肌の描写はF100fd同様
苦手なようですね。
ISO200以上だと塗り絵のようになってしまいます。
ノイズリダクションが強いのでノイズは少ないのですが、
微妙な階調の再現とかが苦手みたいですね。
でも広いDレンジと優れたレンズのおかげで、風景撮影には
一番のカメラだと思います。

書込番号:9074197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/11 09:11(1年以上前)

スレ主さんのピンボケ?写真が多いというのは最近のカメラはどれも顔認識機能があるので、子供主体であれば
ピンボケ写真はかなり減るのではないかと思います。
特にフジの顔認識機能はフジが先行して載せて来た機能で他社と比べても優秀です。

まだ発売されていない機種なので厳密には分かりませんが、もえぎママさんのおっしゃることもおそらく事実です。
暗いところではISOがあがり、塗りつぶしたような絵になってしまいます。
(ISOといっても難しいかもしれませんが。。"カメラ ISO"などでgoogleで検索すると情報が沢山出てくると思います)

大人の女性を写す場合はお肌がきれいになるので逆に良いという話もあるのですが、
相手が子供だとみずみずしい肌の表現が消えてしまいます。この点は非常に残念なところです。
髪の毛もべたっと絵の具で塗ったように一本一本の髪がわからなくなるくらいにつぶれてしまいます。
このサイズのカメラに要求するのは少々かわいそうではあるのですが。

ただ、通常印刷するサイズや当倍鑑賞(これも検索してみてください)しないのあれば大丈夫だと思います。

あとiフラッシュと肌色の表現はすばらしいです。私はLX3も持っているのですが、パナは残念ながらフラッシュと肌色表現では
ぜんぜん負けていると思います。

ということで、この2機種で子供主体ならF200ですが、実際にF200が発売されるまでもう少し待ってここの情報を見て、
あまり変わらないという意見が多いようだったら在庫処分されるF100fdを購入したほうがお得ですよ!
デジカメの技術はかなり成熟してしまっているので革新的な技術が少なくなっていて、ひとつやふたつ前の機種でも
ほとんど画質は変わりません。
#ほんとはメーカの為に新しい機種を買ってあげてくださいといいたいところではありますが。。

書込番号:9074655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/11 09:53(1年以上前)

候補にはありませんが、発売直後の高いコンデジを買うくらいなら、
もうちょっとだけ出してパナのG1を買うことをおススメしたいです。
高速で安定したオートフォーカスをもち、背景のボケも(コンデジよりは)
期待できます。
顔認識等コンデジの機能を持ちながら、別次元の写真が撮れます。
もちろん少々大きく、重くなりますが...

書込番号:9074803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/11 15:29(1年以上前)

F100fdで子供撮り中心に使っています。
(F200EXRは、まだわかりませんけど)

肌色はすごく気に入ってます。
美肌モードは使わず、マニュアルモードを使用してますが
とても良いと思いますよ。
1眼レフも持ってますが、
結局はF100fdで撮ることの方が多いです。

プリントは、業者に寄るところ大きいと思います。
私はだいたい「ipri」を使ってます。
プリントについては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7849383/
この辺が参考になるかも。

書込番号:9076395

ナイスクチコミ!3


スレ主 moekakefooさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/11 20:03(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。LUMIXのTZ7についてはどなたも触れておられないようですね。いまいちということでしょうか? 

>人物の肌の描写はF100fd同様苦手
>人物には向かない感じ
>暗いところではISOがあがり、塗りつぶしたような…
>肌色はすごく気に入ってます。
人物の肌の描写については意見が分かれていますね。(^_^;)

書込番号:9077921

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

デジカメの機能について質問です

2009/02/09 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:107件

いや、すごい書き込み数ですね、皆さん白熱されてるようで、お疲れ様です
さて、私も新しいCCDに期待を寄せている一人で
いまだに一番使用頻度が高いのがF710なのです
このカメラはマニュアル撮影とRAWに対応しているので、
私としては色味が好きな事もあり重宝しております
またフィルム一眼ではベルビア(フジのリバーサルフィルム)の色味が
好きでしたので、いまFUJIのデジタル1眼に搭載されているベルビアモード
なども興味をそそられています。
しかし、今回この新CCDの機種には両方搭載されていません。
ベルビアモードは、ま、マニアックかも知れないな、とは思うのですが
せっかく高速・大容量メモリにも対応しているのですからRAWはぜひ
乗っけてほしかった機能です。
最近はコンデジにもRAW機能が搭載されているものが多くあり
期待していただけに残念に思っています
皆様はこのあたりどのようにお考えなのでしょう?
最新のカメラだけにJPEGの補正機能があれば必要ない方がやはり多いのでしょうか?
それともFUJIのファンの皆様は、それほどRAWに興味がおありで無いのでしょうか?
乗っければ価格に即響く、という機能でもないような気がするのですが
何か問題でもあるのでしょうかね・・・・・
私の周りにはあまりこの話題をわかってくれそうなものがおりませんので
よろしければご意見を伺いたく、書き込んでみました

書込番号:9065084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:116件

2009/02/09 13:48(1年以上前)

勝手な所感ですが、Fujiはターゲットを捉えきれていない気がします。
このカメラに興味を持つ人はある程度知識のあるカメラが好きな人なのではと思いますが、恐らくFujiがこのF200でターゲットとしているのは本当にごく普通に設定などを考えずにシャッターボタンを押せば綺麗に撮れるという消費者層なのでしょう。
だから、あまり設定を弄ぶこともできず、Rawにも対応していないのでしょう。

あるいはjpeg撮って出しの画に凄い自信があるのか。

どちらにしろ僕としてもRawにも対応していれば嬉しいことには違いないですが、Fujiのカメラはjpeg撮って出しも非常に綺麗なので大して気にはならないですね〜。
今回のこのカメラには本当に期待しております。

ちなみにフィルムシュミレーションでVelviaありますよ!

書込番号:9065208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/09 13:49(1年以上前)

>いや、すごい書き込み数ですね、皆さん白熱されてるようで、お疲れ様です

何故、Fujiのスレはいつもこうなのかな?
リコーのスレがうらやましいです。
あそこは紳士的ですし、リコーのユーザーになりたいです(^^)

で話は主題に戻って、ここのスレの常連さん方がときどきメッセージだしてますが
Fujiは、CCDしかりレンズしかり画像処理しかり業界トップクラスの技術を持っているのに
何故、G10のようなフラッグシップモデルを出さないのだろう。出して欲しいにつきるかと。

ただFujiの考え方は、このようなモデルはデジイチにまかせて、
完全フルオートのコンデジを目指しているんでしょうね。

書込番号:9065213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/09 13:52(1年以上前)

キリネコさんこんにちは。

オフシャルページの「進化したフィルムシミュレーション&顔キレイナビ」に
PROVIA/スタンダード、Velvia/ビビッド、ASTIA/ソフト(以下略)
とあり、取扱説明書のFモードの記載にもVelviaがありますので、ベルビアモード
搭載ですね。
もっとも今までの「Fクローム」の色合い調整して表示変えただけかもしれませんが(笑)

RAWですが、フジでは実質ハニカムSR専用と見てよさそうですので、現像ソフト側を
全く新機軸のEXRに対応させて作らねばいけませんので、すぐにというのは難しい
かもしれませんね、将来的には判りませんが。

書込番号:9065221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/09 14:07(1年以上前)

>RAWですが、フジでは実質ハニカムSR専用と見てよさそうですので、

ハニカム HR の S6000 や S100fs なんかも RAW 対応ですよ?
RAW やフイルムシミュレーションなんかは写真好きに受ける機能ですから、コンパクトフルマニュアル機が待ち望まれますね。
S100fs なら一眼レフに行く人が多勢だと思います。

書込番号:9065265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/09 14:10(1年以上前)

リコーのスレがうらやましいです。
あそこは紳士的ですし、リコーのユーザーになりたいです(^^)

いや、いぢめられっぱなしで逃げ出しましたが。。(;^_^A

書込番号:9065274

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/09 14:19(1年以上前)

マニアックな機種はS100FSに任せて、F200EXRは安くて高性能(?)であればいいと考えているのかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019084.00500811224.00500811225

書込番号:9065304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/09 15:08(1年以上前)

僕もS100FSなら一眼行くだろうと思います。
コンパクトでマニアックなのがほしいですね〜。最近「F」=フラッグシップというのを言わなくなってきているので、春以降に期待しています。

書込番号:9065472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/02/09 15:16(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0226.html
これにも、ベルビア積んでくれないかな?

>リコーのスレがうらやましいです。

隣の芝生は青く見えますね。(^^;)
初心者が見ると、どっちもどっちかも?

書込番号:9065496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2009/02/09 15:25(1年以上前)

みなさま、早速の回答ありがとうございます!
大変勉強になります
そしてやはり、みなさん考え方が色々あるんだな、と
少し安心しました

かかし426さん&みっちゃんさん>>
詳しい解説ありがとうございます。
読んだニュースのページのシュミレーションモードの説明には
ベルビアの文字は無かったので、無いものと認識していました
ベルビアだけでなくプロビアもあるんですね!!
リバーサル撮影をしたことの無い方も多いとは思いますが
この機能は私にとって、とてもうれしい機能なのであるとわかって
喜んでいます。情報ありがとうございました
やはりフジのフィルムの色味は強みだと思っています
ただ今となっては現像代がかさんでしまい、なかなか撮影も出来ませんが・・・・
デジカメで再現できてくるとなるとうれしい限りです

みっちゃんさん>>
なるほど。確かにフジのRAWは特殊ですもんね・・・・
処理側のソフトは確かに、今までのソフトにアップデータ対応させるには
それなりの時間がかかるかもしれませんね
ではやはり、私は次の機種(もしくは次の次??)に期待して
ゆっくり待ちたいと思います

書込番号:9065526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信31

お気に入りに追加

標準

価格で見るな!新技術を買え。

2009/02/09 13:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2万円前半になったら買う。高すぎる。という声が多い。

だが、たかだか3万ぐらいの商品のために待っていてシャッターチャンスは
逃さないのだろうか。自分の写真ライフをすぐに変えたいとは思わないの
だろうか。


あるいはそもそももうデジタルカメラを持っていて、急いではいないと
いうことか。

画質へのこだわりがなかったり、この機種に対する正確な理解が出来て
いない人が多い。

この商品は富士写真が写真に正面から向き合った真摯な姿勢の表れなのだ。
だから、買う人は即買うだろうし、それを理解していない人は数多ある
機種の一つだと思ってしまうに違いない。

日本はかつて技術立国であったが、“価格価格!”と価格だけを注目するように
なってしまったらもうおしまいだ。そういう人ばかりが支配的になったら、
国際競争にあっていまだ数少ない圧倒的優位にある、カメラ業界はどうなってしまうのか。

F200EXRは1200万画素でこの晴天時の画質を実現した。一眼レフに匹敵すると思う。

F200EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/164378-10144-9-1.html
なにせ飛行機までしっかり写っているのだから。

kissX2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/129888-8129-12-3.html

こういう機種が出たときに、写真を趣味とする人たちの「民度」が問われるのは
言うまでもない。いつまでも価格の上下だけにこだわっていては本当の写真は
撮れない。

みなさんは何を基準にカメラを選んでいるのでしょうか。

書込番号:9065067

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/09 14:39(1年以上前)

 
「価格で見るな!」とのことですが。。。。

一般的には「予算」というものがあって、その中で「最良の製品を選ぶ」というのが
一般的ではないでしょうか?
「お金に対し何ら心配なく、いくらでも自由に使える」という人は少ないのではない
でしょうか?
ですから、大方の人は「まず価格を見る」のが普通だと思います。

このカメラ、仕様を見る分には「欲しいカメラだ」と思いました。
「お金の心配はしなくてもいい」経済状況なら、「即買い!!」ですけど。。。。
 
 

書込番号:9065371

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/09 14:49(1年以上前)

F200の実力はともかくとして、

一眼レフに匹敵する写真が撮れるのか、この機種でしか撮れない写真があるのかは、スレ主さんが真っ先に購入して画像で示してあげればよろしいかと思います。

画像にこだわりのある人をうならせるような写真を、よろしくお願いします。
(デジカメwatchの写真は、画質の比較などにはあまり参考になりませんので、参考程度に(^^; )

書込番号:9065400

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/09 15:03(1年以上前)

あなたはCCDが一新されたところだけしか見てないんですか?
もっとレンズが明るかったら、もっと高感度画質が良ければ、もっとバッテリー容量が大きければ、もっと動画画質の向上が見込めるなら…などなど、いろいろ不安材料があります。

あと「春や秋にも新製品を投入する計画」という情報があるのも、ハイエンドコンパクトを心待ちにしている身としては見逃せません。そっちなら高くても積極的に買い替えたいという人が思いのほか多くてびっくりです。F200EXRは「高いから買わない」のではなく、「安いなら買い替えても良い」という感じなのでは?
http://bcnranking.jp/news/0902/090206_13088.html

と嫌な事を書いてしまいましたが、フジフィルムのカメラは大好きです。
どんなに売れなくても、もうFシリーズ=最終的には2万円前後まで値下げするのは止めてほしいですね。もっと一般受けするデザインなら、そこまでする前に売れると思うんだけど…。
今回はフジからの買い替えだけでなく、業界シェアを伸ばしたいとのことですから、選挙でいう浮動票を手に入れるには、もっとかっこいいデザインだろうと思います。

書込番号:9065455

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/09 15:33(1年以上前)

>もっとレンズが明るかったら、もっと高感度画質が良ければ、もっとバッテリー容量が大きければ、もっと動画画質の向上が見込めるなら…などなど、いろいろ不安材料があります。

不安材料というより、要望・希望だと思うんだけど。

175g 以下で、羽絞りも ND フィルタも付いて、外部ストロボも付けて、撮影枚数は600枚以上で、動画はフルHDで 60fps、レンズは5倍ズームで F2.0 通しで、でもレンズキャップはダメで、ボディ内に収まる沈胴式で、と要望は収まる所はないかと思っています。それが実現可能かどうかは関係ないですもんね、要望する方は。
(要望が悪いと言っている訳じゃないですよ)

実際、物が出ないと評価は定まらないとは思いますが、DR800% のサンプルとか、凄い物があるんだけど、普通の人はそれを見ても何が凄いのかは判らず、他機種の ISO80 でレフ板使って撮った写真と同様に、「綺麗だね、でも髪の毛の描写が、ノイズが云々」ぐらいしか見てないんじゃないかな。影の部分を描写しながら、白いセーターが白飛びせず繊維まで描写しているのは凄いとは多分思わないでしょう。

書込番号:9065553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:116件

2009/02/09 15:38(1年以上前)

Fujiの技術は素晴らしいと思うので、懐に余裕さえあれば即買いしたいところですが……。
しかしながら消費者が安いものを求めるのは当然ですし、確実に2万円台まで下がるのがわかっていながら高い価格で買うのも躊躇します。
技術に対価を払えということについても一理あると思いますが、そもそも2万円台まですぐに下がってしまう機種を発売しているのもFuji自身な訳です。
忌憚無く言わせてもらっちゃえば、もしかしたら2万円台のカメラでしかないのかもしれません。
正直Fシリーズには「すぐ値下がりするカメラ」という意識が蔓延しちゃってるのも事実だと思います。
結局Fuji自身が新しい技術を買い叩かれる価格での機種ではなく、高くても買いたくなる新しいコンセプトの機種を発売するしかないのではと思います。

書込番号:9065569

ナイスクチコミ!14


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/09 19:11(1年以上前)

>みなさんは何を基準にカメラを選んでいるのでしょうか。

出力解像度にはあまり興味ないです.
このカメラはFシリーズとしてはめずらしくマニュアル露出を搭載しましたね.
F30以来の不満点でしたが,ここが改善されたので非常に興味を持っています.
WP-FXF200がサポートされているのもいいですね.私のコンデジへの要求は
まず,水中でマニュアル露出がつかえることです.

デジイチと比べるというスレ主さんのやり方は笑えるけど,,,
私がデジイチに求める基準から見ればこのコの画質は「不可」です.
コンデジとして悪いとは思いませんが.

値段を考える際はハウジング込みでINONのマウントも追加して
考えるので今だと6万5千円ぐらいかなぁ.
5万円なら検討範囲,3万円なら衝動買い範囲ってところです.

私はこのカメラに限りませんが,皆さんのレビューが出揃ってから検討しますw
だってデジカメって出たばかりに買うメリットあんまり無いんだもん.

関係ありませんが,
フジを支えるという点では私は値上がりしたフィルムを買って応援しようと思います.

書込番号:9066441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/09 22:11(1年以上前)

私は、F30とF100を持っていて、F200のサンプルを見て
F30の高感度性能を凌ぐと思ったので予約しました。

F100は、暗く(濃い)なりますが、F200は明るめのようです。
暗い場所では、F30より明るめと見ました。

書込番号:9067565

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/09 22:14(1年以上前)

価格はユーザーが決めるのでもなく、メーカーが決めるのでも有りません。
需要と供給のバランス=市場原理が決めます。
これは市場の絶対的な法則です。
メーカーが唯一決めれるのは、出荷を止める最低価格だけ

もしもユーザーが、この性能ならば2万円が妥当と思っていても
需要に供給が追いついていなければ、値段は下がらない。
そうすると2万円じゃ買えない。
そうなれば、ユーザーも『ああ、このカメラは3万円の価値が有るんだ』と気付ける。

ユーザーが悪いんじゃない
需要を作り出せない/需要以上に出荷をしてしまうメーカーが悪いんだ。

とは言え、私も似たような事を考えて発言をした事も有る。
でもそれは、「こんな機能も欲しい、あんな性能も欲しい」と我侭言い放題のユーザーに
『じゃあ、その理想のカメラが出たら、幾ら出すんですか?』と聞いてみたくなっただけ

>>みなさんは何を基準にカメラを選んでいるのでしょうか。

カメラを選ぶ基準と価格が決まる原理にはなにの関連性も有りません。

書込番号:9067591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/09 22:18(1年以上前)

時間が経過すればどうせ値段が下がる。

書込番号:9067634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/09 22:38(1年以上前)

デジ一を所有している人はこのカメラをデジ一の画質と比較するようなことは無いと思いますが。。
現状デジ一と肩を並べられるのはDP1くらいでしょうか。

いまどきコンデジ持っていない人も希少でしょうし、ある程度成熟したマーケットなので、値段が高くても買いたい!
と思わせるような機種でないとこの板の方々のような話になってしまいますね。

フジもS5ProのCCDをそのまま乗っけたようなコンデジ作らないかなぁ。

書込番号:9067791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/09 23:14(1年以上前)

>デジ一を所有している人はこのカメラをデジ一の画質と比較するようなことは無いと思いますが。。

スレ主さんがアップされた2機種の画像を見る限り、デジ一眼レフでも、晴天下で絞って撮った写真であればそう変わらないようにも見えると思いますよ。四隅の流れも最近のコンデジでは優秀なように見えます。
もちろん様々な条件下で一眼レフの優位性や表現の広さを否定する様なものでもないと思いますし。

もうちょっと作例が出てくるといいですね。

書込番号:9068081

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/10 10:05(1年以上前)

>たかだか3万ぐらいの商品
3万が高いか安いかは個人の感覚の問題なのであえてコメントしません。

>画質へのこだわりがなかったり、この機種に対する正確な理解が出来て
いない人が多い。
本当に画質にこだわる人はこのカメラを選びません
コンデジは所詮、妥協の産物ですから。

>“価格価格!”と価格だけを注目するように
なってしまったらもうおしまいだ
価格.comの板で価格の話は至極まっとうな気も・・

>F200EXRは1200万画素でこの晴天時の画質を実現した。一眼レフに匹敵すると思う
EF70-200F4Lとかの作例、ご覧になったことあります?

>いつまでも価格の上下だけにこだわっていては本当の写真は
撮れない。
本当の写真、見てみたいものですね〜

書込番号:9069627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/10 21:44(1年以上前)

性能と安さを追求するサイトが価格.COMのポリシーであると思いますから、
このサイトにアクセスする人種というのでしょうか、色というのでしょうか、
安さを求める意見が多いのは当然であると思います。

また、ほとんどの方が既にデジカメを所有しており、
近年のデジカメ性能に大きな差が無いことから、
シャッターチャンスを逃すくらい残念なことにはならないかと思います。

あのカメラでないと撮れない場面があるんだ!となるのは、
普通に考えると一眼の世界ですよね?

コンデジは世代交代のサイクルが早いですから、価格落ちは、あっという間です。
となれば、落ちるを待つのが普通ではないでしょうか?

自分は、すぐF200EXRを買う予定ですが、
シャッターチャンスよりも、
新技術に対する興味と、たまに人柱になってみよっかなぁという感じです。

そもそも、真の性能が未知数なF200EXRに、
どんな場面を逃してしまうのかも予測はつきません。
たとえば、Dレンジ拡大も、本当に実感が湧く程度か不安です。

書込番号:9072279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/02/10 22:05(1年以上前)

こんばんは。挑戦的なタイトルが目につきましたので。

つい最近気づいた事、ひょっとするとみなさんはご存じだった事かも。

スーパーCCDハニカムEXR 、ベースのCCDは同じでカラーフィルターの色配列が違うだけ。それに伴って内部ソフトウェアを変えただけ。

・・・と富士の資料を見ると思えてきました。

とすると、F100fdからは「赤外線通信がなくなって、液晶モニターがちょっと大きくなって、重さが5グラム増えただけ」と、ハードウェア的なコストアップは最小限で、画期的新製品とイメージアップして新製品御祝儀価格で販売できるわけです。これは富士にとっては、とってもおいしいハナシ。

こう考えると、"コロンブスの卵"的なアイデアにどれだけ価格価値を見いだせるか、個人の判断差でしょう。

書込番号:9072437

ナイスクチコミ!6


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/10 22:46(1年以上前)

皆さん、どっちかというと、3万円を払うのがいやなわけではなく、
3万円で買ったものが数ヶ月後には2万円になってしまうのが
いやなんじゃないでしょうか? 僕はそうです。

しかしモデル末期まで待っていると次期種の噂が聞こえてくるので
また買えなくなってしまうという。
新機種が出たら、また値下がりまで待ち、と。
昨今のデジカメ不況にはそういう面もあるんじゃないでしょうかね。
なんとかならんもんでしょうか。

ちなみに僕のF31fdはモデル末期に買ったんですが、
次期種が高画素化することが予想されていたので
心置きなく購入することができました。

書込番号:9072746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2009/02/10 23:36(1年以上前)

こんにちは。

まぁ、その「基準」は人によって様々ですよね。コンデジ・マニアの方や富士フィルム・ファンの方ならば3万だろうが4万だろうが、それこそ発売日に買われるのかも知れませんが・・・。私はコンデジに25000円以上は払いたくないですねぇ。というか、三万円あるならばなんか良さそうな(デジイチの)レンズでも探して、その一部に費やしたいですね。

しかし、(この機種自体または価格COMの利用者の方々とは直接関係はありませんが)某記者さんのおっしゃってることにもポイントがあると思います。「質よりコスト」という考えがいき過ぎると企業は安物を外国で大量生産し、結局消費者はそれを購入するはめになってしまいますからね。私はアメリカに住んでいますが、先日こっちの知り合いがデジイチに興味を持ち始めたためカメラ屋に行ったのですが、「オイッ!ニコンもソニーもオリンパスも全て中国製だぞ!オー・マイ・ガッド!メイド・イン・ジャパンはキャノンだけじゃないかっ!」って言うので見てみたらその通りでした。コンデジはともかくデジイチは日本製だと信じ込んでいたみたいです。なぜか私よりもアメリカ人の知り合いのほうがショックを受けていました。

書込番号:9073153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2009/02/11 00:10(1年以上前)

>>自分の写真ライフをすぐに変えたいとは思わないのだろうか。


失礼ながら、この発想がそもそも間違ってるように思う。

5年前のデジカメでも充分良い写真は撮れるよ。何も最新機種でなくても。。。

写真の出来は、撮影者に拠るところ9割、カメラの性能に拠るところ1割ぐらいじゃない??

カメラを最新機種に変えて、写真ライフがすぐ変わるなんて思えませんね〜〜

所詮、カメラは写真を撮る為の道具。 勿論、性能が良いに越した事はありませんが、性能が少々劣っていても、『写真を撮る』ことに関して大した問題ではない、写真を撮っててそう感じますが如何ですか???

今のカメラに愛着があれば、多少性能が勝っているものが出ても、ぜんぜん買い替えを慌てたりしませんけどネ。『このぐらいの性能差なら、今のカメラで充分だな!』 って思ってしまう。

道具にばかり、拘りすぎてても、良い写真は撮れないと思いますよ〜〜〜^^

書込番号:9073385

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/11 00:50(1年以上前)

モデルチェンジが半年や一年ですので
  どうしても 価格が下がってからと思ってしまうのは仕方ないと思うし
 それ以上に 今の購買傾向から 元々価格がある一定下がってもいいような 
 原価になっているんだろうと思う
  そんな中で高く買うのはもったいないような気がする

  この価格.com自体もより良いものをより安く買えるように考えられたページだし
 一般の人はそれを求めてこのページを見ているのだろうと思う

  個人的には 価格が安定していて 長い間持てる 持っていて古さを感じない
   そんなカメラがいいと思うが

  世の中のニーズがそうさせている以上仕方ないんでしょうね

  もっと団塊の世代向けに 1台20万ぐらいのコンデジ作っても売れるかも


  ちなみにF100は価格が下がってもっていますが お気に入りは5年前に購入したカメラです

書込番号:9073654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 01:48(1年以上前)

>「オイッ!ニコンもソニーもオリンパスも全て中国製だぞ!オー・マイ・ガッド!メイド・イン・ジャパンはキャノンだけじゃないかっ!」

ずいぶんと時代遅れのアメリカ人ですね。それこそ、オー・マイ・ガッド!

書込番号:9073935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/11 02:14(1年以上前)

>スーパーCCDハニカムEXR 、ベースのCCDは同じでカラーフィルターの色配列が違うだけ。それに伴って内部ソフトウェアを変えただけ。
>・・・と富士の資料を見ると思えてきました。

ベースのCCDは同じでカラーフィルターの色配列が違うだけ、ではないですよ。画素数こそ同じですが。
ダイナミックレンジ拡大の仕組み、高感度モードの仕組みを見れば、むしろ「CCD はほぼ新規」と思えますが…

書込番号:9074006

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

価格情報

2009/02/09 09:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:12件

富士カメラが、価格コムでの表示価格は38790円ですが、
店舗のページでの表示価格は34400円になってますよ。

早くも3万前半に突入ですね。

書込番号:9064256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 09:07(1年以上前)

2万半ばになったら購入するつもりですが、正直微妙ですね。

書込番号:9064266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/09 09:53(1年以上前)

発売されるころには、もっと安くなるかもしれませんね?

書込番号:9064388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信58

お気に入りに追加

標準

あなたはF200EXRを買いますか?

2009/02/08 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

予想どうりの前夜祭的盛り上がりを見せていますが、
さて、あなたはF200EXRを購入しますか?

 ・今から予約して購入する。
 ・店頭で実機を触ってから購入する。
 ・人の写真を見てから購入する。

 ・触ってみたいが購入する気はない
 ・ハニカムが嫌いだから興味すらない

そんな、みなさんの簡単な今のお気持ちをお聞かせください。
ちなみに、私は予約して発売日に購入したいと思っています。(人生初です)

書込番号:9059536

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/08 12:55(1年以上前)

2万円近くになったら考えますが、4万円近く出して買うつもりはありません。

書込番号:9059550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/08 12:56(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、

その比較方法に意味があるんですか?なんてコメントにカチンと来たかと思いますが、お許しを。
元々そういう風に遠慮なく言う方なんで。

もう1つ追加させてください

・もうちょっと安くなったら購入する(3万円台前半 or 梅〜桜が撮れる2月末〜3月初頭)

書込番号:9059556

ナイスクチコミ!3


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/02/08 13:03(1年以上前)

今のところ購入したいデジカメNo.1です。

今使っているF31よりもバッテリー以外のあらゆる面で満足できそうなので、懐に余裕ができれば買い替えると思います。
(最近冠婚葬祭が多いので厳しいのですが笑)
でもコンパクトデジカメ4台持っているのと最近デジ一まで買ってしまったので必要ないといえば必要ないので・・・微妙な心境です。

書込番号:9059588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/08 13:21(1年以上前)

私は2万円前後までの値下がりを待ってから、F100fdとの入れ換えを検討します。

書込番号:9059667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/08 13:25(1年以上前)

私の使用範囲ではF100fdより進化していますので・・・
もうチョイ安くなったら欲しいです

ただその前にLX3あたりに浮気してからかも!?

書込番号:9059684

ナイスクチコミ!0


tanakayuさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 13:43(1年以上前)

このクチコミを参考にし、また、実際、お店で触れてみて

20,000-前半になったら、100fdの買い替えを検討します。

書込番号:9059765

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/08 13:53(1年以上前)

F100fd有るので買わないと思います。
ほんとはF2.8スタート、Mモードを期待してたんですけど、だめでしたね。

次があったら考えようと思います。

書込番号:9059802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/08 13:53(1年以上前)

F200をキタムラネットで予約しました。
36300円

書込番号:9059803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/08 14:04(1年以上前)

追加
F100の画質は満足していますが、高感度がF30に比べて劣るので
F100+F30 2台使っていました。

一台にしたいので買います。(動画の画質がF30に比べ劣っても)

書込番号:9059840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/08 14:09(1年以上前)

現在保有のF100fdで間に合いますので、F200EXRの購入は慎重に考えます。

書込番号:9059865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/08 14:38(1年以上前)

F30ユーザーなので、F200では買いません。
取り急ぎ作った感じでしょうか?今後に期待です。

書込番号:9059980

ナイスクチコミ!5


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 15:05(1年以上前)

2万円まで待つ、という人が多いですが、
2万円だとメーカーの利益がほとんどないと思いますので、
そうすると富士フイルムのデジカメ事業はますます困窮、と。

いや、消費者が値段が下がるのを待つのは当然の行為だと思います。
ただ、F200EXRが2万円の価値しかないデジカメだとは思わないんですよね。
OEMで適当に作っている機種よりもプラスαの魅力があるわけですから。
CCDの研究開発費もあることですし。

そういった意味では富士フイルムも、デザインに高級感を持たせるなどして、
値下がりしないような工夫をもっと考えればいいのになぁ、とは思います。
一般の人にはその他のコンデジとどこが違うかよくわからないですよね。

消費者にとっても、デジカメが安くなりすぎると、個性的な機種が少なくなる
(メーカーが作れなくなる)というデメリットがあると思うんですけど。

あっと、私がF200EXRを買うかというと、
保有のF31fdがもし壊れたら、LX3などと比較しつつ、
もしかしたら買うかもしれません。

書込番号:9060084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/08 15:10(1年以上前)

2万円台になったら考えたいですね。その前に皆さんの評価や作例次第ではポチっちゃうかもしれませんが。F100fdでの不満点がかなり改善されている点が嬉しいです。でもデザインの変更がないのは残念でした。もう少し大きめでグリップしやすいデザインになってほしかったです。

書込番号:9060095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/08 16:38(1年以上前)

予約購入予定、お店は検討中です。

もともとコンパクトデジカメは
1年も経たずに買い換えているので、
1年使ったF100fdが自分にとって快挙。
F200には、それほど期待してないけど、
次のモデルチェンジまで待てないかな。

書込番号:9060436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/02/08 16:48(1年以上前)

今のところ買いません。F30やF710もありますし...
特別に一芸に秀でた物でないと買い増しする必要はないかなと....
ちなみに100はF30を追い越せなかったので見送りでした
100も200も私的には似たような物ですので必要はないのですが、
300?が出る頃にまた考えます。

書込番号:9060477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/08 18:15(1年以上前)

F200EXRは、見送ろうと思います。
理由は、RAW撮影が出来ない事が大きいです。
あと、皆さんと同じですが、レンズをもう少し明るくしてほしいですね。
それと、F31fdのバッテリーのもちが気に入っているので、多少大きくても
いいので、撮影枚数が多いほうがいいです。これは結構重要です。
自分的には、単3電池が使えるタイプでもオッケーです。
あとは、いい加減にxDピクチャーカードに見切りをつけてほしいです。
それをしない限りは、フルサイズの連射を早くしたり、720HDサイズの
ムービー録画を搭載したり出来ないままだと思うので。
FUJIFILMが出してくれるF710の後継機をひたすら期待して待ってます。(^^;

書込番号:9060871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/08 18:19(1年以上前)

同じくF30とF710を持つ身としては、微妙な所ですねぇ。
F710の何がいいって、RAWが使えることですから。
製品のレベル的にはF710を軽く超えてるとは思いますが。。
デザインもこの二機種、結構気に入ってるんで、今回レンズの位置がやや持ちにくかった
F100fdと同じ、ってのが引っかかってます。

というわけで、

・どちらか壊れたらその時点で多分買っちゃう
・両方健在だとしばらく様子見で、春モデルや場合によっては秋モデルも含めて検討

ってところでしょうか。

書込番号:9060898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件

2009/02/08 19:03(1年以上前)

Caplio R3が壊れたのでF200EXRを買いたい(>_<)

でも我が家の金庫番が、安いF100fdにしろって言うかもな(ーー;)

書込番号:9061133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/08 19:17(1年以上前)

購入に慎重な方が多い感じですね。

先ほど、ヤマダ電機の山形本店に行きましたが、
担当のおねーちゃんに、
まだ価格など決まっていなく、予約は後日受け付けですね〜と言われました(笑
次週にまた行こうと思います。

書込番号:9061212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/02/08 19:43(1年以上前)

う〜ん、撮像素子のアイデア賞は認めるけどカメラは買わないなあ (^_^)

現在コンデジ3機保有しているので

PowerShot A95 ( 初デジタルカメラ、思い出いっぱい 色合い好き )
 
F11   ( 研修会や勉強会で黒板やスライドのメモに活躍 )
 
LX 3  ( 今、”お気に”のカメラ、写真が撮りたくなったら即持って行く )

F200EXRは現在割り込むとこ無いで〜す (^^)

他すれでも書いたけど、もう一段程度明るいレンズ(36mm〜90mm程度でかまわないから)で
800万画素で、高感度の画質が良ければ
6万出しても買うのだけれど・・・ネエ   (^^ゞ

書込番号:9061326

ナイスクチコミ!2


この後に38件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング