
このページのスレッド一覧(全1102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 14 | 2010年8月21日 03:11 |
![]() |
9 | 8 | 2010年8月17日 18:59 |
![]() |
57 | 13 | 2010年8月15日 10:11 |
![]() |
205 | 50 | 2010年8月13日 21:25 |
![]() |
13 | 12 | 2010年8月13日 09:45 |
![]() |
88 | 9 | 2010年8月9日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

シーンモードを花火にするのは、花火の火の粉がキレイな筋になって写るようにシャッター速度を遅くするためです。(それだけではありませんが・・・)
シャッター速度が遅いので、手持ちでは手ブレしてしまいます。
手持ちで撮っても構いませんが、火の粉の筋がグニャグニャと、インスタントラーメンのように写ると思います。
シャッター速度が速いと手ブレは軽減できますが、火の粉が筋にならず点々になって写ります。
なので、キレイな筋になるように撮りたい時は、手持ちで撮るための設定と言うのはありません。(例え一眼レフでも・・・)
書込番号:11787422
2点

追伸。
F200にはマニュアルモードがありますので、
火の粉の筋を何秒間くらい引きたいのかによってシャッター速度を決め、
(2秒とか4秒とか8秒)
決めたシャッター速度に対して、適度な露出になるように絞りとISO感度を設定すれば、
シーンモードの花火を使わなくても、露出の合った写真を撮る事はできます。
しかし、残念ながら手動ピント合わせ機能が無いので、現実としては花火モードを使うしかないと思います。
夜景モードで花火の撮影は試して見る価値があるかも知れませんが、多分、花火モードより火の粉の筋は大分短くなると思います。
夜景モードがキレイな夜景をできるだけブレなく撮る事を目的にしているのに対し、
花火モードはキレイな筋を引かせる(被写体ブレをおこさせる)事が目的になりますので・・・
書込番号:11787469
2点

こんにちわ
花火モードで撮った写真です。
三脚使用してます。
画像はトリミングしてます。
雑誌に載ってるような写真は撮れませんでした。
途中からムービーで撮りました。
ムービーの方が花火の連発がうまく撮れてました。
来年はマニュアルモードを練習したいと思います。
書込番号:11788228
0点

あれこれ迷わず、まずはシーンモードの「花火」で撮影しましょう。
キレイに撮れると思いますよ。
ゆうきちゃんのおとうちゃんさんの作例のように、シャッタースピードが2秒という、プロでも手持ちは無理なスローシャッターになるので三脚は必須です。
書込番号:11788390
1点

花火を見に行ったついでに撮る。ということで書きます。
手持ちで撮るとなると、明るい時間に撮るのが良いと思います。
1/7秒程度でもいいなら、迫力は劣りますが「ガッツ」と「手ブレ補正」で何とかなる(かも??)しれません。
ただ、今は八月も下旬ですから、日の入りがだいぶ早まっています。残照もそう長くは持ちません。このテクニックを今使うのは難しいかも。
そうなると、三脚です。
モードは花火モードでしょうね。
会場は暗いですから、ぜひ懐中電灯は持って行ってください。
(画像はFinePix F700のものです。頑張りたくないので三脚使ってます^^;;)
書込番号:11788419
2点

ゆうきちゃんのおとうさんさん画像綺麗ですね自分もこんな感じに撮れればと思います。MOVIEあるの忘れてました
書込番号:11788535
0点

撮人不知さんこんばんはまさしく真夏にきらめく花火ですね自分にはここまで撮れるには時間がかかりますね
書込番号:11788546
0点

花とオジさん&他の皆様回答ありがとう(v^-゚)感謝してますとにかく明日初めての花火手持ち撮影や三脚撮影してみます
書込番号:11788561
0点

こんばんは。F200EXRは持ってませんが・・・
花火はソレ自体発光しているので、とんでもなく見当違いの露出でないかぎり何か写ります、たぶん。
F200EXRの詳細は知りませんが、問題になりそうなのはふたつ
ひとつめは、露出。
三脚を使わず手ブレを許せるシャッタースピードを自分で見つけてください。広角側では遅く、望遠側では速くなります。このシャッタースピードで色がキレイに写るISO感度と絞り値の組み合わせを探ります。
ふたつめは、ピント。
花火にはAF(オートフォーカス)は使えません、たぶん。遠方にフォーカスを合わせる、何らかの方法を理解する事が必要です。
露出よりもピントの方が問題かもしれません。これらを解決する方法が見つからなければ、三脚を使う花火モードが簡単です。というか、それしかないように思います。花火モードはAFでなくフォーカスを遠方に決め打ちしていると思います。
手前味噌ですが、別機種、手持ちで撮った花火を紹介。
[11740774]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11646369/#11740774
(8)と(9)の2枚、たくさんの失敗ブレ写真の中から選んだモノです。1枚でも見るに耐える写真が撮れれば満足、それぐらいの気持ちで望んでください、初めての花火手持ち撮りでしたら。
<補足>
カメラの設定だけでなく、風向きや周りの人の鑑賞の邪魔にならない場所取りなども考慮してください。花火撮影のテクニック、他にもたくさんあるかと思います。それらは価格コム検索やWeb検索などを。
<余談>
のんびり書いていたら[解決済]になってました。まぁ、せっかくなので。
書込番号:11788671
0点

スッ転コロリンさん返信ありがとうございます参考になりました花火撮影は簡単にいかないみたいですねましてや素人の自分には(^-^;
書込番号:11788742
0点

そんなにおそれなくても大丈夫ですよ。
どちらかというと、一枚撮ってはセルフタイマーもう一枚撮ってはセルフタイマーといったことや、スターマインはあっちで尺玉はこっち、といったちまちましたことぐらいです。
次はちゃんと撮ろう、今度こそタイミング良く、とやっているとあっという間に花火が終わってしまう方が問題かも(笑)
楽しく見て、楽しく撮るのが一番です。
F700は多機能で良かったんですが、F11は花火モードなし・MFなし・マニュアル露出なしという、、、、、
書込番号:11788972
1点

F200EXR手持ちで花火モードで撮りました。最初は手ぶれして光がラーメンみたいになりましたが、ぶれないように我慢したり、電柱に腕を当てて防ぎました。
花火モードはピントや露出は特に問題ありませんが、シャッタースピードが2秒なので、大きな花火が広がるのを全て収めるのは難しいですね。タイミング勝負。連発ものは比較的撮りやすいです。
書込番号:11790355
2点

お目汚しですが、なにかの参考になれば何よりです
FinePix F200 マニュアルモード 三脚撮影
なにわ淀川花火大会2010のものです
人多すぎて、場所取りすら大変でした^^;
書込番号:11790548
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
こんばんは。お世話になります。
皆様はF200EXRのフィルムシュミレーションは何に設定してますか?
自分は最初スタンダード(PROVIA)にしていて「何か違うなぁ」と思っていましたが、
ビビッド(VELVIA)にして、「この方がよっぽど自分好みだ」と思いました。
ソフト(ASTIA)にはしたことがありません。
皆様はどのフィルムシュミレーションで撮影していらっしゃいますか。
作例を見てもそこまでは情報が載っていませんので、お願いいたします。
1点

F県の住人Aさん、こんばんは。
最近はもっぱらスタンダード(PROVIA)です。
買った当初は、ソフト(ASTIA)を基本に、ビビッド(VELVIA)も使ってました。
その頃は、コントラストがある絵が好きだったのですが、最近、好みが変わってきました。
淡い絵も好きになってきたんです。
でも後からコントラストが欲しくなったらPicasa3などで調整したりもします。
この盆休みの写真をアップしていますが、全てPROVIA、DR800%(露出が合わないときは400%)、6Mで写しています(勝手にモードダイアルがAUTOになってるのもありますが^^)
書込番号:11771305
1点


コントラストを付けるときに、ビビッドを使います。
書込番号:11771818
1点


スタンダードが一番使いやすいです。
後からソフトで弄る際に破綻が少なく、白飛び黒潰れもしにくいです。
ビビッドは色味も変化してしまうので被写体によっては使います。
イルミなんかを撮るには派手目で好きですが。
書込番号:11774303
1点

皆様こんばんは。レスありがとうございました。
>hirappaさん
淡い絵を好きになってきたとの事ですが、自分も被写体とか表現したいものによっては
淡い絵の方が好ましい、と思うことがあるかも知れません。
>ごもやまさん
このひまわりをこのように写すのであれば、ビビッドですよね。
>今から仕事さん
そうですね。コントラストを付けたいときには絶対ビビッドだと思います。
逆に言うとそういう絵にしたくない場合はスタンダードとかソフトになるのであって、
考えてみたら自分が撮っているのが直射日光の下の花とかだったので、
ビビッドがいいと思っている、というだけであったことに気づきました。
>じじかめさん
「今から仕事」さんのレスへの返答にも書きましたが、被写体によって変えるべきだったと思います。
写真を添付していただいていますが、この絵だったらスタンダードがいいです。
>こむぎおやじさん
前お二方のレスへの返答にも書きましたが、自分が撮る写真が偏っていただけのことかもしれません。
皆様、感謝いたします。
レスをいただいた中で考えて、勉強になりました。
まだまだ至らない点が沢山あることを思い知りました。
もっともっと色々な被写体や表現に挑戦してみたいと思います。
書込番号:11774371
1点

条件にもよりますが、スタンダードで撮影することが多いです
ビビッっときた時はビビットで撮影します
書込番号:11774659
1点

>臍の下のポニョ♪さん
そうですね。それだけでいい話だと「今は」思います。
でも、「つい先ほどまで」それに気づかず板を汚してしまいました。。。
書込番号:11775142
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

どのような状況で撮ったらそうなったのか。
また、機材設定(モード設定、ISO感度など)などを書かないと
まともなレスが付かないと思います。
書込番号:11750438
4点

そんなに三拍子揃って悪いとは思えません。
撮影者の腕前が悪いのかも?
書込番号:11750457
11点


ネガキャンかぁ・・・
でも、言ってることはまあまあ正しい。
私の対処方法は以下のとおりです。
少しでもみなさんのご参考になれば。
EXRモードで暗い場所だとノイズは多い。
=>他のデジカメだとブレてしまって写真にならないような撮影条件なので、私はそれでもかまわないけど。
マクロで細いものだとピントが合わない。
=>RICOHを持ち出すか、手のひらを前に出してピントを合わせてから撮影するというテクニックを使う。
ズームを思いどおりの位置に合わせられない。
=>ズームレバーを小刻みに操作する。
書込番号:11750989
2点

>ノイズが多いし、ピントと解像度は甘いし。
確認してから買いましょう。
高感度での状況ですか?
コンデジに期待しすぎ。
デジタル一眼レフを買いましょう。
>おまけに、ズームがきちんと決まらず前後に必ずずれます。
カメラの癖に慣れましょう。
しまった、ネガキャンか・・・
書込番号:11751051
0点

>期待して買った機種ですが、写りが悪いです
他の機種と比較しての評価でしょうか?
書込番号:11751124
0点

デジカメか撮影者の腕が壊れているのかも?
書込番号:11751176
7点

300がもうすぐ発売するのにあえて200を購入する勇気。流石です。
書込番号:11751531
2点

>300がもうすぐ発売するのにあえて200を購入する勇気。流石です。
300は200の後継モデルとは言い難いですから、そういう意味では200を選択するのもありだと思います。
書込番号:11752066
5点

>ピントと解像度は甘いし
良く分からない話で?
ピントが甘ければ解像度の善し悪しは明確に判定できないし、
解像度が甘ければ(正確には悪ければ)ピントの甘さは評価できないし。むにゃむにゃ。
書込番号:11752137
7点

機械に遊ばれているようですねご苦労様です。
自分のF200EXRは酷使が過ぎたのか、機嫌が良いときでないとボタン操作を受け付けません。
が、機嫌が良くなる条件を追求し、機嫌が良いタイミングに、
また酷使しています。
つまりは、それだけの性能を秘めているということです。
このカメラで撮った写真、来年に本屋に並ぶ予定。契約上タイトル秘密。なら書くな?あ・・・はい(笑
書込番号:11765011
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しみましょう。
これまでからの伝統の基本ルールとして:
*F200EXRの写真の投稿
*感想の投稿もF200EXRの写真と同時が基本
*画像を修正したときはその旨を開示
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください
知らずに私が50を踏んでいました。すぐに気づかずにすいませんでした。最近多忙につき、なかなかコメント、投稿できませんが、夏の思い出をガンガン投稿して下さい。
先日、見てきたEVカーの写真をアップしておきます。
9点

みなさん、こんばんは〜。
かわはら@千葉さん、スレ立てありがとうございます。
Pukudenさん、2連続スレありがとうございました。
リーフですね。
私も先日眺めてきたEVの写真を。
テスラ・ロードスターは、1500万位ですが、今なら200万引きで買えます。
ガヤルドは、3000万位で買えますので、誰か買って乗せて下さい(笑)
書込番号:11693784
6点


みなさんこんばんは〜。
かわはら@千葉さんスレ立てありがとうございます。
Pukudenさん連荘お疲れ様でした^^。
夏っぽく(?)実家の畑に咲いたきゅうりの花を。
書込番号:11694180
4点

1枚目のレストランは、ウインザーホテルのイタリアです。
http://www.windsor-hotels.co.jp/toya/contents2/res_pittore.aspx
隣のレイクトーヤランチ(乗馬)に行き、時間待ちのため、お茶を
飲みに行きました。外見は良くないですが、内装は良く、飲み物代は
ホテルで飲む金額程度でした。料金を払った後、ウインザーホテルの
レストランだったことが判りました。
書込番号:11694209
3点


私的な後継機の選択に迷走し、今日、いっちゃいました。
気に入った高級コンパクトが出るまでの繋ぎです。
ですが、マクロ性能が良いので、意外に活躍してくれるかもしれません。
LX5は6万円かぁ・・・。
ヤマダ電機山形本店27000円会員限定のポイント5%でした。
店員のS君ありがとう。Sちゃんタイミングとはいえ約束守れなくてすみません。
書込番号:11698253
5点

みなさま、こんにちは。
エアー・フィッシュさま、こんにちは。
CX3ですね。私もF200EXRを買うときにどっちにするかオモイッキリ迷ったのがCX3でした。
さて、私も買っちゃいました。只今充電中です。
FDレンズを持っていたのが運の尽き。
オールドレンズ沼にどっぷりかも(^^)
書込番号:11700825
3点

みなさま、こんばんは〜。
かわはら@千葉さん、スレ立てありがとうございます。
ところで「F300に見向きもしない会」の会場はココでしょうか?(笑)
>エアー・フィッシュさん
ご購入おめでとうございます。
マクロも強く操作性もいいので望遠一眼のサブ機としてもってこいかもしれませんね。
私もいつかはリコー機と思っているのですがなかなかタイミングが合いません^^;
>hirappaさん
ご購入おめでとうございます。
私も一昨日取り寄せの今日受け取りでちょっとカブっちゃいました^^;
まあ、うちのE-PL1は「嫁専用機」という事になってますので目を盗んで使用することになりそうです。
カメラ女子的なカスタマイズをされないように警戒せねば・・・
それにしても毎日暑いですねぇ〜。
梅雨時期は土砂降りの中撮りまくってたのですが、梅雨明けしてからめっきりです。
そろそろ夏空の下、思いっきり「沼」で泳ぎたい・・・
書込番号:11702836
6点

みなさま、こんばんは。
かわはら@千葉さま、スレ立てどうもありがとうございます。
>エアー・フィッシュさま
スレ違いですが、CX3との比較をありがとうございます。CX3は気になる機種なので大変楽しいです。
>DENTAKUさま
あれまぁ。沼行き特急の乗車券をまた買われたんですね。おめでとうございます。
奥様専用機ですか?それは無理だと思いますよ〜(^^)
長岡京に行く用事があったので、勝竜寺城公園で写してきました。
書込番号:11704193
3点

みなさん、おはようございます。
「高画質Fシリーズの復活を待ち望むスレ」ですよ(笑)
みなさん、他メーカーへ行っちゃってますね。
エアー・フィッシュさんは、リコーですか。比較画像もありがとうございます。
hirappaさんはオリで、オールドレンズ沼へ一直線と(^^;
DENTAKUさんはオリもいっちゃいましたか。(誤)「沼」で泳ぎたい(正)「沼」で溺れてます(笑)
で、こむぎおやじさんは、後継機決まりましたか?
かくいう私も、昔のフィルム時代のKマウントレンズがあるので、動き物と夜景用に
サブ機としてk-xを勢いでポチッといっちゃいましたが…
昨日、「第2回 船からスカイツリーウォッチング」という企画に参加してきました。
またスカイツリーが伸び始め、先週末に400m超えました。
夜は夜で、隅田川の花火が終わった後(花火は見に行っていません)の屋形船等の撮影へ…夜景をk-xで。
書込番号:11705068
5点

高画質、コンパクトで便利に使っていたF200EXRも酷使していると、そろそろガタが出てくる時期ですねぇ。私も一度内部にゴミが入って修理に出して、頑張って使っています。
私の場合はもともと一眼レフ+交換レンズという使い方をしていて、旅行や仕事用にF200EXRを使い出して、意外と善戦してくれているので、一眼レフの出番が減って最近はケースに入っていることが多いです。
F200EXRが壊れたら、どうなるかは考えられませんが、大事に使っていきたいです。もちろん大事にしすぎて使わないというのは本末転倒なので、使い倒したいというところですね。
書込番号:11706648
3点

え〜と 皆さんに煽られて買っちゃいましたよ
LX3・・・
新宿マップカメラでF200を下取りに出し、液晶フィルム込みで23000円
ホンのちょっと試し撮りしましたが、
広角24ミリの広さはなかなか気分よさそうです。
解像感もなかなか。カメラ自体の質感はかなり良し。
写りは・・・これから勉強します。
パパッと撮った物を見ての感想は、F200ってかなりよい機種だったんだなってところです。
LX3のボディにEXRセンサー積みたいです
書込番号:11707893
5点

みなさん、こんばんは〜。
こむぎおやじさんは、パナですか。
私も他社考えようかな。F200はまだまだ元気ですが…
メルセデス、揃い踏み(^^;
SLRスターリング・モスの価格は、\110,000,000-ですが、SLRオーナーしか買えないようです。
書込番号:11712078
5点

皆様、こんばんは。
買い替え、買い増しと、
あぁ皆様、良い夏をすごしていらっしゃる!
かわはら@千葉さん、
お忙しい中、スレ立てありがとうございます。
皆様に刺激され、ちょっと帰りにキタムラヘ。
一眼には全く無知な私に店員さんは、丁寧に説明して下さいました。
F200EXRは今年の春に買ったばかりなので、
まだまだ、この1台を長く使って行こうと思います。
でも、その時のために勉強しておかなければ!
書込番号:11712228
4点

みなさん、こんばんは〜。
>hirappaさん
いや、買ったばかりで結構ガードが固く、まだ保護フィルム貼る時とストラップつけるときしか触らせてもらってなかったりします^^;
>コンデジでガンバルさん
>(誤)「沼」で泳ぎたい(正)「沼」で溺れてます(笑)
ははは、「レンズ沼」を避けて慎重に歩いてたら「ボディ沼」にはまったみたいです^^;
>私も他社考えようかな。
ご安心下さい。もうちょっと待てばF300EXRが出るらしいです(笑)
>かわはら@千葉さん
私のF200もちょっと前にデッドピクセルが見つかりましたが、
あまり気にならないのでそのまま使ってます^^;
「手軽さ」というのも結構大事なスペックですよね。
私もデジイチは置いていってもF200は肌身離さずです。
>こむぎおやじさん
LX3ご購入おめでとうございます。
パナといえば・・・うちにもFZ5という化石が転がってます(笑)
ちゃんと正常進化するハイエンドやミラーレスまであってパナユーザーが羨ましいですよ・・・ほんと。
またあっちのスレにもお邪魔しますね〜。
>Pukudenさん
そのうち「見てるだけ」じゃ済まなくなってそのF200で充電中のデジイチを撮る日が来ますよ・・・絶対に(笑)
書込番号:11712641
5点

いや〜 なんか皆さん買い足しブームになっちゃいましたね。
私はフジから真のF200後継機と言えるような物が出るまで自粛です。
多分・・・
デジイチには行くつもりはないですしね〜。 性格的にのめり込んじゃい
ますので恐ろしくて・・・
過去の資産もカビだらけのロッコールのMFレンズが3本だけなので
活かせませんしね〜
それに仕事中やお散歩ショットが99%なのででかいのはS200があれば
充分ですし。
って言い訳してますw
書込番号:11712747
4点

あっちゃ〜。。。F300ショックですかね、なんちゃって^^;
Fujiの関係者が見てたらびっくりな板になっちゃいましたね。
でも、案外想定内だったりして^^;
調子の悪いF200を騙しながら使っていますが、このタイミングでLX-3のファームアップをしてくるPanaが少しだけ羨ましかったりします。
先週末の画をペタペタ。。
書込番号:11713223
4点


エアー・フィッシュ様
私もLX3のAWBでちと困ってますよw
どうやら晴天下の日中でもAWBはイマイチ当てになりそうもないです
とにかく黄色が強いです。
プリセットの日中を選び、彩度を−1くらいにすればちょうどいい
感じです。
蛍光灯下なんかはもう最悪、室内はカスタムを取るか、2軸の調整
が出来ますので調整の必要が大です。
慣れの部分も大きいかもしれませんが、F200のAWBは大外しが
ほとんどありませんでしたのでかなり優秀だったと思います。
あ、因みにS200はけっこう暴れます。
書込番号:11716470
6点

みなさん、こんばんは〜。
夏らしい写真が、全然撮れていない私です…
>Pukudenさん
デジイチが気になって価格コムで安値を探し始めると、2か月以内にいっちゃうと予想(^^;
でも、F200に不満があまり無ければ、普段持ち歩いくのは、やはりコンデジになりますよ。
>DENTAKUさん
失礼致しましたm(_ _)m、、レンズ沼にはハマっていなかったのですね。
F300EXRが出るらしいという噂はあるのですが、F90EXRだという噂もあって(笑)
>こむぎおやじさん
まだまだラインナップが充実してなくて、望遠は高いし格好悪いのであまりレンズ沼は考えなくてよい
ミラーレスはいかがでしょうか?
パナ系は黄色が強く彩度も高い、という話はよく聞きますね。
フジの色に慣れているから、という話もありますが…
>TouranHGさん
あらあら、こちらのF200も調子が悪いと…
こむぎおやじさんの報告によると、F200の下取りはそれなりの値がつくみたいなので、
次機種にいっちゃいましょうか?F300の人柱はいかがですか(^^;
>エアー・フィッシュさん
しーえっくす3も黄色、赤に転びやすいのですか。
やはり、フジの色に慣れているからなのかな?
書込番号:11717019
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
口コミで、素人でも綺麗に撮れると思ってこの機種を購入しました。
撮影は主に室内で、子どもの成長を撮影しています。
が、ノイズが酷く、まったく綺麗に撮れません。
パソコン画面で見るといつもざらつき感があり、ぼんやりしています。
ISOAUTO800でオートフラッシュカメラマークで撮影していますが
何か設定がおかしいのでしょうか?
0点

>ISOAUTO800でオートフラッシュカメラマークで撮影していますが
>何か設定がおかしいのでしょうか?
可能なら、ISO感度を下げてみてください。
たぶん改善されるでしょう。
書込番号:11753968
1点

EXRの高感度ノイズ低減モードにし、ISOAUTO400に設定。
オートフォーカスは中央一点に変更の上、顔認識をON
フラッシュはオートや赤目軽減オートにして使ってみてください。
フルオートやEXRオートにするよりもこのまま使った方が日中屋外でも使いやすいと思います。
慣れてきてから各モードもお試しください。
書込番号:11754126
1点

レスありがとうございます。
ISO400にしてみましたが、ノイズは酷いです。
EXRで高感度低ノイズ優先にしてみましたが、あまり変わりません。
特に、黒いところが白っぽく写ります。
ノイズがわかりやすいように室内の写真を撮ってみました。
他にノイズに関係ある設定がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11754448
1点

こんばんは。
私も3歳児の子供がいまして、幾度もなくチャレンジをしましたがやはり満足がいかない事が数多くありました。
その中でも何ショットかはうまくいきますが半数は『なんだかなぁ〜』と思うものもありました。
『なんだかなぁ〜』と思う理由は
@ 室内による光源の少なさでシャッタースピードが鈍くなり、シャッターが落ち切る前に被写体が動き出し、ブレてしまった事。
(この時は極力フラッシュは使っていません。)
A @の理由によりシャッタースピードを稼ぐ目的でISOを上げました。(800もトライしました)
でも指摘の通り、ノイズがのり、ボンヤリ感が出てしまいました。
B AのISO上げを半分にし(ISO400程度)フラッシュを使用しました。
でも被写体だけが明るく、周りが暗くなり、好みにならず…
その後は幾度無く、繰り返し設定を変えトライし駄作作りつつ、奇跡のワンショットを撮るよう心掛けました。
後、設定を変えながら撮るのが面倒な時は『EXRオート 高感度低ノイズ優先』 を選択し撮っていました。
設定云々は色々とあると思いますがまずは色々試してみるのもよし、上で書かれている『こむぎおやじさん』の設定も有効かと思います。
上手くいく事も有り、いかない事も有り、両方あるかと思いますがこれかも頑張って下さい。
書込番号:11754579
1点

ファームアップは確認済みでしょうか?
backボタンを押しながら電源を入れてヴァージョンを確認してください
1.00 or 1.10ならヴァージョンアップを行ってください
すでに1.20なら必要ありません
ファームアップ情報は↓
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f200exrfirmware/download001.html
撮影方法については、詳しい方がレスしていただけると思いますので
満足いく撮影ができるといいですね^^
書込番号:11754616
2点

ISO400になっていないようですが、、、
というか、画像を拝見すると2Lプリントくらいには出来そうな画質に思えます。
ISO感度が上がってしまうのは暗いのが原因ですから、
窓から差し込む太陽光を使ったり、照明を目一杯使って明るくすると、多少改善されるかもしれません。
書込番号:11754625
1点

ゆっきーのんさん、こんばんは!!
え〜っと…、あげられた画像の情報には「ISO感度800」となっているように見えるのですが(汗)
あと、画像の評価はパソコンの等倍表示でなさっていませんか!?
この程度のノイズでしたら、サービスサイズ程度でしたら大丈夫じゃないかと思います。
楽しいデジカメライフを!!
書込番号:11754664
1点

特に、黒いところが白っぽく写ります。
これが今一つ分かりませんが、光が足りずに髪の毛の部分が黒潰れ
してしまい、解像されてないのとフラッシュの反射による白飛び
をしているのでしょうか?
まずはISOを下げれば全体のノイズは減りますが、髪の毛部分の描写は
改善できないと思いますよ。
とにかく明るさが足りないんですよ。
写真屋さんで証明写真を撮る時のことを思い出してください。
目が明けづらいくらいの照明を使っていませんか?
お部屋内でコンデジを使い髪の毛の描写まで綺麗にということでしたら
ライティングに頼るしかないと思いますが現実的ではありませんし、
スレーブ機能を持ったフラッシュ等を使い、多灯ユニットを組むのも
かなりの費用がかかります。
高感度に強いデジイチにバウンスが出来るフラッシュを使うのが
一番安上がりかも。
それでもかなり厳しいと思いますよ。
書込番号:11755439
1点

サンプル写真、ISO感度800のままですが、私には十分キレイに見えます。
私のデジカメ(10数台)は全て、ISO感度はその機種の最低値にセットし、必要のある時だけ、アップしています。
書込番号:11755601
1点

写真のISO800の画像、普通の雰囲気ですよ。
高感度ノイズだけに神経を使うのなら、
裏面照射型CMOSを搭載したカメラを使うほうが良いと思います。
ただし、どのメーカーも高感度ノイズは少ないですが、低感度は多め、解像は甘いです。
コンパクトカメラに万能なものはありません。
書込番号:11755695
2点

レスありがとうございます。
ISO800なのは、EXRの高感度低ノイズ優先で撮ったからです。
AUTOのISO400だと、最高画質の画像が4M以上で載せられなかったのでEXRの方を載せてみました。
どちらかというとISO400の方が画像が白っぽい感じです。
書込番号:11756121
0点

EXRではISOを設定できないと勘違いしていました。dx
EXRの高感度低ノイズ優先でISOAUTO1600のまま撮影していました。
EXRの高感度低ノイズ優先でISO400にしたらノイズが気にならなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:11756184
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

う〜んせっかくだけど 10,000円ジャストでも欲しくないかな ・・
書込番号:11727072
4点

すえるじおおりばさん情報有難う御座います。
>う〜んせっかくだけど 10,000円ジャストでも欲しくないかな ・・
┐('〜`;)┌
書込番号:11727149
18点

おはようございます。
IPD100さん
少しでもお役にたったでしょうか。
口コミ掲示板にはいろいろな方がいます。価値観も違いますね。
かつてキヤノンPowerShotS90を
たった1000万画素しかない
デザインだけのポップアップストロボ
等々
散々貶しまくっていながら
どうしたことか最近S90を購入した方がいたようです。
F200に対する考え方も後々変わるかもしれませんよ。
キヤノンPowerShotA650やPRO1も購入寸前までいったらしいですから
しばらくしたらヤマダのワゴンセールでF200が出るかもしれないと狙っているのかも(笑)
書込番号:11729720
13点

すえるじおおりばさんおはようございます。
多少の不具合はあれど、いまだF31fdが現役なので、すえるじおおりばさん情報の吉田のF200EXRは見送ってしまいましたが、かれこれ1年ぐらいオクで中古購入検討中で、その値段での新品発掘は有意義な情報でした(^^♪
キヤノンPowerShotS90もスペック的には申し分なく、購入候補には入ったんですが、FinePix以外タイマー撮影時の再顔認識を行わないため、結果、FinePixで今購入できる一番良い機種と思いF200EXRを検討しています。
>F200に対する考え方も後々変わるかもしれませんよ
価値観が違うので、変わらなくても僕は一向に構いません^^;
書込番号:11729853
5点

すえるじおおりばさん、初めまして。
ここは価格.comの掲示板ですから、非常に有意義な情報だと思いますよ。
欲しくない人はわざわざ書き込まなければいいのにって思います。
書込番号:11734441
10点

ヤマダのワゴンセールじゃないが10,000円でとうの昔にケース内展示品のほぼ新品を2度ほど見つけたけど
この機種は興味が無かったから買わなかっただけの話
なにしろここの投稿を見ても他の写真サイト見ても高画質と思われるモノが一つとして無かったのでね
その点S90はまだこの機種よりはだいぶマシな画像だったよ
なんでらヤマダのワゴンセールでF200が出ても6,000円程度だったら人への贈答用にでも買うかもしれないけどスレ主さん
書込番号:11734901
1点

予想通りの反応ですね(苦笑)
(^_^;)
まだ懲りてないんですか?
「あのスレ」以来、注目していただいているようで
フジF710、キヤノンPowerShotA650isにPRO1、さらにF200fdと
私が使用しているコンデジにネガティブ発言を事あるごとに繰り返していただいてますが
前にも書きましたが、デジイチ富士S5PROに、ニコンD40も使用してます
そちらにも是非コメントお願いします。
そういえば、S5PROの画像について以前
「惚れてまうやろ〜」と絶賛してましたね?
私が使用しているS5PROは認めていただいているようで……
明日S5PROの画像をS5の口コミに投稿します。
良かったらコメントください。
………
ついでに私を「オタク」扱いしておちょくってくださった
某コムさんの魚拓も保存してありますから、リンク貼りましょうか?
某巨大掲示板でも話題になる方にコメントいただいて恐縮です。
まあ、欲しい、買いたいという方の情報になればいいんで……
横路はここで終わりにします。
書込番号:11735367
14点

すえるじおおりばさん
S90を・・・と、
何も知らない我々から見たら、ええっ!?一体何の話を始めるの???という書き込みをウジウジ書くから悪いんですよ。
んなモン、こういう余生を楽しむような平穏なカテゴリでやるなっつーの(怒)
書込番号:11736607
4点

最初から中古価格でしか見てないんだったら
いちいち嫌味なレス入れずにスルーすればいいのに
書込番号:11738464
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





