
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年4月18日 20:13 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月13日 13:13 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月8日 00:40 |
![]() |
4 | 10 | 2009年4月2日 18:37 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月1日 01:07 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年3月27日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)
仕事のサブ機にと、本日イーモバイルセットで¥100で購入しました。
ほとんどはワイヤレスでネットをすると思いますが・・・
ワイヤレス環境の無いところではイーモバイルで接続することになります。
データMAXと言うプランがセットで、基本料金¥2900(¥1000無料通信)〜¥6880のプランです。
基本料金以内で抑えるには、どの程度ネット閲覧やメールが出来るのでしょうか?
同じようなプランの方、ご教授願います。
0点


HPに以下内容がのってました。
(プラン間違ってたらすみません。
ほかのプランでも同様なのがあったので参考には
なると思います)
http://faq.emobile.jp/EokpControl?&tid=21419&event=FE0006
550回といっても日当たりでは、18回ぐらいです。
仮に1件20kBのメールが日に5件とすると、ネットは
13回くらいのイメージです。
メールが多いとほとんどネットは見れないと思います。
書込番号:9412345
0点

パリダ☆さん
ヒデ@ミントさん
早速のご教授ありがとうございます。
2900円からといっても、やはり基本料金で抑えるのは結構気を使うみたいですね。
セット外なら¥60000弱。。悩んだ末
イーモバイルセットなら¥100…月々2900円の分割と思えば、ネット環境が無いところで使えるのもいいなぁ・・と考えて購入したもので。。。
今まで外で使っていたFOMAのプランを変更して負担を減らしたり試してみますね。
書込番号:9412797
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)
先ほど製品が届き、さっそく蓋を開け現在充電中です。
予想以上に高級感があって満足しておりますが、ひとつ気になる点が…
メーカーホームページのスペック情報では、「主な付属品」の欄に「クリーニングクロス」というものがあります。
おそらく本体や画面を拭くための布のことだと思いますが、それが箱の中に入っていません。
画面を起こした時に紙のようなものが間に挟まれていて、「これか?」と思ったんですが、それはさすがになさそうですし、他にもそれらしきものは入っていなかったので質問させてもらいました。
ちなみに、箱に入っていた「アクセサリ リスト」という紙には「クリーニングクロス」の文字はありません><
みなさんの製品には「クリーニングクロス」というものが入っていましたでしょうか?
それはどんなものなのかも教えてください。
よろしくお願いします。
0点

あれは間違いのようですよ。
僕のにももちろん入っていませんでしたし、
箱に入っている付属品リストにもクリーニングクロスは記載されていません。
書込番号:9375171
0点

返信おそくなってすみません。
そうなのですか!
少し残念ですが、まあ本体の方は気に入っているので気にしないでおきたいと思います。
それにしても、メーカーサイト以外のどこへ行っても書いてあるのでなんとかしてもらいたいですね・・・
ありがとうございました!
書込番号:9383508
0点

他のモデルも付属品にクリーニングクロスと書いてありますが、
入ってないのは1002HAだけなんでしょうかね
ちなみに、N10Jcは付属品にクリーニングクロスと書いてませんが
実際は入ってました
(箱に入っている付属品リストには書いてありました)
書込番号:9384523
0点

EEE PC 1000H-XにもN10JCにも入っていましたねー。
この機種はボディーの仕上げが違って、指紋が付きにくいから付属してないんですかね?付けてくれてもいいじゃん!って思います。
書込番号:9387803
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)
いましがた、ヤマダ電機秋葉原で購入しました。
ASUSでは、この機種はヤマダ全店舗で取り扱いがないと言われましたが、少し粘ったら、代理店を通して取ってもらえることになりました。
色はグレーにしました。交渉なし、50800円ポイント10%、先払いでの注文でした。
1〜2週間かかるのと、受け取る際に値段がもし下がっていたら差額返金してもらえるとのことで了解しました。
ポイントがかなり貯まっていたのでどうしてもヤマダで買いたかったのと、ヨドバシでは52800円でしたのでラッキーでした。
皆さんがご指摘されていたキーボードの件は、もし取り寄せた商品がなっていたら交換してもらえる旨も確認しました。
ただ、海外メーカーのため、延長保障が対象外だったのは残念でした。
0点

この機種、在庫処分で34980円出てますよ、ヤマダはヤマダ仕様で、無線ランのn等が省かれている可能性かありますよ、書き込み多数
書込番号:9315490
0点

上記の書き込み間違いました、1000H-Xでした失礼致しました。
書込番号:9315503
0点

一瞬焦りましたが・・・。ヤマダでは1002HA自体が置いていないので処分セールはないですよね。ちなみに秋葉原でも1000は同じ内容でしたよ。
書込番号:9316501
0点

Fit大好き!さん
昨日ケーズでグレー購入しました。
いいですね〜ヤマダで買えるなんて
こちらもヤマダで購入したかったのですが近くのヤマダには実物を置いていなく
さらにあんまり店員のやる気を感じなかったので話すのも・・・
よって隣街に先月ケーズがオープンし品揃えが豊富、1002Hが47800円でていました
ヨドバシでの購入も検討していましたが電車代かけていくのも面倒かと思い
ポイントつかなくても良かったので狙いはケーズへ。
今回PCのほか無線LANとDVDドライブ、インナーバックも一緒に購入
PC:EEEPC1002HA-BLK026X 46,000円(47,800円) -1800
DVD:DVSM-P58U2/B-WH 5,222円(5,980円) -758
無線:WZR2-G300N 6,479(6,880円) -401
インナー:BM-IBO5BK 1,299(1,980円) -681
62,640円のところ端数を値引きしてもらい60,000円に
(安心サポートに入りPC以外3%割引も含む)
更に支払い時一部商品券を出したところ以前使えると確認していたのに
使えないと言われ、またまたデビットカードで支払いできると確認したのに
出来ない状況になり近くのATMへダッシュ!
店員さんは2度のミスに困り、更に60,000円より1,000円値引き
結果59,000円でPCとその他を購入しました。
1002Hの高級感はすばらしいですね
同じEeePCの1000Hと迷ってましたが1002Hを買って大満足
まだ本格的な使用をしていないのでご報告できませんが
キーボードの反り返りは若干見られました
でも使う分には問題ないかと思います。
後は不具合が出ないことを願うだけでしょうか(笑)
書込番号:9333579
0点

あぷち-んさん
ケーズデンキはどこも安いようですね、羨ましいです。
が、本来扱わない商品を取ってくれたヤマダには感謝です。
ポイントを使う使わないでは、現金分が全く違いますから、この際金額について交渉はやめておこうと思った次第です。
多分、明日納品予定のようなので、近々またご報告が出来ると思います。
今日は1002HAを買った現金分のポイントで、低反発のバックを買いました。
バックも注文ですが(笑)探してジャストサイズで、エレコムのが気に入ったので。
型番など忘れてしまったので、購入後のレポで改めて。
書込番号:9336650
0点

自己レスすみません。
昨日商品が届きました。ヤマダの不手際が多々あり、お詫びということで5000円値引きしてもらえたので、
45800円で購入できました。
立ち上げる前にメモリを2G(http://bbs.kakaku.com/bbs/05209011957/SortID=9243220/)に交換してしまいました。
早くなったかどうかはわかりませんが、とりあえず快適です。
不要なソフトがほとんどないので、手間も省けていいですね。
マウスも下記で購入したBluetooth-mouseもとてもいい感じです。
(http://item.rakuten.co.jp/atricoro/t-bluetooth-mouse/)
Windows updateやAVGは家の光ファイバーでインストールしました。
普段はマックやルノアールで使える、Yahoo!無線LANスポットを利用します。
(http://wireless.yahoo.co.jp/)
昨日はルノアール(ここでメモリ差し替え、笑)、今日はマックで試してみましたが、
特別早くもないですが、ネットサーフィンだけでしたら全く問題ありません。
特にルノアールは電源も取れるので、充電も兼ねられるためおすすめです。
マックは大抵どこの駅前にもあるので、イーモバイルのようなどこでも使えるもので
なくても、私のような、完全プライベートのみでちょこっと使いたいというような場合は大丈夫なので、
安上がりでいいと思います。
この機種にして正解でした。
MSIの新機種も気になりましたが、厚みがあるので断念でした。
いろいろ試して使いこなしたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9363848
0点

たびたびすみません。
書き忘れていたことが・・・
キーボードの歪みは、なんとなーく中心付近がなっているようないないような・・・ですが、使用上問題なさそうですし、
今日は既に慣れてしまったので大丈夫だと思います。
また、インナーバックは、内容品だとコードが入らないので、ELECOMのBM-IB010BRを購入しました。
(http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib010/index.asp)
あとは液晶保護シールを買うか買わないか・・・要らないような気もしますが・・・
書込番号:9363905
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)
初めまして、つい先日購入したのですが、大きさも手頃でとても気に入っております。
ただ、ときどきネットを閲覧しているとフリーズしてしまうことが何度かありましたので、メモリの交換を行おうかと思っています。
そこで、説明書を参考に裏面の蓋を開けたましたところ、メモリの上に黒い板のようなシール?が貼られていて、簡単にはがれそうになかったんです。
無理に引っ張ろうとすると、割れてしまいそうで怖いのですが、どうしたらよいかと思いまして質問させていただきました。
ちょうどこちら↓の写真右側と同じような感じです・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/214/214699/img800.html
どなたかお教えいただけると嬉しいのですが・・・
アマゾンで購入したので、販売店に相談するわけにもいかず、困っています・・・
どうぞよろしくお願い致します。
1点

りっきぃ。さんこんばんわ
黒いシールは剥がさないとメモリを取り出せないようですね。
PCを起動させ、10分位使用してから、一旦PCを終了させて、それから黒いシールを剥がせませんでしょうか?
シールが温まると、剥がしやすくなることもありますし、ゆっくりでも端から剥がすようにしてみてください。
書込番号:9215230
1点

私も黒いシールをはがしてメモリ交換しました
ゆっくりと剥がしてください
メモリ交換後はBIOS設定画面を一度開き、メモリが認識されていることを確認して設定を保存してください
これをやらないとウィンドウズ側で認識しないようですよ
書込番号:9215662
1点

メモリに貼ってあるバーコード(だったかな?)のシールは破れちゃうかも。
まっ、気にしないことです。
書込番号:9216680
0点

早速教えてくださってありがとうございます。
あもさん
少し温まるとはがしやすくなるのですね。
ちょっと触った感じではすごく硬そうだったので、再度トライしてみますね。
あつけんさん
ゆっくりと剥がしてみますね。
ついでに教えていただければ嬉しいのですが、BIOS設定画面というのは、どのように開くのでしょうか?(確か、Fキーを押すとよいのでしたでしょうか??)
基本的なことでしたら、すみません…
書込番号:9219015
0点

電源入れてF2キー連打したらBIOS画面に入れます。
書込番号:9219181
0点

早速、トライしてみました。
シールは端っこの方から爪をひっかけたら、きれいに剥がれました。
メモリはかなり力を入れないと入らないのですね…ちょっと怖かったですが、少し強めに押しましたら、カチッと音がして引っかかりました。
BIOS画面も、教えてくださったF2キーを押したら、すぐに入れました。
ちゃんと認識してくれて、2ギガになっています。
すぐなので、まだ分かりませんが、何となく、以前よりスムーズに動く感じです。
フリーズもなさそうな感じで、助かりました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:9220398
0点

私は納品待ちなのでお伺いしたいのですが、私もメモリを交換したいのですが、交換後の体感はいかがでしょうか?
また、交換する際にシールを剥がすそうですが、その場合、本体のメーカー保証はどうなるのでしょうか?
やはり対象外になってしまうのでしょうかね・・・。
書込番号:9333414
0点

剥がすというよりめくる、かな。
でも、シールで貼ってあるからやっぱり剥がす、か。
このシールは補償額無くなるというシールではないので剥がしてもだいじょうぶです。
それに、今のEeePCはメモリ増設しても保証がなくなることはありません。
ただ、肝心のレスポンスはほとんど変わらないです。
元々ネットブック用途ではWinXPは1GBあれば十分ですから。
901-XのようなもたつきもないからRAMディスクも要らないですし
。
書込番号:9333479
1点

au特攻隊長さん
ありがとうございます。
MSIのHPには、メモリ交換は保証対象外になる、と書かれていたので、こちらもそうかなぁと思ったのでお伺いしましたが、保証が大丈夫なら変えたいですね。
でも、体感なしですか、確かに重いソフトを入れなければ、理論上1Gで十分ですからね。
こちらに出ていた2Gメモリが、安いし評判もいいようなので変えようかなと思いましたが、、、
ただ購入後すぐにメモリを交換して、それから立ち上げれば、それがそのパソコンでの『標準』になりますよね(笑)
どうしようかな・・・。アキバのショップなら1900円くらいで買えちゃうしな・・・。
書込番号:9334178
0点

お陰様で、メモリはさきほど買いました。
上海問屋で、メルマガ会員10%オフ、2Gで1810円でした。オリジナルと聞きましたが、中身はトランセンドでした。
パソコンがまだ届かないのに先走ってますが(笑)付けるのが楽しみです。
書込番号:9339343
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)
1月程前に購入しました。
1度目は、右ボタンが押されたままになる初期不良で、購入店にて新品と交換。
2度目は、電源ボタンを押すと、HDDランプが一瞬点灯後無反応となるトラブル。
しかし、30回に1度は起動出来たりもする???
起動不能の時はBIOSは愚か、画面さえ何も表示されず、
虚しくファンの音だけがかすかに聞こえる・・・
サポートに電話したところ、アダプターを外したり、バッテリーを外したり、リセットボタンを押したりといろいろアドバイスして頂きましたが、まったく起動する気配はなく、
あえなくメーカー送りとなってしまいました。
(自宅に取りに来てくれました。)
ちょっと、今後ASUS製品の購入を考えなおさなければならないと思いましたが、
ASUSのサポートはしっかりしていましたので、また購入するかも知れません。
ま、今回の修理結果次第ですけど?
1点

エプソンダイレクトのネットブックと比べると
故障の多さが気になりますね。
書込番号:9332343
1点

ASUSはエプソンダイレクトにノートパソコンをOEM提供してる。
Na01miniにはEeePC900とかの面影があるからたぶん中身はASUSだと思う。
だから何だ!といわれても困りますけども。
書込番号:9332718
0点

故障の数は、販売数と比例してんじゃないの!
絶対数の多い方が、声も大きく聞こえるのでしょう。
書込番号:9332775
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (メタルグレー)
先日、ヨドバシカメラにてイー・モバイルセットで購入しました。普段資料作成などでビジネスソフトは使用しているのですが、インターネット契約については初心者です。パソコンと一緒にイー・モバイルのデータカードD12HWも購入しました。そこで質問なのですが、データカードをさし接続もして電波も良好なのですが頻繁に開けなくなってしまいます。(intermet explrer?では表示できません。)みたいな感じです。それと、メール(outlook)を使用するにはどうしたらいいのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

結論としては「それぞれの製品に関するサポート担当会社へ相談する」のが最適です。この掲示板はサポート掲示板ではないので問題を完全に解決することまでは出来ませんので。サポートへの問い合わせってすでに行っていらっしゃいますか?。
回線が切れると言っても「常にデータ送受信し続けている」訳ではないでしょうから、そういう場合には接続状態をしてどのように使用しているのか?、と言う情報を提供する必要があるでしょうし、Outlookの設定、と言われてもこれはメールアドレスを提供してくれる ISP(インターネットサービスプロバイダ)のお仕事かと思います。
書込番号:9311547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
