FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

個体差?

2010/03/24 02:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

はじめまして!

わたしは F100fdを 約1年半使用してきて F200EXRを購入しようと思っていますが
迷いがあります。それは、F100fdの板に今までアップされた画を拝見していると
凄く鮮明に 空気感まで感じ取れる様な写りをしている画もあれば、ぼんやりと
ソフトフィルターをかませた様な写りの画があったりします。

例えば、Aの人が撮った画は どの画を見てもきれいに写っていて
Bの人が撮った画は どれを見てもモヤットしている。という様に
カメラ毎に 個体差的な違いが出ている様に思うのですが・・・

私のF100fdも モヤットタイプです。当時 購入前には 『最高画質』の言葉に
意気揚々でしたが 撮った画を見る度に『???』な気持ちで一杯になりました。

もし個体差があるとしたらF200EXRもそういった傾向があるのでしょうか?



書込番号:11132309

ナイスクチコミ!0


返信する
powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/24 05:18(1年以上前)

>カメラ毎に 個体差的な違いが出ている様に思うのですが・・・
カメラ毎の個体差ではなく、撮影者の個体差である可能性に10000点。

>私のF100fdも モヤットタイプです。
カメラがモヤットタイプだったのではなく、あなたがモヤットタイプであった可能性に5000点。

>もし個体差があるとしたらF200EXRもそういった傾向があるのでしょうか?
撮影者のちょっとした工夫で、画質もモヤットからスッキリになる可能性に23000点。

書込番号:11132504

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件

2010/03/24 05:45(1年以上前)

×私のF100fdも モヤットタイプ
○スレ主が下手クソ

書込番号:11132523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/24 06:11(1年以上前)

 おはようございます

 画像を拝見できますか

書込番号:11132535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/03/24 07:01(1年以上前)

Pana TZ7と比べると、Fuji(F100、F200)はコントラストが弱いと
思います。
撮影モードをビビッドに変えれば、コントラストが強めに
なります。0

書込番号:11132601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/24 12:26(1年以上前)

ダイナミックレンジ機能をOFFして試せば、元々はどう撮れるかわかるかもしれません?…

書込番号:11133468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2010/03/24 15:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みなさん ありがとうございます。

やはり 自分の撮り方にムラがあるのかと思い、今まで撮った画を
もう一度見直してみました。
すると その時にはダメだー と思っていた画が、ちゃんと写っている事に
気づきました  なぜだか分かりませんが・・・(勝ってな事言ってすいません)

言われた様に 自分がモヤットしていた様です。
本当に申し訳 ありませんでした。

それはそうと 失敗作を2,3あげておきます。
F100fdです  

書込番号:11134081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/03/24 20:15(1年以上前)

露出オーバーだけなのでは?と思います。
明るくし過ぎるとボンヤリに見えます。

アンダーにすると、しまった絵に見えるはずです。

書込番号:11135139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/03/24 21:43(1年以上前)

エアー・フィッシュさん ありがとうございます!そういえば、今までの私の撮り方は、露出は+固定のまま撮り続けていました。 馬鹿の一つ覚え状態でした! いけませんねっ! これからは ニュートラルをベースに、その都度調整するようにして 色々試してみます! 目が覚めました。 ありがとうございました!

書込番号:11135620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/24 21:53(1年以上前)

拝見しました 普通だと思います 0.7補正の影響でしよう

 段階的に撮り比べてみてもいいですね

 風景モードもためしてください
 私の100は風景にするときりっとした感じで撮れた気がします
 今すぐにあげられないので失礼。

書込番号:11135693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/03/24 22:12(1年以上前)

弟子゛タル素人さん ありがとうございます! 風景モードっ! 忘れてましたぁーっ!! なんか 何もしないでうじうじしていた自分が恥ずかしいです! 一から出直します。 ありがとうございました!!

書込番号:11135815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/27 16:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっとやり過ぎましたが、ギンギンに出来ます。

水彩画フィルタから微調整

油絵フィルタから微調整

「ポートレート・ドラマ」フィルタから微調整

ものすごい遅レスで、すみません。

PhotoshopやElements用で「TOPAZ PRO」というプラグインソフトがあります。
もしスレ主さんが「一寸眠いなぁ」と思っている画像を沢山保存されているなら、是非試してみて下さい。
FUJI機では、露出オーバー気味の写真を救える可能性が高いです。
(勿論白飛びしてしまった部分には、無力ですが。)
「ブログに貼る時鑑賞に耐える」位のレベルには蘇らせられるかもです。
Photoshop自体の機能も合わせて使うと、結構いけます。
但し、撮影時に詰めた画像をいじるより、当然落ちますが。

他に絵画化機能や切り抜き機能もあり、ノイズ処理も強力なものが付いておりますので、今までより一段高い感度を使えるかも知れません。

http://www.digi-came.com/jp/modules/soft_info/#topazbox

上記から試用版が利用出来るようです。

処理後の参考のために、アップされた画像を拝借致しました。
処理の強度は元画像のサイズに強く影響されますので、ちょっとかかりがきつすぎるかも知れません。

書込番号:11148636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

修理か買い替えかで迷っています

2009/11/30 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 riettaさん
クチコミ投稿数:4件

今年3月に購入したF200EXRを
先日落下させてしまいました・・・。

本体は動いており、SDカード内の画像も見れるのですが、
撮影時には画面が真っ暗になってしまい、
ちらちらとノイズが走っています。
そのままシャッターを切っても、撮れた画像は真っ暗。
ファインダーは開いており、ズームも動きます。
この状況は何なのでしょう?
自分では治せないですよね・・・?

現在アメリカ在住で、問い合わせもままならず、
このままアメリカで買い換えるか、
日本で修理を受けるかで迷っています。

ちなみにコジマ電気で30000円強で購入しました。
でも落下は確か保障外だったような気が・・・。
どなたか同じような体験をされた方、
修理料金等々の情報やアドバイスをいただければ助かります。

書込番号:10558004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/30 20:41(1年以上前)

確かに落下の故障は通常の無償保証は厳しいですね。
部品代は数千円でも、技術料というような名目で1万円前後追加されることが多いようですね。

書込番号:10558178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/01 01:13(1年以上前)

私もF100fdを買った翌日に落下させてしまい
フジの修理窓口に直接もって行きました。
修理見積もり25000円でした。
買った価格が21000円だったのでお笑いしてお断りしました。
落下保証も付いておらず新しいものを買うしかありませんでしたが
買う前にたたいてみたら直りました。
私の場合ズームエラーと液晶に出て、
電源ONにしたらレンズが出て直ぐ引っ込むという症状でした
落下事件から1年経ちますが問題なく高画質で使えてます。
窓口ではレンズも駄目になっているのでこの価格っと言われましたが
全く問題なかったです
つまり修理窓口に持っていっても問題ない部品まで取り替えられるということです
レンズ一式ってやつです。修理後クレームがこないよう万全を期して換えてしまうのです。
高くつくのは間違いないので新しいの買った方が安上がりかと、しかし
買う前に軽くたたいてみては?荒療法ですが。
ジャンクとしてオークションに出して再購入時の資金に追加するのも手ですね。

書込番号:10560193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/01 13:07(1年以上前)

カメラは落下させたら「終わり」で、壊れていなければラッキーです。
自分では治せないのでしたらseヒロヒコさんの言う通りジャンクとしてオークションに出して再購入時の資金にされるのがベスト
ですね。

書込番号:10561567

ナイスクチコミ!1


スレ主 riettaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/01 14:10(1年以上前)

思い切って角をぽんぽん叩いてみましたが、
衝撃の度に黒い画面にピンクの異物?が登場するだけで、
どうも治る見込みはなさそうです。
まだまだ綺麗なのにホントもったいないことしました。
こだわって選んで結構気に入ってたのに、
デジカメってこんな簡単に壊れてしまうものなのなら、
今後はほどほどの機種でいいのかも・・・。

とりあえず一度あきらめて、別のものを購入します。
日本に一時帰国した際には、
もう一度修理か売り払うか考えます。

皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:10561730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/12/01 16:14(1年以上前)

デジカメは極めて落下に弱いです。

どういう状況で落下させたのかを思い起こして、もしストラップを手首に通さず持ち歩いたり撮影したりしているようでしたら、持ち方を改めて同じ落下事故を繰り返さないようにされると良いと思います。

書込番号:10562031

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2009/12/01 22:00(1年以上前)

落下による故障とは、残念でしたね。

私もこの機種を購入後1ヶ月で落下させてしまい、修理か買い換えか
悩んだことがあります。

レンズが飛び出たまま、電源を切っても入れてもそのまま、という
状態でした。

クィックリベアサービスに連絡して取りに来てもらい、見積もりしたら
16000円といわれました。
新規を購入し直すより安かったので修理してもらいました。

気に入っていた機種なので、別のを買い換える気がせず修理したわけですが、
ほかにも持っている機種があり、そっちの故障なら修理はしなかったと思います。

必ずストラップをつけるなど、日頃気をつけて扱っているつもりですが、慌てて
いるとこんなことも起こりますね。

旅行先だと旅行保険などで携帯品保証がつく場合がありますので、今自分が使って
いる保険の保証規定を見直すという手もあります。

書込番号:10563540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/02 21:33(1年以上前)

わたしも購入後、1週間で水没させ、キタムラで2000円の下取りで18000円にて買い替えました。

書込番号:10568345

ナイスクチコミ!0


スレ主 riettaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/03 11:40(1年以上前)


ストラップも付けて気をつけてたつもりが、
うっかりしていました。
皆様も気をつけてくださいね。

つい先日たまたま日本に帰国する方をみつけて、
とりあえず故障機は日本に戻すことになりました。
ダメ元で一度見積もってもらおうと思います。

また進捗ありましたらお知らせしますね。
ありがとうございました。

書込番号:10571178

ナイスクチコミ!0


スレ主 riettaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/27 00:59(1年以上前)


あれから日本に戻る機会があり、購入店へ持ち込みました。
十分補償期間内だったのと、有料の5年間補償サービスに入っていたのもあって、
無事無償修理していただくことができ、今は何事もなく使用しています。

・・・とゆうのも、皆様に「落下では絶対無理」というのを教えていただいていたので、
実は敢えて多くを語らず、ただ壊れてしまったことを伝えました。
きっと落下だと一言でも口にしていたら門前払いだったことと思います。
ちょっとメーカーさんとお店には悪いことをしてしまいましたが、
皆様のお陰で無事にカメラが戻ってきました。
ありがとうございました!
これからはカメラの取り扱いにもっと気をつけようと思います。

書込番号:11146203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ148

返信56

お気に入りに追加

標準

フジに期待してたのに・・・

2010/02/09 02:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 XYLISH・Rさん
クチコミ投稿数:61件

F70EXRの良いところ27mm広角、10倍ズーム、操作性のよさ、F200EXRには無い機能

ならば、F200EXRの1/1.6型CCDに、27mm広角、10倍ズームを織り込めなったのか?

多少値段が上がっても、これだったら買うのに・・


あと、ついでにフジという事で聞きたいのですが
なぜフジにはデジ一がないのでしょうか?カメラメーカーなのに。

書込番号:10909908

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/09 03:58(1年以上前)

>なぜフジにはデジ一がないのでしょうか?

なんでなんでしょうね
今まであったニコンのボディをヤドカリしたS2 Pro、S3 Pro、S5 Proの流れも途絶えましたし
意外と儲からないから止めたのかかなぁ

書込番号:10909970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/09 04:06(1年以上前)

マイクロフォーサーズで自社ボディを出すという噂はありますが…。
ついでにフジノンレンズもがんばってくれたら最高ですね(´∀`人)

F70EXRとF200EXRはセンサーのサイズが違うので(F200EXRのほうが大きい)、F70EXRのレンズをそのまま転用したら四隅がまっくらになっちゃうのでは。同じスペックのレンズをF200EXR用に作ったら、今度はサイズが大きくなるでしょう。

書込番号:10909977

ナイスクチコミ!7


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/09 04:20(1年以上前)

なぜフジにはデジ一がないのか? これは飽く迄 推察に過ぎませんがそれはおそらく富士フイルムの役員会議でもデジイチ
作ろうか?作った方がいいのか何度がは議題に上がった事でしょう。
そこでデジイチ作ったとして売れるであろう数字を計算しても採算が合わなくてリスクが大きいとの結論に達したのでないで
しょうか。
デジイチの場合 コンデジと違い、純正での交換レンズもいくつか用意せねばならず、開発費がかさみ、開発費の掛からぬ
よう自社開発しないでタムロン等にで作らせるとしても大量の在庫を抱えなければなりません。

既にデジイチのボディーいくつか発売しているメーカーならいざ知らず、これからデジイチのボディー&交換レンズを同時に
一から始めるのにはソニーの裏面照射CMOSセンサーなどのようにこれまでには無かったカメラ業界を「アッ」と言わせるような
技術を搭載したインパクトのある新製品でなけっればヒットする可能性は低いと言え、物売りの厳しいこの時代にそんな
大勝負をする企業は無いでしょうね。

しかしハニカムや裏面照射CMOSセンサー以上で富士フイルム独自の凄い技術が開発されさえすれば、その時思い切って
デジイチを出してくる可能性はありますが。

書込番号:10909988

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/02/09 07:16(1年以上前)

F200は、実際 26mm程度です。

1/1.6 CCDサイズで光学10倍レンズになると大きくなって
しまいます。

書込番号:10910161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/02/09 07:17(1年以上前)

いや、逆に3倍ズーム程度の明るいレンズを希望したいです。
あと、リンクを貼ります。

 デジイチに踏み込めない理由っぽいインタビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/01/news035.html

あと、WATCHあたりに、「一眼のシェアは当社では取れない」とか、
そんなコメントがS100FSの発表あたりにあったと記憶しています。

書込番号:10910162

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/02/09 07:27(1年以上前)

ボディの入手の目処が立たなかったのかも?

書込番号:10910177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/09 09:10(1年以上前)

全部入り作ったとしても、高くなったら売れないっしょ。

書込番号:10910440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/09 09:32(1年以上前)

>ならば、F200EXRの1/1.6型CCDに、27mm広角、10倍ズームを織り込めなったのか?

まさに、それがS200EXRなんですが。

書込番号:10910504

ナイスクチコミ!9


スレ主 XYLISH・Rさん
クチコミ投稿数:61件

2010/02/09 09:56(1年以上前)

みなさんコメント有難うございます

デジ一の件は、確かに今からボディから作るにはコストもかかり採算は合わないと思いますが
当時、ソニーがコニカミノルタを買収(?)したように(これはレンズですが)もう少し上手く出来なかったかなと思います

フジのコンデジのみって自動車会社で言えば、高級車を作らないダイハツのような感じにも思えます
カメラメーカーだけに本当に残念です

フジのデジ一があったところで最強だったかどうかは分りませんが
デジ一、コンデジ(サブ)をフジで揃えたいのもフジファンの願いでも少しはあるのではないでしょうか?

まぁコンデジ一本で行くなら、それでもいいのですがFujinon、良いレンズ作ってるのに
今のコンデジのラインナップは少し物足りない気がします
(機種だけはやたら出てますが)

F200EXRのF70EXR仕様は
ある意味、今ある物を使えば(流用?)開発費はゼロに近く低価格で出せるのではないでしょうか?

S200EXR・・確かに同じCCDですが広角が30.5mmじゃなければ・・・

書込番号:10910554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/09 10:42(1年以上前)

>F200EXRのF70EXR仕様は
>ある意味、今ある物を使えば(流用?)開発費はゼロに近く低価格で出せるのではないでしょうか?

F200EXRと同じサイズの10倍ズーム機 → F70EXR
F200EXRと同じCCDの10倍ズーム機   → S200EXR

ある意味では、もう出ていると考えられる。 みんなもそういっているんじゃない?

書込番号:10910703

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/02/09 11:07(1年以上前)

>なぜフジにはデジ一がないのでしょうか?カメラメーカーなのに。

ここに、大きな誤解が・・・
もともと、FUJIの得意分野は、フイルムです。
フイルムのマーケットがほぼなくなったんで、商売のスタイルを余儀なく変更しコンデジ販売してるんでしょう・・・

憶測ですが、
社内では、光学機器部隊より、フイルムを主体とした化学系部隊が強いんでしょうね^^;

でも、富士フイルムの光学機器部隊はがんばってると思います。いいコンデジ出してるじゃないですか。
富士フイルムの光学機器部隊応援します。ガンバレ〜

書込番号:10910786

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/02/09 11:11(1年以上前)

>ならば、F200EXRの1/1.6型CCDに、27mm広角、10倍ズームを織り込めなったのか?

素人考えですが、F70とF200 CCDの大きさは違うけど、画素数が違うだけで
画素ピッチは同じ=同じCCD と考えてはダメなんでしょうかね?

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090723/173376/

書込番号:10910805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/09 11:25(1年以上前)

富士は外ずけストロボ作っていないです。
SONYもパナソニックもコンパクトデジカメの時からありました。
システムがOEMばかりでは儲けが少ないのかもしれません??…

書込番号:10910863

ナイスクチコミ!5


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/09 12:08(1年以上前)

>フジのコンデジのみって自動車会社で言えば、高級車を作らないダイハツのような感じにも思えます〜

コンデジ = 軽自動車 うまい例えですね。
クルマが売れない時代、軽自動車だけは売れています。

書込番号:10910994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/02/09 22:34(1年以上前)

>マイクロフォーサーズで自社ボディを出すという噂はありますが…

富士フイルムは、フォーサーズシステムに賛同してますね(2003年)。
フジの技術をふんだんに盛り込んだ「フォーサーズ」を早く出してほしいと願ってます。私も。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E8.A6.8F.E6.A0.BC.E8.B3.9B.E5.90.8C.E3.83.A1.E3.83.BC.E3.82.AB.E3.83.BC

書込番号:10914127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/02/09 22:44(1年以上前)

>ある意味、今ある物を使えば(流用?)開発費はゼロに近く低価格で出せるのではないでしょうか?

撮像素子が1/1.6型を使用したとしても、「有効画素」が1000万画素、つまりF70EXRそのものと言っても良い物になると思います、多分。画素を生かすにはレンズを新設計しないとダメかもしれません。

書込番号:10914215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2010/02/09 22:50(1年以上前)

>マイクロフォーサーズで自社ボディを出すという噂はありますが…

出たら欲しいですね〜 G1みたいにちゃんと使えるEVFを搭載していたらなお嬉しいです。
S200EXRを持ち歩いているので大きさや重量はより小さくなると思いますし、理想的なんですけどね。無理かなあフジフイルムさん・・・

書込番号:10914256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/09 23:06(1年以上前)

『望遠や広角よりも明るいレンズ!!!』
って何度も言ってる(し他の方からもよく聞く)のに、すぐ○○倍ズームとかの暗いレンズにしちゃうから、そのあたりを選べるようになるだけでもフォーサーズやマイクロフォーサーズに参加してくれる意義はありますよね。すでに明るい単焦点の標準レンズが他社から出てますから…。

特にマイクロフォーサーズは、去年だけで一眼レフ市場のパナソニックのシェア率が、キャノン・ニコンの2強にくいこんだという記事を見たので(まだまだ追いついてはいないですが、マイクロフォーサーズが好調ですごい伸びたようです)、フジからも早く『一眼レフ市場の軽自動車』を作ってほしいです。のんびりしてたら、また置いていかれるよ〜(> <)

書込番号:10914390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/10 00:19(1年以上前)

>フォーサーズやマイクロフォーサーズに参加してくれる意義はありますよね。

以前、富士は参加してたのに何もしなかった感じでしたが、オリンパスとの関係は大丈夫なんでしょうか?
裏面照射型CMOSも使うようですし、オリンパスのロングズームレンズは使わないみたいなので、
意外とSONY陣営と組んだりしたら驚きです。
フォトスタンドはシャープと提携してますし、液晶的にシャープとSONYは提携してるし、
クリアビット・ハニカム裏面照射型CMOS誕生とか(^^;;;…

書込番号:10914999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/10 03:14(1年以上前)

S5ProとGX645AFがちょっと前までございました。
写真館などでの採用はかなり多かったと聞きますが、ボディーベースはニコンですが
まごう事なきフジのデジタル一眼レフです。後者もフィルムとデジパックを前提とした
中判一眼レフです。

写真館やラボ、商業写真についてもすでにデジパックとフルサイズ・高画素一眼が幅を
きかせておりますし、新たに開発するだけの売り上げが見込めないんでしょうね。

フィルムの落ち込みも激しいですし、35mmだけでなく医療分野でのフィルムの使用が
急激に落ち込んでいます。

書込番号:10915630

ナイスクチコミ!4


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

隅がボケる。(困)

2010/03/11 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:49件

皆さんの高評価と、このところの安値につられブラックを購入しましたが、ワイド端での撮影で、他の隅は比較的最後まで結像してるのですが、特に左下隅付近だけがボケる(流れる)のです。まあ、コンデジの28mmですから中央と周辺じゃ差が出ても仕方が無いのはわかってますが、これだけ左右で差があると風景なんかは厳しくなります。

ちょいと望遠側にズームすると無くなるし、メーカー作例や他の皆さんの作例ではそんなに流れていないんですがねー。

これって仕様?不良?求めすぎ?重箱の隅をつつくっていうこと?(笑)
なぜか画像がアップできないのでテキストだけで失礼します。
どなたか同様の症状ありませんでしたか?

書込番号:11069465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2010/03/11 18:00(1年以上前)

画像がUPされないんじゃ判断のしようもありませんわな...

書込番号:11069789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/11 18:07(1年以上前)

cookie-kartさん。

価格.comご利用ガイド
クチコミ掲示板・レビュー画像投稿機能について
で、何とかなりませんか。

http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:11069811

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/11 18:10(1年以上前)

Lサイズでアップしようとしていませんか?
1200万画素だとファイルサイズが大きすぎてアップできません。
Mサイズでアップできませんか?

書込番号:11069828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/11 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

右上チェック用

左下チェック用

どーもすみません!皆様のおっしゃるとおり画像がなければ判断できませんよね。
画像アップしましたので見てやっていただけますでしょうか。作例が悪くてこれまたすみません、ですが(^ ^;;;
よろしくお願いします。

書込番号:11069843

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/11 18:42(1年以上前)

当機種

私の目では判断できないので詳しい方に任せます。

紙一面に「森」と印刷して撮影してみました。
一部甘い箇所はありますが個人的には許容範囲内でした。

書込番号:11069947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/11 19:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

右上チェック用

左下チェック用

 この位置でよろしいですか 

書込番号:11070172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/11 19:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

みぎうえ

左下

 それともスレヌシさんのとおりのそれぞれ指定の隅ですか

書込番号:11070181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2010/03/11 20:06(1年以上前)

この画像では、左下が流れているようには見えませんが、気になるなら画像を添えて
サービスセンターに確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11070280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/11 23:50(1年以上前)

cookie-kartさん 

一般的には、レンズの軸ズレなどの組立不良が考えられるのでしょうけれど、作例からは画像の流れが判別しかねます。

せっかくの作例画角左下に、肝心な「分解能テストチャート」代替被写体が写っていないように思います。
レンガ様の壁面も、左下には写っていませんし、鉄塔も外れているように思います。
もう一度、適切な作例をアップしていただけるとわかると思います。

書込番号:11071649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/12 00:25(1年以上前)

機種不明

 高性能ではありませんが私のディスプレイでは 言われているようにどこか一方が
 流れているとは 見えませんでした ボケもみあたりません

 極端ですが たとえば こんなようになっている と言うことですよね。

 画像加工処理しました

 

書込番号:11071843

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/12 07:00(1年以上前)

>>極端ですが たとえば こんなようになっている と言うことですよね。

いや、違うと思います。それは"歪曲収差"の間違いでは?

書込番号:11072508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/12 13:59(1年以上前)

当機種
当機種

舗装

皆様、レスをありがとうございます。
秋葉⇔神保町さんがおっしゃるように作例が悪く、状況がお伝えできていないようなので再度のアップしてみました。
いずれも画面左下の歩道の舗装、雑草のあたり、結像が甘く、ぼけというか流れているような状況がおわかりになりますでしょうか。(でも、やっぱりこんなもんかなぁー)

なお、弟子゛タル素人さんのご指摘の歪曲収差を言っているのではないです。(永徳さんありがとうございます。)

当方の他の所有機種はF11、LX3、S600、一眼はAPS-Cとフルサイズ(決して自慢じゃないのですが)と、一通りは試してきているのですが、今回のような周辺片ボケは初めてなのでおききしたかったわけです。

別件となりますが、「高解像」と言われていますが、その点でもちょっと期待はずれの感があり、所有機とカテゴリーや価格無視で感覚的に比較するなら、F11の方が良いような気がしますし、センサーサイズの小さいS600とは中心では一緒くらい?センサー同サイズながらLX3とは比較対象外、というのが感想です。

F11でハニカムの良さを知り、ずっと愛用してきました。壊れもしなかったので名機F31を買う間もなく、そろそろ危ないのでハニカムの後継機を探していたのですが、ちょっと残念です。
何かの不良で、修理すれば良くなることを期待したりしてます。

じじかめさんがおっしゃるようにサンプル添えてメーカーへ、が究極解決方法ですが、時間費用を考えますとすぐにはできませんので、こちらの先人の皆様のご意見を伺ってからでも良いかと思いました。
皆様、いかがでしょうか。

書込番号:11073705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 18:16(1年以上前)

確かに…

左側に流れていますね。

サービスセンターに問い合わせされた方が良いかもです。

書込番号:11074528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/12 18:17(1年以上前)

 流れが 再現できなかったので こんな例を出してみました。
 

 舗装面の 左下 確かにピントが甘く見えます

 いわゆる片ボケのように見えます。

 草の画面では それがよくわかりません 

書込番号:11074540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/12 19:22(1年以上前)

cookie-kartさん 

今度はかわりました。
組立不良による非点収差があるように見えますね。
つまり、どれかレンズの中心軸がずれていて、サジタル方面とタンジェンシャル方面のピントが食い違っているような感じです。
私だったら「レンズの組立不良だから調整ないし交換してください」と申し出ます。

書込番号:11074776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/12 19:24(1年以上前)

×今度はかわりました。
○今度はわかりました。

間違いました、すいません。

書込番号:11074781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/13 17:04(1年以上前)

青い風物詩さん 
弟子゛タル素人さん 
秋葉⇔神保町さん 

皆様、レスをいただきありがとうございました。
やはり正常ではないだろうということですね。
こうなった以上、サービスセンターへ持ち込むしかありませんが、送るなり足を運ぶなりして、検証材料を用意し説明したりと、しなくても良い余分なことをするのは面倒ですねえ。こっちは何の落ち度もない善意のユーザーなんですけどねえ。

まあ、修理でボケも、ついでにいまいちピリッと感じない解像具合も直ってくれると期待したいところです。ダメだったらまだF11で行くかなあ、、、女房にLX3持たせるのは不安があるしなあ、、、

皆様ありがとうございました。



書込番号:11079414

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/13 17:12(1年以上前)

今更ですが、

>>流れが 再現できなかったので こんな例を出してみました。

再現できないならわざわざやる必要ないです。
余計に混乱するから、無い方がまだマシです。

書込番号:11079457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/03/24 17:17(1年以上前)

SCへ送った結果第一報です。

結果は、表現は違いますが「テストチャート等テストしたが不良の範囲ではない。確かに左右での差は確認できるが、この程度は個体差の範囲で通常仕様である」の事でした。要は「F200EXRの性能はこんなもんです」というメーカーお墨付きをいただいたわけです。ひえー!びっくり!!!

「レンズ部の交換調整を行っても必ずしも性能向上するとは限らないし、悪化する可能性もある」とも。さじを投げられかけられそのまま返却、、、てな感じになりそうだったので「それでは困る。一分の望みでも良いから何らかの手立てを行って欲しい」と伝え、レンズ部の交換を行っていただけることとなりました。

対応の方も丁寧で親身になって考えていただいたようですし、修理の要望も快く引き受けてくれたので感情的にはなりませんでしたが。これが仕様というのは驚きというか、困ったというか、、、

トホホですね。もう1台買って比較してみましょうか。





書込番号:11134423

ナイスクチコミ!1


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/24 17:40(1年以上前)

>>ひえー!びっくり!!!

ちょっと大げさすぎやしませんかね?
コンデジですし、これぐらいはよくあることです。

書込番号:11134502

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

いまさらですが...(比較)

2010/03/25 05:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:124件

F200EXRを使い初めて半年近く経つのですが、このカメラは肌がとても綺麗に写りますね。
特に、SPモードの「美肌」で撮ると驚くくらい綺麗に撮れます。
買う前から調べていたので、FUJIFILMの肌の質感には定評があることは知っていましたが、
初めてデジカメを買ったため、比較する機種がなく今まではあまり実感することはありませんでした。

今回、祖父がデジカメを欲しいと言っていたおりヤマダ電機で特価だったので
プレゼント用にEX−H10を買ってきて比較してみて気づきました。

比較して驚いたこととしては、上記の肌の質感以外に
1つ目にクチコミでもよく書かれていますがフラッシュがとても優秀ということです。
本当に見たまんまの写真が撮れます。
EX−H10では、フラッシュを使ったらこんなに明るくないやろうと思うくらいに写るのですごいと思いました。
ただ、F200EXRでは間接照明などの薄暗い室内では顔が暗めに写ってしまいます。
←これは肉眼で見たまんまであり、お店の雰囲気などはよく伝わる。
私は、人物を撮る時は顔をはっきり撮りたいので、人物撮影のときだけもう少しフラッシュが強くなればいいなぁと思うのですが
そのような設定は可能でしょうか?
もしあれば教えていただけるとありがたいです。

2つ目に、解像感がすごいということです。
EX−H10では塗り絵のようになっていたので、クチコミなどに書いてある解像度がいいという意味がよく理解できました。
しかし、EX−H10ではISO400の場所でも、F200EXRでは設定をいじりながら撮影をしないとISO1600などになってしまい
ノイズが出てしまうのが残念です。

あと疑問に思った事が1つあるのですが、FUJIFILMのCCDはスミアが出やすいのでしょうか?
F200EXRではスミアがでるところでも、
EX−H10ではスミアがでなかったりでたとしても注意してみないとわからないくらい薄い線でした。

初心者が偉そうに批評を書いてすみません。
比較をすることで、改めてこのカメラの素晴らしさに気づき書いてしまいました。
これからも、クチコミ等を参考にしながら綺麗な写真が撮れるように頑張ります。
もし、おススメの設定等があればお教え下さい。

長文失礼しました。

書込番号:11137318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

外部ストロボ撮影です

2010/03/18 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

当機種
当機種

スレーブ機能を使いました 特段のことはございません
 花は河津さくらのようです

書込番号:11105276

ナイスクチコミ!2


返信する
永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/18 21:40(1年以上前)

夜の桜も良いですね。
ぜひhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11066982/
こちらに投稿してくれるとうれしいです。

書込番号:11105642

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/18 21:55(1年以上前)

これストロボ何をお使いですか?

私の場合F30をPE-36sでスレーブとかしてます.

プリ発光にも反応して2連写になるので1/2より弱ければ
ついてきてくれます.


書込番号:11105735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2010/03/18 23:31(1年以上前)

スレのタイトルでもしやと思ったらやはり弟子゛タル素人さんでしたね。
2枚目、闇夜に浮かぶ花弁が幻想的ですね〜
外部ストロボと言えば例のアホスレ主はどうしたのでしょうね
どう考えてもいたずらなんでしょうけど見てて腹立たしかったです。

書込番号:11106367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2010/03/19 00:23(1年以上前)

永徳さん
こんばんは はい 恐れ入ります またそのうちお邪魔させてください

LR6AAさん 
 情報ありがとうございます パワーレシオは試していませんです
 PE-36sぱ外部電源DCパックですか

 f100は単発ができたとおもいました
 200はMでも時々プリしますよね
 このときは単発でした
 ストロボは サンパックのPZ5000AFです

 マルチでコウモリを撮ったものと同じです


こむぎおやじさん
 ははは ばれましたか 幻想的 ありがたく存じます

 例のスレッドが消されたので これをあげました

 あの子、うそを書いてはいけないのですが バレバレでしたね
 200で撮っていたのはかわいい ですが 言うことが支離滅裂。
 あれではすぐ消されますよ。

  

書込番号:11106689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/19 18:28(1年以上前)

ストロボで金700万だかの損害賠償でしたっけ?
俺、おもいっきり信じてしまってました(ToT)/~~~

お花見の季節が楽しみですねぇ(^^♪

書込番号:11109328

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/19 19:57(1年以上前)

情報ありがとうございます.

F200EXRはプリ発光がない場合があるのですか?
てっきりいつでもプリ発光していると思いました.
PZ5000AFがシンクロしたりしなかったりするのかな・・・

(PE-36sは電池駆動でも1/2発光以下ならcanon E-TTLやfinepixF30の
プリ発光についてきて2連射してくれました.)

PZ5000AFも戦闘力高そうだから同じようについてくるのかな・・・

外光オートとマニュアルとスレーブ+銀塩EOSでTTLつかるなら
PE-36sよりもおいしそうなストロボですね.ちょっと探してみます.


>あの子、うそを書いてはいけないのですが バレバレでしたね

ひょっとして私もマジレスしてた消えたスレですか?

>ストロボで金700万だかの損害賠償でしたっけ?

そんな話に発展してたんですねww
どんな機材組んでいたのかすごく興味はあったのですが,残念ですw

書込番号:11109703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2010/03/19 20:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

暖かい日でした ぼがうるさくないですか

花の名前を忘れました

ボケでした ぼが・・・は間違いです

 一応しゅんさん コンバンハ
 なんだったんでしょうね。 お金を支払うという段階で
 消えました。もう少しお相手してあげようと思ったのです。

 LR6AAさん
  プリ発光は人物が入ると赤目軽減させるのかもしれません
  いまやってみましたが単発でした 昨日は確かに二発発光しました
  故障??

  この5000はアウトレットです キャノン用と ニコン用を買いました
  デジタルの全部の機構は使えないようです ちなみに9800円でした。
  http://www2.enekoshop.jp/shop/sunpak/item_list?category_id=10758
  キヤノン用は完売だそうですね
 
  例のスレッド スレーブ機能が珍しかったので何かお話を作った感じです
  
  集合の記念写真で 営業の写真屋さんに撮影してもらうとき スレーブをオンにして
  発光部をカメラに向けておくと もう大変な騒ぎになると思う 結婚式の写真なんか
  でやると それこそ損害賠償ものです。その前にぼこぼこでしょうけどね

  次回また 公園の花でも撮ります。  
 

書込番号:11109904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2010/03/24 01:31(1年以上前)

弟子゛タル素人さんはじめまして。

この口コミを見て、自分もF200とオリの外部ストロボでやってみたのですが、
どうにもうまくいきませんでした↓

外部ストロボ使っての撮影はどのようにすればうまくいくのでしょうか?

よかったらご教授ください。

書込番号:11132182

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/24 18:27(1年以上前)

>プリ発光は人物が入ると赤目軽減させるのかもしれません
>いまやってみましたが単発でした

赤目防止のプリ発光と露光評価のためのプリ発光は別物ですから
区別して議論しないといけないと思います.
F200EXRはもっていないのでわかりませんが,iフラッシュ自体が
プリ発光式の調光してると思います.

>この5000はアウトレットです キャノン用と ニコン用を買いました
>デジタルの全部の機構は使えないようです ちなみに9800円でした。

格安ですね.情報ありがとうございます.
銀塩EOSでTTLとデジタルで外部オートとかで使いまわせますね.
私も探してみます.


>F200とオリの外部ストロボでやってみたのですが、

ヨコレスしますが,

F200EXRがプリ発光している仮定で書きます.

FL-50R,36Rあたりはスレーブ機能があったと思います.
ただし,プリ発光に誤爆した後に本発光にシンクロ発光する
瞬発力と余力が要求されます.

PE-36SとかPZ5000AFは瞬発力と余力(フル発光を除く)が
あるんだと思います.それが出来ない場合は
スレーブ発光しているようにみえても,誤爆だけで
シンクロしていない場合があると思います.

瞬発力と余力がないストロボを使うにはプリ発光キャンセル機能
があるストロボ,あるいはスレーブセンサーを使えばいいと思います.

書込番号:11134689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング