FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

いろいろ撮ったので♪

2010/04/07 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:65件

F30から乗り換える意味は!?と質問させていただき、
無事、F200EXRを1万4700円で購入しました♪
F30にはちょっとご休憩いただき、
F200EXRをカバンに常に入れて、いろいろ撮ってます。

F30とは出てくる絵がちょっと違いますね〜。
基本気に入ってます♪

http://blog.livedoor.jp/naginagi_cairn2/archives/2556214.html
に、先日撮影した桜とワンコの写真を載せてます。
ご参考までに★

あと、F30と比較すると動画の進化はイマイチとのことでしたが、
ホントですね〜(^^ゞ

http://www.youtube.com/user/naginagimamaに、
F200EXRで撮った動画をUPしました!
「20100407・・・」はF200、
「20100122・・・」から「20091014・・・」まではF30です。

ほか、バッテリーのもちが悪いというのも気になってましたが、
私の場合は、本気撮りはデジイチ、お散歩はコンデジというスタイルだったので、
十分対応できました。

改めて、皆様、アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:11200809

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 夜間撮影の時の埃のようなノイズ

2010/04/05 13:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 xxxGUNxxxさん
クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

一枚目

二枚目

夜間の屋外をマニュアル設定で、シャッタースピードを遅くして撮影してみたのですが、塵のようなノイズがでてしまいました。低感度で綺麗に撮影したいと思ったのですが、これでは夜間撮影には使えません。どうしたら良いのでしょうか?

画像を縮小した状態では点ノイズは見えません。等倍にすると無数の点ノイズが。
拡大したものを添付しますので見てください。

これは、何なんでしょうか?まったく見当がつきません。
レンズに埃がついているのかなと思い、確認しましたが埃は一切ついていません。
説明書のMマニュアルの欄に、長時間露光した時は、画像に点状のノイズが発生することがあります。と記載されています。しかし、このようなノイズではまったく使い物になりません。FUJIはこんな不具合のあるカメラを売っているのでしょうか?


以下、Exif情報です。

一枚目

露出時間:3秒
レンズF値:F3.3
露出制御モード:マニュアル設定
ISO感度:100
シャッタースピード:3.25秒
レンズ絞り値:F3.2
対象物の明るさ:EV-4.6
露光補正量:EV0.0
開放F値:F3.2
自動露出測光モード:分割測光
フラッシュ:発光禁止
レンズの焦点距離:6.40mm
撮影モード:マニュアル
ホワイトバランスモード:オート

二枚目

露出時間:1/1.3秒
レンズF値:F3.3
露出制御モード:マニュアル設定
ISO感度:400
シャッタースピード:1/1秒
レンズ絞り値:F3.2
対象物の明るさ:EV-5.4
露光補正量:EV0.0
開放F値:F3.2
自動露出測光モード:分割測光
フラッシュ:発光禁止
レンズの焦点距離:6.40mm
撮影モード:マニュアル
ホワイトバランスモード:オート

書込番号:11191033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/05 13:26(1年以上前)

コンデジってのは等倍観察して
ああだこうだ言うもんじゃないと思います
これ以上を望むなら一眼レフ買って下さい。。

書込番号:11191041

ナイスクチコミ!5


スレ主 xxxGUNxxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/05 13:36(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
試していませんが、A4に印刷すると、ノイズ状の点が分かるんじゃないですか?
後々、A4でも印刷したいんですけど。

書込番号:11191063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/04/05 16:21(1年以上前)

画像を添付して、メーカーのサービスセンターに出してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11191538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 Sans toi m'amie 

2010/04/05 17:18(1年以上前)

富士の機種は伝統的に2回シャッターを切って熱ノイズを減算処理する事をしてないようなので目立つのかもしれないですね〜。
熱を持たないように連続して使わないとかそんな対応策しかないかも?

書込番号:11191722

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxxGUNxxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/05 18:43(1年以上前)

この白い点が長時間露光によるノイズだとしたら、3秒露光しただけで出るのはどうなんでしょうか?マニュアル設定での撮影があまり意味ないような感じがします。普通のカメラのようにカラーノイズが出るならわかりますが、塵のような白いノイズはいただけません。まるで写真に無数の埃がいっぱい付着しているようです。

等倍で見なくても、パソコン画面で見ると、夜空に星があるように写ってしまいます。星とノイズの区別がつかないです。この時は、星が出ていなかったのに、星があるようです。

サービスセンターに問合せしたいと思いますが、説明書の通りのノイズなのか、そうでないのか分かりません。クレームつけるのはちょっと気が引けます。

一応、撮影する時は熱を持たないように一回で行いたいと思います。

書込番号:11192042

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxGUNxxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/05 18:48(1年以上前)

あ、言い忘れましたが、ノイズなら除去するソフトとかありますでしょうか?
ニートイメージを使ってみましたが、除去できませんでした。

書込番号:11192063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/04/06 06:59(1年以上前)

Jtrim(フリーの画像処理ソフト)を使うと、ダークフレーム減算が出来るようですよ。

僕は使ったことがないので どうなるのか分かりませんが、
マニュアル露出と花火を撮るときに使う「ウチワを黒く塗りつぶしたもの」なんかを使えば、何とかなるかもしれません。
(そいうったノイズリダクションに対応したカメラを買った方が早いかもしれませんが、、、、)

[長時間露光のノイズを消し去る(ダークノイズの減算処理)]
http://crep.ne.jp/sidenote.cr?owner=5a4b998c-b3c9-102a-9b51-00114331ed99&sidenoteid=1637

書込番号:11194656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/04/06 07:23(1年以上前)

当機種
当機種

ISO800 8秒 等倍

元画像 6Mピクセル

ISO800の8秒で、こんな感じです。

被写体はオリオン座、その上部の等倍切り出しです。
大きな点が星、小さな点がノイズです。

もちろん、三脚使用です。

書込番号:11194683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 Nimfa Photoroom 

2010/04/06 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ふと、気になったので試写してみました。

等倍でじっくり確認しましたが、ご指摘のような不具合は見られませんでしたので、おそらくは熱ノイズではなくCCDが宇宙線に撃ち抜かれているだけだと思います。

特にS3Pro,S5Proは宇宙線に弱いそうで? 同社のデジ一やネオ一眼でも同じようなテストをしたことがありました。キャップを閉じて撮影してもドット不良すら見当たらず、どれも真っ黒でしたが、クチコミ質問者他、数名の方がまるで星空のような酷い状態の画を掲載しておられました。

熱ノイズは、シャッター8秒で僅かに出てるようにも見えますが、等倍でもよく見ないと判らない程度です。

書込番号:11196562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 Nimfa Photoroom 

2010/04/06 19:16(1年以上前)

当機種

シャッター8秒、等倍の600×800pixel切り抜きです。

画面左の方に写っています白いものは、ノイズではなくBB弾です。

書込番号:11196680

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxxGUNxxxさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/07 13:25(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

等倍

先ほど、室内でカバーをかけて暗くして撮影したのですが、やはり白い点のノイズは出ていました。宇宙線は関係ないと思いますが。まさしくエアー・フィッシュさんと同じ状態です。

M4.3(2816×2112)で撮影しました。

シャッター速度を速くすると、ノイズは見られませんでした。
これは、やはり説明書の通りで諦めるしかないのでしょうか?

でも、カメラによって差があるのはおかしいのではないでしょうか?
どのカメラも同じような症状なら諦めつきますが、個体差があるなら、不具合のあるカメラはちゃんと修理して欲しいものです。

書込番号:11200178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ撮影時の、露出補正。

2010/04/05 03:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:109件

F100fdからの、買い増しです。
F100fdは、ストロボ撮影時の露出補正が出来ません。
顔が少し白いと感じた時に、マイナス補正が出来ないのです。
これは仕様です。
(1年前、F100fdでも質問しました。お答えありがとうございました。)

以前、F200EXRを店頭で試した時、
ストロボ撮影時の露出補正が出来ました。
これはよくなったと思い、FUJIに電話して、
ストロボ撮影時に露出補正が出来るのはどの機種?と、
問い合わせをした経緯もあります。
(カタログ上でその区別が、わからなかったため。)

で、今回購入したのですが、
ストロボ撮影時の、露出補正が出来ない。
+2でも−2でも、ほぼ同じ露出。
確かに、出来たはずなのに???
試しに、Mモードで、シャッタースピードをめちゃ上げても、
適正な、露出になる。
何かがおかしい???
でも、わからない。

考えられるのは、購入後すぐにバージョンアップしたことかな。
皆さん、ストロボ撮影時の露出補正出来ますか?
お教えください。

書込番号:11189885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/04/05 07:08(1年以上前)

普通の部屋内環境だと出来ないと思います。
シャッター速度1/60秒固定という事ですよね。

店頭はとても明るかったので、1/60秒以上のシャッター速度で出ていて、
それでマイナス補正が可能だったのだと思います。

この仕様は他のフジ機でも同じです。

撮影距離を変えて望遠にしてもほぼ同じ結果です。
設定の変化にフラッシュが追いついてきます。
頑固なフラッシュですよね・・・。

明るくするならばISO感度を上げると明るくなりますが、当然、画質が犠牲になります。
ちなみにレフ板などは効果が薄いです。

アンダーへは、なかなか良い対処法がないですね。
フラッシュにコンビニ袋でも被せて・・・というアナログな方法しかないかも。

書込番号:11190017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/04/05 07:12(1年以上前)

ストロボ発光時に、露出補正で対応しても(設定することが出来ても)、あまり意味がないですよ。
そういう場合は、「ストロボの発光量」を調整したほうが良いと思います。

が、F710・F810・E550あたりを最後に、F10以降のFシリーズには「ストロボの発光量」を任意に調整する機能は無くなってしまいました。なので、ティッシュをかぶせて減光するといったアイデアが試されています。

書込番号:11190026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2010/04/06 09:16(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、撮人不知さん、
ありがとうございました。

F200EXRを店頭で試した時、
1/60秒以上のシャッター速度が出ていたと思います。
私の早とちりでした。(残念)

FUJIのサポートでは、ストロボ撮影時に露出補正が出来るものとして、
当時、F200EXR、F70EXR、Z300、?、の4機種を紹介して頂いたのですが、
私の質問の意図が、伝わっていなかったのかと思います。(残念)

Mモード、S1000,F9、ストロボONでも適正露出(絶対ではありません)には驚きです。
普段、ストロボ光量をずいぶん温存しているのかと思ってしまいます。
しかし、Mモードの意味がないと思います。
一定の光量で、S、Fを選択させてほしいです。(残念)

F100fdの取説(P65)の露出補正には、メモの欄に、まわりくどく、
ストロボ時には利用出来ないような記載があるのですが、
F200EXRの取説(P34)の露出補正には、そのような記載がなくなっています。。(残念)

キャノンA95で、オート撮影時、
顔が少し白いと感じた時に、マイナス補正が可能で、利用していました。
フルマニュアルでは、光量調整も3段階?くらいの切り替えがあったと思います。

フイルム時代の初心に戻りますと、ティッシュをかぶせたりして、
光を柔らかくしていましたね。すっかり忘れていました。

ストロボ撮影時の露出補正では、とても残念でしたが、
F100fdと比べて、普段の露出補正の頻度が減りそうです。
蛍光灯下での、ピント合わせの、赤表示がなくなりました。
満足しています。これから、使い込んで行きたいと思います。
となると、F100fdはどうしたものか?

書込番号:11194972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撮り比べてみました

2010/03/30 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:54件
機種不明
機種不明
機種不明

カツ丼です(笑)こちらはPanasonic社のFX500です

こちらはFUJIFILM社のF200EXR(EXRオート)

F200EXR(オート)

久々に遠出したので、現在持ってる2機種を使って撮り比べてみました。

メイン:FUJIFILM FinePix F200EXR
サブ: Panasonic LUMIX FX500

↑の2機種で行いました。

私、4月から中1の写真好きですが
参考程度にしていただければ幸いです(笑)

※F200EXRの方は、EXRオートと通常のオートで撮ってみました。

FX500はフラッシュが発光したため、見た目より明るく写りました。
卵の部分が少し白飛びしてるところがありますね。

F200EXRはEXRオートとオートは違いがないように見えますが、
原寸大で確認してみると左上のところにノイズが多少乗っています。

しかもなぜかEXRオート<<SN>>のほうが多いような・・・。(私の意見ですが)
ISO感度、ダイナミックレンジは同じですが、画像サイズが違います。

F200EXRの方が、見た目はいいですね。
えっ?ID??見なかったことに

書込番号:11162869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2010/03/30 12:55(1年以上前)

すみません。
圧縮したので、Exif情報がありませんね;
こちらに載せます

LUMIX DMC-FX500

焦点距離・・・<4mm>
F値・・・・・ <F/4>
露出時間・・・<1/30秒>
(シャッタースピード)
ISO感度・・・ <ISO-160>

FUJIFILM FinePix F200EXR

<EXR(SN)>
焦点距離・・・・・・<6mm>
F値・・・・・・・・ <F/3.3>
シャッタースピード・<1/64秒>
ISO感度・・・・・・ <ISO-800>

<AUTO>
焦点距離・・・・・・<6mm>
F値・・・・・・・・ <F/3.3>
シャッタースピード・<1/64秒>
ISO感度・・・・・・ <ISO-800>

以上です。

書込番号:11162929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/03/30 18:03(1年以上前)

露出や発色の具合や(オートでの??)ISOの調整傾向 が分かりますね。

ただ、FX500の画像は、ピントが(カツ丼ではなく)お漬け物に合ってしまっているのがちょっと残念です。フジのオートが優秀なのか(笑)

書込番号:11163982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/03/30 18:29(1年以上前)

撮人不知さん

返信ありがとうございます。
ピントの件ですが、
カツ丼のほうにあってなくてすみません;

AFの方ですが、
iA(インテリジェントオート)で撮影し、
漬物の方に顔検出してました(汗)。

一度距離を離して撮ってみましたが、
やっぱりAFが漬物の方にあったのかな・・・。

ご意見ありがとうございました!
また時間があれば、ほかの比較した写真ものせたいと思います〜。

書込番号:11164050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/04/01 15:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

F200EXR EXRオートです

F200EXR オートです

FX500 iA インテリジェントオートです

お久しぶりです。
今回は鳥の写真を撮ってみました。

EXRオートは、ダイナミックレンジ優先<<DR>>になりました。
それにしても少しカメラが動いただけでこんなに
ホワイトバランスが変わりましたね^^;

FX500は、前の木の葉っぱにもピントが合って
少し暗めに写ってます。

F200EXRは、EXRオートの方が見た目に近いです。
通常のオートは少し色あせてるって言うか、赤味がかってますね。

書込番号:11172682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/04/05 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

F200EXR EXRオート!!

F200EXR オート!

FX500 iA インテリジェントオート

まだ続けてたのか、っと思う方もいると思いますが、
続けますよ(笑)

↓FX500のExif情報はこちらです

ISO感度/100
露出時間/1/640
F値/4

FX500は少し紫がかってるような色になってしまいました。
見た目はF200EXRの方が近いで〜す。

書込番号:11191922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

カメラのキタムラ浜松鴨江店にて店頭在庫処分ということで¥12.800で購入できました。シルバー2台(展示品)黒1台(在庫品)ということで新品在庫の黒を購入しました。私が購入した時点では,まだシルバーが2台残っていました。この掲示板で評価が高かったので使ってみるのが楽しみです。桜がきれいに咲き始めたので,まずは,明日,桜を撮ってみようと思います。

書込番号:11149985

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/03/27 22:29(1年以上前)

当機種
当機種

京都御苑

ご購入おめでとうございます。随分安かったのですね。
室外の撮影ではEXRの「ダイナミックレンジ優先もーど」(400%)でISOはオート800で
きれいに撮れると思います。

書込番号:11150407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/03/28 21:31(1年以上前)

機種不明

初めて撮影した桜

じじかめ 様
早々のお返事ありがとうございます。
今回は,EXRのオートというところで撮影しました。
うまく撮れているでしょうか。
初心者なので構図などあまり気にせず撮影してしまっているためご了承ください。
次回撮影するときには,室外の撮影ではEXRの「ダイナミックレンジ優先モード(400%)。
ISOは,オート800で撮ってみたいと思います。

書込番号:11155259

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/04/05 15:37(1年以上前)

機種不明

手ぶれ補正のみ適用


ご購入おめでとうございます。

アップされた画像は手ぶれを起こしているようですね。
EXRオートで撮ったとしたら、自動的にマクロになっているのかもしれません。
近くで撮るときはカメラの持ち方をしっかりしないと、手ぶれを起こしやすく
なりますね。

それと、フォーカスも一番綺麗な花に合わせるようにした方がいいと思います。

失礼とは思いましたが、いちおう手ぶれ補正をした画像を上げてみました。
ご参考までに。

書込番号:11191407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズについて

2010/03/23 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:14件

F70EXRと悩みましたが、CCDの大きさに魅せられ、このF200EXRを購入しました。

株式会社トダ精光のマグネット式コンバージョンレンズで望遠の倍率をカバーが
図れないかと考えてます。
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
しかし、楽天などコンバージョンレンズを販売してるサイトを見ると、『F200EXRは
ケラレが大きいため、オススメできません』とあります。
ワイドコンバージョンレンズならケラレも理解できますが、テレコンバージョンレンズを
装着してもケラレが発生するのでしょうか?

また、購入を考えてるのですが、所有している方がいらっしゃいましたら、
作例を見せていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11128739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/23 23:44(1年以上前)

ケラレはテレでもワイドでも、コンバージョンレンズがカメラ側レンズの必要とするカバー範囲よりも小さければ発生しますよ。

書込番号:11131580

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/24 05:00(1年以上前)

テレコンでもワイコンでも、「ズーム域によっては」ケラレることがありますよ。
むしろ、ズーム全域でケラれないコンバージョンレンズは珍しいかも。

たいがい、ワイコンならワイ端で、テレコンならテレ端でケラれなきゃ、とりあえずはOKってことでしょう。

トダ精光の作例は、F200EXRじゃないけど、何回か見たなあ。。。流れ、滲み、歪曲、解像、それなりに落ちる感じでした。 まあでも、コンバージョンレンズ遊びや証拠写真にはいいかも。

書込番号:11132493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/03/24 05:25(1年以上前)

ケラレ=「イメージサークル<撮像面」という感覚で捉えているから、広角側でしか起きないというような、誤った知識になる。

書込番号:11132506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/24 21:59(1年以上前)

やまだごろうさん、powshotsさん、エイプリルフールは総菜パンさんありがとうございます。
今まで誤った認識をしていたようです。
勉強になりました。

『流れ、滲み、歪曲、解像、それなりに落ちる感じ』なのは、ある程度覚悟してます。
どの程度ケラレるのか気になってまして、コンバージョンレンズの購入を躊躇してます。

書込番号:11135732

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/03/25 00:39(1年以上前)

F30・F31でトダ精光のワイコンは使ったことがあります。

F200ではケラレが大きくて、ズームしてケラレをなくすとほとんどワイコン
の役割が果たないほどですからテレコンでも同じでしょう。
F200での使用は止めた方がいいと思います。


書込番号:11136752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/04 23:14(1年以上前)

花酔いさんありがとうございます。
って、もう誰も見てないかもしれませんが・・・。

役に立たないほどなんですね。
コンバージョンレンズは諦めます。
このままF200EXRを楽しんで使おうっと。

みなさまありがとうございました。

書込番号:11188978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング