FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

購入、翌日、河津桜。

2010/02/26 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

当機種
当機種

評判も良く、価格もかなりお買い得でしたので、即購入、24日にカメラが届き、簡単に取説を呼んでいざ河津へ、天気も良く、撮影して来ましたが、いろいろ、盛りだくさんで、カメラ設定がいまいちよく分かりません、皆様方は、カメラの設定をどのようにしていますか、キャビネまで伸ばせば十分と考えております。人それぞれでしょうが、人物を入れた記念写真用で、よき設定があればアドバイスを!!

書込番号:11002656

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/02/26 21:32(1年以上前)

綺麗に撮れていますね!
いい色が出ていますし、ピンもしっかりきています。
ただ、1枚目は街並みと山を入れず、低い姿勢から、背景を空だけにしても良かったようにも思えます。

自分の設定は以下です。

 ■基本
まずはダイヤルを「EXR」に。
「MENU/OK」ボタンから「撮影モード」を「高感度低ノイズ優先モード」に設定。
「F」ボタンからISO感度を「AUTO(800)」に設定。
これを基本ベースに、
方向ボタンの上の「+/-」ボタンで露出補正を場面の雰囲気によって調整。

 ■滑らかな階調が欲しいとき
ダイヤルを「EXR」に。
「MENU/OK」ボタンから「撮影モード」を「ダイナミックレンジ優先モード」に設定。
「F」ボタンからISO感度をAUTO(400)に設定。
「F」ボタンから「ダイナミックレンジ」を400%に設定。
これを基本ベースに、
方向ボタンの上の「+/-」ボタンで露出補正を場面の雰囲気によって調整。

この2つの使い方が主です。あとは、印象的な色が欲しいときは「F」ボタンから「フィルムシミュレーション」で「ビビッド」を選択したりもします。

書込番号:11002769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/02/26 21:32(1年以上前)

 河津桜 きれいです 春ーと言う感じ 発光が効していますね

 私は Mモードが好きです 自分で撮っているという気がしますから。

 

 

書込番号:11002776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/02/28 15:49(1年以上前)

ご連絡・返事有難うございます、私もいろいろと試して見ます。
今後もいろいろと撮影をして見ます。

書込番号:11011941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信73

お気に入りに追加

標準

どのくらい持つかなぁ〜

2010/02/25 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:35件

上質な美しい写真を求めF200EXRを購入しました。
以前のカメラは300か400万画素くらいで、ブレることが多かったので、子どものナイスショットを逃したくないと思い、まだ十分機能していたのですが買い替えることにしました。

このカメラで、今後、買い替える必要性は全く感じないので、10年-20年と長く使っていきたいなあと思い、液晶保護フィルムも貼り、純正の革ケースも注文しました。

さて、昨今の家電製品がどこまで持つでしょうね?
今時、そんな風に考えてデジカメを買う人って希少なのかも。。

書込番号:10996636

ナイスクチコミ!15


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/02/25 16:18(1年以上前)

こんにちは
それはとてもいいお買い物でしたね。
長くお使いになるには、落下、水濡れにご注意ください。
カメラは電子回路と機械の組み合わせなので、ショックにも気をつけましょう。
ボクはPCと結ぶ時、カメラをテーブルに載せますが、マウスパッドのようなクッションを敷いてカメラを置きます。
それでも予期しない故障発生のために長期保証もつけましょう。

書込番号:10996706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/25 16:42(1年以上前)

バッテリーがどこまでもつかもあると思います。
できるだけほこりと湿度変化に気を付けるのもいいかと思います。
使わないときは密閉しておくより、木製でガラス戸のある棚に入れておく方が、
状態が変わりにくいと、古いカメラ店のご主人が言ってました。
近くのカメラ屋さんではガラスケースの中に扇風機を入れて回していましたので、
湿気とカビに注意して新鮮な空気の状態がいいみたいです。乾燥しすぎはメカ部分のオイルに悪いみたいですが。
新鮮な空気の方が+イオンが多く、殺菌効果があるのかもしれません??…

書込番号:10996782

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/02/25 17:02(1年以上前)

何年使うのも個人の自由ですが、5年も使えば元を取った気がします。

書込番号:10996848

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/25 17:45(1年以上前)

>10年-20年と

気持ちは判りますし、そうあって欲しいですが、それだけ使えるのは余程条件が良くないと。
やはり、電気系のトラブルが一番心配でしょう。日付がリセットされるとかから始まって・・・。

書込番号:10996995

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/02/25 18:25(1年以上前)

別機種

にこんe2000

8年前のカメラです まだ使えます

書込番号:10997164

ナイスクチコミ!7


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/25 19:28(1年以上前)

手ぶれ補正も限度があるのでしっかり固定して撮りましょう^^


>10年-20年と長く使っていきたいなあと思い・・・

ま〜長く大事に使っていきたいと言う比喩だと思いますが、
そのくらい使えるといいですね〜^^
実際Lサイズなら200〜300万画素あれば充分だと言われてるので
困ることは無いと思います♪

お互い大事に使っていきましょうね^^

書込番号:10997394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/02/25 20:05(1年以上前)

電子機器だから、もって 7年。
最近のカメラはもっと寿命が短い気がします。
olympus C-770は、5年でズームが動かなくなった。
CASIO S600は、4年半でシャッター不良。
olympus cー2000は、8年可動で、下取りに出した。

書込番号:10997558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2010/02/25 20:09(1年以上前)

大事に扱ってたら壊れる前に飽きます

書込番号:10997591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/25 20:09(1年以上前)

飽きた時が寿命でしょうね。

書込番号:10997594

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/25 20:25(1年以上前)

私が持っている中で一番古いのはfinpix40iという10年前の機種ですね
最初に買った機種ですが今でも現役で使っています(メインはF31fdですが
実のところ1000万画素の時代でも200〜300万画素で十分な人が多いと思っています(プリントする人が少ないしプリントしてもL版だから
手ブレする人は補正ついていても片手で撮影してぶれるとか言うし

結局はカメラをどれだけ使いこなせるかが一番重要なのかも
いい性能のものを買っても結局オートモードでしか撮影しないのなら宝の持ち腐れでしょうしね

書込番号:10997668

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/25 22:29(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさんと同じなんですけど、機械の寿命より持ち主の興味の寿命のほうが先に来ると思います。
デジカメに興味ない人のカメラほど長く「使われる」と思います。 

書込番号:10998488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/02/25 22:42(1年以上前)

一番古いのはOlympus C-3030Z(3.3M機)で10年近くになります。
コンデジは殆ど使わないために速写可能の開店休業状態。

目の前に置いておくのが長生きのコツ。自然とメンテしますからね。

書込番号:10998565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 23:51(1年以上前)

さすがに、10年20年は、持たないと思うなぁ…。
おそらく10年以内に、バッテリーのいらないデジカメが開発されることでしょうし。

書込番号:10999068

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/02/25 23:52(1年以上前)

 私は昨年デジタル1眼レフを購入しましたが、15年前からサイバーショットを所有しています。買ったわけではなく、就職合同説明会で籤を引いたら当たった物です。しかし、当時はパソコンを持っておらず、内蔵メモリー専用でメモリーの交換は出来ず、背面の液晶に撮ったものを見るだけと言うデジカメを使いこなす方法が見つからず、いつの間にやらどこにやったかわからなくなりました。確か35万画素くらいのものだったと思います。これなど手に入れた時点で廃品に近かったかもしれません。デジカメがどんなものだか分かっていたら辞退していたと思います。
 これは例外として「うっかり落とした」という理由で使えなくなるのが一番多いのではないかと思います。

書込番号:10999076

ナイスクチコミ!0


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/26 00:55(1年以上前)

メカニカルシャッターが使われている様ですので、
撮影枚数で寿命が決まりそうですね。

毎日100枚ペースで使えば、1〜2年で寿命となりそうですし、
日に2〜3枚しか取らないなら10年以上もつかもしれません。

バッテリーを外して保管し、ほとんど撮影しなければ、
20年保つかもしれませんね。

書込番号:10999419

ナイスクチコミ!0


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2010/02/26 01:31(1年以上前)

買ったばかりのころは長く使えそう!と思っても、新しく高機能な製品に目移りしちゃうと買い換えたくて仕方がなくなっちゃいますねぇ
個人的には2年程度使えれば十分だと考えてます。

友人のオリンパスのコンデジが購入1年半程度でズームレンズが戻らなくなって修理、その3ヵ月後に電源不良で結局別機種に買い替え・・・なんていう話を聞きましたが、使い方や個体差にもよるということでしょうね。

書込番号:10999582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2010/02/26 06:32(1年以上前)

ううむ。皆様のご意見を纏めると、
1.機械が壊れる
2.興味が尽きる
3.性能が世の中に対応できなくなる。

ということですね。

我が家の古いもの自慢をすると、車は9年乗りました、テレビはハイビジョン非対応、携帯はバッテリー交換をして(ドコモで無料)10年以上使用、先日、電子辞書を買い替えたのですが、これも10年ぶり。ビンボウなのかケチなのかエコなのか。
1番長く持っているのが結婚生活です。

今回、リコー機は2000円で下取りに出しましたが、あれってどうなるのでしょうね。海外で売られるのかな。

F200EXRは全体にプラスチィッキーでなく頑丈そうで、長持ちしそうな印象です。




書込番号:10999917

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/02/26 06:53(1年以上前)

>1番長く持っているのが結婚生活です

 おお そうですか 何よりですね。 

 ぜひ ぜひ その秘訣をお知らせくだされ(ははは)

書込番号:10999946

ナイスクチコミ!0


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/26 08:09(1年以上前)

私の1998年製CLIP-IT80はまだ現役です。
と言っても最近は接写専用になりつつあります。
意外と接写に限っては高性能な画素数の多い機種より良い感じで撮れるんで手放せないです。

2〜3年前にカメラ付き携帯にするまでは85万画素でもレンズ付きフィルム程度の使い方は出来ていたのでもう少し活躍してたんですけどね。

専用バッテリーではなく単三4本で駆動するので電源の寿命は心配ないんですが、スマートメディアの方が先にダメになるかも・・・。
*重いから手ぶれもし難い

フィルムの方はOLYMPUS-PEN FVなんでこっちは40年以上前の物(元々は親の物)・・・使えるから使っているだけなんですが、本格的な趣味じゃないから飽きも来ないし他のカメラに興味が湧かないというのが本音かなぁ?

雑には扱ってないけど特に注意して保管もしていないのに壊れもせずに機能してくれているのは造りが雑じゃないからなんでしょう。
F200EXRも長く付き合えれば良いですね。

書込番号:11000085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/02/26 09:38(1年以上前)

コンデジの耐久寿命は、メーカーにもよるとは思いますが、だいたい5万ショット以上を目安にしていると思います。
ショット数が多くなると、tomotsuguさんが書かれているように、最初にガタがきそうなのはシャッタか、鏡筒の繰り出し部あたりでしょうか。
あとはバッテリーの消耗ですね。

修理の場合、カメラに限らす、部品の保有期間は製造開始から7年までならあるはずですが、それ以上になると、ない可能性があります。
まぁ、シャッタや鏡筒だと、修理するより新品買った方が安い場合が往々にしてありますが。

いずれにしても機械ものですので、ある程度こまめに使った方がいいですし、取り扱いに気をつければ、そこそこ持つのではないでしょうか。
万が一、はずれ品を引いても、そういうものは大抵保証期間内に壊れます。

でも、家電と違ってこういうデジ物は、あまり長期(10年単位)で使うことは考えないですね。

書込番号:11000291

ナイスクチコミ!2


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DR800%でISOが200に固定される

2010/02/24 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:312件 FinePix F200EXRの満足度5

ISOをAUTO(800)にしていても、DR800選択時には(どんなにくらい場所でも)ISO200に固定されているような気がするのですが、仕様でしょうか?

書込番号:10993105

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/02/24 21:53(1年以上前)

当機種

DR800は、欲張り杉な気がして使ったことがありませんが、DR400でISOオート800では
ISOが400になった事があります。

書込番号:10993295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/02/24 22:23(1年以上前)

DR800%はISO200〜になりますね。

おそらくDR800の実現には、
CCDの使い分けの、高感度担当と低感度担当の露出差を大きくする必要がある事に関係しているものと思います。

逆に考えれば、ISO400だとDR1600%も可能なのかもしれません。

書込番号:10993504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2010/02/25 00:18(1年以上前)

気になって試してみたら真っ暗でもISO200のままですね〜 仕様なのかな?

書込番号:10994417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/25 01:47(1年以上前)

DR800は特殊モードと思って、DR400までを通常は使用したほうが良いと思いますよ。
DR800時は、周りが明るかろうが暗かろうがISO200固定です。DR400までは、そんな事はありません。
ついでにDR400と800では、経験上SSの上限は1/500です。

DR800は、昼間のコントラスト比が激しい場面で暗い所を潰したくない時等に使用しています。
あと、色が多少濃い目に出るので、夕焼けには良く使っています。

書込番号:10994748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/02/25 02:13(1年以上前)

レンジを優先するなら感度が固定されちゃうのはある意味「当然」だとおもいますよ。

書込番号:10994799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/25 16:12(1年以上前)

明るさの異なる2つの画素を用いてダイナミックレンジを広げるEXR方式では
DR400%までしか使えないようです。
その4倍まで広げたダイナミックレンジをさらに2倍してDR800%にするのですが、
その手段として、F100fdで使用されている感度を上げる方式を使い、
EXR方式とF100fd方式を併用することでDR800%を実現していると思います。

DR800%は完全なEXR方式ではないため、他のDR100〜400%と違い、
手動で選択しないと選べないのだと思います。

書込番号:10996685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件 FinePix F200EXRの満足度5

2010/02/25 20:09(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました

書込番号:10997586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボタンについて。

2010/02/24 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:34件

こんばんは。
先月、COOLPIX S600を三脚ごと落下させたら、画像が一部ぼやけてる???ぶれやすくなった?という気がするので、旅行前に急きょ新しいデジカメを購入しようかと思っています。
急な出費なので安いデジカメ…と思い探していて、F70EXRかF200EXRにしようか悩んでいます。
悩みに悩んで…F200EXRにしようかな…と思っています。(こちらの方が安いですし)
ですが、ひとつとても気になることがあるのでお持ちの方ご回答頂ければと思います。

ボタンなのですが、ボタンが小さく押しにくいのはしょうがないとして、十字キー(?)がカチャカチャして壊れてしまいそうな気がします。
使っているうちに、押しても感知しなくなるのではないかと心配で仕方です。
展示品だとボタンの色がはげてたりしますし…

お使いの皆様はボタンについてどう感じますか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10992999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/02/24 21:50(1年以上前)

全く問題ありません。

書込番号:10993286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/24 22:09(1年以上前)

ボタンがどうの・・・と言うようなことはありませんねぇ。トラブルような要因も見当たりませんし。

書込番号:10993405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/24 22:56(1年以上前)

一年近く使ってますがボタンの故障は無いですね。

書込番号:10993743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/02/24 23:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
1年使用しても特に不具合が出たりしないのであれば安心しました。
(展示品が粗末な扱われ方してるからっていうことなんでしょうね)
安心して購入したいと思います。

書込番号:10994210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

¥16,000を切ったので購入しました〜

2010/02/22 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:737件

価格が¥16,000を切ったので購入しました〜

1年半前に購入したF100が露出オーバー写真しか撮れなくなって、2カ月辛抱してました。
後継機が出て、¥15,000になったら買うと決めていたのですが、後継機は出る気配ないし、3月、4月のイベントに向けて、練習せねばならんし・・・
耐えきれずに購入しました。

他メーカーも多少考えましたが、フジの操作に家内も慣れてるし、ここでの評価も上々でしたので、F200まっしぐらでした。(F100のバッテリー流用出来るし)

ある程度、使用したらレビューします。ただ、EXRのカチカチ音の大きさにビックリ。
そのうち慣れるかな?

書込番号:10981899

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/22 18:41(1年以上前)

>¥15,000になったら買うと決めていたのですが

1000円高くても、その分早く使用できると考えた方が幸せだと思います。

書込番号:10982040

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/02/22 19:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
EXRオートではなく、「高解像度優先」や「ダイナミックレンジ優先」、「高感度低ノイズ優先」
等を使い分ければ満足できると思います。

書込番号:10982322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/02/22 20:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
1/1.6CCD搭載のカメラですから16000円でも十分安いですよ!

書込番号:10982460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/02/22 23:50(1年以上前)

F200購入時の半値以下になりました。

昨年、F100を売ったときのオークション売値より安いとは。

書込番号:10984052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

楽しみで、空と雲を撮っています。

2010/02/22 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。僕は、主に空と雲を撮影して楽しんでおります。いつも持ち歩くデジカメを、価格もこなれてきて、前から気になっていたこちらの機種に変更してみたいと思っています。特に関心があるのがフィルムシュミレーションの写り具合です。お忙しいとは、思いますが、どなたか空と雲をフィルムシュミレーションで撮影している画像などご紹介頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:10981624

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/23 14:12(1年以上前)

ここで紹介したとして、携帯で画像見るの?
まずパソコン買って自分で検索するのが先じゃない?

書込番号:10986237

ナイスクチコミ!2


虎羊さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 18:36(1年以上前)

たまたま携帯で書き込んだだけかもしれないのに・・
カレーパンはなんで方々で噛み付いてるの?更年期なの?

書込番号:10987221

ナイスクチコミ!25


BLANGさん
クチコミ投稿数:43件

2010/02/24 18:16(1年以上前)

自分の撮った写真を自慢するスレがあったけど

こういうところにも写真貼ってあげたらどう?

書込番号:10992224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1002

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング