FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ315

返信154

お気に入りに追加

標準

サンプル写真

2009/02/04 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:6件

今晩は、初めて書き込みさせていただきます。
メーカーサイトにISO1600のきれいなサンプル画像が載っていましたよ。

カタログの特徴の処だと思います。

色々楽しみな新製品が出てきて、目移りして気持が決まりません、楽しいですけど。
まだまだ、当分買い換えは、様子見で行きます。

書込番号:9041905

ナイスクチコミ!0


返信する
gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/04 23:10(1年以上前)

サンプルを見ましたが、たしかに綺麗ですねぇ〜。
ただ、F100fdとの差は感じませんでした。
同じような絵作りなのかなぁ〜。

書込番号:9042223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/04 23:24(1年以上前)

こういうの見せられちゃうと、
また発売日に買ってしまいそうだなぁ。

書込番号:9042329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/04 23:29(1年以上前)

ISO400のことですよね?
ISO1600は載ってないですよね??

書込番号:9042358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/04 23:46(1年以上前)

「特長」のところの「高感度・低ノイズ優先モード」を拡大表示すると、
それらしい画像が出てきますが、「※このページに掲載している画像は、
当社検証に基づくイメージです。」がクセ者ですね。ていうか、従来画像…。

書込番号:9042468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/02/04 23:49(1年以上前)

ありがとうございます。
わかりました。

確かに画像が小さいし・・・。
・・・うーん、微妙ですねぇ。

書込番号:9042497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/02/05 00:51(1年以上前)

こんばんは。スレッドタイトルが「サンプル写真」なのでココに。

メーカーサンプル写真、
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/portfolio.html
「サンプル画像5」"湖畔の日の出"みたいなののダウンロードしたオリジナル画像のピクセル等倍鑑賞。

これピントが来てないように見えるんですけど。背景の稜線は明らかだし、手前の雪だかの輝く粒々もイマイチあまい。

この構図なら、オートフォーカスに失敗してもおかしくはないと思うけど、そんな写真をサンプルに載せるとも思いにくいし。

絞りがF9.0だから、いわゆる「小絞りボケ」なんでしょうか。

ISO400の室内ポートレート、これが実用になるだけでも他社機種にくらべて抜き出ているような。

書込番号:9042873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/05 01:54(1年以上前)

> これピントが来てないように見えるんですけど。

やっぱりそう見えますよね?まぁ、キラキラ光る水のあたりにピンがきてると言えば
きてるようにも見えますけど…。F9.0といってもNDフィルターですから、小絞りボケの
可能性はないかと。はて?

書込番号:9043107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/05 10:25(1年以上前)

NDフィルターによる絞りしかないのは残念ですね。(絞り優先モードの意味が・・・?)
サンプル画像は、光が充分に当たっていないせいではないでしょうか?

書込番号:9043907

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/02/05 12:49(1年以上前)

絞りがない様なのに絞り優先モードがある? 不思議なカメラですね。

レンズは暗いし、相変わらず樽型に歪んでいるし、デザインも相変わらずひどい。

でも「フジ得意のべた塗り」は多少脱却している様だし、値段も安いようなので今回は買ってみるか・・・。

書込番号:9044346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/05 15:07(1年以上前)

絞りはありますけど。
絞りはないという根拠は?

書込番号:9044766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/05 16:51(1年以上前)

絞りについてはたしかF100fdでも話題になって、あくまでNDフィルター「併用」なんですよね。
じじかめさんの言うように、意味は???ですが、待望していた人が多かったのも事実です。

僕は今回のノイズリダクションの方向性はあんまり好きではないですね〜(>д<)
RAW現像でむやみにシャープネスを上げたような…。プリント時や縮小前提なら良いんでしょうけど、どんどん等倍鑑賞派の思想は無視されていっているような…。
でも期待はしているので、これから出てくるサンプルもチェックします。

書込番号:9045060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/05 17:59(1年以上前)

ブドワールさんが既にコメントされていますが、少なくとも F100fd の絞りは「ND併用」で、広角端でも小絞りボケ限界と思われる F5.4 付近までは実際に絞られるようです。(NDを併用して F9)
というのも、被写界深度の変化を実感したことがありましたので。

マクロ撮りなんかでも、この程度であっても無いよりあったほうがいいんですよね。
どうせなら 600万画素機と割り切って、F31fd と同様の絞りも(NDと合わせて)載せて欲しいところですが。

書込番号:9045325

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/02/06 00:25(1年以上前)

F200EXRにはちゃんとした絞りがあるのですね。勉強になります。

ところで、私が現在使用しているLX3の絞りは広角側で13段階、望遠側で10段階の絞り優先オートですが、F200EXRでは何段階選択出来る絞り優先オートなのですか。購入を前向きに考えているので、誰か教えてください。

書込番号:9047415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/02/06 01:13(1年以上前)

>ブドワールさん

はじめまして。こうゆうパパともうします みなさま・ブドワールさん いきなり横レスすみません

>僕は今回のノイズリダクションの方向性はあんまり好きではないですね〜(>д<)

F200EXRを購入するかでしないかで僕が最も注目しているのは「ノイズリダクションの方向性」なのですけど、
現在の情報の段階の印象でかまわないので「F200EXRのノイズリダクションの方向性」と
同傾向のものはどれで、逆(ブドワールさんが好きな)傾向のものはどの機種なのかおしえてもらえないでしょうか。(他社機種でもいいのですが、Fuji機での比較が気になります)
※僕は「F200EXRのノイズリダクションの方向性」はいまのところつかみかねてて。。。
イチャモンをつけようとかではなく、バシッと「ノイズリダクション」に言及しているので
非常に興味があります。 宜しくお願い致します<(_ _)>

書込番号:9047652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/06 05:16(1年以上前)

>こうゆうパパさん
おそらくですが初めまして。
僕はF31fdを使っているのですが、F31fdは等倍でのザラつきを抑えることを優先にしていると思います。ぱっと見が滑らかです。これをやり過ぎると細部もつぶれた、いわゆる「塗り絵」とか「油絵」とかいった印象になると思うのですが、F31fdはそうなる一歩手前の絶妙な力加減でノイズ除去をしている印象です。

あくまで現段階での印象なので、時間的な余裕があるなら発売後の一般人のサンプルを見ることが前提なのですが、F200EXRはF31fdよりもノイズ除去を弱めにしていて、細部のディテールを残す方向のように見受けました。縮小前提なら良いのですが、等倍で見るとザラっとしていますし、輪郭が滑らかではなくザワついた印象に見えます。
これと同じ雰囲気の機種はどれだったかなぁ。コンデジはしばらくF31fdを使っているので、最近のモデルのことはよく分かりません(^^;

F200EXR、総合的には「EXR一世代目はまだ早いか?」という印象なのですが、自分が期待し過ぎなだけでF100fdよりも良いのは間違いないと思います。コンデジはフジを使いたいので、待っててもハイエンドコンパクトが出ないならF200EXRを買うだろうと思います。

書込番号:9047949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/02/06 06:10(1年以上前)

早起きですか徹夜ですか? ご返答ほんとうにありがとうございます。
仕事がてら徹夜でレスを心待ちにしていました(キモくてすいません orz)

F31fdは「塗り絵」一歩手前の絶妙な力加減でで絶妙で好み(ベストバランス)、
F200EXRは少しノイズ残しすぎ、もすこしノイズ除去強めが好み、
(現在でまわっているネタのみでのブドワールさんの感想)との解釈でよろしいでしょうか。

「ノイズリダクションのみ」での比較とすると(また質問で恐縮なのですが)
F100fdはF31fdとF200EXRの間にはいるのでしょうか それとも外でしょうか
僕の個人的な感想ですとF31fdより「塗り絵」寄りな印象があり
上の並び<F31fd←→F200EXR>で行くとF31fdの左に位置すると感じています
(ごめんなさいF31fdは所持していなくて、聞きかじりでの想像です)

僕の好みを明らかにすると、上の並びだとF200EXR(の印象)の右でしょうか
でもF200EXRのノイズはなんかツブ?が大きい気がするのでこれが増えたらヤだなとも思います。(難しい。。)
「ノイズリダクション」にいまの僕の頭は占領されていて、
そこのみのくどい質問になっていることをお詫びいたします<(_ _)>

総合的に見ると(想像ですが^^;)F100fdよりも良い、は同感いたします。
EXRの「ハイエンドコンパクト」はほんとうに期待しちゃいます。
これでも文章短くしたのですが 長めですみません。。

書込番号:9047982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/06 16:00(1年以上前)

夜更かしでした(^^;
その理解で合ってます!
Fシリーズの比較でしたら、最近ではねねここさんの[9043062]にあるので、これで自分の感覚で確認するのが一番です。

個人的には、F100fdはF31fdに近いと思っています。ただF100fdのほうが受光面積がかなり狭く(新型ですが画素数2倍なので…)、元のノイズが多いので苦労してる印象ですね。だからリダクション強めで、そう感じるのかも…。
まあ、持っていないのでそこまで等倍画像を鑑賞した訳ではないですが。

ノイズリダクションの強さの順番でいうと、F100fd>F31fd>>>F200EXRな気がします(今のところ)。だから、今までのフジフィルムの中ではけっこうこうゆうパパさんの好みなほうですよね。僕も、なんだかんだ言って馴れたらこっちのほうがシャープで良く感じるかもしれません。

一番良いのは、ノイズリダクションの強さをある程度お好み設定できることですよね。LX3とかある程度こだわったカメラは、RAW現像もできるし、JPEGの味付けも本当にいろいろできます。そういう機種をぜひフジフィルムで作って欲しいですよね。

あと、ここにはFシリーズその他にもっと詳しい方がたくさん居るので、今度質問とかがあったら僕だけでなく皆さんの意見を聞けるようにスレ立てしちゃったほうが良いですよ♪
いろんな意見が聞けてもっと勉強になると思いますヾ(≧∇≦*)

書込番号:9049561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/02/06 16:23(1年以上前)

へへへ。。また待ってましたヽ(´▽`)ノ

スレ立ては2度とごめんです。。才能ないですorz 実はノイズリダクションがらみで
F100fd板に変なスレたてちゃってまして もうさんざん。。。(僕個人はとても勉強になりましたが)
ほんとに、<ある程度お好み設定>切望に切望に切望してます。(あとは明るいレンズかな。。)
でもそうかF100fdのほうが画素数2倍で狭いから元のノイズが多いって、スルッと頭にはいってきますね
えっ ところで持ってない? よくお名前みかける気がしたのでてっきり^^;
ではおやすみなさい。。。F200EXR祭りには 元気がでたらまた参加しようっと
しかしねねここさんにはほんと頭が下がりますm(_ _;)m

書込番号:9049641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/02/06 20:58(1年以上前)

おいお礼書いてないじゃないか>僕 ブドワールさん、再度ご返答ありがとうございました。
ついでに、僕と逆(ってことになりますよね^^)の好みの方がいるのを
「実感」できましたので、とっても嬉しい気持ちです ほんとうに、ありがとうございました。
(みなさん、水さして? すみませんでした orz)

書込番号:9050767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/07 02:35(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090206/1023455/?SS=expand-digital&FD=1988984090

>高感度画質で定評のある「FinePix F31fd」で撮影した画像(右)と比較。この写真では分かりにくいが、明らかに高感度撮影時の画質は向上していた

F31fd 比で ISO1600 の画質が向上しているなら凄いですね。
私としては、とりあえずサンプルが出そろうのを待っている状態ですが。

書込番号:9052645

ナイスクチコミ!3


この後に134件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

200EXRに期待!!!

2009/02/04 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:8件

EXRモードに「逆光&人物」が含めれているとか。F100dfでは明るい背景での人物を
強制発光モードで撮影しても、iフラッシュの為に人物の顔は真っ暗に撮影されることが
多かった。特に日差しの強い海外旅行のときなど、逆光時の人物撮影は上手く撮れなかったが、今度の200EXRではその点が改良されていることを期待したい。

書込番号:9041733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/02/04 22:35(1年以上前)

メーカーサンプルを見る限りではiso400でもややザラツキ感があるかな
と思うのですが、手ブレ補正も一応付いているし、あとは価格次第です。

>逆光時の人物撮影は上手く撮れなかったが

ダイナミックレンジ拡大機能を使うと補正した部分にノイズが出ますよ。
強く補正するほど激しくノイズが出るのはデジタル一眼レフでも同じです。

書込番号:9041940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/04 22:44(1年以上前)

>F100dfでは明るい背景での人物を強制発光モードで撮影しても、iフラッシュの為に人物の顔は真っ暗に撮影されることが多かった。

iフラッシュ=ソフト発光ではないですよ。
少なくとも私の経験ではiフラッシュのために人物の顔が真っ暗に撮影されたということはありませんでしたが?!

>メーカーサンプルを見る限りではiso400でもややザラツキ感があるかな
>と思うのですが、手ブレ補正も一応付いているし、あとは価格次第です。

メーカーサンプルに ISO400 があるのですか?

>ダイナミックレンジ拡大機能を使うと補正した部分にノイズが出ますよ。
>強く補正するほど激しくノイズが出るのはデジタル一眼レフでも同じです。

ダイナミックレンジ拡大方式はデジタル一眼レフと同じなのでしょうか?
(S5Pro を除けば)違いますよね?

書込番号:9042020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/04 22:47(1年以上前)

>メーカーサンプルに ISO400 があるのですか?

自分と神玉ニッコールさんにレスです。
ありましたね。見つけました。

書込番号:9042044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/04 23:04(1年以上前)

サンプル見つけました。が、私にはF100fdとの画質の差がよく分かりません・・・ http://ascii.jp/elem/000/000/211/211383/

書込番号:9042169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/04 23:11(1年以上前)

ノイズはリサイズすると差がわかりにくくなります。
ユーザーサンプルを見て判断するのが良いかと思います。

書込番号:9042227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/04 23:14(1年以上前)

コンデジのフラッシュに過大な期待は禁物ですよ。
フジは調光性能は抜群ですが、光量そのものが凄いわけじゃありません。
数メートル以上離れると、効果が弱くなるのは、どこのコンデジでも同じ。
逆光時に人物を入れてキレイに撮りたければ、それなりに近くに立ってもらう
必要があります。

> サンプル見つけました。が、私にはF100fdとの画質の差がよく分かりません・・・ 

ん〜…、小さすぎてよく分かりません…。どうも写真ごとにバラつきがあるので
はっきりと言えませんが、白トビ軽減に重きをおいたF100fdより、多少暗部にも
シフトしたような露出傾向ですね。逆光には強くなってる気がします。

書込番号:9042259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/02/04 23:18(1年以上前)

>ノイズはリサイズすると差がわかりにくくなります。

分かってはいるんですが、分かるくらいの差が欲しかったですというのは欲張りすぎでしたねwww  失礼しました。

書込番号:9042285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/02/05 09:45(1年以上前)

へこみぶぅさんありがとう。フジのフラッシュ調光性能が素晴らしいのはよく理解しています。逆光では調光性能の素晴らしいのが災いし、CCDが明るいと判断してフラシュの発光量を絞ってしまうため、光が届かなり人物が真っ黒になるのではと思います。特にF100dfでは
広角になったため、この現象が起こりやすくなったのでは。強制フラッシュ時にiフラッシュが解除され、調光しない元の発光量で撮影されるようになっているか、または逆光時の顔認識がしっかりしていれば、適切な発光量で撮影されるのではないかと期待しています。

書込番号:9043806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/05 18:22(1年以上前)

測光をスポットにしてみてはどうでしょうか。
後は顔系のモードにするか。

書込番号:9045432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/05 23:18(1年以上前)

確かにスポット測光にし、背景の露光オーバーを露出補正でマイナスにすることによって
ある程度抑えることが可能ですね。この条件をF100dfではMモードに、F200EXRではPモード?に設定しておくと、理論的には背景の露光オーバーを抑えて、逆光の人物に適量な光量のフラッシュ光を当てることが出来そうですね。しかし、F200EXRでは「逆光&人物」のモードがあるのでこんな手間なことをする必要がないのでしょうね。

書込番号:9046957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

変化点の希望外れ

2009/02/04 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 dongxiaoさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。
今まで6年間F700を愛用してます。
CANONの一眼も持ってますが、
期待して待ちました。
今回の希望は:
レンズ:28〜200。(現在RICOHあり)
動画:フルハイビジョン画素。(現在CANONあり)
P、S、A、M簡単操作可。
デザイン:F700のようなシンプル。
何年後に、でますかね^0^。
欲があり過ぎかな!!
でも、これを買い使って見ますか?
我慢するか?

書込番号:9041663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/02/04 22:52(1年以上前)

SシリーズにEXRが搭載されるのが良いところな気がします、、、。

どちらかというと、外販する気もあるようですし、
リコーなり、カシオなりオリンパスなり他のメーカーにEXRが採用されることに期待した方が、まだ可能性が、、、、

僕もF700使ってました!ザンネンですが故障してしまいました。

書込番号:9042083

ナイスクチコミ!1


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 23:13(1年以上前)

ちょっと残念な変更点は、細かいところですが、
記録画素数で640×480がなくなっていることですね。
会社の報告書用の写真を撮るときなどに重宝するんですが、、、。
(報告書のファイルサイズ低減のために)

画像ソフトで縮小すればいい、という話もあるかと思いますが、
そういう作業をできるだけ削減したい今日この頃。
会社の備品として購入するときの選択肢からは外れてしまいそうです。

書込番号:9042254

ナイスクチコミ!0


doronjoさん
クチコミ投稿数:60件

2009/02/05 09:34(1年以上前)

100Fdで散々叩かれていた操作性が向上していそうなのが嬉しいです(ボタン配置からのみ想像)。
マリンパックを使う身としては、Zシリーズのようにインタフェース固定してマリンパックを使いまわせるようにして欲しいです。
マリンパックも本体並みにお金かかりますからね。

高感度画質はかなり自然になったと思います。
F2.8は欲しかったですけれど、私にはそれなりに期待通りの進化です。

書込番号:9043774

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/05 14:23(1年以上前)

個人的には倍率下げても良いからF2.8は欲しかったです。

外販の可能性ありなんですか?
リコーのGXシリーズで採用されたら個人的に最高のカメラとなるかも。

書込番号:9044652

ナイスクチコミ!1


スレ主 dongxiaoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/05 18:34(1年以上前)

ありがとうございます。
この機種を買います。
楽しんで見ます。

書込番号:9045468

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/05 23:42(1年以上前)

>>記録画素数で640×480がなくなっていることですね。

あ本当だ、マニュアルにも無いです。
ブログ用に使うには、リサイズしろって事ですかね・・・

書込番号:9047119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

シーンに応じて3つの撮像方式を自動で切り替える「EXR AUTO」搭載
だそうです。

ニュースリリースはこちらです。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0252.html

製品ページはこちらです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/index.html

書込番号:9039693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2009/02/04 15:03(1年以上前)

LetsGoDitalの F200EXR プレビューです。
http://www.letsgodigital.org/en/21281/fujifilm-finepix-review/

ごっついのがつながってる画像がありますが、これがD端子ケーブルと
いうものでしょうか。

書込番号:9039760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 15:04(1年以上前)

初っぱなからISO400のサンプルまで出してきたから
フジの自信が見えるな。

これでコケたらフジさん大変だもんなぁ

書込番号:9039762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/04 15:04(1年以上前)

キターーー!!
待ってました〜!!

書込番号:9039763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 15:07(1年以上前)

もう一歩進んでISO800もいこう

書込番号:9039770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/04 15:10(1年以上前)

ん?
最短撮影距離が全域60cm?
なんだ?なんだ?

書込番号:9039778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/04 15:21(1年以上前)

720p動画は無いのか。。。。
残念。

書込番号:9039816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/04 15:25(1年以上前)

なるほど。画質もオート切り替え、フィルムシュミレーション、マクロも強いスーパーiフラッシュとかいい感じですね。
諧調はすごい感じですが、ISO400高感度低ノイズモードでの合成的なシャープ感の好みが出そうです。
メーカーサンプルだとまだまだ分からない部分がありそうですね。
それより、モデルさんの腕毛が気になります(^^;…

書込番号:9039832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/04 15:27(1年以上前)

待ちに待ったですね(^^)
しかし不評だった?デザインは変更しなかったんだ(^_^;ゞ 

書込番号:9039838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/04 15:34(1年以上前)

>しかし不評だった?デザインは変更しなかったんだ(^_^;ゞ 

裏は変えたみたいです(^^;…

書込番号:9039865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/02/04 15:48(1年以上前)

デザインそのままって事は、安いんでしょうねぇ?
しかし、あのデザインかぁ(ToT)

書込番号:9039910

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/04 16:06(1年以上前)

せっかく絞り優先モードが復活したのに、NDフィルターによる二段ってどうなっているのでしょうね?

書込番号:9039962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 16:08(1年以上前)

この前F100fdの板で防水プロテクター探してる人がいたから気になったんだが、
アクセサリーにあるF200EXR専用防水プロテクターってF100fdのとどこか
違うのか?
F100fdとF200EXRはそっくりだが互換性は無いのか?

書込番号:9039970

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/02/04 16:09(1年以上前)

カメラに関係ありませんが・・・

>モデルさんの腕毛が気になります(^^;…

ホント、最近のデジカメは”超”が付くような高解像なので、欧米系モデルの産毛の凄いのが良く分かっちゃいますね。
あんなに近くでアップで見ることなんて、現実にはちょっとないですもん。

書込番号:9039973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2009/02/04 16:17(1年以上前)

とりあえず42800円が初日参考価格みたいなかんじです。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/49421-001001001004-001001001

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001088442/index.html

絞りがNDなのは光学系パーツがF100fdからの流用だからでしょう。

F100fdとは背面コントローラのデザインが違うのでハウジングは流用でき
ないでしょう。

書込番号:9040009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 16:43(1年以上前)

>F100fdとは背面コントローラのデザインが違うのでハウジングは流用でき
ないでしょう。

な〜る。 納得!

書込番号:9040092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2009/02/04 16:55(1年以上前)

+D LifeStyle : “人間の目”がヒントの新CCD、富士フイルム「FinePix F200EXR」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/04/news082.html
>F200 EXRの撮像素数は有効1200万画素だが、「高解像度優先」以外の
>CCD撮像方式選択時には画素混合が行われるため、出力される画像ファイルは
>600万画素相当となる。

なる記述があります。

書込番号:9040139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/04 17:02(1年以上前)

新しいセンサーを強調するならISO800の作例が欲しかったですね。ISO800が実用的であれば他のコンデジにはない大きな魅力だと思います。

検証サイトでのISO800の作例が楽しみです。

書込番号:9040162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2009/02/04 17:27(1年以上前)

F200EXR 使用説明書で使い勝手の向上ぶりがチェックできます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/manual/download001.html#f200exr

余談ですが

IrSimpleでカメラから画像転送できるフォトフレームDP-70SHが
ちょっと気になります。
http://fujifilm.jp/personal/digitalphotoframe/dp70sh/

書込番号:9040255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/04 18:06(1年以上前)

けっこう容れ物やレンズなどF100fdの使いまわしなのだとすれば、今後のハイエンドコンパクトやエントリー一眼等への布石と見ていいのでしょうか(・ω・*♪
僕はこのデザインはちょっとアレなので、その時はF31fdやLX3やDP1みたいなシンプル系のデザインでお願いします…。
でも使いやすさやコンパクト性を考えたら、一番売れるのはF200EXRでしょうね!

フィルムシュミレーションも待望の機能だし、あとスーパーiフラッシュというのが気になります。もともと他社のコンデジとは段違いの素晴らしい性能だったのに、さらに上を行くのか…と。
こんど六本木に行ったら、展示されてないかチェックしないとですね(^^;

書込番号:9040412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/04 18:29(1年以上前)

買いたいな〜
とりあえず実機を触ってから、考えます!!

書込番号:9040495

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング