FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ191

返信51

お気に入りに追加

標準

皆さんがF200EXRで撮った写真【その36】

2011/08/02 02:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:502件
当機種

DR優先/PROVIA

みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しむスレです。

基本ルールとして、

 *F200EXRの写真の投稿
 *ご感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
 *画像を修正したときは一言添えて
 *50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください


==========

みなさんコンバンハ〜。暑中お見舞い申し上げます。

TouranHGさんから引き継がせていただきますので、よろしくお願いします!
もちろん他機種もアリですが、F200EXRのスレですので、できれば1枚はF200EXRの写真が欲しいですねw

ということで、まずは「初夏の十勝岳連峰」の写真を貼りますね^^;

書込番号:13325017

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/08/02 19:23(1年以上前)

昨日は、十勝岳望岳台まで行きましたが、雲で十勝岳は見えませんでした。
F200は旅行中、妻が使っています。帰って良い写真があったらアップします。

書込番号:13327402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/02 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドライフラワーになっていたカシワバアジサイ

夏の空(?)

これから…

フ〜ッ


TouranHGさん、前スレお疲れ様でした。
えあへっどさん、新スレありがとうございますm(__)m
十勝岳連峰、雪が…涼しそうな1枚ですね。

ちょっとバタバタしていますので、今回もあまり参加できないかもしれませんが
みなさん、よろしくお願いいたします。

適当にスナップを(^_^;

書込番号:13327675

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2011/08/02 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

初めまして!私も先日購入しましたので参加させてください。
無視嫌いな方はお許しください(^^;

書込番号:13328008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/08/03 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんちわ〜!
ちょっくら近所をぶらついて撮ってきました〜

書込番号:13330844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/03 22:15(1年以上前)

当機種
当機種

ハチ公前広場・DR・DR400・

ハチ公前広場・植込みの葉鶏頭・DR・DR400・

えあへっど さん、
 今晩は、新スレ立て有難う御座います。

TouranHGさん、前スレではお世話に成りました。

東京は2〜3日、曇り日で涼しい日が続いて居ます。
 今日は昼から久しぶりに雨に成りました。
 涼しいと言っても現在の室温は28.6℃で蒸暑いです。

☆コンデジでガンバル さん、今晩は、御久し振りです。
>ドライフラワーになっていたカシワバアジサイ
 当方の紫陽花は夏花(向日葵、猿滑り、夾竹桃)等に負けずに頑張って居ます。

☆のりおちゃんぽん さん、始めまして、今晩は。
 蝉の写真、綺麗に撮れてますネ。
 こんなに寄っても逃げないですネ。
 羽先が2箇所ほど破れてますネ。
 東京界隈では羽の透けた蝉はミンミン蝉ですが、この蝉は何と言う蝉ですか?

添付の写真は渋谷駅ハチ公前広場の写真です。

書込番号:13332207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件

2011/08/03 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

DR優先&VELVIA

DR優先&PROVIA

みなさん、こんばんは!


>今から仕事さん
 お久しぶりです。ご家族で北海道旅行中でしたか。
 私も望岳台はちょくちょく出向きますが、富良野市内から雲の掛かり具合がすぐ分かりますので、
 ダメそうな時はすぐ予定変更しちゃいます^^;
 写真、待ってますね〜


>コンデジでガンバルさん
 暑さが徐々に伝わってくる写真ですね〜
 羽化したのはアブラゼミでしょうか?


>のりおちゃんぽんさん
 はじめまして。F200EXRの購入おめでとうございます!
 こちらはクマゼミの写真ですね?北海道では見られないセミなので、ありがたいです。


>極楽彩 写落さん
 室温28℃はさすがに寝苦しそうですね・・・節電お疲れ様です^^;
 渋谷の写真、顔の消し方が斬新でカッコいいです!


今日は、富良野のファーム富田に行った時の写真をのっけますね。

書込番号:13332695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2011/08/04 04:48(1年以上前)

当機種
当機種

>極楽彩 写落さん
>えあへっどさん

どうもありがとうございます!
えあへっどさんのおっしゃる通りこれはクマゼミです。
うちの近辺(近畿)ではこいつが一番多い気がします^^

書込番号:13333262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/04 06:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

T-夏の紫陽花・PROVIA・HR・DR100・

U-夏の紫陽花・PROVIA・HR・DR100・

咲き終わった顎紫陽花・PROVIA・HR・DR100・

ミニひまわり・PROVIA・HR・DR100・

☆えあへっど さん、皆さんお早う御座います。

>渋谷の写真、顔の消し方が斬新でカッコいいです!
 若い美人の顔、本当は消したく無いんです。
 肖像権とか・・・、プライバシーとか・・・

☆のりおちゃんぽん さん、お早う御座います。
 クマセミですか、
 暑い最中(さなか)にギャッ、ギャッ、ギャア〜とケタタマシク鳴く蝉ですネ。
 有難う御座いました。

☆コンデジでガンバル さん、お早う御座います。
 紫陽花と言えば梅雨どき、6月の花です。
 この盛夏、向日葵にも負けず、咲いている紫陽花が有りました。

書込番号:13333353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/08/05 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中富良野

青池

望岳台

麗郷展望台

妻が撮ったものからアップします。

天気は曇りが多くあまり良くなかった。

書込番号:13336691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/05 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

えあへっどさん
みなさん

こんにちは。

えあへっどさん、新スレ立ち上げありがとうございます。

TouranHGさん

前スレお疲れさまでした。


前スレのレスがまだだったので・・・

えあへっどさん

今回も?食べ物もってきてしまいました。
後ほど・・・
前スレの「オムカレー」美味しそうですね。


TouranHGさん

F200では何でもかんでも撮影してますが、食べ物が一番多いかも(うそ)
DR800パーセントは、画像内の明暗差が大きい時に使いますが
あまり使っていません。


デジ2214さん

カツにまつわる話、ありがとうございます。
私が学生時代アルバイトして初めて「自分の稼ぎで食べた」食事が
カツ丼だった記憶があります。
今は牛丼が300円くらいと30年前とあまりかわらない
価格のものもありますね。
牛丼は学校のテストの成績が良かったときのご褒美、
寿司は正月とお盆くらいしか食べなかったころからすると
今の自分はかなり贅沢になってしまったな・・・と感じてます。

話題がそれました。
今回は自宅近くの沼からです。

http://www.ne.jp/asahi/nishikawa/web/isanuma_1.html

当日は雨の降りそうなどんよりした曇り・・・
@
 Pオート、画像サイズM(6M)、ISO感度100、ダイナミックレンジ400パーセント
 ホワイトバランス曇り、Fカラービビッド
 オリジナルから若干のトリミング、リサイズ、色、明るさ補正等のレタッチなし

A
 @と設定同じ。露出補正+1/3
 オリジナルから若干トリミング、リサイズ、レタッチなし

B
 ダイナミックレンジ優先、ISOAUTO400、ダイナミックレンジ400パーセント
 ホワイトバランス曇り、Fカラービビッド
 ここからちょっと遊んでみて
 キヤノンのデジカメ付属ソフト、ズームブラウザで彩度とコントラスト調整
 思いっきり「絵」みたいになってしまいました。
 普段はトリミング、リサイズのみで滅多にレタッチしないので
 ぜんぜんダメですね・・・・orz

C
 静岡県伊豆高原「猫の博物館」で小便小僧ならぬ子猫・・・・脱力キャラ
 ダイナミックレンジ優先、ISOAUTO400、ダイナミックレンジ400パーセント
 ホワイトバランス曇り、Fカラースタンダード
 リサイズのみ

すみません。今回連投させていただきます。
 

書込番号:13338655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/05 17:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@

A

B

C

今回は「ビジュアル系?」です。

@栃木県、龍王峡近くの食堂「ハイセイコー食堂」!で
 「カツラーメン」
 見た目はキワモノですが、普通に美味しかったです。

 http://www.jalan.net/kankou/080000/080900/spt_guide000000176340/

 http://tokyoburabura.blog107.fc2.com/blog-entry-168.html

A静岡県、伊豆高原「伊豆高原ビール」で

 http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22000061/

 http://www.izubeer.com/main/

B養老の瀧系のチェーン店「だんまや水産」で
 「ガリガリ君サワー」
 見た目そのまんま、ガリガリ君をぶち込んだサワー
 「何も入れなくても・・・」とは妻の弁
「当たりが出たらもう一杯」だそうです
 地域限定メニュー?埼玉県所沢市、西武線所沢駅前の「プロペ通り店」にて

C他メーカーの機種ですが
 静岡県熱海花火から・・・です。

失礼しました。

書込番号:13338716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/06 00:15(1年以上前)

当機種

ミニひまわり・PROVIA・HR・DR100・

☆今から仕事 さん、今晩は。
 綺麗な「中富良野」の写真、広大な北海道の写真、拝見いたしました。
 有難う御座います。
 奥さん写真、上手ですネ。
「今から仕事 さん」より上手かも・・・?
 折角の旅行も曇天続きでは残念でした。

☆すえるじおおりば さん、今晩は。
一寸、縁側「夜景その他画像物置」覗いて来ました。
 8月5日までに丼、皿、ジョッキ、コップ等、食い物、飲み物の写真数131枚。
 凄い数ですネ。
 家で食事、摂って居るんですか?

私は旨い物、綺麗な食事の写真を撮ろうと思うのは何時も食べ終わった後です。

添付の写真は「ミニひまわり」です。
 この写真は眩しい、まぶし過ぎます。
 ジーと見てると暑く成ります。
 暑い・・・暑い・・・。
 この写真は秋に成って、涼しく成ったら、ゆっくり見ます。
 

書込番号:13340381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/09 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

古い簾です。

貧乏蔓のグリーン カーテン

藪枯らし(貧乏蔓)・今、流行のグリーンカーテン(西日避け)・PROVIA・HR・DR100・

皆さん、今晩は。
 暑い暑いと言いながら「立秋」は過ぎました。
 残暑、お見舞い申し上げます。
 まだ、まだ、暑い日が続きます。
 お身体を大切に。

3月11日 原発事故、以来、節電が叫ばれて居ます。
 簾だのグリーンカーテンだのと騒がれて居ます。
 春以来、ゴーヤカーテンに人気が有りますが、果たして効果は?

有史以来、人に嫌われて来た
 ビンボウ カズラ(貧乏蔓)= ヤブ カラシ(藪枯らし)の
 グリーンカーテンです。

こうして上手に管理すれば、夏は西日避けるグリーンカアアーテンに成ります。
 秋、涼しく成り、日差しが欲しく成る頃には、葉が落ちて秋の日差しが入り、
 冬には木枯らしが吹き、蔓を飛ばし、綺麗に成ります。
 
宿根草です。来春には再び、自然に天然のグリーンカーテンが出来てきます。

貧乏蔓 = 藪枯らし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%96%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B7

http://www.hana300.com/yabuga.html

書込番号:13356418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件

2011/08/12 02:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは!


>今から仕事さん
 天気がちょっと微妙でしたね・・・青池はやはり晴天時に訪れた方が
 良いみたいですよ。
 あと「麗郷展望台」という所があるのですね?初めて知りました!
 今度、行ってみますね〜


>すえるじおおりばさん
 相変わらず深夜の空きっ腹に堪える写真ですね^^;
 今日も熱帯夜なので「ガリガリ君サワー」が気になります!
 最近は「ガリガリ君」をカキ氷にして味わえるアイテムもあるみたいですよね。


>極楽彩 写落さん
 簾に蔓ですか、エコですね〜。いかにも「ニッポンの夏」という感じがします。


そうそう、フジから「FinePix F600EXR」が発表されましたね!
ウチのF200EXRも相当ガタが来ているので、評判が良ければ乗り換えちゃう
かもしれません^^;

ということで、今日は、モエレ沼公園に行った時の写真をのっけますね。
※1、2枚目:DR優先&PROVIA
※3、4枚目:DR優先&VELVIA

書込番号:13364013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/12 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮華と蓮葉と弁天堂

ハスの花(花弁と花托)

ハスの花托と葉、散蓮華

ハスの花托(蜂の巣状に見える)


上野 不忍池 蓮池の「蓮の花」です。

左から一枚目 蓮華と蓮葉と弁天堂  ・・・・・PROVIA・HR・DR100・
左から二枚目 ハスの花(花弁と花托)・・・・・PROVIA・DR・DR400・
左から三枚目 ハスの花托と葉、散蓮華・・・・・・・・PROVIA・DR・DR400・
左から四枚目 ハスの花托(蜂の巣状に見える)・PROVIA・DR・DR400・

書込番号:13366314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/12 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮華と弁天堂

沢山の蓮華と弁天道

蓮華開花

蓮の蕾

上野 不忍池 蓮池の「蓮の花」です。
 一輪の花期は三日程だ、そうですが蓮の数が沢山有ります。
 まだ、まだ、楽しめそうです。

左から一枚目 蓮華と弁天堂・・・・・・・PROVIA・HR・DR100・
左から二枚目 沢山の蓮華と弁天道・PROVIA・HR・DR100・
左から三枚目 蓮華開花・・・・・PROVIA・DR・DR400・
左から四枚目 蓮の蕾・・・・・・・PROVIA・DR・DR400・

書込番号:13366405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/12 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮華の蕾

蓮華を撮影する人

蓮華の花見、暑いでしょう

蓮池に背を向けて写生に勤しむ人


上野 不忍池 蓮池の「蓮の花」です。
暑い、暑い・・・炎天下、沢山の人が蓮の花見に来て居ました。

左から一枚目 蓮華の蕾・・・・・・・・・・・・PROVIA・DR・DR400・
左から二枚目 蓮華を撮影する人・・・・・・・・PROVIA・DR・DR400・
左から三枚目 蓮華の花見、暑いでしょう・・・・PROVIA・DR・DR400・
左から四枚目 蓮池に背を向けて写生に勤しむ人・PROVIA・DR・DR400・

書込番号:13366471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2011/08/13 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とりあえずは生ビールとロゼ

ピザ

パスタ

デザート

皆様、久しぶりです。私のF200EXRもだいぶ動きが怪しくなってきて、だましだまし使っているところです。電源を押してもレンズが出てこなかったり、ダイヤルをいじっていないのにモードが勝手に切り替わったりと、そろそろ買い替えの時期ですが、壊れるまで使い倒します。

先日イタリア料理屋に行ったので、その時にF200EXRで撮った写真をアップします。

書込番号:13368076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/14 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

残暑お見舞い申し上げます

クジャクです

黄金金鶏(オス)です

ご存知七面鳥です

皆さん、こんにちは!
お久しぶりです。なかなかF200EXRを持ち出すタイミングが無く失礼していました。
立秋も過ぎ残暑の時候に成ってきました。暑さに負けずにがんばってみます。

えあへっど さん、新スレ立て有難う御座います。
TouranHGさん、前スレではお世話に成りました。

>えあへっどさん
富良野の光景は夢のようですね。北海道に住んでいる人がうらやましくなります。
自然の色合いはすばらしいの一言です。
これだけきれいに咲きそろわせるにはどのような手入れをするのですかね?
これだけの花が一時に咲きそろうのはなぜか不思議な気がします。

>極楽彩 写落さん
上野 不忍池の蓮はまだまだ楽しめそうですね。
弁天堂と蓮の花、とてもしっくりしていますね。

>すえるじおおりば さん
今年は原発事故の節電ムードのお陰で我が家もゴーヤの日除けを昨年よりも増やしました。
ゴーヤが豊作で毎日のようにゴーヤを食べさせられておりボツボツ飽きてきました。
少し涼しくなってきたらグルメ三昧でもして見たいものです。

今日は近くにある植物園に出かけてみました。大して目的もありませんでしたが植物園の中に
ある動物ふれあい広場に行ってみると、鳥舎のウォークスルーをやっていますとの事で写真を
撮ってきました。普段はカゴの外から眺めるだけで写真にはなりませんが今日はOKでした。

4枚ともDR-6M、DRオート、ベルビア、WBオートで撮りました。

書込番号:13373539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/08/14 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目 何だと思います。
2枚目 麗郷展望台にあったトラクター
3枚目 2枚目と同じ場所
4枚目 2枚目と同じ場所

書込番号:13374085

ナイスクチコミ!3


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

F200EXRからの買い替え

2011/07/23 18:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

こんにちは、よろしくお願いします
以前はいろいろなコンデジを使っていたのですが、
いま手もとにあるのはF200EXRとソニーHX5V、あとEOSの一眼です。
HX5Vは動画専用で、普段の日常使いにもっぱらF200を使ってきました。

当時F200を選んだのは、多少なりとも画質面で他のコンデジよりも
良いものを選びたかったからで、今までそれなりに満足していましたが
最近液晶がちらつきだして、買い替えを考えています。

久しぶりに情報収集しようと、オリンパスのXZ-1の板でいろいろ教えていただき
実際にカメラを見てきたのですが、写りがいいといわれる
XZ-1、G12、P7000、ミラーレス機ともども私には大きすぎて私には向いていないと感じました。
F200の後型番のF550EXRにしようかと考えましたが、決め手がなく保留中です。

F200程度の大きさで、普段使いでまずまず写りのいいカメラが希望なのですが、
今でしたらどのような機種がお勧めでしょうか。
また、F200をお使いだった方が、次にどのカメラを買われたか教えていただければ嬉しいです。

望遠や機能はほどほどで充分ですが、できれば基本性能がしっかりしているカメラが希望です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13287208

ナイスクチコミ!0


返信する
Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/23 18:31(1年以上前)

サイズが気になるなら…もう一回F200に一票。

書込番号:13287231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/23 18:32(1年以上前)

>F200程度の大きさで、普段使いでまずまず写りのいいカメラ…

Canon PowerShot S95しかないね。

書込番号:13287232

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/07/23 19:54(1年以上前)

xz-1です。

書込番号:13287467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 凹み写真 

2011/07/23 20:14(1年以上前)

こんにちは、ミルキーフランスさん

結果から申し上げるとJean・Luc Picardさんと同様、

S95に一票です。やはりCCDセンサーの大きさは同等レベル方が良いかと思います。
但しですが キャノン の画が好みでなければ F200 の買い直しも一つの手かと思います。



 

書込番号:13287538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/23 20:15(1年以上前)

小型の条件がつくのなら、S95がいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139455.K0000019084

書込番号:13287541

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/23 20:27(1年以上前)

RAW現像もするのなら、以下の機種から選ばれてはいかがでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110408_438081.html

私は単焦点のコンデジが欲しかったので GR DIGITAL III を買いました。
解像感は、F200EXRに劣りますが、素直に写るレンズで透明感は勝ります。
サイズもコンパクトです。

さらに SIGMA DP1x も買いました。XZ-1 が大きかったのであれば
DP1xも大きいかも。
写りはコンデジの中でも抜きん出ていますが、動作がゆっくりなので
普段使いには向かないかも。

となると、Jean・Luc Picardさんも勧められている S95 になりますね。

書込番号:13287584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/23 20:57(1年以上前)

>望遠や機能はほどほどで充分ですが、できれば基本性能がしっかりしているカメラ…

やはりCanon PowerShot S95しかないでしょう!


引用文をもう一行忘れてたので、二度目の投稿すいません。

書込番号:13287673

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/23 21:51(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

F200EXR

GR DIGITAL III

GR DIGITAL III

GR DIGITAL III

>望遠や機能はほどほどで充分ですが、できれば基本性能がしっかりしているカメラ…

望遠が必要なら、やっぱり S95 でしょうね。

では、持っているコンデジの中から一押しを。
もし望遠が不要なら、単焦点だけど、基本性能がしっかりしている
GR DIGITAL III を勧めます。

何も考えずにパッと写しても、F200EXR より感動的に写ります。

書込番号:13287884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2011/07/23 22:34(1年以上前)

みなさん ご親切にありがとうございます。

大きさにこだわれば、S95またはGRVなんですね。
どちらも以前から知っていましたが、まだ触ったことがありませんので
またお店に行ってみてきます。

フジに同クラスの後継機がないのが残念ですね。

書込番号:13288066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

標準

使いこなせなくて困っています。

2011/07/18 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

再来週に旅行に行く為に、この機種を購入したのですが、触れば触るほど状況によってどのモードや設定をすれば分からなくなっています。
実は友人がカシオのEX-ZR100WEを購入してプレミアオートで撮らせてもらったんですが、暗いところでは若干明るめに写るんですが、きれいなんです!嫁にF200のEXRオート、オートで撮った写真とEX-ZR100WEのプレミアオート写真を見せたのですが、完全にカシオがいいと言われました。見た目に忠実なのはF200だと思うのですが・・・私はカシオは「カメラメーカーじゃないのであり得ない」と全く眼中になかったのですが、私のような素人には簡単なのかなと感じて悔しい思いをしています。よってなんとかこのF200EXRの良さを十分発揮できるような写真を撮りたいと思っています。そこでモヤモヤしている事を下記に書いてみました。
@画素数をMサイズにすると良いという人がいますが、どんな状況にでも当てはまるのでしょうか。(大きく印刷しませんし、トリミングなども行わないので、画質が良いのならMサイズでもいいかなと思っています。)
A素人はオートでいいのかも知れませんが、ダイナミック優先、高解像度優先を使ってみたいのですが、それぞれのオススメの撮影状況、更なるオススメ設定を教えて下さい。
B少し暗い所や、室内、レストランなんかでのオススメの撮影モード、更なる設定を教えて下さい。
C皆さんはSPモードで人物、ビーチ、夜景などを使っていますか?Pモードなどで自分でその状況に応じて設定していますか?
D高感度低ノイズモードは夜景モードなどとどう使い分けていますか。夜景のきれいな所で人物を撮る時はどちらを使いますか?
E天気の良い屋外ではどのモードを常用されていますか?景色だけはめったに撮りません。必ず人物が入ります。
F人物が入る時は顔キレイナビはオンにしてますか?
G1200万画素の時は画質の劣化がないキャノンのようなセイフティーズームみたいなものはあるのでしょうか。
長文になってしまい申し訳ありませんが、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:13268369

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/18 18:06(1年以上前)

チャック・ノリスケさん、こんにちは。

F200のEXRの写りがEX-ZR100WEに劣る感じがするのは、色にメリハリがないとか
ザラザラしているとかでしょうか?
また、新品で購入されたのでしょうか?

この辺りを具体的に書いて頂いた方が、適切なアドバイスを皆さんから頂けると思います。

書込番号:13268468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/07/18 18:16(1年以上前)

F200は暗めに写りますので明るく写るのが好きな方はCASIOの方が
綺麗に見えるかも知れません。

F200の私の設定は
昼間:EXR ダイナミックレンジ優先、ダイナミックレンジAUTO、ISO400(AUTO)
暗い場所:EXR 高感度低ノイズ優先 室内ISO800(AUTO)、夜景ISO1600(AUTO)
街の夜景:ネオン EXR ダイナミックレンジ優先 ダイナミックレンジ400か800%
     ISO1600(auto)



書込番号:13268506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件

2011/07/18 18:19(1年以上前)

hirappaさん
早々のレスありがとうございます。
>F200のEXRの写りがEX-ZR100WEに劣る感じがするのは、色にメリハリがないとか
ザラザラしているとかでしょうか?

やや暗い室内で人物撮影(フラッシュあり)したのですが、カシオは全体が明るくかといって人物が白っぽくなっておらず、肌色もきれいでした。ノイズもありませんでした。ただ通の人だと不自然とか派手な感じと思うかもしれませんが。
F200は人物はきれいでしたが回りが少し暗い感じでした。
サンプルをアップできなくてすいません。
F200EXRは新品を購入致しました。

書込番号:13268523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2011/07/18 18:23(1年以上前)

今から仕事さん

具体的なアドバイス助かります。ありがとうございます!

書込番号:13268540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/07/18 18:32(1年以上前)

まずはPモードで、常に露出補正(+/-ボタン)で明るさを変えて撮る。
これに尽きます。

明るさを体感してきたら、
露出補正とシャッタースピードの関係を気にして撮影するようにする。

次にISO感度と画質低下も考えて撮るようにする。

さらに、なんでブレたんだろう?とか、なんで青い空が白く写ってしまうんだろう?とか、
ひとつずつ考えて、潰していく。

こういう感じでしょうか。
カメラらしい使い方、意味を理解していくのが一番の近道だと思います。
F200EXRは、そういう事に応えてくれる高性能カメラです。

○○モードというカメラまかせだけで撮ると、
モードの落とし穴にハマったとき現場で対応できず、失敗の連続になる可能性があります。
ですので、夜景だから夜景モードだという使い方は全くお勧めできません。

自分は、まずは一にも二にも露出補正だと思います。
露出を意識していれば顔ナビも必要ありません。

ちなみに激しい逆光や暗闇では、もちろんフラッシュONですが、
ISO感度に制限をかけるとiフラッシュの効果は半減します。
つまりiフラッシュは画質を犠牲にしてナチュラル感を出しています。

書込番号:13268565

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/18 19:04(1年以上前)

チャック・ノリスケさん、こんばんは。

>F200は人物はきれいでしたが回りが少し暗い感じでした。
自慢のiフラッシュなんですけどね(笑)
雰囲気を優先しているのでしょう。多分。

@画素数をMサイズにすると良いという人がいますが...
Mサイズにすれば、ISO100のままでDR200〜DR400が使えるからですね。

A素人はオートでいいのかも知れませんが...
いつもPモードのダイナミックオートで使っています。

B少し暗い所や、室内、レストランなんかでの...
ストロボはOFF、Pモードのダイナミックオート、ISO感度はブレないギリギリまで下げて、ホワイトバランスは「晴れ」で場の雰囲気を写します。

C皆さんはSPモードで人物、ビーチ、夜景などを...
シーンが明確なら使います。F200EXRは画質をカスタマイズできる要素が
少ないですので、それをF200EXRにヒントを与えて任せるのがSPモードです。
SPモードにメーカ技術のエッセンスがあると思っています。

D高感度低ノイズモードは夜景モードなどとどう使い分けていますか...
実際に撮り比べてみて、好みの方を使われるのが良いかと。
ちなみに私はPモードのダイナミックオートで写しています。

E天気の良い屋外ではどのモードを常用されていますか?...
ストロボはOFF、Pモードのダイナミックオート、ISO感度は100、PROVIA
ホワイトバランスは「晴れ」固定です。

F人物が入る時は顔キレイナビはオンにしてますか?
人物はあまり撮らないので常時OFFです。撮るときはオンがいいかも。

G1200万画素の時は画質の劣化がないキャノンのようなセイフティ...
さぁ?どうなんでしょうか。無いような。セイフティーズームってなんですか?

書込番号:13268676

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/18 19:21(1年以上前)

チャック・ノリスケさん、みなさん、こんばんは。

以前、EXRモードとPモードの違いが気になったのでISO100 DR100%で写して比べてみたことがありました。独自の調査結果なので、間違いがあるかもしれません。

・12M設定:EXR高解像度優先モードとPモードの解像度は同じに見えます。
・6M設定:EXR高解像度優先モードの方がPモードより解像度は高く見えます。

まとめると、以下のように見えます。
・EXR高解像度優先モード(12M、ISO100、DR100%) = Pモード(12M、ISO100、DR100%)
・EXR高解像度優先モード(6M、ISO100、DR100%) ≠ Pモード(6M、ISO100、DR100%)
・EXR高感度低ノイズ優先モード(6M、ISO100、DR100%) = Pモード(6M、ISO100、DR100%)
・EXRダイナミックレンジ優先モード(6M、ISO100、結果DR100%) = EXR高感度低ノイズ優先モード(6M、ISO100、DR100%) = Pモード(6M、ISO100、DR100%)

つまり、6Mで解像度を優先したい場合は、PモードよりEXR高解像度優先モードの方が適しているようです。

また、Pモード(6M、ISO任意、DR-AUTO)にしておけば、高感度低ノイズ優先とダイナミックレンジ優先がDRに応じて自動に変化すると思われます。

書込番号:13268733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/18 19:26(1年以上前)

当機種
別機種

F200EXR/上高地

D80

私は室外専用でつかってますが、設定はEXRのダイナミックレンジ優先(400%)で
ISOはオート800にしています。
したがって6MPでの撮影となりますが、ほぼ満足できます。

書込番号:13268757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/18 19:27(1年以上前)

F200で撮るならEXRのDR800%ですね。
DR400%はF60fdのデフォルトとあまり変わりません。
DR優先では白トビ防止でアンダーに写る傾向があるので、露出補正+1程度にするといいです。

書込番号:13268762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/07/18 20:20(1年以上前)

こんばんは。F200EXRは持ってませんが・・・

持ってないのにアドバイスですからハナシ半分、そのつもりでお読みください。

顔のある人物でしたら説明書30ページ、[顔キレイナビ]。

[EXR AUTO]で人物(顔)認識しないなど[顔キレイナビ]が活躍しない時は、特に室内で顔より明るいモノ、天井の照明や背景に昼間の明るい窓などが画面に入るシーンでは、32ページ[AE/AFロック]を。

具体的には、"明るいモノ"が画面(液晶モニター)に入らないようにカメラを下や横に向けて、かつ、人物(被写体)と同じ距離にあるモノに向けてシャッターボタンを半押し、インジケーターランプが緑色に光ったらシャッターボタンは半押しのまま、決めたい構図にカメラを戻してシャッターボタンを全押しします。

<補足>

画面内に照明(光源そのもの)など明るいモノがあると、カメラはその明るさにだまされてそれ以外のモノ(狙っている人物や背景の壁など)は暗く写ってしまいます。明るいモノが入らないようカメラの向きを変えて露出決定することで、暗く写るのを防ぎます。説明書32ページでは主にピントに関してだけ触れていますが、明るさ(露出)でも活用できます。

こだわるなら[P]プログラムオートなどで、露出補正(34ページ)したり測光方式(86ページ)を変えたりするのも効果があります。

このカメラだけ限ったことではありませんが、室内撮影の際には、天井の照明の明かりがちゃんと顔を照らしていることを確認する癖をつけましょう。顔が影になっていると暗く写って当然です。

フラッシュ(ストロボ)撮影時、背景の壁や窓ガラスに反射したフラッシュの光りが写ると、この明るさにだまされてこれまた暗く写ります。壁に真正面から撮るとそうなりやすいので、すこし斜めに角度が付くようにして反射が画面に入らないようにして撮ります。ただし、この場合、フラッシュの光りがたっぷり当たる壁の近い方は明るく、遠い方は暗く写ります。

書込番号:13268956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/07/19 22:02(1年以上前)

>やや暗い室内で人物撮影(フラッシュあり)したのですが、

カシオのプレミアムオートでは、人物と背景を別に分けて、人物ではフラッシュの白飛びを抑えるデジタルファンデーション機能が働のてかりを抑えて、背景は別に明るく調整して合わせる機能が働くと思います。

富士では、フラッシュの白飛びを抑えるために、フラッシュを弱くするので、顔がちょうど良くても背景までは明るくできないのかもそれません。富士はある意味で写真にこだわる人向けの部分があるので、リアルに撮るため理想とは違う感じがするのではないでしょうか。

フラッシュを使うなら、「スローシンクロフラッシュ」とISO400やISO800を使うと背景が少しあかるくできるかもしれません…

書込番号:13272919

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/19 23:08(1年以上前)

チャック・ノリスケさん、こんばんは。

カシオのプレミアムオートは良さそうですね。
なんか欲しくなっちゃいました。EX-ZR100WE

ぶっちゃけた話、旅行用でしたら、F200EXR で苦労するより
プレミアムオートのEX-ZR100WEで撮る方が幸せになれるような気がします。

書込番号:13273290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件

2011/07/19 23:58(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。

エアー・フィッシュさん
やはりPモードですか。所有のキャノンSX100ISでもかなり使うモードです。あと露出補正ですが、難しいですね。どれくらい上げたり下げたりすれば良いかがイマイチ分かりません。単純に暗い所はプラス、明るい所ではマイナスっていう訳でもないみたいですし。勉強します。

hirappaさん
全ての質問の回答感謝します。参考になりました。Gのセイフティーズームとは画素数が少なくなるが、画質の劣化がないと言うよな物でした。SX100ISでたまに使います。それとEXRモードとPモードの違いの解説凄いです!感動しました。ただEXR高感度低ノイズモードを選択すると自動的に画素数はMサイズになりますよね。これに関しては「スーパーCCDハニカム EXR では、2画素を1画素に画素混合することで感度を2倍に向上させる」という説明を見ました。Pモードで単に画素数をMサイズにしてもこの様な効果は得られるのでしょうか。それがちょっときになりました。

じじかめさん
サンプルありがとうございます。私にはどちらもきれいに見えます。

hidepontaroさん 
DR800%ですか。露出補正+1程度、試してみます。

スッ転コロリンさん
説明書の解説ありがとうございます。露出補正の良いヒントになりました。

ねねここさん
カシオのプレミアムオートのデジタルファンデーション機能をどうせ不自然(CGっぽい)だろうとナメテいたのですが、意外ときれいで参りました。
F200ならスローシンクロフラッシュでなんとか近い絵になるのですが、ブレが出ちゃいますね。

最後にもう一回 hirappaさん
>F200EXR で苦労るよりプレミアムオートのEX-ZR100WEで撮る方が幸せになれるような気がします。
確かに・・・しかも友人は新宿のヤマダのオープンセールで1.6万円で購入したそうです。安い!私はF200を1.1万円で購入しました。最新型と2年落ちの名機との差額5千円は・・・プライスレスであってほしいです。

皆様、何か気づいた事がありましたらまだまだ宜しくお願い致します。

書込番号:13273536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/20 00:31(1年以上前)

チャック・ノリスケさん、今晩は。

[13273536]で気づいた一点、EXR高感度低ノイズモードで自動的に
画素数がMサイズになることと、Pモードで単に画素数をMサイズに
することは、同じではありません。比べてみても、違いが判らない
こともありますが。

それから、F200EXRのJPEG出力ですが、これは知る人ぞ知るという
フォトレタッチ耐性(?)を持っています。色々な事後の補正に、うまく
無理なく対応してくれるので、大いに助かっています。

書込番号:13273637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/07/20 00:38(1年以上前)

スローシンクロで被写体ぶれは仕方ないので、撮られる方に動かないでいてもらうしかないですが、
レンズF値の限界もあり、シャッタースピードが下限ぎりぎりで手ぶれしやすいなら、
Mモードのマニュアルにして、レンズは広角端、ISOは400か800固定、
シャッタースピードは1/15秒前後に設定して、フラッシュ強制発光で撮ると、
手ぶれ自体は少なく撮れるような気がします。

これは、F30くらいまでのスローシンクロでは1/15秒固定だったと思いますので、
それに近い設定です…

書込番号:13273665

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/20 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EXR高感度低ノイズ優先モード

Pモード6M

EXRダイナミックレンジ優先モード(DR100%)

Pモード12M

チャック・ノリスケさん、みなさん、こんにちは。

ISO1600で撮り比べてみました。
12Mは等倍で、6Mは等倍以上に拡大しています。
6Mならカラーノイズは改善されるようです。

書込番号:13274563

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/20 10:31(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

F200EXR

GRD3

F200EXR

GRD3

F200EXRの良いところは、考えずにパッと写しても白とびしないところでしょうか。
でも座席に人が座っていると、顔が暗くなったりして。
用途によるんでしょうね。きっと。

書込番号:13274574

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/20 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EXR高解像度優先モード(12M)

EXR高解像度優先モード(6M)

EXR高感度低ノイズ優先モード(6M)

EXRダイナミックレンジ優先モード(6M, DR100%)

チャック・ノリスケさん、みなさん、こんばんは。

EXR高解像度優先モードとEXR高感度低ノイズ優先モードの
写りの違いも気になるので、撮り比べてみました。

EXR高解像度優先モードは、12M、6Mともにノイズ軽減はせずに、解像感を優先
しているようです。

今回のテストはISO800で行っていますので、EXR高解像度優先モードでの解像
感はノイズに負けています。

EXR高感度低ノイズ優先モード(6M)とEXRダイナミックレンジ優先モード(6M, DR100%)は
同じに見えます。どちらも色ノイズが軽減されていることが分かります。

書込番号:13276623

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/20 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DR100%

DR200%

DR400%

DR800%

ついでに、EXRダイナミックレンジ優先モード(6M)の
DR100%、200%、400%、800% も比べてみました。

カラーノイズはEXR高感度低ノイズ優先モードと比べても同等に見えます。
800%は自動でISO200になっていました。

これらの結果から、EXRダイナミックレンジ優先モード(6M)か
Pモード(6M)でDRをオートで写すのが良いのかと思っています。

書込番号:13276755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件

2011/07/20 23:03(1年以上前)

皆様、またまた書き込みありがとうございます。

AABBさん 
>EXR高感度低ノイズモードで自動的に画素数がMサイズになることと、Pモードで単に画素数をMサイズにすることは、同じではありません。
これは高感度低ノイズモードの方が良いという事でしょうか?

ねねここさん
Mモードの設定例はいい感じでした!あと気づいたのですがEXR高感度低ノイズモードで強制発光させると背景が暗く被写体だけが明るくなり変ですね。iフラッシュが効いてない感じです。スローシンクロフラッシュは◎。Mモードの強制発光と同じような写りです。

hirappaさん
サンプルたくさんありがとうございます。最後のサンプルのEXRダイナミックレンジ優先モード(6M)DR800%が良く見えます。(ただ、このモードはフラッシュが使えないのですね。また、フィルムシュミレーションでビビットとソフトを選ぶとDRが400%になってしまいますね)これかPモード6M、DRオートがオススメということでしょうか?EXR高感度低ノイズモードはオススメ外でしょうか?





書込番号:13277141

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

キタムラなんばcity

2011/07/08 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:157件

きょう見たのですが
F200EXRが11800円、ブラック、シルバーとも在庫があるようでした
他に
CX3が9980円
F70EXRが9000円弱

少し前の機種ですが
安価なものがいろいろあって楽しそうでした…

書込番号:13229825

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/07/08 20:30(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます、さすが大阪ですね。

書込番号:13229855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/07/08 21:09(1年以上前)

F200はダイナミックレンジモードが良いですね。
11800円ならば、買いかも

書込番号:13230029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/09 09:05(1年以上前)

CX3が9980円なら即買いします。
キタムラなんばcityに続く安値のキタムラ店は関東には無いのでしょうか?

書込番号:13231841

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/09 11:01(1年以上前)

なんばCITY店は8〜10(日)までミナピタカードの「10%OFFセール」も実施中ですね。

書込番号:13232173

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/07/09 20:30(1年以上前)

そういえば、じじかめさんも大阪でしたね。

書込番号:13234088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ようやく購入

2011/07/03 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

はじめまして。
最近、ずっと気になっていたこの機種の新品を安く購入できました。
そこで質問なのですが、電源を入れた時「FUJIFILM]とでる表示を出なくする方法はないでしょうか?すぐ撮影したい時に邪魔なので。
また、夜景モードではISO感度を選べないようですが、皆様は夜景+人物撮影の時は普通にこのモードで撮影してますか?もしくはオートやEXRモードの高感度低ノイズで撮影されていますか?
おすすめを教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:13208988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/03 14:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>電源を入れた時「FUJIFILM]とでる表示を出なくする方法はないでしょうか?

取扱説明書やQ&Aに載ってませんので、たぶん出来ないと思いますが、
ほっておいてもすぐに撮影画面に切り替わります。
表示しないようにできれば、少し速くスタートできるかもしれませんが・・・

書込番号:13209284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2011/07/05 00:19(1年以上前)

じじかめさん、レスありがとうございます。
やっぱり起動画面はなくせないのですね。残念です。

書込番号:13215740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

絵画作品の撮影方法をお教え下さい

2011/07/02 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:233件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

皆さんこんばんわ。今回は純粋に質問です。

少々事情があり、油絵画家(の卵)さんの作品集製作を手伝うことになりました。
作品は布のキャンパスに多数の画材で描かれた「リアル油絵」と、パソコン上で
Corel Painter11で描かれた「油絵CG」(画材の重ね塗りの厚みまで出る)
から成っています。作品数は100点弱くらいです。

最終的には各作品をA4印刷して冊子に纏め、「ポートフォリオ」として提出する
事になり、提出先は数十箇所に及びます。そのポートフォリオの出来の良し悪し
は、当人の将来に強く影響するため、ちゃんとやってやりたいのです。

当人は貧乏な美大生で、奨学金とバイトで学費・画材費・生活費を賄っており、
「プロのスタジオとラボに依頼する」なんて事は出来ない環境に居ます。(何か
私自身の学生時代を髣髴とさせる生き方なので、つい・・・(笑 )

私がお金を出して支援する形は、いったいいくら掛かるのか分かりませんし、
当人の為に成らないので、あくまで「軽く受けて作品を借用し、気楽に実作業を
しただけ」と言うスタンスでやってやりたいと思っています。

さてそこで質問です。「リアル油絵」の撮影ってどうやるのが正しいのでしょう?
照明や撮影機材の使い方を、絵画撮影初心者の私にお教え下さいませ。

カメラはF200EXRとシグマDP2が有ります。照明は簡単なものなら購入可能。
パソコン環境はWin7/64bit、PhotoshopCS5/PaintshopX3を使用中。
Corel Painter11は買いました(がこれは画家で無いと使うのは難しい)。
モニタはIBM L200pとナナオL997でi1monitorでキャリブレーション済み。
プリンタは無いので購入(場違いですがお勧めが有れば紹介下さい)を考えて
います。撮影は自宅リビング(ベージュ壁の12畳・庭に面した採光有り)。

こんな条件でアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:13203236

ナイスクチコミ!2


返信する
H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/07/02 02:59(1年以上前)

>当人の将来に強く影響するため、ちゃんとやってやりたいのです。

スレ主さんのお気持ちはよくわかるのですが、それであれば、ここで“見ず知らずの誰かに聴く”より、伝を頼ってプロにアドバイスを求めるなり、それなりの書籍で調べるなりした方が良くはありませんか。

勝手なことを言いまして申し訳ありません。

書込番号:13203400

ナイスクチコミ!8


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2011/07/02 03:22(1年以上前)

お持ちのカメラがコンデジしかないという時点で、画家の人生を左右するような
作品写真を撮影するのは、安請け合いすぎると思います。

もちろん、コンデジで撮影してもフォトショップなどできちんと歪みを補正し、
色再現を厳密に行った印刷ができれば結果としてはOKかもしれません。
でも、そういうレタッチはかなり時間もかかるしレタッチの知識や技術が必要です。
それに、モニターがキャリブレーションされていても、印刷結果は微妙に違うという
こともよくあります。スレ主さんが、レタッチ技術についてはプロレベルだというの
なら問題ないかもしれませんが。

その意味では、撮影した時点で完成度の高い画像にし、レタッチは微調整にとどめる
ほうが現実的です。そのためには、最低でも一眼レフとマクロレンズと三脚を用意する
べきだと感じます。厳しいようですが、撮影方法の話はそれからですね。

なぜコンデジではよくないのかというと、レンズの歪曲が大きいこと、
マニュアル設定やマニュアルホワイトバランス、ニュートラルな色調の撮影モード
などがない機種が多く、RAW撮影ができないものがほとんどであること、
画質的に一眼レフのうほうがいいなどが理由です。

書込番号:13203425

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/02 07:02(1年以上前)

別機種
別機種

>「リアル油絵」の撮影ってどうやるのが正しいのでしょう?
>カメラはF200EXRとシグマDP2が有ります。照明は簡単なものなら購入可能。

油絵特有の立体感を出しながら、
作者が納得するライティングを提案できないといけないので難しいですね。
少なくとも油絵よりも大きな光源面とレフ板がいると思います。
個人的には主灯は上からだと思います。

あくまで「軽く受けて作品を借用し、気楽に実作業をしただけ」
ということにしておいてプロに1カットいくらで頼むのがいいかも。
50万円ぐらいで収まるところあるんじゃないですかね。

貧乏美大生に写真専攻してる人脈ないのですかね。そういう人なら
学校の機材を使って撮影できると思うのですが、、、それこそ
撮影設備も十分だし、時間もたくさんあるので両人のためになるかも。

素人が曇りの窓際でレフ板立てて撮ったものですが、このクオリティで
いいならデジイチにマクロレンズで手持ちで撮影してカラーバランスを
カラーチャートで取ればいいと思います.
水平出てなかったのでPSEで修正しました(爆

三脚やコピースタンドで水平は出しておきたいですね。

黴て埃かぶってるサンプルなので参考にならないかもしれませんが
テカリがある絵だと難易度もっとあがるはずね。

書込番号:13203644

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/02 07:53(1年以上前)

>当人の将来に強く影響するため

趣味で友人などに配るポートフォリオならともかく、画家さんの将来を左右するくらい重要なポートフォリオなら、将来の投資と考えてプロに任せた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:13203749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/02 08:29(1年以上前)

絵画は写真と同じで光と影の芸術。

一に照明、二に照明。撮るたびに照明条件が変わったのでは、まずいでしょう。
自然光では撮れません。一定の均一光が得にくいです。
それと一眼レフに、引いて撮れるテレマクロか、歪みの少ない標準か。

ググると書き込みとか、適切な本の紹介などあるかと思います。難易度は高いと思います。
(父親が素人絵描きで、プロに頼む個展案内状の絵写真がうまくいかないと嘆いているのを、
何回か耳にしました。色がやはり出ないようです。因みに祖父は職業画家でした。)

書込番号:13203835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/02 08:38(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。
今の状況でできること、写真の目的に合わせてご回答します。 ご参考にして下さい。
撮り方だけでなく、後半の「絵画」と「絵画を撮った写真」の違いもご参考に。



(撮影のポイント)
・明るさを変えて撮る。
まずこれですね。以下のことと重なりますが、色々変えて撮り、良いものを選ぶと良いでしょう。

・RAWファイルで撮る。
今お持ちのカメラなら、DP2をご利用されるのが良いと思います。後で色味やホワイトバランスを適正に調整できるので、色が重要な絵画では、RAWで撮っておいたほうが良いでしょう。

・フラッシュを効果的に使う。
フラッシュをご購入される場合です。
フラッシュで失敗する場合は、強い光源で色が飛んでしまう場合もあることです。わざと飛ばすことも多いです。
この危険はあるので、強さと向き、露光を変えて色々撮り、良いものを選んで下さい。
フラッシュを直接当てないディフューザー撮影(やバウンス撮影など)で、光を散らして撮るのも試されると良いと思います。

・光源を変えて撮る。
フラッシュ以外にも、環境反射光(日光や照明光源が直接当たらない室内や日影の明るさ)や日光で撮ってみて、色味の良いものを選ぶ。 巨匠の名画などでなければ、撮影の為にこのような環境で試して撮っても良いでしょう。古い絵では、そもそもフラッシュを続けて当てるなどとんでもない事ですが。



(作品ポートフォリオの見せ方・見られ方)
・見せる機会やシーンを想定してデータを用意。
私もクリエイターや建築家の方とお会いする事もありますが、作品ポートフォリオを持参する場合に、ファイルケースでプリントしたものを見る以外に、iPhoneなどに入れてあり、たまたま会った機会にちょっと見せる、という場合もあります。 もし手間でなければ、見る環境の変化(プリントか、所持する携帯デバイスか、Webか、など)に合わせたコントラストや色味を調整したデータを複数用意するのも役に立つかと思います。

・「絵画」と「絵画を撮った写真」の違いを理解し、作品環境も併せて撮る。
絵画をWebなどで一部公開している場合でも、私の知る範囲では、ピクセル等倍で油絵を公開しているケースを知りません。多くのクリエイターや美術で教鞭を執っている方でも、作風を小さなjpegフォーマットで公開しています。 私個人としてはそのjpeg写真の品質では絵画作品を判断していません。キレイに撮れてるほうが良いのは当然ですが。

写真の場合は写真自体が作品ですが、絵画を撮った写真の場合は、絵画の作風や印象を伝える見出し・案内のようなものだと考えています。

また絵画の場合は、実キャンバスサイズの概念があり、デジタル写真データにはそれがありません(DPIを指定しても見る側がそれを使わない)。

なので、絵画だけにこだわらずにその環境、アトリエに置かれた絵や制作中の風景も撮って、その大きさや、人の手で描いている、という価値を伝えることも役立つのではないでしょうか。キャンバス号数を記載するより直感的です。
(但し、見せ方としては逆に大きさを見せないほうが良い場合もあります。 美術展のポスターを見て行ってみたら、名刺をちょっと大きくしたサイズの作品で、何コレ、ということも。そこはうまく活用して下さい)

大量に複製でき拡大縮小が自由な写真と絵画との違いである、「実物の大きさがあり」室内に置くときの雰囲気なども伝えること、そして「一本一本の筆に才能と人手がかかっている」ことを伝えるのも、「絵画を撮った写真」の役割だと思います。

まあフライヤーやポスターを作るような展示会では、プロが撮ってくれますし、その機会に自分の絵が載るためには、まず個性が認知されることが必要です。 頑張って下さい。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:13203864

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/02 11:47(1年以上前)

追伸です。
上の返信では、今の状況、現在お持ちの機材などの環境で、何とか工夫してやれることをお答えしました。
「キレイな絵画を撮るには高い機材を買うしかない」では芸の無い意見ですよね、芸術なのに(笑)
他の方も含めてご参考に、と思って書いたものです。



で、もしスレ主さんの以下の目的、
>作品数は100点弱くらいです。
>最終的には各作品をA4印刷して冊子に纏め、「ポートフォリオ」として提出する
>事になり、提出先は数十箇所に及びます。そのポートフォリオの出来の良し悪し
>は、当人の将来に強く影響するため、ちゃんとやってやりたいのです。

「当人の将来に強く影響」「ちゃんとやる」
が最も大事で、しかもお金を掛けないのであれば、

「写真専攻の学生などに頼むと良いよ、とアドバイスする」または
「写真専攻の学生やカメラマンの卵を紹介する」

のが一番です。そうアドバイスされるのはいかがですか?



当人の重要な将来と、軽いスタンスでご自身で作る理由との関係が、良く分かりませんので何とも言えませんが、美大生の方は女性ですか?
私なら、「まかせろ、俺がしっかり撮ってやる、将来はバラ色大成功」と言ってD3Xとレンズ、フラッシュ一式を今から買いに走ります。36回ローン組んで。
自宅12畳のリビングで撮影、40代で役員というスレ主さんのプロフィールで、金と手間をケチってはいけません。
撮り方を練習して自分で撮るのはOKです。 相手の将来が大事ならば、自分に大きな手間がかかるのは当然じゃないですか。 相手の将来を安く仕上げたら、文字通り安請け合いですよ〜。
想像入ってますので、軽く受け流して下さい(笑)



で、実際のところの話をすると、
デジタルデータ作成までが何とかなりますが、クォリティを考え部数印刷まで含めると、安くすることが不可能です。
CGのほうはデータ確定、油絵のほうの枚数がもし少ないというのであれば、私なら、デジタルデータまでを作成して印刷はリスマチックやキンコーズ、つてで印刷業者等に頼みます。 グラフィック系の学生なども利用しています。商業レベルの仕上がりです。
CGがあるのでDICやパントーンとの合わせなどまでやれるなら、頼んだほうが本人の技能にもプラスになる事があるかも知れません。

ポートフォリオの中の油絵は「実際の絵」ではなく「サンプル」なので、少ない作品をそこそこのレベルにうまく撮ったデータ作成に成功するなら、油絵デジタルデータ作成までは、可能性ありです。

他のスレで、この件に関してプリンタのことでご質問されていますが、高いクォリティ、作品100点弱、部数が数十部を自分でプリントし冊子にするのは、軽いスタンスでは無理です。

以上、ご参考に。

書込番号:13204463

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2011/07/02 23:12(1年以上前)

以前 私は仕事で複写もやってましたが、結構大変ですよ。

 壁に絵を掛けて撮影するのでしたら、まず簡単に、壁に固定できるように準備しましょう。
大きさはどれくらいでしょうか、A4サイズぐらいでしたら、ライト2灯で、
撮れるとおもうのですが、A2ぐらいですと4灯欲しいです。
もちろんストロボ4灯の方が今の季節 部屋が暑くならなくて楽です。
理想では、ライトを置くためのライトスタンドが必要。
ライトの光が絵全体を正確にそろえる、ために入射光露出計が欲しい。
光源がストロボの場合ストロボ対応の入射光露出計。
もちろんカメラも三脚も必要 できたら一眼レフ単焦点レンズ。
カメラの水平を確認するための水準器も必要。
撮る順番もあります、大きな絵から小さな絵へ、これは大きい絵で、ライテング決まれば、カメラを近づけるだけですみます。

またまだ色々あるのですが、書き切れません。

 それから作品100点は多すぎます、かなりのインパクトがなければ普通 見ている途中で飽きられます写真集などで数かぞえてみてください、普通40点ぐらいです。

書込番号:13207042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/07/03 03:22(1年以上前)

皆さん沢山のレス有難う御座いました。
当人に連絡を取り、ご指摘の内容を元に電話打合せを行いました。
皆さんのレス毎に、少しずつ打合せ結果を記載致しますね。

>H-ochiさん
社のデザイン部門の友人に聞きました。書籍勉強はまだ出来ていません。
「油絵100点と言っても『名画』じゃ無いんだし、国内温湿度管理移送・スタジオ手配・カメラマン手配・
印刷屋回しなど一切を含め、出入りの広告代理店に丸投げで纏めさせれば、作品集30部くらいなら
500万も掛からずにそれなりのクオリティになると思うよ。印刷は生き物だから、カラーコピー以上の
ものは印刷屋に任せないと手間だし。今の時代、小さな仕事でも請けてくれるからね。」
・・・投資回収が見込めるビジネスじゃないので、この線はちょっと無理ですね(笑

>ramuka3さん
厳しいコメント有難う御座います。
http://sigma-dp.com/DP2/jp/index.html
DP2はAPS-Cサイズイメージセンサ・単焦点高性能レンズ・マニュアル露出・マニュアルフォーカス・
RAW出力なので、画角が合って光が十分なら一眼は必須では無いと考えていますが・・・油絵は
その素材がそんなに解像度を要求しないように思えるのですが・・・高級一眼の645Dとかでないと
やっぱりダメとかでしょうか?。尚、三脚の購入は構いません。
それはともかく、本人に私の所持するカメラと、一眼を買う意向も無いことを話しました。回答は

「カメラとかプリンタの機種とかレタッチとかはどうでも良いのです。学内写真サークルの人を紹介
して貰い、高価な一眼カメラ自慢の金持ち息子にも撮ってもらいましたが、出てきた印刷物は使い
物にならなかった。油絵の先輩に小さなデジカメで撮って貰い、彼のプリンタで出して貰った印刷物
の方が余程使えたんです。先輩が高価な一眼持っていたらもっと良かったかも知れないけど、出て
くるモノはカメラの機種ではなく撮影者の腕がよっぽど大きいと思います。使う使わないは出てきた
モノで決めます。だからお持ちの機材で上手く撮ってくれれば結構です。」

ようするに、先輩より下手なら折角私が作っても捨てる、良ければ自分のポートフォリオとして使う。
また今後、もっと上手い人が出てくれば躊躇無くその人の作ってくれたものを使う。と言う事ですね。
こういう自分の作品の配布価値をドライに高めて行く姿勢って良いと思います。

>愛茶(まなてぃ)さん
具体的なご提案有難う御座います。上からの大きな面光源とレフ板ですか・・・一筋縄では行きま
せんね(笑。私も先方も自由な時間は限られていますし、日程合わせは難しいので、作者にライテ
ィング提案してと言うのはちょっと難しいです。それこそ仕事ではないので。

50万とは社のデザイン部門の言い分より随分と安いですが、「一緒に良いポートフォリオを作り上
げて行く」と言うスタンスではないですし、それをやっては、それこそ今後の彼女の人脈作りにマイ
ナスのように思います。ちなみに資金援助は「それを貰ったら負けです。私の実力じゃない。」と(笑

彼女の美大には映像(放送系)専攻は有りますが写真専攻は無く、彼氏も写真系では有りません。
サークルレベルでは上記の通りです。バイトバイトで画材費と生活費を作っていますから、他大学
への人脈形成する時間は厳しいのではないでしょうか。共同個展や学園祭展示で最小費用と時間
で協力者を作って行くスタンスのようです。

サンプルを貼って頂き、その撮影条件も教えて頂き助かります。限られた時間ですが、没になろうと
関係なく、自分の為にもチャレンジしてみたいです。

>m-yanoさん
コメント有難う御座います。上記のように将来を左右する出来(没にならない)か否かは分かりません。
「将来への投資」と考えれば当然プロに依頼するのが妥当ですが、芸術での投資回収は一般に確率
が低いと思いますし、芸術に疎い私には彼女の実力が投資回収を担保するか否かはとても判断でき
ない。だから投資は出来ませんね。又、彼女にもその彼氏にも金は無いので、自己投資50〜500万
と言うのも困難でしょう。なので、ベストではないですが少しでもベターなら手助けしてみたいんです。

>うさらネットさん
お父様の実体験をお教え頂き有難う御座います。ん〜やはり光ですか・・・プロでも手強いのですね。
だんだん逃げ出したくなって来ました(笑。でも彼女だけでなくその彼氏にも頼まれているので・・・・
玉砕覚悟で先ずは数点の作品を借り、自分なりに努力してみて、彼女と彼氏に評価して貰うかな・・

皆さん、本当に真摯なコメント有難う御座いました。又、ramuka3さんには、反対意見のような報告
になりましたが、お気を悪くなさらず「1画家と1個人の考え」として捕らえて頂けますようお願いします。

書込番号:13207761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/07/03 04:13(1年以上前)

続きです。

>ImageAndMusicさん
非常に具体的な撮影アドバイスと、見せ方・見られ方を有難う御座います。
具体的ご指摘事項はメモさせて頂きました。数点の試写からやってみたいと思います。
そしてこのメモそのものを彼女に伝えます。このメモが彼女には一番有用な気が致します。

>その機会に自分の絵が載るためには、まず個性が認知されることが必要です。
はい。この段階まで登るのが大変ですよね。まだ美学生で駆け出しのクリエーターでさえ無く、
しかも金が無い。厳しい道ですが、彼氏の支えとは別の視点で、応援したいと思っています。

>「キレイな絵画を撮るには高い機材を買うしかない」では芸の無い意見ですよね、芸術なのに(笑)
はい。前記のように、これは彼女自身がバッサリやってくれました(笑。腕と時間の限りちゃんとやる。

>「写真専攻の学生などに頼むと良いよ、とアドバイスする」または
>「写真専攻の学生やカメラマンの卵を紹介する」
>のが一番です。そうアドバイスされるのはいかがですか?
アドバイスはしましたが前記の通りです。社の伝から紹介と言う手は有りますね!

>美大生の方は女性ですか?
>私なら、「まかせろ、俺がしっかり撮ってやる、将来はバラ色大成功」と言ってD3Xとレンズ、
>フラッシュ一式を今から買いに走ります。36回ローン組んで。
ええ女性です、やっぱり男だったらこんなに関わらなかったですよ(笑。
ただ貧しいが仲の良い彼氏が居る彼女に、36回ローン組んでまでする男気は足りないです(笑

>撮り方を練習して自分で撮るのはOKです。 相手の将来が大事ならば、自分に大きな手間が
>かかるのは当然じゃないですか。 相手の将来を安く仕上げたら、文字通り安請け合いですよ〜。
>想像入ってますので、軽く受け流して下さい(笑)
良いお言葉、感謝します。彼女の将来は大事です。但し、彼女の業界内での成功と言う将来では
無く、これから将来に向けてそこへ登って行くプロセスを大事に思います。20以上も歳が違えば、
私は確実に先に死ぬ。ずっと支援して行く事は出来ない相談です。彼女は(彼氏ともども)自分の
足で立ち登って行かなくては意味が無い。だからその初めのきっかけに成れれば嬉しいですね。

それと私が彼女を面白いと思うのは、その「自分の実力」で勝負し、金持ち美大生を超えようと
する姿勢です。親の経済力に限らず、昨今は若い女子大生ならお水や風俗や「パパ」で月100万
くらいまでは稼げる。そういうショートカットの金を利用せず、あくまで実力で行こうとする姿勢です。
こういう面白い女性には、女相手ではない関係を築けないと、生きていて楽しくはないですからね(笑

>で、実際のところの話をすると、
伺った貴重なお話を率直に伝え、ベターを探して行きます。このプロセス自体、面白そうです!

大変に有意義で味わいのあるコメントに感謝致します。有難う御座いました。

>Bahnenさん
具体例有難う御座います。
作品はA4クラスのものからA2クラス以上のものが有ります。照明だけでも相当大変ですね。
出来る範囲で数点の試写・試印刷をして、私の「実力」をドライに評価して貰い、合格が出たら
点数を絞ってやってみたいと思います。

沢山の真摯なコメント、本当に有難う御座いました。

書込番号:13207808

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/07/03 04:22(1年以上前)

かけられる手間と予算が限られている中で、なるべく良質なプリントを目指すしかないと。
外野がもっと手間と金をかけるべきだと薦めても、事情は人それぞれ。

「高価な一眼カメラ自慢の金持ち息子にも撮ってもらいましたが、出てきた印刷物は使い物にならなかった。」とのことだが、普通に考えれば、高価な一眼の方が小型デジカメより原本に忠実な出来であってもおかしくない。
カメラ自慢の方は、どういう点で使い物にならなかったのだろうか。
もしかしたら、忠実であることより、何らかの演出がある方が作者さんにとって好ましいのかもしれない。
また、「油絵の先輩に小さなデジカメで撮って貰い、彼のプリンタで出して貰った印刷物の方」は、具体的には何という機種のデジカメで、どのように撮影し、どのようにプリントしたのだろうか。
それが叩き台になるだろう。
その辺の詳細が分からなければ、作者さんに聞いてほしい。

忠実度を向上させても作者さんが気にいるのかどうか分からないが、愛茶(まなてぃ)さんが紹介しているカラーチャート活用法について一応補足しておく。
愛茶(まなてぃ)さんが使用しているのは、エックスライト社のColorChecker パスポートという製品。
カラーチャートは、他にも色々な製品がある。
経済的負担が少ないのは、ドイツからの個人輸入。
カメラ用のA4版IT8ターゲット(品番はC1)が40ドル(=本体30ドル+送料10ドル)だから、3,300円ぐらい。
それを撮影し、CoCa(Color Camera Calibratorの略)というフリーソフトでプロファイルを作り、Photoshopの「プロファイルの指定」で指定する。
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CB%A5%F3%A5%B0#deb77545

書込番号:13207812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/03 09:58(1年以上前)

素人の私がいうのもなんですが、複写は写真の中では一番難しい被写体
のひとつです。もうひとつは私の中では標本撮影です。
なぜなら究極の比較対象が存在するからです。それと基本的な写真撮影の
技術が問われると思います。基本技術を学ばれてはと思います。
ファッションやアートのクリエイティブライティングの世界では
ないベーシックライティングの世界だと思います。

私も勉強中ですが、風景スナップで縦横水平を気にせず投稿されてる
過去ログをみただけですが、基本を学ばれる必要があるのではないかと
思いました。水平垂直を出せないなら複写はできないです。

それから油絵は平面ではなく立体要素もあるのでライティングも均一で
無影というわけにはいかないと思います。少し上からの光で影を作る
のがいいのかなぁと思いました。それとは別にテカリがある絵なら
ハイライトにテカリがいると思います。プロでも難易度最高ランクに
位置づけして商売してる被写体ではないでしょうか。。。

それから色ですが、どんな光源下でもある程度安定した補正ができるのは
カラーチャートの存在が大きいです。先にあげた作例は畳の部屋で
雲天の窓際に乳児用布団をレフ板がわりにたてて撮影してカラーチャート
でグレーをとっただけです。カラーチャートがあるカットと抜いたカット
を用意しておくと色については説得力を持つことができます。
その色を気に入るかどうかはしりませんがwww
プロは照明機材を用意して商品のクオリティを安定させると思います。
私も自分で必要ならストロボとソフトボックス等を使います。

エレファントフォリオ複写したことありますが、
DP2なら撮影距離2mぐらいで十分納まる気がします。
練習は小さいやつからやるほうがいいかもしれませんね。

カメラはDP2でいきましょう。PhotoshopCS5がレンズの歪曲とか
カラーバランスを調整するのに役にたつでしょう。ついでに水平がでて
なくても調整可能ですw

おもしろそうな話なので、何か役に立てればと思いレスしてみました。


>高価な一眼カメラ自慢の金持ち息子にも撮ってもらいましたが、
>出てきた印刷物は使い物にならなかった。

あたり前です。必要なのは機材よりも撮影から印刷までの技術ですから。
高い機材で勝手にいい写真が撮れるなら私もkissユーザーやめます。
プロは技術を売ってるのであって、高価な機材のオペレーターでは
ないはずです。

個人的にはkissで撮るから面白いと思ってます。レンズと照明機材は
納得がいくものを買える範囲でそろえていますがw


時間があるならクライアントに何度でもダメだしデートしてもらうと
いいある。

書込番号:13208412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2011/07/03 21:39(1年以上前)

>ramuka3さんには、反対意見のような報告になりましたが、お気を悪くなさらず「1画家と1個人の考え」として捕らえて頂けますようお願いします。

考え方は人それぞれですから問題ありません。

私が安請け合いだと書いた理由は、スレ主さんの最初のカキコミを読んで、画家を目指す美大生にとって人生を左右するぐらい重要なポートフォリオが必要なのに、貧乏ゆえにちゃんとしたところに制作を頼めず、しかたなくコンデジしか持っていない(失礼な言い方で申し訳ありません)知り合いに頼まざるを得ないという、やんごとなき事情のように読めたからです。
しかし、使えなければ捨てるだけというレベルの話であれば、ご本人にとっては人生を左右する切実な話ではないのでしょう。どうやら私の勘違いだったようなので、忘れてください。

書込番号:13210885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/07/13 02:39(1年以上前)

多忙のため返信遅くなりすいません。

> DHMOさん
ご理解有難う御座います。

> 普通に考えれば、高価な一眼の方が小型デジカメより原本に忠実な出来であってもおかしくない。
> カメラ自慢の方は、どういう点で使い物にならなかったのだろうか。
大学のアトリエに来て貰ったら、カメラ持参で、その場でフラッシュ炊いて手持ちで写したとの事です。
カメラ・レンズ機種は彼女が素人なので良く分かりませんが、親に買って貰った「最新のディースリー」と
言っていたそうで、「長い大きなレンズ」を付けていたそうです。下宿マンションに有るプリンタ機種は全く
不明です。印刷された油絵写真を貰ったら「明るくはっきり写っていたけれど、色が作品とは全然違った。
陰影が浅くて絵に深みが無く、自分の作品とは思えなかった。」との事です。

> エックスライト社のColorChecker パスポートという製品。カラーチャートは、他にも色々な製品が
> ある。経済的負担が少ないのは、ドイツからの個人輸入。カメラ用のA4版IT8ターゲット(品番はC1)
> が40ドル(=本体30ドル+送料10ドル)だから、3,300円ぐらい。それを撮影し、CoCa(Color Ca
> mera Calibratorの略)というフリーソフトでプロファイルを作り、Photoshopの「プロファイルの
> 指定」で指定する。
詳しいご紹介有難う御座います。費用的には後者を選びたいですが、時間節約で前者を購入するかも
知れません。Sigma DP2は専用RAW現像ソフト(SPP)で現像しますが、現像後のTIFFをプロファイル
指定したCS5に取り込めば良いのですかね?(F200EXRはJPEG出ししか無いので他は不可ですが。)


> 愛茶(まなてぃ)さん
アドヴァイス有難う御座います。

> なぜなら究極の比較対象が存在するからです。それと基本的な写真撮影の技術が問われると思います。
> 基本技術を学ばれてはと思います。・・・(中略)・・・ベーシックライティングの世界だと思います。
> プロでも難易度最高ランクに位置づけして商売してる被写体ではないでしょうか。。。
いやはや、とんでもないものを引き受けてしまいましたね(笑)。期限が切られた仕事ではないのが救い
ですし、写真撮影の基礎技術を学びたいのは確かですが、その時間の捻出がかなり困難です。4:30の
睡眠時間を更に削るか・・・ですね。

カラーチャートは他でも使えるので必ず買います。照明機材はレフライト数台くらいと考えていましたが、
それでは済まなそうですね・・・油絵の撮影なんて今後有るとも思えないし・・・。撮影練習はアドヴァイス
に従い小さな作品から借りて始めます。

> おもしろそうな話なので、何か役に立てればと思いレスしてみました。
お手数をお掛けしてすいませんが、今後とも「ど素人」を宜しくお願い致します。

> あたり前です。必要なのは機材よりも撮影から印刷までの技術ですから。
> 高い機材で勝手にいい写真が撮れるなら私もkissユーザーやめます。
> プロは技術を売ってるのであって、高価な機材のオペレーターではないはずです。
この最後の一行、グッと来ますね!!。僕は写真のプロでないですが仕事で多数の
機材は使います。オペレーターと思われていてはやってられない!!

> 時間があるならクライアントに何度でもダメだしデートしてもらうといいある。
お互いに多忙で、まして何度も日程を合わせるのは困難です。最小限の打合せ回数で、
出来うる最良の結果を出さないと、男としては恥ずかしいですね。


> ramuka3さん
ご理解有難う御座います。

>画家を目指す美大生にとって人生を左右するぐらい重要なポートフォリオが必要なのに、貧乏ゆえに
>ちゃんとしたところに制作を頼めず、
ここまでは全くその通りです。

>しかたなくコンデジしか持っていない(失礼な言い方で申し訳ありません)知り合いに頼まざるを得ない
>という、やんごとなき事情のように読めたからです。
「私以外にも、無料で作品を撮って、無料でポートフォリオ作ってくれる人が居たら、どんどん頼みなさい。
一番良いものを取るのが君にとって一番だから。」と言っています。今のところ絵を描く方が忙しくて他の
人に当たってはいないようですが。写真技術専攻の学生に頼むと印刷の費用はきついかな・・・

>しかし、使えなければ捨てるだけというレベルの話であれば、ご本人にとっては人生を左右する切実な
>話ではないのでしょう。
切実なのは確かでしょう、但し頼む相手は私だけに限らない、と言う事です。プレッシャー掛けない気遣い
もあるかも知れませんが・・・。彼女の「時間と費用を最小にして出来る人に頼む。お金の援助は受けず、
自分は自分しか出来ない事と稼ぎに注力する。」姿勢、僕は将来のプロとして好ましく思っています。

書込番号:13247853

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/07/13 09:59(1年以上前)

>費用的には後者を選びたいですが、時間節約で前者を購入するかも知れません。
自分の場合、注文してから10日後に物が届いた。
なお、注文してから24時間後ぐらいに注文確認メールが届いた。

>Sigma DP2は専用RAW現像ソフト(SPP)で現像しますが、現像後のTIFFをプロファイル指定したCS5に取り込めば良いのですかね?(F200EXRはJPEG出ししか無いので他は不可ですが。)
カラーチャートを絵画撮影と同環境・設定で撮影・現像し、その画像を元にカラープロファイルを作成する。
絵画写真は、カラーチャートと同じ設定で撮影・現像し、CS5で開き、「プロファイルの指定」で作成したプロファイルを指定する。

書込番号:13248463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/10/16 01:31(1年以上前)

皆さんこんばんわ。

沢山のコメントとアドバイスを頂き有難う御座いました。
結果報告が遅れました事をお詫びし、ここにご報告致します。

<課題と参加者と機材と選考結果>

・選考用ポートフォリオ試作対象=油絵小品3点
・試作参加者=計5名(1名は油絵作家の友人)
・試作方法=小品3点を借用し撮影・印刷、1週間以内に返却。
・ポートフォリオ作成依頼者の決定=油絵作家さんの選考による。

作家さんに聞いて貰った参加者の使用機材など(オファー順)
・A(作者の友人♀)さん
 RICHO CX5、美大内で日中に教室の窓際で撮影。カラリオで印刷。

・B(外車持ちのお金持ちの息子♂)さん
 Nicon D3X + Nicon大きなズームレンズ(詳細不明)、フラッシュ。
 授業後の教室で、壁に立てかけた作品を手早くフラッシュ撮り。
 自宅マンションのPCで現像し、印刷会社で印刷。(作品貸出無し)

・C 私♂
 Sigma DP2、三脚、レフライト2台(斜め上方)、色見本、PX-5600。
 作品を一週間借りたが撮影は日曜午前、午後に現像と印刷を行う。
 屋内でイーゼルに作品を置き、斜め上方からレフライトを照射し、
 部屋の照明を点灯数を変えて何枚も撮影し、現像後良いと思う物
 をPhotoshopCS5で少しレタッチし、絹目用紙とクリスピアで印刷。
 (尚、試しに手持ちのF200EXRでも少し撮りました。)

・D(友人経由で紹介された他大学美術系学科の貧乏学生♂)さん
 Fuji F200EXR、小三脚、自然光、大学のプリンタ(詳細不明)、等。
 小作品3点を、大学を休み、自分のアパートで5日も掛けて時刻を
 変え自然光で相当の枚数撮ったそうです。レタッチなどは不明です。

・E(友人の知人?に当たる中年の一般社会人♂)さん
 PENTAX K-7 + PENTAX標準?レンズ(詳細不明)、三脚、照明不明。
 印刷は印刷会社とのこと。作品貸出期間は1週間。詳細分からない。

(長文になりましたので、次のレスに続きを書きます。)

書込番号:13633240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2011/10/16 02:08(1年以上前)

(前レスの続きです)

油絵作家(♀)さんの選考結果
・本番ポートフォリオを作って行く相手 = Dさん
・評価順位 = ◎← Dさん、Eさん、Cさん、Bさん、Aさん →×

作家さんのお話
「私の作品を理解して、私の意図を一番良く伝えてくれる写真だから。
 写真の綺麗さとか緻密な写りとかはEさんが一番でしたが、訴求力と
 何を言うか伝えたい事は、Dさんの写真が一番だったんです。友達の
 Aは気持ちは分かってくれているけど、写真はやっぱり弱かった・・
 Cさんにも沢山お世話になりましたが、私のポートフォリオはDさん
 と作っていく事にさせて下さい。本当に本当に有難う御座いました。
 ご恩に報いる意味でも、バイトの苦労に負けずに、一生懸命良い作品
 を描きます!。応援してて下さいね。」

私が思ったことは、「負けた」けど嫌な気持ちにはならない不思議さと、
機材の高級さや、或いは撮影技術さえも、作品への理解と撮影への情熱
には敵わないって事でした。写真作品って、撮影機材/撮影技術/理解
と情熱がそれぞれ何割くらいの比率で、良し悪しが決まるのでしょうね?

Dさんの写真、1枚だけ彼女は持参してきて見せてくれました。私もDP2
の他にDさんと同じF200EXRでも撮ったけれど、出来上がった作品は別物
でした。難しい事は分かりませんし、うまく言えないのですが、光が全然
違い、空間の広がりと奥行き、作品全体から受けるイメージが、大きく異
なっていました。・・・絵画だけでなく、それを撮った写真も作品なんだ
って思いました。・・・凄く良い経験をさせて貰いましたよ。

写真ってとっても奥が深い文化ですね・・・

書込番号:13633461

ナイスクチコミ!4


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/14 00:57(1年以上前)

今更ですが、詳細説明読みました。
前予想ではEさんだったのてすが、Dさんでしたか。
なるほど・・・。愛は技術を越えるですね。
報告ありがとうございました。

書込番号:15761945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング