FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR のクチコミ掲示板

(15711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 
別機種
機種不明
当機種
当機種

FinePix F200EXR+ワイドコンバージョンレンズWL-FXS6

WL-FXS6取り付け用アダプター

FinePix F200EXRの広角端

WL-FXS6と組合せて35mm判22.4mm相当

CoolPix P7000、P7100 (Nikon)では0.75倍のワイドコンバーター WC-E75Aを装着する際に使用するアダプターリングUR-E22を取り付けるとズームレンズが広角端で固定されることを知りました。私はFinePix S9000用に入手した0.8倍のワイドコンバージョンレンズWL-FXS6を持っていることから「有効活用を」と『広角端限定、ズーム禁止』としてF200EXRに接続するためのアダプターを製作しました。(カメラ側の取り付け部については、下記の掲示板のFinePix F200EXRに52mmフィルターネジを付加してテレコンバージョンレンズやクローズアップレンズを使用可能とする方法をご参照ください。)

 この結果、広角端(35mm判換算 28mm×0.8倍 → 22.4mm)でケラレのない画像が得られることが確認できました。なお、画像周辺で若干、画像が甘くなる感じがありますが、私的には許容レベルと考えています。
 WL-FXS6のようなワイドコンバージョンレンズを休眠させているF200EXRのユーザーさんがいましたらご参考までに・・・。

----------
価格.com - 『テレコンバージョンレンズ、マクロコンバージョンレンズ対応に』 富士フイルム FinePix F200EXR のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=14712959/

書込番号:14969068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/08/22 22:56(1年以上前)

青乱雲さん、フロントヘビーですけど22.4mmは良いですよね。

ところで、O社から広角端22.4mmのデジカメが出るらしいです。
他社も追随して、来年あたり22.4mmスタートがスタンダードに
なるかも知れません。

書込番号:14969148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/23 06:08(1年以上前)

青乱雲さん
フィッシュアイも!

書込番号:14970114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/08/23 07:17(1年以上前)

F30用のレンズアダプターを付けてワイコンを付けたことが
ありますが、周辺のケラレが起きて、ガラス無しのフィルターを
使って、長さ調整をしたことがあります。
自作だとドンピシャに合わせられるので良いですね。

書込番号:14970220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 f100→f200交換

2012/08/17 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:42件

約3年8ヶ月使用で、液晶に黒い影ができて、キタムラの長期保証(5年)で、f100からf200に交換になりました。(部品入荷の目処が立たないとのこと。)キタムラさんありがとう。(1700円程の費用発生)f200にも頑張ってもらいます。笑

書込番号:14947266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/08/17 17:46(1年以上前)

私も昨日 LABI1総本店でコンデジを買った際、16,800円を値切り、9,800円まで安くしましたが
それだと最低10,500円からの5年の長期保証に加入できないので あえて700円高い10,500円に
値上げ?してもらい5年の長期保証に加入して買いました。
支払い総額11,025円とメーカー保証1年だけの9,800円より1,200円高くなりましたけど やっぱ
安心感が違いますね。

書込番号:14947318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/17 20:35(1年以上前)

キタムラの延長保証が役立って良かったですね。
5件以上加入しましたが、1回も使ったことがありません。

書込番号:14947936

ナイスクチコミ!0


葉澄さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 02:33(1年以上前)

延長保証に入っていてよかったですね!
私もそのパターンでF70EXRからF550EXRになりました。私は基本は入れる保証には入るようにしています。
運が悪いのかいいのかけっこう助けられています。

書込番号:14953575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EXRっていいんですか

2012/08/17 06:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:477件

F100fdを使っていましたが、故障によってこの機種との交換になりました。

元来ずぼらなので、F100fd時代はほぼAUTOしか使ったことがありません。
この機種でも基本的にそれでいいかなと思ったのですが、EXRなるものがあり、
それにもAUTOがあります。カタログやWebサイトの説明では普通のAUTOと
EXR AUTOの違いが分かりません。

EXRってカメラの型番にもつくくらいで、何か目玉機能のようなのですが、
私のようなずぼらにもいい写真が撮れる画期的な機能なのでしょうか。
それともある程度いろいろ設定する人向きなんでしょうか。

書込番号:14945319

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2012/08/17 07:07(1年以上前)

F200exrのEXRダイナミックレンジ優先モードはすばらしいと思います。
400%を常用しています。

書込番号:14945365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/17 07:17(1年以上前)

F100fd残念でしたね。

F200EXR は F31fd に置き換わるべく、フジが新規に造ったハニカムEXRセンサーを積んでいます。
因みにこのセンサーは今は無く、EXRは処理回路ということになっています。

EXR AUTOは自動的に(3つの設定に)切り替えるのですが、うまく当てはまらないこともあるようで、
出来れば、手動で設定するのが良いと思います(EXR優先モード)。

書込番号:14945388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/08/17 07:20(1年以上前)

EXRオートはバッテリの消耗が激しかったので、
じじかめさんの推薦のモードで撮影するのが良いです。

明暗のある場所での白飛び防止になります。
又、夜景を撮影すると、電飾の明かりが綺麗に
写ります。

書込番号:14945393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件

2012/08/17 10:19(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

EXRダイナミックレンジ優先モードがよさそうですが、来週海外のリゾートに行く予定です。
ビーチを撮る場合もこのモードがいいのでしょうか。それとも「ビーチ」というモードが
あるので、そちらを使った方がいいでしょうか。

書込番号:14945875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ244

返信50

お気に入りに追加

標準

皆さんがF200EXRで撮った写真【その39】

2012/04/14 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんがF200EXRで撮った写真を持ち寄って、わいわい楽しむスレです。

基本ルールとして
*F200EXRの写真の投稿が基本(他機種写真も可かも)
*50件目の投稿をした方が次のスレッドを引き継いでください。

50レス交代さえ守っていただければ、もうルールはいらんかな(^_^;

今回、私がスレ立てしましたが、スレ主としての役割は果たせないと思いますm(_ _)m
という事で、ルール追加!

*スレ主が忙しくて不在でも、遠慮無く投稿してスレを進行させて下さい。
*スレを立てて放置しても問題無いので、遠慮なく50レスを踏んで下さい(笑)

ここで恒例のスライドショーを…
F200以外の写真も混ざってますが、気にしない様に。
今年の桜です。もう少し見たかったけど、東京の今日の天候では散っちゃいますね。
YouTubeにアップしています。
http://www.youtube.com/watch?v=peGo670wcpU

それでは、皆様の写真を楽しみにしております。

書込番号:14435328

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/14 17:56(1年以上前)

当機種

「花の接写モード」で撮影

新スレ立てありがとうございます。
近畿は昼過ぎまで雨が降り、花散らしの雨となってしまいました。

書込番号:14435616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2012/04/15 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

女川の市街地

南三陸の市外中心

陸前高田駅前(駅はもう無い)

大槌の交差点

コンデジでガンバルさん、スレ主から開放してくれて有難うございます。
皆さんこんにちわ。一旦、東北被災地から帰京しました。

宮城以北の被災地では桜はまだですが、綺麗に咲いてくれると亡くなった
方も彼の地で喜んでくれるでしょうね・・残された方々も一時心を癒せる。

あれから1年経ったのに、現地は瓦礫だけは取り除かれましたが、多くの
街が廃墟のままでした。居住禁止に指定される地域も多く、住んで居た方
の今後の生活立て直しは、「仕事を創る」事から始めないといけない。

今回強行軍で周った中では、女川町・南三陸町・陸前高田市・大槌町・山
田町などが、街の規模に比して廃墟で残った区域が多く、元気を出せない
印象を受けました。

一方、宮古などは(あくまで他被災地との比較ですが)復興に向かう元気
を感じ、高台移転を含めた住民合意が完了していました。ホテルは取れま
せんが食事が出来る店も営業開催しています。

ボランティアさん立ちも3月末で殆ど帰り、後は被災された方々自ら行政
を動かして県・国の財政支援を得、自治体の後年度負担を考えながら自分
達の街を作り直して行かないといけない・・・お金だけでなく、若い方々
にも実感できる未来への夢がどうしても必要と感じました。

地元自治体〜県〜霞ヶ関と本社との往復の日々が始まりますが、このスレ
での皆さんの素敵な写真に癒されつつ、現地の状況などを投稿できればと
思っています。桜の季節は来ます、自分達の夢の季節も引き寄せないと。

写真は全てF200のEXR-HR-6Mモード、フィルムはProviaで、PSPレタッチ。

書込番号:14439832

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2012/04/15 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山田の消え去った街並み

凪ぎの宮古湾と住宅跡

宮古駅は健在なり

宮古の日没(臨港通より)

続きです。

被災地にお仕事等で行かれる方へのアドバイス。

1.松山などの旅館の多い観光地を除いては、ホテルは壊滅したか休業中が
 多いです。営業していても工事関係者等で満室など(特に岩手県)。
車で1時間弱離れた街に泊まるか、車中伯になると思います。車中伯は
まだシュラフだけでは深夜に凍えますから、マナスル等のケロシンバー
 ナー持参を薦めます(熱いお湯が沸かせるのも重要です。)

2.食料は市街全域が壊滅していなければコンビニが残っていて営業してい
ます(僕も昼食はずっと運転しながらコンビニおにぎりでした)。ただ
 朝晩は冷えるので、暖かい食事と熱いコーヒ−が欲しくなります。
 (国道45号線沿いなら、宮城県内では食堂やラーメン屋が営業中。)

3.道路は主要国道なら、段差や片側交互通行は多いですが、普通の車で走
 れます。県道や地方道は流失等の応急処置で未舗装も多く、四輪駆動車
 が良いです。(僕も一度、泥に嵌って動けなくなり、四駆に切り替えて
 脱出しました。)尚、最低地上高の高い悪路用の四輪駆動レンタカーは
 残っていません。ファミリースキー用の四輪駆動では使えないし・・・

「もう街が無い」と思って準備して行けば大丈夫。シュラフとバーナー兼
ストーブさえ有れば、山装備までは要りません。携帯も殆ど通じます。

書込番号:14439928

ナイスクチコミ!7


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F200EXRの満足度5 旅と写真 

2012/04/15 18:16(1年以上前)

綾禍部寂夜さんの画像、ピントがおかしいですね・・・
車内から撮ったから??

AFの故障か手ブレか・・・まともなピントのものが一つもないように見えます。

書込番号:14440618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

酒中花

椿の種類だそうです

八重桜(開放時間長すぎました)

桜の後の出番待ちです。ツツジ

コンデジでガンバルさん、皆さん、こんばんは。

宝蔵寺にて。
曇天のため十分な光量がなくて残念でした。広くない庭に1年を通して色んな花が見られるように草木を育てられていました。四条河原町のラウンドワンの近くのお寺です。

書込番号:14471945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2012/05/04 22:54(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

鹿島臨海鉄道/F200EXR

ハーブガーデン1/BBB9900

ハーブガーデン2/BBB9900

ハーブガーデン3/BBB9900

コンデジでガンバルさん、皆さんこんばんわ。

>ごもやまさん
雨の雫に濡れた花が綺麗ですね!
「花の接写モード」って使ったこと無いです。
良いですか?


>momopapaさん
これらの写真は作品ではなく記録なので、運転中の車から片手手持ちで
撮ったので、あまりピンとは気にしていなかったのですが・・・

その後の撮影で確かにAF不調を痛感しています。今回の写真はF200は
1枚だけですが、撮ったのは40枚程あり、その殆どがピントがズレてい
ました(泣;。紫病退治に叩いたりしてたから、寿命なのかな・・・


>ピアロッチさん
雨に濡れ、しっとりした良い写真と思います。静かな雰囲気を出してる。
こういう抑えた表現の写真って、スマホのカメラは苦手なんでしょうね。


今日の4枚は、初めの1枚だけがF200EXRです。福島の帰りに郡山に寄り、
水郡線のキハで水戸へ出て、そこから鹿島臨海鉄道を用いて帰京しました。
水郡線の「矢祭山」駅周辺の桜が見事だったのですがピンボケの嵐(泣;

でも、八溝山地と阿武隈高地の間の山地をトンネル少く、久慈川に沿って
山間部を縫う様に走行する水郡線は、疲れた心を癒してくれました。
写真になったのは鹿島神宮駅での鹿島臨海鉄道キハの1枚だけでした・・
(EXR-HR12M, Provia, PSPでの軽いレタッチとリサイズです)

その他の3枚は、入手した手のスマホ「BlackBerry Bold 9900」のもの。
iPhone4sや各社Android機に押されてマイナーですが、職場のグループ・
スケジューラと携帯回線で同期出来る等、仕事用には便利な一台です。
この500万画素画素マイクロカメラのラージザイズで撮り、リサイズのみ
だけした、ノーレタッチのものです。むろん「AUTO」です。

如何でしょうか?、一見綺麗なんですが・・・・階調性や自然さは・・・

書込番号:14522177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/05 20:35(1年以上前)

綾禍部寂夜さん、そしてF200EXR愛用者のみなさん、こんばんは。
お尋ねの”花の接写モード”ですが、Pモード+マクロのベルビア,アスティアよりも花
の発色がほど良く感じられるため、シーンモードの中では最も多用しています。
ただし、私の所有機だけかも知れませんが、高い解像感を得られるのが広角端だけ
なのが残念です。

書込番号:14525769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2012/05/06 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

コンデジでガンバルさん新スレありがとうございます!

久々の投稿ですが、もちろん過去写真ですのでご了承ください。

今日は昆虫系でまとめてみました^^;

書込番号:14531573

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2012/05/12 10:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

出発前に京都駅にて

出発の日は雨でした

京都駅にある空中径路です

いきなり帰りの東京駅(笑)

みなさん、こんにちは。

先日、久しぶりに東京方面へ出張してきました。

出張のお供は、いつも F200EXR なんです。

書込番号:14551993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件

2012/05/12 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2009/03/29

2010/02/20(303m)

2011/03/05(604m)

2012/01/14

みなさん、お久しぶりです。
放置スレ主ですm(_ _)m

皆さんの写真は楽しく拝見しております。
何かと慌ただしく、写真も撮っていない今日この頃…

もうすぐスカイツリーがオープンしますね。
F200で初めて試し撮りをしたのが、スカイツリーの建設現場でした。

書込番号:14554553

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:502件

2012/05/13 23:24(1年以上前)

当機種

トンボの行列

皆さんこんばんは〜

皆さんのF200EXRは快調のようで羨ましいです^^;



今日も、去年撮った昆虫写真の続きです。

書込番号:14558596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 17:12(1年以上前)

話題の金環日食撮影してみました

グラス越しに撮影できるか試したらOKでした

書込番号:14588404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 17:16(1年以上前)

当機種

ゴールドリング

久々なので画像忘れていました(T_T)

書込番号:14588421

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/23 12:40(1年以上前)

当機種

トリミングしました。

えぇっ?!?!
F200EXRで金環日食を撮っているのは世界でも私一人じゃねーのかと思っていましたが、他にもいらっしゃったんですね!!

F200EXRの前に観察メガネをかざして撮れました。

コンデジでガンバルさん>
スカイツリー、素晴らしい記録ですね!ナイスです。
しかもF200EXRでだもんね^^; フジから表彰してもらって下さい。
もし表彰してもらえたら副賞にはX100をおねだりして下さい。

えあへっどさん>
並んだトンボいいですね。朝露に濡れる姿も素敵です。

書込番号:14595717

ナイスクチコミ!6


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F200EXRの満足度5

2012/05/26 16:18(1年以上前)

当機種

みなさんこんにちは〜。

コンデジでガンバルさん、スレ立てありがとうございます^^;

日食グラスを売り切れで買い損ねたため、小さい頃にやった板ガラス+ロウソクのススで見てました。
まだらなスス越しの感じがちょっと幻想的かも?

点光源は苦手なF200ですね〜。マニュアルフォーカス欲しい。。^^;

書込番号:14607491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/27 10:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜市撮影してきました

F200は一昔前の機種ですがなかなかどうして…

書込番号:14610415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件

2012/05/27 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっと見に行けました。

国立博物館

雲がかかれば出番です(^_^;


みなさん、こんばんは〜。

>えあへっどさん
並んだとんぼをテレマクロで、面白いですね。
私のF200もいつ入院させようかな、という状態です(^_^;

>CapsLock123さん
金環日蝕、綺麗に撮れるものですね。夜市、メニューが気になるのですが…。
このカメラ、CCDだからかもしれませんが夜景も雰囲気のある絵が撮れると思いますよ。

>ジェンソン・ブットンさん
ここにもいましたね。金環日蝕狙い(^_^;
観察メガネかざしでも結構いけるものですね〜。
副賞にX100ですか…ジェンソン・ブットンさん、推薦して下さい(笑)

>TouranHGさん
煤ガラスでも撮れるものですね。でも、紫外線等をカットしないのでお奨めはしませんよ(^_^;
点光源は苦手ですよね〜。MF欲しいけど、このクラスと大きさでは厳しいかも…

昨日は、東京国立博物館に行って来ました。
金環日蝕は、月刊星ナビ付録の観察シートをフィルター代わりにしていましたが、F200は
雲がかかった場合用にフィルター無しで使用していたので、金環時には撮っていませんでした…

書込番号:14612182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
すっかり初夏、というより、私の子供の頃は日中気温が25度を超えれば夏本番でした。
娘にせがまれ、農業公園に行きました。
日差しの強い屋外では、フィルムモードはベルビアが私の好みにドンピシャです。
最近、F200EXRで撮った写真を自宅のPCで確認すると、コントラストやピントが
購入当初より決まっていない?と感じることが多くなってきました。
単なる気のせいなら良いのですが、みなさんのF200EXRは如何ですか?

書込番号:14612782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2012/05/28 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

F200EXR

F200EXR

F600EXR

F600EXR

みなさん こんばんは。

久しぶりにF200EXRを 日中屋外撮影に持ち出しました。
F600EXRで撮った写真の両方を貼っていきまーす。

書込番号:14616321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件

2012/06/01 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光ですが例の場所

このベンチに横になり…

見上げる


みなさん、こんばんは〜。

>ごもやまさん
1枚目のバラの雰囲気がツボです。ベルビアですか〜。
私のカメラもピントが甘くなったと感じる時はありますが、コントラストに関しては変わり無しかな。
元々コントラストは高くない機種ですけど(^_^;

>青空と自転車大好きさん
雄大な景色ですね〜。何処なのでしょうか。
カメラは色々と増殖している様で、楽しんで下さいね。それぞれ得意分野がありますので。
次は、単焦点(Limited)とK30でしょうか(笑)

スカイツリーウォッチャーとして、建設現場のラストはやはり開業直前でしょう。
という事で19日に眺めに行ったら、商業施設はプレオープンしてました(^_^;

書込番号:14630072

ナイスクチコミ!5


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 
機種不明
機種不明
当機種
機種不明

カメラに付加するフィルターネジの構造

フィルターネジを付加した状態

製作したアダプター

アダプターなどの設計図

1.7倍のテレコンバージョンレンズTCON-17(OLYMPUS)、マクロコンバージョンレンズB-MACRO(OLYMPUS)をFinePix F300EXR用に取り付けるアダプターを製作しましたが、ステップダウンリングを1枚外せばFinePix F200EXRに適用できる寸法のため、兼用できるように設計しました。そこでF200EXRに適用した内容を図などの関係から3回に分けて紹介します。

■ 製作
1. カメラにアダプターリング用のネジの取付け
 ステップアップリング49→52mmの49mmネジ側を金ノコでカットし、F200EXRのレンズ周囲のリング部に納まるようにリングの内側を金工ヤスリで約51.5mm径に削り、強力タイプの両面接着テープでF200EXRに取り付けます。

2. アダプターリングの製作
 アダプターリングは入手の容易なステップアップリング、ステップダウンリング、そして塩ビ管を主要材料として設計しました(図参照)。用いた部品は次のものです。ステップアップリング、ステップダウンリングは青木カメラ店からまとめて入手しました。

 ステップアップリング 43→55mm
 ステップアップリング 48→49mm
 ステップダウンリング 52→48mm
 硬質塩化ビニル管 VU40 (L=35mm)
 粘着シート(起毛スエード長、黒)
 粘着シート(黒)
 接着剤付アルミテープ 0.1mm厚
 強力タイプ両面接着テープ

【備考】
 製作の詳細を解説した小冊子を下記の"Step-Up, -Down Rings Maniac"のWebサイトからダウンロードできます。

----------
ステップアップリング・ステップダウンリング (青木カメラ店)
http://www7.airnet.ne.jp/camera/marumi/stepping.htm

Step-Up, -Down Rings Maniac - ステップアップリング、ステップダウンリングの活用 -
http://www.minami-nagareyama.org/editor/step-ud-rings-maniac.html

書込番号:14712959

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/06/22 22:48(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

TCON-17を取り付けたFinePix F200EXR

FinePix F200EXRの望遠端で撮影した近くのタワークレーン

TCON-17を組み合わせて同じタワークレーンを撮影

 近くのタワークレーンをFinePix F200EXRの望遠端と、1.7倍のテレコンバージョンレンズを組合せて撮影した作例を紹介します。TCON-17との組合せでは若干、画像周辺の甘くなる感じがありますが、デジタルズームに頼らず、FinePix F200EXRで35mm判換算238mmの望遠が使えるのは楽しいものです。

書込番号:14713007

ナイスクチコミ!4


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/06/22 23:04(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

B-MACROを取り付けたFinePix F200EXR

FinePix F200EXRの広角端(マクロ)、距離約3cm

望遠端でB-MACROの組合せ、レンズ先端から約19cm

 広角端(マクロ)とマクロコンバージョンレンズB-MACROと組合せて望遠端で撮影した画像を比較します。
 B-MACROとFinePix F200EXRの組合せでは最短撮影距離19cmで35mm判換算撮影倍率0.64倍が得られます。FinePix F200EXRは広角(マクロ)で最短撮影距離3cmほどで同程度の撮影倍率が得られますが、作例のようにカメラによる影の影響と広角特有の歪曲が生じるもので、B-MACROを使用する有効さがわかります。アダプタがあるため、焦点距離10mm(35mm判換算44mm)以上で周辺減光がなく撮影できます。(最短撮影距離はズームレンズの焦点距離で変化)
 B-MACROはf=40cmで、もう市場に流通していませんが、ケンコー・トキナーの55mm ACクローズアップレンズ NO.3 あたりが代替になると思います。

 なお、本アダプターにより、広角側ではケラレが生じますが、55mの各種フィルターが使えるようになります。

書込番号:14713091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/23 06:23(1年以上前)

青乱雲さん
すげえ!

書込番号:14713979

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/07/25 23:23(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ACクローズアップレンズ No.5 (Kenko) との組合せ

9.1mm(35mm判換算40mm)、撮影倍率35mm判換算0.27倍

望遠端(35mm判換算140mm)、撮影倍率35mm判換算0.9倍

 FinePix F200EXRの最大倍率は広角(マクロ)で35mm判換算最大倍率0.64倍が得られますが広角特有の描写になります。B-MACROはクローズアップレンズ No.2.5相当で、望遠端で同約0.64倍の素直な描写を得られます。ただ、倍率的に物足りないため、ACクローズアップレンズ No.5(Kenko)を入手し、スケールを対象に撮影実験しました。
 被写体とレンズ先端間の最短撮影距離130mmでズームレンズの9.1mm(35mm判換算40mm)で若干、周辺減光が残っていますが、35mm判換算0.27倍が得られ、それより高いズーム域から周辺減光なく、望遠端で0.9倍の撮影倍率が得られました。
 焦点の合う距離は130〜200mmの間で撮影距離に神経質にならずに使えることから、FinePix F200EXRに適した組合せと思います。また、球面収差が少なく、色収差を補正したアクロマートのクローズアップレンズはNo.5が最大ということもあります。(No.5はf=200mm)
 なお、倍率の低い焦点距離では若干、糸巻き形の歪曲収差が認められます。

書込番号:14857070

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/07/25 23:40(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ACクローズアップレンズ No.5 とB-MACROの組合せ

焦点距離10mm(35mm判換算44mm)にて撮影。35mm判換算0.42倍

望遠端で35mm判換算1.2倍

 ACクローズアップレンズはフィルターネジが切ってあり、重ねて使用できます。そこでACクローズアップレンズNo.5とB-MACRO(No.2.5相当)を重ねてNo.7.5相当にして撮影してみました。この結果、最短撮影距離94mmで望遠端で約1.2倍の撮影倍率が得られました。
 合焦する撮影距離は94〜129mmの範囲でそこそこ使いやすいと思います。

書込番号:14857151

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/07/26 00:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

MSN-202スーパーマクロレンズを取り付け

35mm判換算96mmでの1mm方眼紙の撮影画像

望遠端での1mm方眼紙の撮影画像

 さらに高い撮影倍率を求めてMSN-202スーパーマクロレンズ(raynox、diopter 25)を入手しました。ズームの35mm判換算96mm以上で周辺減光がなくなり望遠端までで、35mm判換算2.5〜3.6倍の倍率が得られました。ただ、合焦する撮影距離は約35mmで合焦距離にほとんど幅がないため、マクロスライダーを使って撮影距離の微調整が必要なことを実感しました。
 raynoxはMSN-202に対して、「マクロ撮影経験者・顕微鏡撮影経験者で三脚・マクロスライダーなどの操作を熟達されている撮影者または研究者向け。マクロ撮影初心者の方にはお勧めできません。」としていますが、確かに気軽に使えるマクロレンズではありません。

書込番号:14857239

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/08/12 10:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ストロボディフューザー「影とり」 をFinePix F200EXRに取り付け

内蔵フラッシュのみ。ACクローズアップレンズ No.5使用

内蔵フラッシュと「影とり」を組み合わせ

コンバージョンレンズ用アダプターの装着で、このアダプター部分にストロボディフューザー「影とり」(ケンコー)が装着できるようになりました。
 約20cmほどの距離からポーズ人形を対象にストロボディフューザー「影とり」 の有無で焦点距離10.0mm(35mm判換算44mm)で比較撮影しました(焦点距離10.0mmはACクローズアップレンズ No.5をアダプターと組合せた場合、周辺減光のでないズーム倍率に対応)。
ストロボディフューザーなしでは影が強く、また、アダプターでフラッシュ光が遮られて影ができているのがわかりますが、ストロボディフューザーを使うことで影がやわらなくなり、また、アダプターによる影が目立たなくなることがわかりました。
 FinePix F200EXRの内蔵フラッシュの撮影可能範囲(感度:AUTO時)で、広角が約60cm〜約4.3m、望遠が約60cm〜約2.8m、マクロが約30cm〜約80cmとされますが、実験から仕様より短い距離でも調光がうまく機能しているように思われます。

----------
ストロボディフューザー「影とり」 SDF-26 ライティング用品 ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/strobe_diffuser/01_sdf-26.html

書込番号:14924957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/12 15:34(1年以上前)

青乱雲さん
何撮るんかな?

書込番号:14925937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

CCD故障?液晶の故障?

2012/08/03 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 bravo_さん
クチコミ投稿数:11件
当機種
機種不明
機種不明

青色写真

修理見積もり

調査報告書

購入後2年半で我がF200EXRもCCD故障(青色写真、紫色写真)が発生しました。

半年ほど前から液晶に青線が入るようになり、本体をねじる動作を行うと復旧していたのでだましだまし使用していましたが、とうとう復旧できなくなりました。

スナップ撮りに使用しており6000ショットぐらいでしたが落下等もなく大事に使っていたのですが修理見積もりに出したら\15,992! 修理を断念することにしました。
(本機は最初に買ったF200EXRがCCDの初期不良で新品交換された物です。)

メーカー故障調査でCCD故障でなく、液晶モニター不良と診断されました。
手元に戻ってきたカメラをそのままONさせてもやはり青色写真になるし、以前撮った写真やメニュー表示は正常に液晶表示しているので液晶モニターでなくCCD部だと思うんだけど...。(PCに取り込んでも青色写真になっている)

同じ様な症状の方がおられるようなので今後リコール等で復活することを願います。
(SerNo.9D00xxxx)

書込番号:14892707

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/08/04 00:37(1年以上前)

bravo_さん、今晩は。

メーカー故障調査の方には、1枚目の青被り写真の同類を
付けて出したのでしょうか。付けてあれば、もし現象が再現
されなくても、液晶モニター不良では済まないと思いますが。

F100fdでの例を、御紹介しておきます。青被りではなくて
白とびが多くなる例ですが、原因はともかく、現象の本態は、
横縞です。

FinePix F100fd
『故障でしょうか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=10272468/

今回の写真でも、画像の上半分が、同心円だか渦巻きだか
の模様になっていますね。

書込番号:14893103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/08/04 01:23(1年以上前)

 撮像素子回りの故障であったにしても、メーカーは無償修理としていませんのでいずれにしても有償修理となりますので特に欠陥がある製品だとお金を払ってまで直す価値はないと思います。

 フジは大きな問題になっても対応がよろしくありません、よっぽどのことがない限り無償対応は行いません。
 この点は、他のメーカーも同様だったりしますが、最近(もともと?)フジは 問題が多いですね。
 わたしも F200EXRのユーザーですが、キタムラで購入の際には延長保証をつけています。
 メーカーの故障判断よりも、スレ主さんの分析が正確だと思います。 撮像素子関係の問題にしたくないのかもしれません。
 本来 F200EXRは定額修理対象ですので、落下、水没等は対象外ですが12,600円で修理可能なはずなんですが? その案内は全くされていないのでしょうか?
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php

書込番号:14893279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/04 23:02(1年以上前)

この見積書ってFUJIFILMの修理見積書でした?
以前私がF200EXRの修理をした時と書式が違っていたので気になりました。

カメラ販売店から修理に出した場合、メーカーではなく別の業者に送られ、
高い修理費用を請求されることがあります。

たとえばキタムラ⇒日研テックとか・・・

書込番号:14896699

ナイスクチコミ!3


スレ主 bravo_さん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/06 18:58(1年以上前)

AABBさん

>メーカー故障調査の方には、1枚目の青被り写真の同類を付けて出したのでしょうか。

ご回答、ありがとうございます。
店頭その場で撮影したNG写真と複数のNG写真(OKも)を本体内メモリに入れて調査に出しましたが、添付1枚目写真も含まれていたのか確認できない状態になってしまいました。

返却されたカメラで本体内メモリ→SDカードに写真コピーができなくなり、(原因不明)
その後、何度もトライしていたらレンズ突出状態でバッテリーなしマーク後、電源切れました。

バッテリーを充電(予備バッテリーも)し再トライしたのですが以後一度も電源ONになりません。(再生+電源ONもしない)


あんぱらさん

>本来 F200EXRは定額修理対象ですので、落下、水没等は対象外ですが12,600円で修理可能なはずなんですが? 

有益な情報ありがとうございます。
キタムラで購入したので店頭で故障調査代(\1,050)を支払い修理費用を確認した次第です。
(\12,600の修理費用でもやはり断念したと思います・・・。)


ぐらかめらさん

>この見積書ってFUJIFILMの修理見積書でした?

ご指摘の通り「日研テクノ(株)」の修理見積書になります。
修理報告書は「富士フイルム大阪サービスステーション」になります。


なぜか電源がまったく入らなくなり、何にもできなくなってしまいました。
完全に壊れてしまったようです。

書込番号:14903359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング