FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Mモードで

2010/03/15 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:27件

皆さん、こんにちは!
バッテリーカバーのことでご相談に乗ってもらったまおです。

やっと試し撮り! とMモードをためてみると絞り値がf3.3とf9の二種類しか選べません。これって・・・意味ないですよね。

書込番号:11091148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/15 23:10(1年以上前)

こんばんは。

少絞りボケといった回折現象によって、コンデジのような小さいフォーマット(撮像素子)は絞ると画質が劣ってきます。
そのため、NDフィルターを併用して明るい屋内でも1/1500秒以下で適正露出で撮れるようにしています。
NDフィルターで減光しても併用であるため絞りを変えると1.5EVほど絞り込まれた被写界深度にはなり、若干変化をつけることはできます。

こんな感じで一眼レフような絞りで被写界深度をコントロールして撮影することはあまり向いていないんですよ。

書込番号:11091433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/16 01:08(1年以上前)

普及型のコンデジでは絞り優先モードがあると言っても、そのようなモノが多いです。
仰る通り、あまり意味は無いと思います。
絞り優先などと勿体付けずに、
単純に「開放固定」「最小絞り固定」の2段階選択・・・
くらいの表現の方がピッタリします。

書込番号:11092114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/16 01:10(1年以上前)

追伸。
コンデジの場合は開放絞りで撮影される事が多いですから「最小絞り固定」だけで十分かも知れません。

書込番号:11092121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/03/16 06:59(1年以上前)

F9は、実際は減光効果としてはF9、絞り効果としてはF5くらいです。
なぜかというと、絞り穴+NDフィルターだからです。

被写界深度はマクロにすると効果の違いは、良く見るとあります。
・・・が、意味が無いレベルとも言えます。

なぜ、こういうマニュアル機構があるのかというと、
F100fdのとき「最高峰のカメラ」と謳いながら、マニュアル機構が無いフルオートカメラで、
マニアが、ぶーぶー言ったからです(笑

で、搭載されてみたら、今度は、こんなのいらねぇ〜と(汗

フジも大変です。

書込番号:11092597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/03/16 11:14(1年以上前)

コンデジでは、絞りの効果はあまり出ない感じですね。
以前は必ず絞り優先モードを使っていましたが、最近は気にせずにプログラムモードを使っています。

書込番号:11093298

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/17 11:54(1年以上前)

 1/1.7'とか2/3'くらいの素子を使っている機種だと絞りの効果がそれなりに出ますよ。

書込番号:11098543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/18 06:39(1年以上前)

がんばれ!トキナーさま

ありがとうございます。まだ勉強不足ですみません。
マニュアルには「任意の絞り値を設定できる」とありましたので
ちょっと違うんじゃないかなぁーと思いました。
細かく設定しても差が出ないということなんですね。

花とオジさま
ありがとうございます。その表現だったら納得です!!

エアーフィッシュさま
そんな経緯があったのですね! 
最初カメラが壊れているのかと思い、フジに質問メールを送りましたが返事無し。
壊れていないことが解って良かったです。

じじかめさま
ありがとうございます! コンデジは一眼の代わりにはならないのですね(哀)

Y/Nさま
ありがとうございます!
1/1.7'とか2/3'くらいの素子・・・勉強不足ですみません。
(機種名は・・・ここでは書けませんか?)

書込番号:11102563

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/18 20:07(1年以上前)

> まおぴょんさん
 別に書けないわけではありませんが、現行機種がほとんどないんですよ。例えば出始めの500万画素機はほぼ全て2/3'素子を使っていましたし、富士のハニカム機のトップクラスの機種は初代から全て1/7' or 1/1.6'です。200EXRもそうなんですが、画素数が多すぎて小絞りボケの影響が出てしまっていますね。富士で言えばS100FSがいまや貴重な2/3' CCD機です。

書込番号:11105153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/20 19:55(1年以上前)

Y/Nさま

ありがとうございます。最近の機種ではないんですね〜残念です。

書込番号:11114705

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/03/21 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

LX3 F2.8

LX3 F4.0

LX3 F5.6

LX3 F8.0

>最近の機種ではないんですね〜残念です。

そんなことはありません。現行機種でも、パナのLX3、キヤノンのG11、S90、リコーのGX200など、ちゃんとした多段絞りが付いています。

小絞りボケの影響を指摘する人がいますが、たいした影響はないと思います。むしろ得られる効果のほうがはるかに大きいと思います。

書込番号:11116446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2010/03/21 01:53(1年以上前)

こんばんは。F200EXRは持ってませんが・・・

コンデジの小絞りボケを画像で見るならこちらをどうぞ、手前味噌ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7565552/#10064616

小生のこのカメラでは、普通の使い方ではF11やF16にはなりません。(動画撮影時には容易になります)

おそらくCanon以外のメーカーでも、小絞りボケが明らかに影響するようなまずい設定はしないと思いますので、普通の使い方をする限り気にする必要はないでしょう。

二段切替の絞りでも違いがわかる人には役に立つのかもしれません。

書込番号:11116626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

15000円

2010/03/12 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 green636さん
クチコミ投稿数:69件

昨日、近所のキタムラに行ったら在庫限りで15000円でした。
まだ銀、黒ともにありました。
自分は、底値かなぁと思って16400円の時に買いましたが、
エントリークラスの価格でこの性能のカメラが買えるって
ある意味凄いですね。

最新のカタログからはついに落ちてます。
みなさんが言われてますが、後継機種が無いってのは
残念ですね。

書込番号:11075978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/03/13 03:45(1年以上前)

 いよいよ、なくなりそうですね。
 先週 キタムラを回ったのですが、前に \15,700+下取り\500のところが\16,800となっていました。
 別なキタムラにはしごしたら、\15,700+下取り\1,000であったので延長保証を確認したら、支払いが\14,800以上が延長保証対象とのことなので、これは\14,700ということは、延長保証不可ということですかと確認したら、不可だけど、\14,800にしてもいいですというなんとも変な?提案されました。
 そのときは買わなかったのですが、また行ったらなくなっているか、あがっているかも?
 他にも買いたいCX1,2などデジカメが安くなっているし、HX5Vも買いたいし..
悩ましいです。

書込番号:11077162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/13 14:30(1年以上前)

あんぱら さん,今日は。

>他にも買いたいCX1,2などデジカメが安くなっているし、HX5Vも買いたいし..悩ましいです。

 CX3・・・も有ります。
  レンズ沼ならぬ、コンデジ沼に、御注意!
  各社が六ヶ月 〜 一年毎に新機種を発売します。
  ユーザはお金も技術も、旧カメラの管理も追い着きません。 !!

書込番号:11078868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/03/13 15:44(1年以上前)

>レンズ沼ならぬ、コンデジ沼に、御注意!
 ご忠告ありがとうございました。
 残念ながら コンデジ沼にずっぽりはまっており、すでに沈みきっています。キタムラの中古コーナーに通っていますので、所有しているのはコンデジの格安中古が多数です。
 最後に台数を数えたときが80台まで数えましたが、途中でやめました。 それから10台は購入していますので、100台の大台に乗っていると思います。おなじデジカメが4台あったりします。
 冗談なし置く場所に困っており、完全ジャンクは処分できますが、SMのなんかメディアが無いので完全ジャンク同様なのですが動作するものは処分するのにしのびないです。 人にあげるにも SM/xDのデジカメなんかメディアなしだとゴミを押し付けるなと迷惑がられますからね。
 でもどこかで処分しないといけないのですけど....
 それでも、いままでにない機能があると新製品も購入したいし、ついでに中古コーナーをのぞいてしまうと....
 

書込番号:11079127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/13 16:04(1年以上前)

こんにちは。
私の近所のキタムラさんでは
F200EXRが15800円
F70EXRが16800円
CX1が2GBとケース付きで16800円
ZX1が同じくセットで17800円 でした。

別のカメラを買う予定だったのですが…、(ソニーのW380)
魅力的なカメラが、ついつい手を伸ばしたくなるようなお手頃価格で悩ましいです。
コンデジ沼って怖そうですね。
カメラ選びがなかなか進みません>_<

書込番号:11079189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/13 17:55(1年以上前)

皆さん今日は。

☆ green636 さん
>最新のカタログからはついに落ちてます。
  二月に生産中止発表ですからネ。

>後継機種が無いってのは残念ですね。
  富士は何時も芯がブレて居る様です。
  評判の良い機種は、更に改良して作り続ければ良いんですが。

☆あんぱら さん
>100台の大台に乗っていると思います。
>冗談なし置く場所に困っており、
  100台!!?、
  それは、多すぎます。
  私はコンデジが3台も有ったら一台は持て余します。
  いちシャッターチャンスに2台は使えません。
手入れをして、解説板を付けて、棚に展示すればコンデジ博物館が出来ますネ。

☆はやみい さん
>カメラ選びがなかなか進みません>_<
 ソニーのW380の板で、F200EXRを進められた様ですネ。
 このカメラは難しくなく、使い易い、良いカメラです。

 先ず明るい所ではEXRオートにして撮影したら、直ぐ電源を切る。
 一日に沢山、撮る人は予備バッテリが有った方が安心です。
 私は純正で無い、安いバッテリを予備に使っています。

 暗いところではEXRの「高感度低ノイズ優先」にして撮影して下さい。
 後はEXR「高解像度優先」、「ダイナミック優先」がありますが、
 追々、覚えれば当初の撮影には支障有りません。

良いカメラに巡り会えると良いですネ。

書込番号:11079636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/13 18:55(1年以上前)

F70EXRを持っていますが
ワイド端で使用時に画面上部の色収差が気になり
F70EXRは親にあげてこの機種を買おうと思っています。
近所の電気屋を回りましたが在庫なしか、展示品しかなく
キタムラは2件行きましたが展示品または在庫ありで共に16,800円でした。
15000円台というのはどこのエリア何でしょうか?
私は大阪中南部です

書込番号:11079875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/03/13 21:42(1年以上前)

私は関東ですが
先週の事ですが、生産完了を知り急いで近所のキタムラへ
14,800円+何でも下取り1,000円、ついでにTポイント2,000円使い
11,800円で購入しました。

そのときはまだ在庫札が1つ残っていました。
カード会社の商品券数千円手にしていたので、もう1つ買おうかなと思ってしまいました。
  
安価でこの性能のカメラが手に入り満足しています。
 
性能だけでなく、メーカーや人気機種でカメラを選んでいる方も多いと思いますので
まだ間に合うかもしれませんよ。
  



書込番号:11080677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/03/13 22:33(1年以上前)

マニックさん >14,800円+何でも下取り1,000円、
 それはいい買い物されましたね。
 支払い\14,800以上が5年延長対象なので、それ以下になると安くはなりますが保証延長契約対象外となり微妙なところだと思います。
 今日もキタムラ行ってみましたが、一度 \15,700+下取り値引き\500だったところは\16,800に上がったままです、\15,700+下取り値引き\1,000のところは、展示なしだったので聞いてみたら、在庫切れですが、レジで確認して\16,800に上がっているとのことです。 その店員の担当の他店舗に確認したら各色1台ずつあり、\15,000といわれました。
 もう無くなる寸前ですので、どうしたものか...明日にはなくなると思います。
>棚に展示すればコンデジ博物館が出来ますネ。
 100台あるとは思いますが、100機種あるわけではなく、同じ機種4台が2組、3台がひとつはあり、2台は結構あります。
 フジ、オリンパスは、SMに続いて負の連鎖となるxDとなってしまったので、基本的に選択対象外となっていましたが、復帰してきましたのでそろそろ買って評価したいなと思っていたところです。
>キタムラは2件行きましたが展示品または在庫ありで共に16,800円でした。
\16,800が現在のキタムラ価格のようで、店の裁量の範囲でそれより安くすることはできるようですね。
>15000円台というのはどこのエリア何でしょうか?
 わたしは福岡です。
 ちなみに、一番近くのキタムラが一番高くて 2G SDと専用ケース付きという条件ではありますが\22,800でした。
 
 

書込番号:11080992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/13 23:35(1年以上前)

マニック さん

>11,800円で購入しました。
 随分、安く買えましたネ。
 良かったですネ。
 大切に使って下さい。

F70EXRも持って居ますが、この機種は記録メディアがSD・SDHC・xDピクチャーカードが使える。
 此れが購入の壱要因です。
 M1GB×2枚 持ってます。
 xDピクチャーカードが使える、最後の機種かも?・・・

書込番号:11081416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/03/13 23:56(1年以上前)

>xDピクチャーカードが使える、最後の機種かも?・・・
 もうxDは廃止されますので、これが最後でしょうね。
 xDが使えるわけですが、こんな状況ですのでちゃんとしたSD/SDHCをつかわれた ほうがいいと思います。
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/results.htm
 もう無くなる寸前のxDがここのシェアではがんばっています。
 キタムラで、トラブルの多いメディアはと聞いたら(どのメディアとは言わずに)、そりゃシェアがあるので数はSDが多いです、でも率ではxDですね。と即答されました。

書込番号:11081546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/14 00:34(1年以上前)

結局キタムラで16,800で買いました。
F70EXRと比べたかったのですが、
親が旅行に出かけているので比較できません。
レスポンスはF70EXRの方がいいですね。
明日これをもって出かけてきます。

書込番号:11081786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/03/14 16:58(1年以上前)

>ちなみに、一番近くのキタムラが一番高くて 2G SDと専用ケース付きという条件ではありますが\22,800でした。
 この値段なので、相談もしませんでしたが、キタムラ他店舗の状況を話し、本体のみの値段を聞いてみると\16,800の下取り値引きなしが限度どのことでした。
 この価格が、最終価格となりそうですね。

書込番号:11084578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/14 18:30(1年以上前)

皆さん今日は。

☆あんぱらさん
>本体のみの値段を聞いてみると\16,800の下取り値引きなしが限度どのことでした。

すると、おまけ無しで考えると、
 今日の価格Com最安値¥15,800+代引き手数料¥420=¥16,220は安いですネ。
 二位のイートレンドは¥16,400+代引き手数料\315=\16,715と考えると\16,800より安いですね。
 インターネットで注文して二〜三日待てば座っていてもカメラが届く。
 天満屋のショップ評価は判りません。
 イートレンドは安心して使えます。
 私も数回、使って居ます。
 イートレンドの関係者でも、回し者でも有りません。
 本音です。悪しからず。

書込番号:11084963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/14 18:35(1年以上前)

↑ 前を送信してから気が付きました。

スレ主さんは如何したんでしょう。?
 寝てるのかしら??

寝ているなら勝手に遣らせて貰います。

書込番号:11084987

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/14 20:19(1年以上前)

>>寝ているなら勝手に遣らせて貰います。

何やら当てつけのようですが、質問ではありませんので、基本的には、返信の必要無し(立て逃げではない)と思います。

書込番号:11085449

ナイスクチコミ!1


スレ主 green636さん
クチコミ投稿数:69件

2010/03/14 22:19(1年以上前)

たくさんのレス、ありがとうございます。

>極楽彩 写落 さん
ずっと寝てたわけではないですが、ネットのできる環境に
居なかっただけですよw 
この板が活気付けばF200ユーザーとして嬉しいです。

>じゅぴたーじゅぴたー さん
ちなみに、価格は岡山県内のキタムラです。他に一軒回りましたが、
そちらも15000円でした。

はやみいさんと同じく、私がF200と購入を悩んでいたCX1も
16800円に下がってました。
いかに型落ちモデルとはいえ、安くなりましたね。
これもデフレ?でしょうかね。購入する側はありがたいですが。

書込番号:11086183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリカバーが

2010/03/12 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:27件

皆さん、こんにちは。皆さんの口コミを参考にF200XRを買いました!
箱を開けて本体を出すと、バッテリーカバーに少し遊びがあり、触るとカタカタ小さな音もします。これは仕様なんでしょうか?? 

書込番号:11075046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/03/12 21:06(1年以上前)

ウチのは遊びは無いですね。
カタカタも鳴りませんよ。
 
初期不良でしょうかね?

書込番号:11075236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/12 21:11(1年以上前)

 仕様かどうかわかりませんが 私の200は遊びはありません

 お気になるようでしたら メーカーにお問い合わせしたほうがよいと思います

 ただ故障ではないと思われます。

 

書込番号:11075267

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/12 21:51(1年以上前)

まさかとは思いますが...
SDカード・バッテリーをセットしていない状態ですと、カタカタ音がしますよ。
両方ともセットして、遊び・音があるのでしたら、念のためにメーカーに問い合わせた方が安心できるかも。

書込番号:11075512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/12 22:18(1年以上前)

四郎ちゃんさま、弟子゛タル素人さま
そうですか〜遊びはないんですね。明日確認してみます。

GSF1200s様・・・・そのまさかです・・・
今入れてみました! 

前より少しましになりましたがやはり動きます。音もかすかにします(涙)
明日問い合わせしてみます。

皆さん、ありがとうございます。


書込番号:11075699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/12 22:22(1年以上前)

私の所有機ではカバーを閉めた状態でヒンジ部の反対側を強く左右に振ると微妙に遊びもあり音も出ますね。
ですが通常使用では気になるほどではないです。

もしかしてカバーを開いた状態での遊びでしょうか?こちらは仕様でしょうね。

書込番号:11075728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/12 22:42(1年以上前)

口耳の学様

蓋を閉めた状態でバッテリーカバーのSC、HC、FCと書かれたあたりを軽く指で動かすと
前後、上下に動きます。(1〜2ミリ程度ですが)前後、上下に動き音がします。

書込番号:11075864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/12 23:38(1年以上前)

 GSF1200Sさん 

 はい カード バッテリーをはずすと 少し遊びも音も 出ますね

 でも1・2ミリは動かないです

 初期不良として対応してくれるといいですね 

書込番号:11076254

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/13 00:09(1年以上前)

別機種

バッテリーカバー 緩衝材(灰色部分)

弟子゛タル素人さん、まおぴょんさん

音とか感覚によるものは判断難しいですね。
ひょっとすると、SDカードの押さえ緩衝材がついていないかもしれません。
(金属の右側の灰色部分がSDカードに接触する緩衝材です。 ひょっとしてこれがないのかなー?)
前面から見ると、本体とカバーの隙間はポストイット3枚分程度ありました。
強く押さえると動きますし、可動部ですからガタがあり、多少気になるかもしれないですね。

書込番号:11076467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/03/13 00:10(1年以上前)

GSF1200Sさん
 
弟子゛タル素人さんに続いて自分もバッテリーとメモリカードを外して試しましたが、ほんの少し動きますが音まではしませんね。
 
自分のは購入当初全然スライドせずにバッテリーもメモリカードも入れられず「壊れてて開かない!」と勘違いする程硬かったんですが、最近少し遊びが出てきたのかも知れません。

書込番号:11076476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/13 06:48(1年以上前)

弟子゛タル素人さん
ありがとうございます。心配で早起きしてしまいました。

GSF1200Sさん
緩衝材は付いていますが、少し斜めになっています。これが原因でしょうか。
カメラを構えた時にペコッという感触があり、とても気になります。

四郎ちゃんさん
個体差があるのですね〜 使用しているうちにさらに遊びが増えることも考えられますね。

みなさん、ありがとうございます。今日、問い合わせしてみます。

書込番号:11077366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/13 09:13(1年以上前)

別機種
当機種

シルバーボディーです

F100fdはブラックです

GSF1200Sさん

>ひょっとすると、SDカードの押さえ緩衝材がついていないかもしれません。
>(金属の右側の灰色部分がSDカードに接触する緩衝材です。 ひょっとしてこれがないのか
>なー?)

もしかして と私も思いましたが 
  GSF1200Sさん はたいへん思いやりのある すてきな お方ですねー
  写真まで添付! すばらしい。おモテになるでしょ。(はは)

 
  
  ナナメについていているのですか?
   実写には特段の支障はないとおもわれますが
  きちんとつけてもらえれば 気分もいいです。  

  100と200は同じボディですね

書込番号:11077706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/13 23:51(1年以上前)

弟子゛タル素人さん
 単なるお節介で、どちらかと言えば嫌われていますよ(笑)。
 ところで、F100fdの方が高級感があったような気がしてましたが、F100fdがシルバーだったからでしょうか?
 ボディが同じだとすると、色・塗装で質感の感じ方に差があったのかなと。

まおぴょんさん
 緩衝材付いていれば、SDカードに接触するので問題ないと思います。
 持ち方で蓋に親指がかかると、へこむ感触はありますよ。
 持ち方微妙に変えた方が幸せになれるかもしれません(笑)。

書込番号:11081524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/03/14 01:59(1年以上前)

弟子゛タル素人さんも親切で素敵です!!

GSF1200Sさん、ありがとうございます。
そうか〜考え方次第ですね^^ 勉強になりました〜

今回は販売店の方が親切で、交換していただけることになりました。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:11082115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/03/14 08:15(1年以上前)

俺の200EXRも遊びないすよ

書込番号:11082638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

6畳間部屋で、夜間、オークション出品物をフラッシュ無しで、主に
マクロ撮影してます。
オークションは趣味目的の為、専門的な補助光はあえて使用しません。
下記シーリングライト(蛍光灯)下でマクロ撮影すると、
やや画像全体が暗くなる傾向があり、毎回Photoshopで明るさを25%UP
補正してます。

【蛍光灯仕様】
東芝「メロウZ PRIDE」クリアデイライト(昼光タイプ)
色温度:7200K Ra=84 定格ランプ電力(W):30W+38W=68W
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/pdf/TL753.pdf

【質問】
蛍光灯の光量不足でしょうか?(蛍光灯の買い換えも検討中)
F200EXRの設定が正しくないのでしょうか?
ちなみに、EXRオート「高感度ノイズ優先」モードで撮影。
「高解像度優先」でISO感度を変更すれば明るく撮影できますか?

適当な画像が見つからなく、画像投稿できなくてすみません。
質問後、後から画像投稿できるのでしょうか?

書込番号:11074850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2010/03/12 20:30(1年以上前)

まずは測光方式をスポットに変更し、次に露出補正で調整してみてください。
画像はいつでもUPできますが4メガを超えるとUPできませんのでご注意ください。

書込番号:11075040

ナイスクチコミ!0


Hoppym@nさん
クチコミ投稿数:54件 よしなし事 

2010/03/12 20:35(1年以上前)

露出補正で+1/3か+2/3してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11075059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2010/03/12 20:40(1年以上前)

スポット測光をお勧めしたのは、F200のマルチだと絶対に白飛びさせないぞ!っというような性格がありますので、対象物の周辺が白かったりするとかなり暗く写るからです。
これは露出補正だけでは追いつけないくらいです。
ただ、環境をお聞きする限りではかなり暗いと思います。

書込番号:11075088

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2010/03/13 14:50(1年以上前)

こむぎおやじさん Hoppym@nさん アドバイスありがとうございます。
オークションに出品した時の元画像が、幸いSDカードに残ってました。

そのEXIF情報からISO=100になってる事が判明しました。サイズはS(16:9)
何でこんな設定になってるのか記憶がありません。もしかして、
これが原因かと思いきや、ISO=100、サイズS(16:9)で撮影しても画像は
暗くなりません。しかも、色が忠実に再現されるようになりました。
この蛍光灯下で、自動的にISO=100になるのはあり得ない?ので、
「高解像度優先」もしくは「高感度ノイズ優先」で、ISO=100(固定)で
撮影したと思われます。
これ以外の設定が、どういうわけか変更されてしまったのが原因かもしれません。
ひょっとすると、今まで触った事がない「露出補正」をマイナスにして撮影して
たのが原因かもしれません。EXIF情報でわかればいいのですが...

せっかくですので、測光方式をスポットに変更し、露出補正で1/3か+2/3に調整
したところ、さらに明るくなりましたので、あえてPhotoshopで補正したり、
蛍光灯を買い換えもする必要性もなくなりました。

とにかく、比較的暗い部屋で、ISO=100で明るく、しかもピンボケもなく撮影できた
ので、改めて感激いたしました。

大変、お騒がせいたしました。

書込番号:11078927

ナイスクチコミ!0


スレ主 Atom2006さん
クチコミ投稿数:184件

2010/03/14 03:50(1年以上前)

「露出補正」はEXIF情報の「Exposure Bias Value」に記録されており
暗かった画像は「0.00」だった事から「露出補正」を無意識に下げたのが
原因ではありませんでした。
余談ですが、画像のプロパティ(概要)で、日本語で露出補正(0ステップ)と
表示されました。
未だに原因不明ですが、「高解像度優先」のISO:AUTO(400)あたりの設定で
問題なくフラッシュ無しで、明るくマクロ撮影できます。
ISO(100)だと、やや手ぶれする場合があるので、AUTO(400)で常用しようと
思います。

書込番号:11082297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

薄暗い室内料理撮影

2010/03/11 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:88件

自分はまだコンデシに関しては素人なのですが薄暗い室内で料理を撮影するにはマクロISO100フラッシュONでいいのでしょうか?

書込番号:11071522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/11 23:59(1年以上前)

フラッシュを使うかどうかは、照明の明るさに依ります。
料理の一部を大きく撮りたい場合は、マクロでしょうが、
一皿あるいは何皿かを一画面に収めるのであれば、単に
近寄って撮ることになります。広角か望遠かで、多少は
寄って撮る効果が違ってきます。

書込番号:11071717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/12 03:00(1年以上前)

フラッシュ撮影というのは結構難しいので、初心者であれば照明を増やして明るい室内で撮影したいですね。

書込番号:11072313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/03/12 10:36(1年以上前)

「薄暗い室内」なら、フラッシュは必要でしょうね?

書込番号:11073040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/03/12 10:48(1年以上前)

AABBさん解りやすい回答ありがとうございました。これから上級者になれるよう勉強していきます

書込番号:11073084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

隅がボケる。(困)

2010/03/11 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:49件

皆さんの高評価と、このところの安値につられブラックを購入しましたが、ワイド端での撮影で、他の隅は比較的最後まで結像してるのですが、特に左下隅付近だけがボケる(流れる)のです。まあ、コンデジの28mmですから中央と周辺じゃ差が出ても仕方が無いのはわかってますが、これだけ左右で差があると風景なんかは厳しくなります。

ちょいと望遠側にズームすると無くなるし、メーカー作例や他の皆さんの作例ではそんなに流れていないんですがねー。

これって仕様?不良?求めすぎ?重箱の隅をつつくっていうこと?(笑)
なぜか画像がアップできないのでテキストだけで失礼します。
どなたか同様の症状ありませんでしたか?

書込番号:11069465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2010/03/11 18:00(1年以上前)

画像がUPされないんじゃ判断のしようもありませんわな...

書込番号:11069789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/11 18:07(1年以上前)

cookie-kartさん。

価格.comご利用ガイド
クチコミ掲示板・レビュー画像投稿機能について
で、何とかなりませんか。

http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:11069811

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/11 18:10(1年以上前)

Lサイズでアップしようとしていませんか?
1200万画素だとファイルサイズが大きすぎてアップできません。
Mサイズでアップできませんか?

書込番号:11069828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/11 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

右上チェック用

左下チェック用

どーもすみません!皆様のおっしゃるとおり画像がなければ判断できませんよね。
画像アップしましたので見てやっていただけますでしょうか。作例が悪くてこれまたすみません、ですが(^ ^;;;
よろしくお願いします。

書込番号:11069843

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/11 18:42(1年以上前)

当機種

私の目では判断できないので詳しい方に任せます。

紙一面に「森」と印刷して撮影してみました。
一部甘い箇所はありますが個人的には許容範囲内でした。

書込番号:11069947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/11 19:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

右上チェック用

左下チェック用

 この位置でよろしいですか 

書込番号:11070172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/11 19:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

みぎうえ

左下

 それともスレヌシさんのとおりのそれぞれ指定の隅ですか

書込番号:11070181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/03/11 20:06(1年以上前)

この画像では、左下が流れているようには見えませんが、気になるなら画像を添えて
サービスセンターに確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11070280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/11 23:50(1年以上前)

cookie-kartさん 

一般的には、レンズの軸ズレなどの組立不良が考えられるのでしょうけれど、作例からは画像の流れが判別しかねます。

せっかくの作例画角左下に、肝心な「分解能テストチャート」代替被写体が写っていないように思います。
レンガ様の壁面も、左下には写っていませんし、鉄塔も外れているように思います。
もう一度、適切な作例をアップしていただけるとわかると思います。

書込番号:11071649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/12 00:25(1年以上前)

機種不明

 高性能ではありませんが私のディスプレイでは 言われているようにどこか一方が
 流れているとは 見えませんでした ボケもみあたりません

 極端ですが たとえば こんなようになっている と言うことですよね。

 画像加工処理しました

 

書込番号:11071843

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/12 07:00(1年以上前)

>>極端ですが たとえば こんなようになっている と言うことですよね。

いや、違うと思います。それは"歪曲収差"の間違いでは?

書込番号:11072508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/12 13:59(1年以上前)

当機種
当機種

舗装

皆様、レスをありがとうございます。
秋葉⇔神保町さんがおっしゃるように作例が悪く、状況がお伝えできていないようなので再度のアップしてみました。
いずれも画面左下の歩道の舗装、雑草のあたり、結像が甘く、ぼけというか流れているような状況がおわかりになりますでしょうか。(でも、やっぱりこんなもんかなぁー)

なお、弟子゛タル素人さんのご指摘の歪曲収差を言っているのではないです。(永徳さんありがとうございます。)

当方の他の所有機種はF11、LX3、S600、一眼はAPS-Cとフルサイズ(決して自慢じゃないのですが)と、一通りは試してきているのですが、今回のような周辺片ボケは初めてなのでおききしたかったわけです。

別件となりますが、「高解像」と言われていますが、その点でもちょっと期待はずれの感があり、所有機とカテゴリーや価格無視で感覚的に比較するなら、F11の方が良いような気がしますし、センサーサイズの小さいS600とは中心では一緒くらい?センサー同サイズながらLX3とは比較対象外、というのが感想です。

F11でハニカムの良さを知り、ずっと愛用してきました。壊れもしなかったので名機F31を買う間もなく、そろそろ危ないのでハニカムの後継機を探していたのですが、ちょっと残念です。
何かの不良で、修理すれば良くなることを期待したりしてます。

じじかめさんがおっしゃるようにサンプル添えてメーカーへ、が究極解決方法ですが、時間費用を考えますとすぐにはできませんので、こちらの先人の皆様のご意見を伺ってからでも良いかと思いました。
皆様、いかがでしょうか。

書込番号:11073705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 18:16(1年以上前)

確かに…

左側に流れていますね。

サービスセンターに問い合わせされた方が良いかもです。

書込番号:11074528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/12 18:17(1年以上前)

 流れが 再現できなかったので こんな例を出してみました。
 

 舗装面の 左下 確かにピントが甘く見えます

 いわゆる片ボケのように見えます。

 草の画面では それがよくわかりません 

書込番号:11074540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/12 19:22(1年以上前)

cookie-kartさん 

今度はかわりました。
組立不良による非点収差があるように見えますね。
つまり、どれかレンズの中心軸がずれていて、サジタル方面とタンジェンシャル方面のピントが食い違っているような感じです。
私だったら「レンズの組立不良だから調整ないし交換してください」と申し出ます。

書込番号:11074776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/12 19:24(1年以上前)

×今度はかわりました。
○今度はわかりました。

間違いました、すいません。

書込番号:11074781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/13 17:04(1年以上前)

青い風物詩さん 
弟子゛タル素人さん 
秋葉⇔神保町さん 

皆様、レスをいただきありがとうございました。
やはり正常ではないだろうということですね。
こうなった以上、サービスセンターへ持ち込むしかありませんが、送るなり足を運ぶなりして、検証材料を用意し説明したりと、しなくても良い余分なことをするのは面倒ですねえ。こっちは何の落ち度もない善意のユーザーなんですけどねえ。

まあ、修理でボケも、ついでにいまいちピリッと感じない解像具合も直ってくれると期待したいところです。ダメだったらまだF11で行くかなあ、、、女房にLX3持たせるのは不安があるしなあ、、、

皆様ありがとうございました。



書込番号:11079414

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/13 17:12(1年以上前)

今更ですが、

>>流れが 再現できなかったので こんな例を出してみました。

再現できないならわざわざやる必要ないです。
余計に混乱するから、無い方がまだマシです。

書込番号:11079457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/03/24 17:17(1年以上前)

SCへ送った結果第一報です。

結果は、表現は違いますが「テストチャート等テストしたが不良の範囲ではない。確かに左右での差は確認できるが、この程度は個体差の範囲で通常仕様である」の事でした。要は「F200EXRの性能はこんなもんです」というメーカーお墨付きをいただいたわけです。ひえー!びっくり!!!

「レンズ部の交換調整を行っても必ずしも性能向上するとは限らないし、悪化する可能性もある」とも。さじを投げられかけられそのまま返却、、、てな感じになりそうだったので「それでは困る。一分の望みでも良いから何らかの手立てを行って欲しい」と伝え、レンズ部の交換を行っていただけることとなりました。

対応の方も丁寧で親身になって考えていただいたようですし、修理の要望も快く引き受けてくれたので感情的にはなりませんでしたが。これが仕様というのは驚きというか、困ったというか、、、

トホホですね。もう1台買って比較してみましょうか。





書込番号:11134423

ナイスクチコミ!1


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/24 17:40(1年以上前)

>>ひえー!びっくり!!!

ちょっと大げさすぎやしませんかね?
コンデジですし、これぐらいはよくあることです。

書込番号:11134502

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1002

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング