このページのスレッド一覧(全1102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 148 | 56 | 2010年3月26日 22:17 | |
| 0 | 2 | 2010年2月11日 12:51 | |
| 0 | 0 | 2010年2月8日 20:52 | |
| 15 | 17 | 2010年2月9日 23:13 | |
| 7 | 2 | 2010年2月7日 00:56 | |
| 22 | 15 | 2010年2月7日 15:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
F70EXRの良いところ27mm広角、10倍ズーム、操作性のよさ、F200EXRには無い機能
ならば、F200EXRの1/1.6型CCDに、27mm広角、10倍ズームを織り込めなったのか?
多少値段が上がっても、これだったら買うのに・・
あと、ついでにフジという事で聞きたいのですが
なぜフジにはデジ一がないのでしょうか?カメラメーカーなのに。
4点
>なぜフジにはデジ一がないのでしょうか?
なんでなんでしょうね
今まであったニコンのボディをヤドカリしたS2 Pro、S3 Pro、S5 Proの流れも途絶えましたし
意外と儲からないから止めたのかかなぁ
書込番号:10909970
5点
マイクロフォーサーズで自社ボディを出すという噂はありますが…。
ついでにフジノンレンズもがんばってくれたら最高ですね(´∀`人)
F70EXRとF200EXRはセンサーのサイズが違うので(F200EXRのほうが大きい)、F70EXRのレンズをそのまま転用したら四隅がまっくらになっちゃうのでは。同じスペックのレンズをF200EXR用に作ったら、今度はサイズが大きくなるでしょう。
書込番号:10909977
7点
なぜフジにはデジ一がないのか? これは飽く迄 推察に過ぎませんがそれはおそらく富士フイルムの役員会議でもデジイチ
作ろうか?作った方がいいのか何度がは議題に上がった事でしょう。
そこでデジイチ作ったとして売れるであろう数字を計算しても採算が合わなくてリスクが大きいとの結論に達したのでないで
しょうか。
デジイチの場合 コンデジと違い、純正での交換レンズもいくつか用意せねばならず、開発費がかさみ、開発費の掛からぬ
よう自社開発しないでタムロン等にで作らせるとしても大量の在庫を抱えなければなりません。
既にデジイチのボディーいくつか発売しているメーカーならいざ知らず、これからデジイチのボディー&交換レンズを同時に
一から始めるのにはソニーの裏面照射CMOSセンサーなどのようにこれまでには無かったカメラ業界を「アッ」と言わせるような
技術を搭載したインパクトのある新製品でなけっればヒットする可能性は低いと言え、物売りの厳しいこの時代にそんな
大勝負をする企業は無いでしょうね。
しかしハニカムや裏面照射CMOSセンサー以上で富士フイルム独自の凄い技術が開発されさえすれば、その時思い切って
デジイチを出してくる可能性はありますが。
書込番号:10909988
10点
F200は、実際 26mm程度です。
1/1.6 CCDサイズで光学10倍レンズになると大きくなって
しまいます。
書込番号:10910161
5点
いや、逆に3倍ズーム程度の明るいレンズを希望したいです。
あと、リンクを貼ります。
デジイチに踏み込めない理由っぽいインタビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/01/news035.html
あと、WATCHあたりに、「一眼のシェアは当社では取れない」とか、
そんなコメントがS100FSの発表あたりにあったと記憶しています。
書込番号:10910162
3点
ボディの入手の目処が立たなかったのかも?
書込番号:10910177
1点
全部入り作ったとしても、高くなったら売れないっしょ。
書込番号:10910440
3点
>ならば、F200EXRの1/1.6型CCDに、27mm広角、10倍ズームを織り込めなったのか?
まさに、それがS200EXRなんですが。
書込番号:10910504
9点
みなさんコメント有難うございます
デジ一の件は、確かに今からボディから作るにはコストもかかり採算は合わないと思いますが
当時、ソニーがコニカミノルタを買収(?)したように(これはレンズですが)もう少し上手く出来なかったかなと思います
フジのコンデジのみって自動車会社で言えば、高級車を作らないダイハツのような感じにも思えます
カメラメーカーだけに本当に残念です
フジのデジ一があったところで最強だったかどうかは分りませんが
デジ一、コンデジ(サブ)をフジで揃えたいのもフジファンの願いでも少しはあるのではないでしょうか?
まぁコンデジ一本で行くなら、それでもいいのですがFujinon、良いレンズ作ってるのに
今のコンデジのラインナップは少し物足りない気がします
(機種だけはやたら出てますが)
F200EXRのF70EXR仕様は
ある意味、今ある物を使えば(流用?)開発費はゼロに近く低価格で出せるのではないでしょうか?
S200EXR・・確かに同じCCDですが広角が30.5mmじゃなければ・・・
書込番号:10910554
2点
>F200EXRのF70EXR仕様は
>ある意味、今ある物を使えば(流用?)開発費はゼロに近く低価格で出せるのではないでしょうか?
F200EXRと同じサイズの10倍ズーム機 → F70EXR
F200EXRと同じCCDの10倍ズーム機 → S200EXR
ある意味では、もう出ていると考えられる。 みんなもそういっているんじゃない?
書込番号:10910703
7点
>なぜフジにはデジ一がないのでしょうか?カメラメーカーなのに。
ここに、大きな誤解が・・・
もともと、FUJIの得意分野は、フイルムです。
フイルムのマーケットがほぼなくなったんで、商売のスタイルを余儀なく変更しコンデジ販売してるんでしょう・・・
憶測ですが、
社内では、光学機器部隊より、フイルムを主体とした化学系部隊が強いんでしょうね^^;
でも、富士フイルムの光学機器部隊はがんばってると思います。いいコンデジ出してるじゃないですか。
富士フイルムの光学機器部隊応援します。ガンバレ〜
書込番号:10910786
11点
>ならば、F200EXRの1/1.6型CCDに、27mm広角、10倍ズームを織り込めなったのか?
素人考えですが、F70とF200 CCDの大きさは違うけど、画素数が違うだけで
画素ピッチは同じ=同じCCD と考えてはダメなんでしょうかね?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090723/173376/
書込番号:10910805
3点
富士は外ずけストロボ作っていないです。
SONYもパナソニックもコンパクトデジカメの時からありました。
システムがOEMばかりでは儲けが少ないのかもしれません??…
書込番号:10910863
5点
>フジのコンデジのみって自動車会社で言えば、高級車を作らないダイハツのような感じにも思えます〜
コンデジ = 軽自動車 うまい例えですね。
クルマが売れない時代、軽自動車だけは売れています。
書込番号:10910994
4点
>マイクロフォーサーズで自社ボディを出すという噂はありますが…
富士フイルムは、フォーサーズシステムに賛同してますね(2003年)。
フジの技術をふんだんに盛り込んだ「フォーサーズ」を早く出してほしいと願ってます。私も。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E8.A6.8F.E6.A0.BC.E8.B3.9B.E5.90.8C.E3.83.A1.E3.83.BC.E3.82.AB.E3.83.BC
書込番号:10914127
3点
>ある意味、今ある物を使えば(流用?)開発費はゼロに近く低価格で出せるのではないでしょうか?
撮像素子が1/1.6型を使用したとしても、「有効画素」が1000万画素、つまりF70EXRそのものと言っても良い物になると思います、多分。画素を生かすにはレンズを新設計しないとダメかもしれません。
書込番号:10914215
2点
>マイクロフォーサーズで自社ボディを出すという噂はありますが…
出たら欲しいですね〜 G1みたいにちゃんと使えるEVFを搭載していたらなお嬉しいです。
S200EXRを持ち歩いているので大きさや重量はより小さくなると思いますし、理想的なんですけどね。無理かなあフジフイルムさん・・・
書込番号:10914256
2点
『望遠や広角よりも明るいレンズ!!!』
って何度も言ってる(し他の方からもよく聞く)のに、すぐ○○倍ズームとかの暗いレンズにしちゃうから、そのあたりを選べるようになるだけでもフォーサーズやマイクロフォーサーズに参加してくれる意義はありますよね。すでに明るい単焦点の標準レンズが他社から出てますから…。
特にマイクロフォーサーズは、去年だけで一眼レフ市場のパナソニックのシェア率が、キャノン・ニコンの2強にくいこんだという記事を見たので(まだまだ追いついてはいないですが、マイクロフォーサーズが好調ですごい伸びたようです)、フジからも早く『一眼レフ市場の軽自動車』を作ってほしいです。のんびりしてたら、また置いていかれるよ〜(> <)
書込番号:10914390
2点
>フォーサーズやマイクロフォーサーズに参加してくれる意義はありますよね。
以前、富士は参加してたのに何もしなかった感じでしたが、オリンパスとの関係は大丈夫なんでしょうか?
裏面照射型CMOSも使うようですし、オリンパスのロングズームレンズは使わないみたいなので、
意外とSONY陣営と組んだりしたら驚きです。
フォトスタンドはシャープと提携してますし、液晶的にシャープとSONYは提携してるし、
クリアビット・ハニカム裏面照射型CMOS誕生とか(^^;;;…
書込番号:10914999
4点
S5ProとGX645AFがちょっと前までございました。
写真館などでの採用はかなり多かったと聞きますが、ボディーベースはニコンですが
まごう事なきフジのデジタル一眼レフです。後者もフィルムとデジパックを前提とした
中判一眼レフです。
写真館やラボ、商業写真についてもすでにデジパックとフルサイズ・高画素一眼が幅を
きかせておりますし、新たに開発するだけの売り上げが見込めないんでしょうね。
フィルムの落ち込みも激しいですし、35mmだけでなく医療分野でのフィルムの使用が
急激に落ち込んでいます。
書込番号:10915630
4点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日はG11等との比較でお世話になりました。
この発言前にSDカードがらみの発言をしましたが、その後の再現はありません(PCに保存するまではちょっとどきどきしますが)。
結局コストパフォーマンスの面でF200EXRを購入し、KD400Zと色々撮り比べています。
発色はかなりちがいますね、どちらがどうともいえないですが。
KD400Zはほとんどフルオートですが、F200EXRには設定がたくさんあり(それでもG11などに比べると少ないのでしょうが)、迷います。が、投稿を参考にEXRのDR優先を中心に使っています。
3枚ほど画像をアップロードさせていただきます。広角で撮るとディテールがつぶれてしまうのは使用がないのでしょうね。ちなみに元画像を30から40%程度に縮小しました。説明の最後の項目は焦点距離です。
では、今後ともよろしくお願いいたします。
0点
まてんがいさん、こんにちは。
僕はほとんど同時期にF70EXRの方を購入しました。
同じ設定で撮ったら、きっともっと明るく写ると思います。
多分メーカーはF200EXRを使う人の方が、積極的に露出補正をかけると踏んでいるのでしょう。
この2機種やF100fdの場合、色の階調を最重視する画質傾向にあると思います。
外部ソフトで細部の持ち上げをしてみると、実際にはもっと解像している事が分かります。
ちょっと画像をお借りして、細部の強調をしてみました。
かなり下品な絵になりましたが、隠れていた情報がある事をお分かりいただけると思います。
解像させた絵と比べると、僕は元画像の方が断然良いと思います。
このカメラの強みは、やっぱりダイナミックレンジの広さと、色の良さでしょう。
うまくはまった時には、きっとFUJIでしか得られない写真が撮れると思います。
書込番号:10917022
0点
とっぴこぴ さん、こんにちは。
コメントありがとうございます
なるほど、こういった後処理する方法もあるのですね。
のっぺりした画像から、コントラスト感のある、明るい絵になりました。
それに芝の情感も眼に見えるようになっています。
隠れていた情報というのは、こういうことですね。
参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:10922482
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
昨日店員さんにお聞きしましたらポイント10パーセントで実質16,000円と言われました。SDカードもお願いしたのですが、それに関してはその店員さんからは厳しいと言われました。
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先ごろG11などとの比較で相談させていただきました。
結局価格と性能比でF200EXRを購入し、さっそく外に出て色々撮影しています。
今までのコンデジに較べ決定的に画質が改善されたということはないみたいですが、現在色々比較しているところです。
ところで本日意外な状況が発生しました。通常、その日の終わりに画像をPCに保存しているのですが、今日保存しようとしたら「フォーマットされていません」という警告が出ていままで撮りため画像がすべて見えなくなりました。他のコンデジにSDカードを入れたところシステムエラーになるので、警告どおりSDカードのフォーマットそのものが壊れたようです。フォーマート後は正常に戻りましたがいままでこのような経験は皆無ですし、今日でしか撮れないものがあったのでけっこうショックです。
こういう問題は画質以前の問題で、カメラ本体のせいかSDカードのどちらかの問題か特定はできませんがカメラ側の問題ではないかという気はします。
かなり腹立たしい気もしますので憂さ晴らしも兼ねて投稿してみました。
こういうことって割とあるものでしょうか?
0点
大切なお写真だったのですか・・・
残念でしたね。
ところでSDカードを使う時はフォーマットをしなければいけないんですが、やりました?
書込番号:10898461
1点
早速コメントありがとうございます
>ところでSDカードを使う時はフォーマットをしなければいけないんですが、やりました?
えぇ、先週金曜に購入し、百枚程度は撮ってそのうち数10枚はPCに保存しました。
普段撮りですので、最初から無いと思えばあきらめもつくのですが、日記のように記録にしているので残念は残念です。
書込番号:10898533
0点
なるほど。
それは災難でしたね。
もしかしたらカメラ又はSDが壊れている可能性があります。
多少時間はかかりそうですが、時間があれば点検に出してみてはどうでしょうか?
あとはカメラとSDとの相性問題ですね。
書込番号:10898562
1点
購入してもう少しで1年になろうかと思いますが、この症状って1回ありましたよ。
この前、最新のファームウェアにバージョンアップしようとSDカード入れたところ、ファームウェアを認識してるのにバージョンが違います?とか、ファイルが見当たりません?だったか、いろいろメッセージが出て、それで最後に「フォーマットされてません」がでました。
このメッセージ(フォーマットされてません)でた後に、SDカードの中をPCから覗いてみると、文字化けみたくなってファイルやらフォルダーがめちゃくちゃに配置されていました。
デジカメのフォーマットって簡易フォーマットみたいなので、復活ソフトなどで復元できる可能性はありますが、上記みたいな壊れ方してるとダメかも?ですね。
でちにみに、こっちもSDカードをデジカメでフォーマットしたら、その後は問題なく撮れるし画像もちゃんと保存できるようになりました。
書込番号:10898578
2点
使われているSDカードのメーカー名や品番も書かれるといいですね
こういう問題が起こると8割がたSDカードの問題だと思います。
値段の安さで売っているところほどトラブル発生の確率は多いですし、信頼性で選ぶのならサンディスクでしょう
私は値段でトランセンドが多いですが、ここでのトラブル報告があまりにも多すぎて半分賭けで買ったことがあります。
でもトランセンドより安いメーカーのカード(メーカー問わずや...)はさらにトラブルが多そうで、さすがに買う気がおきません
書込番号:10899286
2点
Frank.Flankerさんのおっしゃるように、私もSDカードのほうに原因があるのではないかと思います。
他のカードで試してみるのも一つの方法だと思います。
書込番号:10899582
2点
私は、安い2GB(トランセンド133x)を一年チョット使ってますが、
まだ問題が発生したことはありません。
書込番号:10899898
0点
皆様
情報、ありがとうございます
やはり同様のケースはあるわけですね。
SDカードはサンディスクの2GBです。
頻繁に発生するなら、カードを変えるかメーカーに相談しますが、
おそらく今後は発生しない気がします
単なる想像ですが、めったに起きない何らかのパターンで破壊したような気がします
書込番号:10899957
1点
使用したSDカードはトランセンドの4GBです。
しかし、くれぐれも言っておきますが、エラーが発生したのは後にも先にもこの1回だけで、普通に写真を撮ってる分には、まず何の問題もなく使用できてました。
非常に稀なケースだと思います。
しかし同じトランセンドでも、空だと写真左では827枚、右は822枚と撮れる枚数が若干、違うのが少し気にはなります。(エラーカードはどっちか忘れましたけど)
一般には右のカードが多く売られているようです。
書込番号:10900121
0点
FinePixに関しては何度も書かれた事ですが、安物のSDHCではトラブルが多く報告されています。
特にトランセンドのSDHC・4GBとの相性は最悪との報告もあります。
トランセンドでも2GBまでのSDだとそれほと不具合は聞いていませんが、SDHCは安物買いの銭失いと考えてよいのではないかしらね。
使うのなら、東芝、サンディスクなど。
トラブルは聞いていませんね。
書込番号:10900309
1点
以前、上海問屋で安い8Gメモリカードを2枚購入し
メーカーは違いますが、OptioS10に1枚セットして撮影していたら、
同様のエラーが発生しました。
もう一枚をTZ5にセットし動画撮影中にだけ、書き込みエラーが発生しました。
安いものはダメだと判断!。
それ以降は、SanDiskを使ってますがトラブルは無いです。
F100fd、F40fdにもSanDiskをセットして使ってますが、トラブル無しです。
本体とメモリの愛称というよりも、メモリの品質不良だと思ってます(^^)。
書込番号:10900339
2点
付属の取り扱いCDには
SD サンデスク
フジも昨年からSDを導入してますから
全部のSDまでは検証はまだしてない可能性も
フジメーカーのSDも中身はサンデスクと言う事も
トランセンドのメーカーで確認とか
書込番号:10901301
0点
あれ・・・ひどいことになってますね?
安心なメモリカードを使用したいというのなら、富士フィルムの保証してる
メモリカード「FUJIFILM製、SanDisk製」を使用したほうが無難です。
としか言いようがありません。
http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/sdmemorycard.html
言っときますが、SD(SDHC)カードは相性が悪いとか認識しないとか、
あるようだけど、そもそも規格が違うのを知らないユーザの無知さ
(メーカの説明不足)によって、混乱を招いてるのも事実です。
SDカードの規格を簡単にまとめると
・SDメモリーカード
→2000年頃、フォーマット:FAT16、容量:〜2GB
・SDHCメモリーカード
→2006年、フォーマット:FAT32、容量:〜32GB
・SDXCメモリーカード
→2009年、フォーマット:exFAT、容量:〜2TB
というように、ちょっと前の機器だとカードリーダが対応してなかったということも結構あったり。
ほんとF200EXRのカメラは、連番数からすると恐らく3万枚近く撮影してきました。(撮ってすぐ消去も多い)
それこそ真夏の炎天下から手が氷つきそうな冬も。
それでも、このメモリカードで全く問題なく撮影できました。
何度も言うけど、非常に稀なケースなんです。
自分の部屋は北側のため、冬なんか部屋を暖めると内外の気温差が激しく、
結露しやすい環境だったからかも?と思ってるくらいに。
ただスレ主さんの「フォーマットされていません」というエラーがあったかどうか?
について「あった・・・こうした・・・」に応えただけです。
FUJIFILMは写りが好きで昔から使ってますが当時、512MBのxDピクチャーカードを
1万円近い価格だったかな?で購入した思いからすれば、こちらのほうが遥かに、規格倒れの銭失いな訳で、
その日以来メモリカードはメジャーで手頃な物を購入するようになりました。
まあFUJIFILMのカメラのためだけにSDカードを購入してる訳でもないし、
使ってる当の本人は、このメモリカードで十二分に満足しています。
全然このカードに相性問題があるとも思ってませんし、価格も手頃でメーカを
超えて(この機種含め)対応機種も幅広いし、とても良いカードです。
トラブルも多いとか言ってますが、あらゆる国で生産され発行枚数も多く
相性よりも精密機器であるがゆえの品質不良(個体差)だと思います。
書込番号:10902285
1点
こんばんは。
僕は昨日、F70EXRで同じ体験をしました。
しかしその前に同じカードをMacから取り外す際に、「正常に取り外されなかった」というアラートを見ていました。
僕にはこちらの方が首を傾げたくなる問題です。
なぜなら正規の手順を踏んでカードリーダーを取り外し、デスクトップ上からカードリーダーのアイコンも消えていたからです。
僕は、「USBの接続を外す時に、もう一度接触させてしまうミスをしたのか?」と思ってました。
そういう事は今まで一度もありませんでしたが、絶対あり得ないとも言い切れません。
結局、カメラ側で「フォーマットされていません」のアラートも見る事になりました。
思い当たる事と言えば、昨日はUSBを取り外す操作を画面上でした直後に実際の取り外しを行いましたが、それくらいです。
若しかしたらデスクトップからアイコンが消えた後、実際のアンマウントが終了するまで若干のタイムラグがあるのかもしれません。
それか上記の様に、取り外す過程で誤接触をさせてしまったのか・・・。
と言う訳で、「僅かの間にSDカードのデータを破壊させてしまう」という可能性も皆無ではないという体験談でした。
書込番号:10903950
1点
とっぴこぴさん、こんばんは。
なるほど、参考にさせて頂きました。
・デジカメで撮影→PCでリードは問題ないだろうけど
・PCからファームなど保存→デジカメでリードなんかだと問題も起こる可能性があると。
実は思いあたるフシがあって、PC(WinXP)のCFスロットは差し込むとすぐに問題なく認識するくせに、SDスロットは少し調子が悪く何回か抜き差しをしないと、きちんと認識しないときがあります。こういった事と関係してるかもしれませんね。
有難うございました。
書込番号:10905013
0点
私はCFとXDカード両方で上記症状が出たことがあります。私の場合パソコンが24時間稼動のせいもあり内臓のカードリーダーにホコリが付いてしまうことがり接触不良で出ていることがあるみたいです。
その時、よく子供がファミコンのカセットが読み込まなくなりカセットとソケットに息を吹きかけて使っていたのを思い出しエアーをかけて挿してみてokな時と、挿したままカードを抜ける状態にし軽く抜き差しをしてその後挿しなおすと読めたことがあります。チョット無謀な作業ですが大事なデータがこれでもしかしたらと思えばやってみる価値はあるかと思います。但し、他に影響がでる事も有りますので自己責任でお願い致します。
書込番号:10910396
0点
FRAGRANTさん、こんばんは。
僕は、ELECOM U2H-H4SSVという電源供給タイプのUSBハブを使っています。
それに同じELECOMのMR-K001SVというカードリーダーを付けています。
こういう問題が起こったのは初めてですが、経験上ハブで抜き差しするよりUSB延長コードで抜き差しする方が脱着が容易ですので、今後はハブ→延長コードの状態で常設しておいて、それにカードリーダーを脱着させる様に改めようと思います。
それから今回はカードを挿したままUSBジャックを抜きましたが、これからはカードリーダーからSDを最初に抜くようにしてみます。
書込番号:10914468
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
初めまして〜。
F200EXRの仲間へようこそ(^^;
写真は撮りなれている雰囲気が…
宜しければ、こちらでみんなでワイワイやってますので、覗いてみて下さい。
皆さんがF200EXRで撮った写真 その12
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/#10834724
書込番号:10898722
2点
コンデジでガンバルさん
こんばんは〜
「皆さんがF200EXRで撮った写真 その12」
へのお誘いありがとうございます!
こんなスレッドがあるなんて知りませんでした〜
さっそく、移動しますね〜
ほんとに初心者ですのでお手柔らかにおねがいしま〜す!
書込番号:10898778
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
皆さんの書き込みを読ませていただいたところ、今回はFinePix F200EXR の後継機は発売しないと解釈して宜しいのでしょうか?「後継機は初夏か?」と書いていらっしゃる方もいますが、だとしたらそれまでの間は、FinePix F200EXR は製造中止になったりしないと言う事ですか?それならばまだ価格は安くなるのでしょうか?是非見通しをお聞かせ頂けたらと思い、質問させて頂きました。宜しくお願い致します。
0点
F31の後も時間がかかったと思います。
今年はダメでも突然出てくるかもしれません。
書込番号:10894210
1点
現在のカカクコム最安値から、さらに3000円・5000円の値下がりがあるかというと、それはないかなぁとおもいます。
が、実店舗の店頭価格によっては数千円の下落はあると思います。
sofmapの中古品が15000円くらい、ココの最安値が16000円ちょっとですから「1000円足せば新品が買える」「中古にしても1000円しか下がらない」というレベルですから、とっとと買って白鳥を撮ろう・梅をとろう・フクジュソウを撮ろうととらえても良いと思いますよ。
書込番号:10894261
2点
この値段からはそう下がらないでしょうね。
製造終了にでもなって安値店が無くなりいきなり\20,000になってしまうかも?
それまでは10円ずつ下がって月300円位の値下がりが続くかな(笑)
書込番号:10894565
1点
以前に、FUJIの販売員さんから、聞いた話なので、信憑性には?ですが、F200EXRの後継はないとの事でした。その販売員さんには、F50/60の後継にはEXRを乗せるとの情報をいち早く教えていただいたので、多少の信憑性はあるのかなと、今になって思っております。当時はF200EXRが販売になって間もない時期だったので、情報としてはスルーしておりました。個人的にはデザインがあまりにも???なので見送っていたのですが、最近の安値を見て、買ってしまいそうです。
書込番号:10894811
![]()
1点
もうマイナチェンジでは意味がないような気もします。
時間はかかっても、マイクロフォーザーズの一体型で登場して欲しいと思います。
書込番号:10894991
3点
海外ではF200に代わるF80・F85が販売されるようです。
詳細は検索してください。
海外の通販サイトアマゾン等ではF200は無くなり
F70・F75 今回のF80・F85は追加として販売されるような感じです。
海外で販売するF200が国内で販売するような形に
今なっているのではないでしょうか。
(海外で販売する物が日本国内に流れてくる)
海外では、付加価値の高い価格の商品が売れているようで
日本国内は、デフレで処分価格の方が売れる。
F200の商品は、良いと思いますが
国内のデフレ状況で商品全体価格が下がる傾向にあります。
日本国内では、価格が安い方が売れる状況に今あると言えると思います。
日本人も付加価値の高い商品を高いお金を出して買っても良いのなら
商品が出てくると思います。
この前、新製品としてF200・F70とは違う形のデジカメを発売しましたが
それは違った形ので付加価値商品です。
書込番号:10895269
![]()
1点
F200の価格より安いデジカメもありますから
下値は、検討が付くと思います。
一眼デジカメを持っていますが追加として
1万円前後のデジカメを買う予定で探してました。
F200が買えるような価格でしたのでF200に決めました。
書込番号:10895295
1点
フォト事業を中心にして、固定費の大幅削減などをグループ全体で行うようです。
F200EXRの今後というよりも、もうイメージング系の事業には力を入れないようですね。
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2009q3_001j_note.pdf
書込番号:10895778
2点
他の板にも貼り付けてあるんですが、是非ハイパーCMOSハニカムEXmoRの実現を。
ソニーさんと富士フイルムさんにはお願いしたいですね。
ソニーHX5V、パナTZ7のような高倍率・高精細動画の機種が欲しいところです。
それから、意地になってどんどん撮影枚数減らすのやめて頂けませんかねぇ。
むかし(F30)は、500枚以上取撮れたのに。Z700EXR,170枚ですか…。予備バッテリー何個必要になるんだろう。
書込番号:10896010
2点
フォト事業は赤字のようですね。
これからは3Dカメラの開発に予算をつぎ込むのではないでしょうか。
個人的にはキャノンS90に対抗する機種を発売してほしいんですけれどね。
書込番号:10896139
2点
値動きパターンから見るともうしばらく下がると思います。
価格コムでの扱い店の数が減りだすころが底値と思います。減りだしたら早いですから見落とさないようにしましょう。
書込番号:10896850
![]()
2点
>tamadanさん
>以前に、FUJIの販売員さんから、聞いた話なので、信憑性には?ですが、F200EXRの後継はないとの事でした。
おぉ、それは凄い!
ブラケットもなく、フラッシュの発光量調整もなく、RAWもなく、AFフレームも動かせない、そんなF最高峰でしたからね。どうせ出すならしっかりしたモノをお願いしたいです。
あ、ぉ、もしかしてF31現象が再燃したりして?(核爆)
書込番号:10897527
2点
皆様、大変ありがとうございました。確かに真実を知るはメーカーの方のみですね。「現在のカカクコム最安値から、さらに3000円・5000円の値下がりがあるかというと、それはないかなぁとおもいますが、実店舗の店頭価格によっては数千円の下落はあると思います。」との事。現在も一応、古いですがデジカメを持っておりますので正直「今すぐ」と焦っていないのが現状です。ただ、以前からこのカメラの口コミを読ませて頂いて「大変良いカメラである事」そして「価格が大分下がった事」から、今のカメラが壊れそうなので買っておこうかなぁと考えておりました。「F200は無くなりF70・F75 今回のF80・F85は追加として販売されるような感じです。」との事。検索しましたが見当たりませんでした。しかしそれが本当なら楽しみにしていたので残念です。「値動きパターンから見るともうしばらく下がると思います。価格コムでの扱い店の数が減りだすころが底値と思います。減りだしたら早いですから見落とさないようにしましょう。」とのアドバイス、是非参考にさせて頂き、納得して購入したいと思います。
書込番号:10899237
0点
>「F200は無くなりF70・F75 今回のF80・F85は追加として販売されるような感じです。」
海外ですよ。
国内は、今回F200の次が発表されなかったので
F200が無くなったらどうするのか分かりません。
海外ではF80・F85が発表されています。
書込番号:10901333
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















