
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月26日 11:20 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月27日 19:14 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月4日 19:03 |
![]() |
3 | 4 | 2009年2月27日 11:41 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月23日 06:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月21日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)

本機種にプリインストールされているドライバのバージョンなどにもよりますが…
基本的に外部ディスプレイを接続した場合、2画面出力となります。
なお、グラフィックプロパティを調整することにより、
外部ディスプレイだとやろうと思えば1920x1050などの超高解像度表示も可能です。
ただし、もともとのチップセットの能力がお世辞にも高いとは言えないのでその点はご注意ください。
書込番号:9156950
0点

普通マルチモニターは画面のプロパティで設定します。
ディスプレイの2で、Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにするにチェックを入れます。
書込番号:9157822
0点

TDD-1さん、ひまJINさん
早速の回答頂きありがとうございます。
皆さんの書き込みを見てほぼこの機種に決めていたのですが、
この点が疑問になってました。
書込番号:9158311
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)
ようやく本機を入手しました。
一通りセットアップした後、ASUS Update を実行しようとしたのですが、
「インターネットからBIOSをアップデート」→「進む」→「自動選択」でも
サーバーがビジーで接続できません。
みなさんはそんな問題発生していませんか?
ほかにアップデートする方法などご存知の方がおいでになればご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

shamaranさん、こんにちは。
Eee PC 1002HA (ダークブルー)でも使えるかどうかは分かりませんが、
下記のページに記されているような方法もあります。
「BIOSの更新手順」
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios.html
書込番号:9156909
0点

カーディナル様
ご親切にお教え頂き本当にありがとうございます。
ご教示頂いたWEBを参照させていただきました。それによると・・・
> BIOSのアップデートが特に必要の無い場合には行わないことを強くお勧めします。
> 新しいCPUへの換装を行う上で必要である場合や、現在お困りのトラブルについて、
> 新しいBIOSで改善されることがわかっている場合を除き、BIOSのアップデートを行
> う必要はありません。
とのことですね。実は購入してから、今のところはアップデートの必要性を強く感じる
ことがありませんでした。ただ「BIOSアップデートは必ずすべきもの」という先入観に
とらわれていました。
しばらくはBIOSをアップデートせずに、このままで使ってみたいと思います。
私にとっては貴重な情報を頂き、本当にありがとうございました。
ただ、ASUSのBIOSアップデート自体がつながらないことに少々不安を感じています。
書込番号:9158825
0点

shamaranさん、こんにちは。
ASUS Updateですが、私もマザーボードのP5K-Eでちょっと試した事があります。
ただその時もやはり上手くいきませんでした。
いずれにしてもWindows上から実行するのは避けた方が良いらしいので、
もしも必要になった場合は「EZ Flash2+USBメモリ」でされてはと思います。
書込番号:9159681
0点

カーディナル様
いつもご親切なご指導を頂き、ありがとうございます。
仰せに従いたいと思います。しばらくはBIOSのアップデートも見送るつもりです。
購入後、あれやこれやとソフトをインストールしましたが、今のところまだなんとか
快調に作動しています。
このPCにはWEBカメラもついていて、海外の友人ともスカイプで通信できました。
マイクも、オプションをつけずにPC内蔵のもので、よく聞こえると応答ありました。
ただ、このWEBカメラでは録画(自分撮り)はできないみたいですね?写真は撮れる
みたいですが。
書込番号:9165049
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)
どなたかリカバリを試してみた方は居ませんか?
(当方米国仕様なので、こちらに書かせていただきました。違いなどがあるかもしれません。)
リカバリ用の領域がもったいないので、消してしまおうかと思っています。付属のDVDを使えばWindowsを戻すことが出来るようなので、消しても問題ないのではと思っています。DVDからリカバリをしたときに、どうなるのか疑問があります。
○リカバリって、Windowsだけ?それともリカバリ領域も含めて出荷時に戻る?
○Windows用のパーティションのサイズを変更してある場合、どうなるのでしょう?変更後のパーティションにうまく戻してくれるのでしょうか?それともカスタマイズした構成を全部上書きなのでしょうか?
全部上書きだと困ってしまうので、試すことができません。どなたかご存知の方お教えください。
0点

http://support.asus.com/download/download.aspx?modelname=Eee%20PC%201002HA/XP&SLanguage=ja-jp
に日本語マニュアルがありますので参考に。
ただし米国仕様に当てはまるかは判りません。あしからず。
たぶん出荷状態に戻ると思われますが。
書込番号:9154615
1点

C,Dドライブのパーティションのサイズが気に入らなかったので、
WindowsXPのディスクでパーティション変更後に、
付属のリカバリDVDでリカバリしたところ、
出荷時状態のパーティションの戻ってしまいました。。orz
パーティション変更ソフトで変更するしか無いですかねぇ。。
書込番号:9191850
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (メタルグレー)
MSI-U90乗り換えでこの機種を購入しました♪さすが10インチ!それにこのヘアライン加工最高ですねw
口コミを参考にさせていただき、K'S電気で\48000でした(値引きはあまりなかったですが)
購入時にキーボードの反りを確認しようと店員さんにお願いして、化粧箱を開けてもらいビックリしました。。
1 やはり付属のソフトケースにゴミらしき物がチラホラ・・
2 本体を開けてEnterキー周辺に白い?粉みたいのがチラホラ・・(キズに見えました)
在庫があったので、別のを同じ様に見て確認し購入しました。
両方ともに出荷状態から化粧箱は開けてない状態だったのですが、この機種の製造工場の品質管理にかなり疑問が残る感じでした。。
もし購入を考えているのでしたら、支払い前に中身を確認してからの方がいいです。
とりあえずASUS自体は対応がよいので安心ですが、さすがに今回は皆さんの情報を参考にして、本当に良い買物が出来たと思いました
0点

確かに品質においては疑問がありますが、仰るとおりサポートの電話対応が良いので安心できます。
店舗での交換もASUSが厳しくないのかスンナリのようですし。
書込番号:9141579
0点

Kakaku.com上に投稿した私のレビューで触れていた記憶があるのですが、
この機種はキーボードのコストカットがすさまじいらしくあまりいいキーボードを使っていません。
そのため、キーボードの組み立て精度があまりよくないらしく店頭の実機なんかでも
キーボードが反り返っているものがあったりします。
それはまぁおいておいて、そういった初期不良を引くと色々面倒なんで
私も購入時に中身を開封確認して、外見上の初期不良がないことを確認してから
製品を購入しましたが、やはり付属のキャリングケースには白いホコリというか・・・
ごみが付着していました(汗
たかだか、付属品1発にギャーギャー騒ぐなといわれそうですけど、
私たちはあくまでも付属品を含めた製品一式を高いお金を出して購入しているわけです。
それを踏まえれば、液晶外枠の保護フィルムに気泡が大量に浮くような張り方をしたり、
キャリングケースにチリをつけないのは当たり前だと思うわけですがどうでしょうかね?
書込番号:9161722
1点

TDD-1さん、こんにちは
>私たちはあくまでも付属品を含めた製品一式を高いお金を出して購入しているわけです
おっしゃる通りですね。改めてMade in Japanの品質管理が世界で認められてると痛烈に感じましたね・・私も安くはない買い物ですからガッカリした部分ではありました。
>液晶外枠の保護フィルムに気泡が大量に浮くような張り方をしたり、
キャリングケースにチリをつけないのは当たり前だと思うわけですがどうでしょうかね?
ぷぷっぷw確かに気泡が入りまくりの保護フィルムですね〜キーボードの左端が反り上がってきた様に見えてきたので、画面の方にキズが付きそうで怖くて剥がせませんw
今後、キーボードだけは初期ロット(設変キーボートを搭載した時点で)ユーザーに無償交換してくれるようにASUSに強く求めたいですね。なので私はASUSのHPで製品登録はすることにしましたよ
書込番号:9163232
1点

保護フィルムは使用中に傷が付くのを防ぐために貼っているのではなく、消費者に届くまでに
傷が付くのを防ぐために貼ってあるだけだから、気泡が入っていようが何ら問題ない。
また、キーボードの設計が変わることはないと思う。
強力な両面テープでベタベタに貼りまくるだけで不具合解消。
書込番号:9163321
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)
この機種、SKYPE等用のマイク、付いてますか?
あと、液晶フレームが光沢ですが、映り込みは気にならないですか?
今、この機種と、Lavie Light、IdeaPadの選択で悩んでます・・・。:(
ご助言ありましたら、よろしくお願いします。
0点

>この機種、SKYPE等用のマイク、付いてますか?
良くわかりませんが、専用のマイクがついてるか?というのならばNOです。
マイクのコネクタがあるかというとYESです
>あと、液晶フレームが光沢ですが、映り込みは気にならないですか?
個人差にもよりますが、自分はそんなに気になりませんね。
あえてフレームを見れば気になると思いますが、実際作業するときは、液晶画面を見ているので...
自分だったらIdeaPadを購入するならAspire one D150 AOD150シリーズを購入する(してますが)と思います。
IdeaPadは解像度が1024x576ですので注意が必要です。
タスクバーにボタンが隠れたりすることもあるそうですし。
失敗しないよう実際店頭で確認してみると良いかもしれません。
あくまでも見え方とかは個人主観によるものが大きいですから。
書込番号:9136323
0点

ありがとうございます。
大変、参考になりました。
マイク、カメラ内臓の方が出先でSKYPEし易いと思うので。(マイク付きヘッドフォンなどを携帯しなくてすむし)
そうですね。1024x576は、ちょっと厳しいかも。
とすると、IdeapadもLavieLight(一番軽い!)もダメ。
この10インチNetbook選び、結構迷っちゃいますねぇ。
書込番号:9137726
0点

Eee PC 1002HAはマイクもカメラ(130万画素)も内蔵していますよ
内蔵のマイクはスカイプに利用できます
マイク感度は結構いいです
液晶フレームの光沢は映り込んだりはしませんが神経質な人や宝物のように扱いたい人は
すり傷などが入りやすいので避けたほうがいいのでは?
もっとも、このクラスの製品は道具と割り切って使い倒して古くなったら買い換えれる価格
と思いますが・・
Bluetoothを内蔵しているのでBluetoothマウスも外出先では結構重宝しますし、スカイプでは
市販のBluetoothヘッドセットも利用できます
私自身はドコモの携帯電話のオプション品のワイヤレスイヤホン02を利用していますが
Bluetoothのステレオヘッドホンとしても利用できるので重宝しています
書込番号:9139337
0点

この手の光沢フレームって、簡単に擦った後が付いてしまうけど、
消しゴムで擦って光沢無くせないかなぁ。
書込番号:9140111
0点

すり傷が気になる方は、このような液晶保護フィルムが売ってます
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/bspf01/
実売1000円くらいで、反射防止にもなります
書込番号:9140396
0点

あれまお恥ずかしい
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:9141051
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HA (ダークブルー)
こんばんは。
EeePC1002HAを購入して数日経過して色々と設定調整などをしています。
結構この製品は大きさや重量のバランスがいいのでお気に入りの1台になりそうです。
さて、このパソコンは持ち運びするには結構便利なものだったりしますが
その反面、自宅では画面が小さいなど微妙に使いにくかったりします。
そこで、この製品に搭載されているUSBやVGAポートを活用して自宅では擬似
デスクトップPCとして使用することを思いついて実行しました。
使用したのは20インチの液晶ディスプレイとキーボード・マウス、USBハブx2、スピーカーです。
普通にそれをしかるべき場所に接続して諸設定をすることで簡単に擬似デスクトップ化できます。
一番個人的に便利だと思ったのが20インチのディスプレイとキーボードでして
大きな画面と解像度(1680x1050)、そして大きなキーボードが使えるので
ノートPCの小さな画面とキーボードよりもはるかに快適な作業ができます。
実際、今もその「擬似環境」で文章を作成していますが悪くはないものです。
母艦があれば母艦で作業をしますが、今は母艦がないので当面はEeePC1002HAを自宅では
擬似デスクトップPC化して作業をしたいと思います。
ちなみに、動画とかも普通に見られました。
意外とオンボードVGA・・・3Dでなければハードに使える?
0点

