
このページのスレッド一覧(全1102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年9月16日 11:36 |
![]() |
4 | 1 | 2010年9月13日 21:59 |
![]() |
13 | 15 | 2010年9月10日 20:56 |
![]() |
10 | 9 | 2010年9月6日 19:53 |
![]() |
162 | 50 | 2010年8月29日 21:25 |
![]() |
212 | 72 | 2010年8月21日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
この掲示板のクチコミ数が一番多かったので再投稿します。他のページでご覧になった方すみません。。。
大変気に入って愛用していたF200の液晶が割れてしまい、無料保証の範囲外なので修理ではなく新しいコンデジの購入を検討しています。今悩んでいるのはタイトルどおり、F70またはF80に乗り換えるか、もしくはF200を再購入するかということです。
風景も夜景も花もペットも人もきれいに撮りたい。バランスのよいものを求めています。
と言ったところでこの3つの機種ではそれほど違いはないでしょうか…
私が気になっているポイントについて整理すると以下のようになります。
●予算:1万円台
(F200については価格が上がってしまっているので、オークションの利用も視野に)
●画素数:F80&F200>F70 のようだが、正直200万画素の差がどの程度なのかわからない
●ズーム倍率:せっかくなら高いほう…とも思うが5倍でも不満は特になかった
●液晶サイズ:F70は実物を見てみたことがない、液晶3.0型に慣れると2.7型は小さく感じる?
●ぼかしコントロール:面白そうで使ってみたい⇒F70かF80
●動画:よりきれいなほうが…⇒F80
●赤外線機能:特に必要性は感じていない
こう見るとF80にするのが一番希望に近いと自分で思うのですが、決めかねているのは以下の理由からです。
●F70が売れ筋ランキングで上昇中、理由は?
(コストパフォーマンスを含めての総合的な評価からなのか?)
●HD動画やペット検出などを除くとF70とF80で大きな差はあるのか?
●F70&80についているぼかしコントロールは条件が揃わないとなかなか使えないと聞いた
●評価の高いF200を気に入っていただけに、機種を変えてがっかりするのはいやだ
学生の私にとってはまだ大きな買い物です。笑
小さいことで悩んでるなーなどと言わず、是非ご意見をお聞かせいただければと思います。
※故障機のバッテリーが利用できると思いこの3機種を候補にしていますが、他にも(Fuji以外の製品でも)おすすめなどありましたら参考に教えていただけるとありがたいです。
0点

もしF200が忘れられなくて、格下の機種はどうもということならば
F200を再購入するのがスッキリするのでは?
ただし新品はなかなか出てこないでしょうから、おっしゃるようにヤフオクという手もあります。
中古でよければフジのサービスセンターでは再生品を販売しており、
たしか半年程度の保証付きだったと記憶しております。(要確認ですが)
これ、かなり新品同様のものもありましたし、メーカーできちんと整備
されたものですからお勧めです。
書込番号:11877341
2点

F200EXRがお気に入りで予算が1万円台なら、修理するのも一つの方法です。
液晶モニタ破損の修理なら新規購入するより安いと思いますよ。
↓ こちらで修理概算見積りができるので、一度確認してみてはいかがでしょうか?
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
書込番号:11877557
1点

ほかの機種(他メーカー)ですが、液晶の交換は1.2万から1.3万円程度だったと思いますので
1万3千円までなら修理しますということで、サービスセンターに出してみてはいかがでしょうか。
書込番号:11877686
0点

個人的な主観で等倍画質の点数をつけると、
F200EXRを100点とすると、F70EXRは95点、F80EXRは83点という感じです。
ですが、L判プリント画質でいうと差は感じません。
書込番号:11898077
0点

返信いただきありがとうございます。
マルチポストになってしまったこと及び諸事情により返信が遅くなりましたことお詫びいたします。
>こむぎおやじさん
再生品を販売しているとは知りませんでした!
ヤフオクでの中古品購入には不安な点もあります、整備済みとわかれば中古でも安心して買えますね。有益な情報提供ありがとうございます。
>m-yanoさん
リンクありがとうございます。
以前にも試してみたのですが、機種を選択する場面でなぜかF200の選択肢がありません。生産終了品の見積もりはできないということなのでしょうか…
>じじかめさん
他の掲示板でF200の液晶修理を見積もってもらったという方がいらっしゃって、15500円ということでした。上限を設けてサービスセンターに持ち込むというのも良い手ですね。参考にさせていただきます、ありがとうございます。
>エアーフィッシュさん
具体的な数字で表していただくととても素人には説得力があります!
撮影した写真はとりあえずパソコンに取り込んで、気に入ったものだけ大きめにプリントしています。F80はHD動画が撮れる、ということだけが今現在高ポイントです。とりあえずF300の発売日を待って価格の推移を見て見たいと思います。
マルチポストに関して:
みなさんから返信をいただく前に本来ならどちらかの投稿の削除を依頼するべきだったのですが、その作業が遅れたためみなさんに大変ご迷惑をおかけしました。軽率でした。以後注意いたしますので、これからもどうかよろしくお願いいたします。
書込番号:11918029
0点

F300、ブラックはもう発売されてたんですね…シルバーの発売日と混同していました。。。
書込番号:11918253
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
たった今、購入しました!!(F31からの買い替えです)
都内のヤマダ電機大井町店にて【現金特価1万円】でした。
※ただし展示品。色々な店舗から展示品をかき集めてきているようですが、美品を選んでもらったところ、傷はなく『見た目は開封しただけ』に思えます♪
店員さんが言うには、池袋店と大井町店には、あと10台ほどあるとの事でした☆
使用品で少し不安ですが、今や幻となったF200が購入でき撮るのが楽しみですo(^-^)o
2点

1万円で購入し、オークションで売ったらどうかと思い、
オークションの金額を見ると、人気がないですね。
書込番号:11905477
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
取り扱い店1位の店
ずっと前から在庫無いわよね
いい加減うざったいわね (≧◇≦)
http://kakaku.com/item/K0000019084/shop9632/?lid=shop_itemview_1_9632
書込番号:11869484
3点

オークションとかで入手するしかないんじゃないですか
書込番号:11869533
0点

うんw 2万近くまで出すならF300が3万で買えるまで待ったほうがいいと思うw
書込番号:11869589
0点

F200EXRを買うには、ちょっと遅すぎたかもしれませんね。
スーパーのカメラ売場等を当たってみるしかないかも?
書込番号:11870314
0点

まぁ人それぞれだけど・・・
ブレまくり、暗所では真っ黒、
コンデジの一番のポイントであるオートで手軽に。
のカケラもないこんなカメラが欲しいとは(´・ω・`)
F300も低予算、低コストがバレバレのおもちゃだな・・・
フジに限らず日本のメーカーしっかりせい!
こんなんではサムスンあたりに市場持って行かれるぞ(´・ω・`)
書込番号:11871786
0点

みなさんコメありがとうございます!
根気良く探し続けます!
> じじかめさん
スーパー??
書込番号:11872667
0点

よくショッピングモール内にキタムラとか入ってるじゃない?
そういう店舗って意外に売れ残ってたりするのよね〜 (≧◇≦)
そこを狙えって言ってるんじゃないかな?
書込番号:11872884
1点

徳島ですが、2日前にヤマダ電機松茂店に15800円で在庫2台
(一台は展示開封品。もう一台は未開封品)
5日くらい前に、デオデオ藍住店で15800円(在庫数は聞いてない)
まだ売られていました。
根気強く探せば見つかると思いますよ。
とりあえず、近所のキタムラで全店在庫の確認してもらうと良いかも?
書込番号:11872923
1点

> コンデジは卒業したいさん
> OG BRITZさん
ありがとうございます。
近くにある、ヤマダ、ケーズ、コジマ、ビック、ソフマップなど行きました。
確認をしてもらいましたが全て在庫なしという状況でした。
徳島の情報ありがとうございます。
ただ、私は埼玉なので・・・。
徳島のお店から取り寄せなどできるんですかね??
電話してみます。
書込番号:11873724
1点

> OG BRITZさん
両店に確認してみましたが、既にありませんでした。
東京・埼玉での目撃情報求む!
書込番号:11874018
0点

無くなってましたか・・・
お手間をかけてしまい申し訳なかったです。
ヤフオクなので微妙ですが、一応新品として2万円値引き交渉有で2台出ています。
あと、展示品処分とのことですが、アプライドってとこで在庫有のようです。
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/070007000030/order/
2万円以下ってのはなかなか見つかりませんね。
中古はあるんですが、新品をお探しですよね?
東京・埼玉での目撃情が見つかることを祈ってます。
書込番号:11874623
1点

ベスト電器に問い合わせてみてはいかがでしょうか。友人が、1週間ほど前にベスト電器に取り寄せを依頼しF200を16,000円で購入しました。近くに店舗がなくても代引きで送ってくれるようです。
書込番号:11878135
3点

> supremerさん
ありがとうございます!
ベスト電器に電話したところ、在庫があり、
15800+店舗間送料200円で購入できそうです!
書込番号:11879685
1点

こんばんは。
kk86さん、粘った甲斐あったようで何よりです。
良い情報を得た上に納得価格での購入ですもんね。
価格情報登録から外れてしまうと店舗購入は絶望的と思っていた私にとっても有益な情報でした。
手にしたあかつきには、使ってみての感想もぜひ聞かせて下さい。
書込番号:11879861
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
最近出産をしたので、息子を撮っているのですが、
設定が悪いのか画質がよくないです。なんか色も輪郭も荒い感じです。
旦那が持っているだいぶ古いデジカメのほうがきれいにプリントできていてがっかりしています。
あまりカメラについてよくわからないので、赤ちゃんを撮るのにいい設定があったら教えてください。ちなみにほとんどいつもオートかナチュラルフォトでとっています。
近くで撮ることが多いのでフラッシュだと顔がてかてかになってしまうので。。
できればわかりやすく簡単な設定教えてください。
0点

PモードにしてISOの上限を100か200にして撮るといいですよ。
ただし、ぶれやすくなります。
ISOをガンガンあげてくるカメラなのでEXRオートとかだと
ノイズがひどいです。
生まれたばかりっぽいので、明るめの部屋で撮るといいですよ。
フラッシュも炊きたくないですよね。
暗い場所に行くとノイズが出やすくなります。
書込番号:11869119
2点

ISO感度が上がり過ぎて荒れているのではないでしょうか。
ISO感度を800程度に抑えて見てはいかがでしょうか。
その分シャッター速度が遅くなるので、手ブレや被写体ブレが起きやすくなりますが・・・
書込番号:11869126
1点

僕もどのモードでも上限は400か800までに設定しておいて
それでも手ぶれマークがでる時は照明を足すカンジにしてる
因みにEXR(オート)は使用してないです。
書込番号:11869162
2点

F200EXRはややレンズが暗いこと、そのためISOが上がりやすいこと、
高感度ではディテールを残すためそのままではややザラつきが残ること
この辺が気に入らないのだと思います。
やや絵の傾向が違いますが、室内で赤ちゃんを撮るという前提なら、
大きめのCCDにレンズが明るいキヤノンS90をお勧めしておきます
http://kakaku.com/item/K0000053612/
30SやWX5もいいですが(裏面照射CMOSは)ちょっと発色など従来のCCDと異なるので違和感があるかも知れません
(赤ちゃんはWX5の24mmは広角過ぎるので、30Sのほうが使いやすいかも?)
http://kakaku.com/item/K0000109822/
http://kakaku.com/item/K0000126218/
書込番号:11869173
0点

なるほど〜。ISOの意味がわかっていなかったので
どうすればきれいに撮れるかわからなかったんです。
数字が高いほうがいいのかと思ってました。。
ちなみに400とか800とかってどうやって設定するのでしょうか。
Pモードで直すのがいいんですか?
書込番号:11869181
0点

設定メニュー内にISO感度の設定があると思います。
例えば、AUTO(800)に設定しておくと、AUTOで変化すす上限が800で頭打ちになるハズです。
EXRモードの時でも効くのかどうか知りませんので、詳しくは取説をご参照下さい。
書込番号:11869213
1点

Fボタン押せば感度設定は出てくると思います
まずはISO100、または200に固定して撮影してみる。
それでブレる(手ブレ、被写体ブレ)場合は、Auto(400){ISO400上限}、さらにAuto(800){800上限}で試してみればいいと思います
EXRの設定はモードダイヤルだったと思います
書込番号:11869258
2点

EXR内の撮影モードの変更はMENUボタンからですね
オートだとISOもオートで固定なのですぐに1600程度まで上がってしまうので
撮影モードを高感度低ノイズにでもしてFボタンでISOを
God_Handさんが仰るように徐々に800程度にまで上げていくのが良いかと思います。
後は、お子さんの成長に合わせてフラッシュも併用できるようになれば
そこそこは撮れるようになると思います。
書込番号:11869284
2点

わかりました!やってみます。
オートでも設定変えないといけなかったんですね。
ありがとうございます☆
これでかわいくとれるといいな〜。
書込番号:11870193
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
これまでからの伝統の基本ルールとして:
*F200EXRの写真の投稿
*感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください。
では、始めましょう。
本桐牧場、写真1、タケシバオー、アカネテンリュウ、せいごう(漢字で書くと削除されますので)
連想する馬の名前は、
5点

静内で行きたかった場所は二十間道路。
道路の幅が広く、道路の脇には、桜の木が植わっています。
直線距離は6km程度あったと記憶しています。
やはり、これぞ北海道という感じでした。
書込番号:11758668
5点


■今から仕事さま:
北海道シリーズですね。偶然ですが、私も北海道へ行ってきましたので、札幌の写真を貼り付けておきます。
書込番号:11764823
4点

こむぎおやじさん
S200の画像は良いですね。
かわはら@千葉さん
私は、12日金曜日夜に羽田に戻ってきました。
今回、台風の影響で、旅行の予定を変えざるを得ませんでした。
台風の影響は受けませんでしたか。
その他:スレの答えは、チャイナロックで、ハイペリオン系の種牡馬です。
本桐牧場の奥に銅像があります。
子供はタフでダート、重馬場が得意、中距離から長距離、スピードは
ある方ではないが、タケシバー、ハイセイコーはスピードがありました。
それと種付けが上手く、当て馬も必要なかったそうです。
私が詳しい理由は、大学のとき、専門書より競馬四季報ばかりを読んでいた
ためです。
書込番号:11764927
1点

みなさま、こんにちは。
今から仕事さま、スレ立てありがとうございます。
帰省から戻りました。私は中国地方に行ってました。
車での帰省でしたので立ち寄りながら写してきました。
まずはダイジェストです(^^)
書込番号:11765321
1点

hirappaさん
おはようございます。
クラッシックカメラは、往年の名機 Nikon SPではありませんか。
中古でも30万円するカメラだと思います。
私の親父は50年前に7万円で購入しました。(ただし、紛失しました。)
書込番号:11765360
1点

旅行の写真がありますので、ちょっと載せます。
浦河から襟裳岬に行きました。近づくと海からの霧で、道路まで真っ白でした。
襟裳岬の駐車場のレストランで食事をし、回復を待ちましたが、ガスで何も見えませんでした。
襟裳岬を回って、黄金道路に出ると、霧は全くありませんでした。海流でしょうか。
黄金道路の意味は、難工事だったため、お金がかかった道路という意味だそうです。
書込番号:11765465
4点

>今から仕事さん
ボディはニッカのようです。
これとは別に古いカメラがもう1台あります。のちほどアップします。
かみさんの実家で捨てられる直前を写してきました。
『持って返れ』と言われて『いらん』と言って帰ってきました。
まだ捨ててないはず(^^)
書込番号:11765497
2点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
レンズはNikonですから、これだけでも価値があるはずです。
書込番号:11765602
1点

みなさま、こんにちは。
>今から仕事さん
10月にまた帰省するので、そのときに保護してきます(^^)
クラッシクシリーズです。
蛇腹式のカメラだったようです。
単なる箱かと思って開けたところを写しませんでした(^^;)
書込番号:11765634
2点

皆様、こんばんは。
今から仕事様、スレ立てありがとうございます。
デジタル一眼レフデビューしました。
ニコン D90 です。
しばらくは説明書とにらめっこです。
書込番号:11768382
2点

今から仕事さんスレ立てありがとうございます。
夏休み終わってしまいました(泣)。明日から仕事です。。
私は生まれて初めてジンベイザメを見に行ってました。大きいことは知っていたのですが、実物を見て感動してしまいました。
少し前のhirappaさんの写真を見て、実家では子供の頃父に貸して貰っていたカメラを久々に出して貰い見てました。特に名機という訳ではないですが、マニュアルでのピント合わせなど、子供の私に写真を撮る楽しさを教えてくれたカメラたちでした。
書込番号:11768422
4点

みなさま、おはようございます。
>Pukudenさん
ご購入おめでとうございます。
「カタログ見るだけ」を覚えていましたので、DENTAKUさんの予言どおりでちょっと驚きました。
残暑厳しい中、あちらこちらで試し撮りに熱中する熱中症には、お気をつけくださいね(^^)
D90の写真も楽しみにしております。お祝いに心地よい沼をどうぞ。
>TouranHGさん
さわやかな青が美しいですね。古いカメラもいいもんですよね。フィルムカメラ用にデジタルフィルムが発明されないかな。
書込番号:11768692
2点

■今から仕事さま:
お返事ありがとうございます。ちょうど台風が北上してくる直前に帰路に就くようなタイミングで動いたので影響はありませんでした。
三沢に展示されていたゼロ戦の実物大復元モデルです。
書込番号:11769240
4点

みなさま、こんにちは。
かわはら@千葉さん、こんにちは。
三沢航空科学館ですね。
このスレに居ると、なかなか行けない遠くが観れるので楽しいです。
盆休みは帰路で水木しげるロードを観光してきました。
書込番号:11769394
3点

今から仕事さんのスレは、なんか新鮮ですね〜。
よろしくお願いします。
昨日、山を散歩したときの写真です。
ポンコツF200EXR、最近は何でも言うことを聞いてくれて機嫌が良いです。
書込番号:11770751
3点

こんばんは。
今から仕事様、スレ立てありがとうございます。
夕張での墓参りの帰りに石炭博物館・炭鉱生活館に寄って来ました。
途中からライトつきヘルメットを被って実際に採炭されていた坑道をくぐってスリルがありました。
工場萌え・機械萌えの私にはたまんない施設です。
Sサイズで撮影し、VGAサイズにリサイズしています。
書込番号:11771373
6点

みなさん、こんばんは〜。
今から仕事さん、スレ立てありがとうございます。
チャイナロックと思ったのですが、せいごう??? 馬の名前では無かったのですね(^^;
みなさん、色々な所にお出掛けになっていた様で、羨ましい限りです。
新しいデジイチを手に入れた方やオールドカメラへ向かっている方(?)、F200の機嫌が直った方等
みなさんそれぞれのカメラライフを楽しんでいますね。
先週末、東京湾大華火祭が行なわれました。ちょっと向かい風が強かったのが残念。
k-xの花火デビューの写真で失礼しますm(_ _)m
書込番号:11771502
4点

みなさん、こんばんは。
>F県の住人Aさん
スレ違いですが、最初の3枚はPROVIA、DR800%です。
>ちーず大福さん
工場萌え・機械萌え、私も大好きです。錆びた鉄を見るとうっとりします。
>コンデジでガンバルさん
すごく綺麗な花火ですね。今年はなま花火を観ていませんでしたが、これで観た気分になれました。
写真は三次の馬洗川です。
書込番号:11771543
3点

皆様、こんにちは。
暑すぎ〜。
コンデジでガンバルさん、
花火の写真大変綺麗ですね。
以前からk-xの写真見させて頂いています。
今回のデジイチ購入の刺激になりました。
hirappaさん、
>「カタログ見るだけ」を覚えていましたので、
あぁ、「カタログ見るだけ」ではつまらないですね(笑)。
いずれ買うのであれば、早いとこ買ってしまえと思いまして。
お祝いの写真ありがとうございます。
これがあの物欲沼でしょうか?おぉ、くわばらクワバラ
書込番号:11774781
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
やや先走った情報ですが、FUJIFILM CANADA サイトで製品情報(英語)を見ることができます。
http://www.fujifilm.ca/x22563.xml
正式なプレスリリースももうすぐ出るでしょうね。
2点

ついに発表されました。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f300exr/
光学15倍ズームは、ビックリです。
書込番号:11658253
0点


デジカメ Watchに記事が掲載されました。
富士フイルム、位相差AF搭載の薄型15倍ズーム機「FinePix F300EXR」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100721_381995.html
書込番号:11658259
0点

へぇ、モードダイヤルが、45度傾斜しているんですね。
書込番号:11658271
0点

AFの為というよりも、ズーム比の為に、CCDを小型化したの?
なんで、15倍も要るんだろう?
5倍で充分じゃないだろうか。
パワーズームで電池消耗しそう。
Z800で充分かも知れませんね。
書込番号:11658280
2点

なんといっても「位相差AF」ですね(^^;…
書込番号:11658284
5点

開放F値: F3.5 と 富士の伝統は守られるどころか 更に進化しましたね
書込番号:11658288
1点

ツインシフトってスライディングシステムと同じようなものですかね?
早いAF。これいいですが、15倍はどっち付かずの感じがしないでもない。
書込番号:11658296
0点

1/2型素子ですし、F200EXRのイメージからはちょっとはなれましたね。
位相差AFで使い勝手がどれくらい向上するのでしょう。
書込番号:11658304
6点

位相差AFは、ものすごく魅力的ですが、5倍→15倍と、3倍もズーム率が上がっては
後継と言うより別の機種ですね。F200EXRの後継でなくF80EXRの後継なら、
すんなり納得出来るスペックです。
これで、F80の後継もまた高倍率で別に出すんですかね??
実際使うと、ほとんどスナップではテレ側使わないので、
個人的にはもっとズーム率を落としてレンズの明るい機種を切望してたので
これはちょっとがっかりかなぁ。。
すくなくともS90や、LX3などと比べられる事はもうなさそうですね。。
書込番号:11658305
7点

満を持しての後継機登場ですね。
光学式15倍ズームですから、手ぶれ補正機能がかなり強化されていることを期待したいです。
また、高感度撮影ではどれくらいのISO値まで常用できるのかが楽しみです。
ハイビジョン動画撮影機能が付加されたことにより、これで静止画はもちろん動画にも強くなり無敵のコンパクトカメラになるのでしょうか。
いずれにしてもこれからの情報に目が離せませんね。
書込番号:11658306
2点

すみません。ニュース関係は他の投稿とかぶりまくりですね。
一番気になるのは「瞬速フォーカス」ですが、斜めモードダイアルとか、コマンドダイアルとか、動画ボタンとか、46万ドット液晶とか、インターフェイスも大刷新ですね。
発売は9月上旬とのことですが、実機の登場が楽しみです。
書込番号:11658309
1点

機能てんこ盛りですね〜
CCDは小さくなりズーム比率は大きくなり・・・
AFと手ブレ補正は良さそうですが、欲張りすぎな機種に感じます。
レンズユニットはクレームの嵐にならないといいのですが、問題出そうな予感
書込番号:11658316
3点

メーカーサンプル・・・こんなもんですかねぇ?
15倍が効いているのかなあ?
書込番号:11658326
2点

これはこれでいいから、5倍ズーム程度でも明るいレンズと一回り大きなセンサー搭載のハイエンド機種が欲しかった。
鳥山克洋さん 同感です。
書込番号:11658340
9点

F2桁系をコンパクトフラッグシップに格上げし、高級コンパクトはマイクロフォーサーズ規格で出すとか?
書込番号:11658354
2点

デザイナーはNIKON COOLPIXの鏡胴根元の火山型スタイルにをインスパイアされたようですね
構成レンズのうち2群を鏡胴内でスライドさせて収納する「ツインシフトレンズ」は横方向の移動なんでちょっと心配です
鳥山克洋さんの言われた
>実際使うと、ほとんどスナップではテレ側使わないので、
>個人的にはもっとズーム率を落としてレンズの明るい機種を切望してたので
>これはちょっとがっかりかなぁ。。
これは私も含めて同感の人が多いでしょうね
書込番号:11658361
3点

F80の後継機はこれで無くなった感はありますね
書込番号:11658363
4点

> H-ochiさんへ
そうですよね。「これはこれでいいから別に出して」と言いたいですね。
確かに今、リコーのCXや、パナのTZなどの高倍率スリムが売れていますから、
これも売れるとは思うんですけど、画質で勝負するフラッグシップとして
ハイエンドコンパクト路線の、大型センサー明るいレンズを持った
別の機種が欲しいですね。
F30(ヘタするとF10)時代から昔から富士フイルムに注目してきてるカメラマニアの大半が
フジにこそ「そういう機種」を熱望してると思うし、期待を裏切らない
ハイエンドを出せば、高値で売れると思うのですが、なぜか
薄利多売の一般スリムコンデジ市場か、大きなネオ一眼か、
どちらかでしか眼中にないみたいなんですよねぇ。
書込番号:11658371
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





