HDCN-U1.0A のクチコミ掲示板

2009年 2月下旬 発売

HDCN-U1.0A

さまざまなデジタル機器と接続可能なUSB2.0対応外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は17,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDCN-U1.0Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDCN-U1.0Aの価格比較
  • HDCN-U1.0Aのスペック・仕様
  • HDCN-U1.0Aのレビュー
  • HDCN-U1.0Aのクチコミ
  • HDCN-U1.0Aの画像・動画
  • HDCN-U1.0Aのピックアップリスト
  • HDCN-U1.0Aのオークション

HDCN-U1.0AIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

  • HDCN-U1.0Aの価格比較
  • HDCN-U1.0Aのスペック・仕様
  • HDCN-U1.0Aのレビュー
  • HDCN-U1.0Aのクチコミ
  • HDCN-U1.0Aの画像・動画
  • HDCN-U1.0Aのピックアップリスト
  • HDCN-U1.0Aのオークション

HDCN-U1.0A のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDCN-U1.0A」のクチコミ掲示板に
HDCN-U1.0Aを新規書き込みHDCN-U1.0Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IO DATA とバッファローの比較

2009/10/10 14:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0A

クチコミ投稿数:77件

ビクターのエブリオ(ビデオカメラ)を購入しました。
撮影画像を保存するため外付けHDDの購入を検討しております。
エブリオの推奨(保証?)はIODATAの機種になっています。
不具合があった時にそもそもビクターがどのような保証をしてくれるのかわかりませんが、IO DATAでも使用可能となっており、不具合発生の保証はどのようなことをしてくれるのでしょうか?
また、ビクターは推奨していませんが、バッファローがエブリオとの相性確認をしている機種で不具合が合った場合、バッファローはどのようなことを保証してくれるのでしょうか?
以下の2機種で迷っており、それぞれ1TBで特徴も似ているのに値段が大きく異なります。多少高くてもビクター推奨の機種を買うべきなのでしょうか?
IODATA HDCN-U1.0A 最安値12190円 *ビクター推奨機種
バッファロー HD-CE-1.0TU2 最安値9800円 *ビクター推奨なし
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:10286640

ナイスクチコミ!2


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/10/10 15:28(1年以上前)

hddの不具合修正は、中身のhddを交換するだけです。
保存したデータは保証しません。
それは、どこのメーカーも一緒。
サイトにも明記していると思う。

書込番号:10286816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 05:58(1年以上前)

IODataをおすすめします

バッファローは、すぐにこわれたことがあります データが全部だめになりました

IOデータは、一度も壊れないですから、安定している

書込番号:11852814

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ製品対応

2010/04/22 10:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0A

教えて下さい。
本製品はレグザに対応との事ですが、
ビエラに対応する外付けHDDは無いでしょうか?
御教示願います。

書込番号:11265677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/22 11:23(1年以上前)

ビエラ事態の機能で使えるかどうかでしょう

ビエラではusb-hddをつなげますか?
繋げれる場合どんな事が可能なのでしょうか?

書込番号:11265846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/22 12:49(1年以上前)

VIERAはHDDを内蔵したモデルはありますが外付けHDDへの録画に対応するモデルは無いかと思いますよ。
もっとも目的が録画かは不明ですが。

書込番号:11266124

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

困りました

2009/12/10 00:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0A

スレ主 355糊さん
クチコミ投稿数:71件

本機をGドライブとしてパソコンは認識しておりましたが、ある日SDカードを読み込みさせましたところ
そちらのSDカードをGドライブとして認識するようになり本機をHドライブと認識するようになってしまいました。
元のGドライブとして認識させるにはどのようにすればよろしいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10606439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/12/10 00:16(1年以上前)

355糊さん、こんばんは。

「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」を開いて、該当のドライブを右クリックで「ドライブ文字とパスの変更」から変更できます。

SDカードスロットを一旦G,H以外のドライブレターに割り当てて、HDCN-U1.0AをGドライブに割り当て直し、改めてSDカードスロットをお好きなドライブレターに割り当てられればよろしいかと思います。

書込番号:10606497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 355糊さん
クチコミ投稿数:71件

2009/12/10 08:34(1年以上前)

フォア乗り様

教えていただいた方法で出来ました!
ご親切にありがとうございました。

書込番号:10607477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたかお願い!

2009/11/01 15:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0A

クチコミ投稿数:105件

これの購入を検討していますが内蔵しているHDDのメーカーをご存じの方
いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:10403826

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/01 16:49(1年以上前)

こんにちは、私の使っていたバッファローのHD-CS320U2の中身はSAMSUNG HD321KJでした。
この機種は後で調べたところSEAGATE SAMSUNG WESTERN DIGITALの3社のHDDが
使われていて外箱に貼ってある小さな丸いシールで見分けることが出来たそうですが。
IOさんのはどうなんでしょう?HDDのメーカー気になりますよね。

書込番号:10404273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/11/03 08:21(1年以上前)

早速のご教示有難う御座いました。
私はHGST以外のメーカーを信用していませんので助かりました。
因みに会社にハードディスクの破損したPCが6台ありますが全て
WD製ですね。HGSTでは15台稼働していますが過去7年間で
破損はゼロなんです。
ケースとHGST製HDDの単品購入に致します。

書込番号:10413661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDCN-U1.0Lについて

2009/05/09 17:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0A

クチコミ投稿数:22件

購入して1ヶ月、今までは普通に動いていた外付けHDDが先ほど起動してみたら
つい数時間前まで動いていたのにコンピューターに認識されなくなってしまいました。

症状はコンピュータにアイコンが出ないなどではなく
外付けHDDを接続したままコンピュータを開くとフリーズしてしまいます。

故障してしまったんでしょうか??

なお落としたり強い衝撃も与えていません
温度も高温になっていないはずです;


対処方法などがあれば教えてください。


環境

FMV-BIBLO ノートPC
Vista
Core2Duo
メモリ 2G

です

書込番号:9517763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/11 10:09(1年以上前)

デキストリンさん こんにちは

僕は、この外付けHDDを使用していないのですが、
アイオーデータのこのQ&Aが近いと思います。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13180.htm

書込番号:9526596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/11 17:06(1年以上前)

はんの木さん
ありがとうございます

ただ私の場合は
Windowsが起動してからHDDをパソコンに装着しても認識しません;;

やはり壊れてしっまったのでしょうか・・・

書込番号:9527842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/16 15:33(1年以上前)

デキストリンさん そうですか。。。

数日経ちますが、解決されましたでしょうか?

まだ不具合のままなら
まず、壊れたがどうかの判断ですが、僕はこの商品を使っていないので

また、アイオーのQ&Aの貼り付けになりますが。
ここにトラブルチャート図があります。参考になれば良いのですが。

【外付けハードディスク】・・・ハードディスクが認識しない場合は・・
http://www.iodata.jp/support/advice/hda-iu/flow/hda-iu.htm

【外付けハードディスク製品】問合せの多いFAQ
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/hdd_1.htm

書込番号:9552041

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U1.0A

スレ主 shogo-tさん
クチコミ投稿数:31件

題名にある通りなのですが、IODATA製外付けハードディスクの,「HDCN-U1.0L」と「HDCN-U1.0A」って、どこがどう違うのでしょうか?「L」の方はここ二週間ぐらいで急に値段が上がり、購入を考えていた自分としては「A」の方にしようか考えているのですが、発売日ぐらいしか二つの製品の違いがわからないのですが…もしかして回転数でしょうか?

どなたかお答えいただきますようよろしくお願いします。

書込番号:9425931

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/21 10:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019089.05382013101

発売日が違う
標準価格/値引き率が違う

書込番号:9425968

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/21 10:52(1年以上前)

仕様上、エネルギー消費効率(W/GB)がHDCN-U1.0Lが0.003だったのに対し、
後継機のAは0.009になっているところが違うようですね。
それが違うと何がどうなるの?と言われると、私には分かりませんが。

書込番号:9425992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shogo-tさん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/21 17:15(1年以上前)

kumio様、05様、お早いお返事ありがとうございます。

自分は外付けハードディスクを250GBと640GBの二機どちらもIODATAで購入していたのですが、特にHDDに詳しいわけではないので、1TBのLとAの違いが具体的にわからず新たな大容量の購入を迷っていた次第でして、とりあえずほとんど性能には違いはないという解釈でイイですよね? 大変参考になりました。とりあえず「A」の方の購入を検討してみたいと思います。

誠に有り難う御座いました。

書込番号:9427124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDCN-U1.0A」のクチコミ掲示板に
HDCN-U1.0Aを新規書き込みHDCN-U1.0Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDCN-U1.0A
IODATA

HDCN-U1.0A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月下旬

HDCN-U1.0Aをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング