DP-70SH
広視野角液晶ディスプレイや明るさセンサーを採用した7型デジタルフォトフレーム。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年4月24日 00:17 | |
| 0 | 1 | 2010年12月8日 20:51 | |
| 0 | 0 | 2009年12月4日 12:09 | |
| 0 | 2 | 2009年10月18日 00:40 | |
| 0 | 1 | 2009年8月17日 14:54 | |
| 1 | 3 | 2009年7月9日 20:43 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH
インターフェイス 	miniUSB(Bタイプ)×1
カメラのケーブルはAコネクターですので接続できません。
変換コネクターは あやしい製品なら無くはありませんが
どちらもクライアント扱いでホスト不在になりますので
再生はできないと思います。
USBメモリーに対応した(Aコネクター搭載)のフォトフレームを探せば
理論的には再生可能なはずですが、撮影途中の画像確認であればPCのほうが
扱いやすいでしょう
書込番号:14472144
0点
 有難うございました。難しそうですね。屋外でモニター代わりに考えてましたが。ノートパソコンで、試してみます。
書込番号:14472360
0点
>屋外でモニター代わりに考えてましたが。ノートパソコンで、試してみます。
 ごく一部の製品には、ビデオやHDMIの入力があるフォトフレームはありますが、通常はそのような外部映像入力はありません。
 また基本的に USBはデータのやり取りを行うものです。 USBモニタという機能をもった製品であれば、対応したwindows PCの外部モニタとして使えますが、カメラには利用できません。
こちらだとHDMI入力がありますので、HDMI出力があるデジカメ等のモニタとして使えます。
http://www.jp.onkyo.com/pc/options/lpf10m01/
 デジタル一眼レフの一部には、付属のソフトをインストールしてUSB接続すれば PCでライブビューをみながらPCの操作でシャッターを切るとかあります。
 そういう製品ですと、こんなことができます。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/coodinate.htm
 コンデジでは聞いたことがありません。
書込番号:14477650
0点
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH
みなさま初めまして。
先日アウトレットで購入いたしました。
デジタルフォトフレーム初心者であり、基本的なことで申し訳ありませんが、
1.設定画面で何らかの操作や確認をした後、スライドショーに行くためには、「戻る」→「戻る」でメニュー画面に戻してから、「スライドショー」を選択するかリモコンのスライドショーボタンを押さないとならないのでしょうか?(どの画面からでもリモコンのスライドショーボタン一発で作動できればよいのですが…)
2.スライドショーを選択した際、必ず「スタンダード/カレンダー/時計/マルチ」のモード選択画面が現れるのですが、このようにワンクッション置かずに、ストレートにスライドショーができないのでしょうか?
3.スライドショーを再生した時、必ず「古い順」や「新しい順」の最初の画面から始まり直してしまう。
4.スライドショー再生中にモード切替ボタンを押した際、カレンダーや時計画面にしただけでも、再生順の一番最初に戻ってしまう。
クチコミやレビューを全て見たつもりですが、全部は理解できませんでした(特に再生順・リジュームに関しては、電源を入れ直した場合は掲載されていたと思いますが、ただメニュー画面にしただけのような場合に関しては、記載されていなかったように思いますので・・・)。
常識的なことかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
 このフォトフレームは特に操作性が非常に悪いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019109/#10606144
 スライドショーは独立したひとつのプログラムとして作成したようですので、サムネイルとはまったく連携がとれません、新規にスライドショーの設定メニューから開始となります。
 このためにスレ主さんがリストされた問題がありますが、すべて仕様であり、メーカーが修正ではなく新規にファームを作り直さない限り改善はないと思われ、メーカーとしては次の機種の購入を薦めることになります。
 わたしは、この機種がよいようであり、たまたま中古で出ていましたので購入しましたが、最初使ってすぐ押入れ行きとなりました。
 この機種が特に悪いというわけではなく、フォトフレームはまともに開発しているところが少なくはずれが多いです。
 デジカメで撮影したSDをそのままセットして観賞するだけでは枚数も少なく操作性の問題に気が付かないままでしょうけど、製品の開発者も同じレベルで開発し、ユーザー評価をフィードバックしないまま製品化した結果がこのような製品になってしまったようです。
書込番号:12339127
0点
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH
こちらの後継機の話とかまだ出ていないのでしょうか?
正直、機能やら見た目はソニーですが、液晶が今更ないだろって感じですし、上や左右からはかなり改善されてるのですが、下からが視野角悪すぎでしたのでこちらが結局一番だなと思っています。
口コミやらで改善して欲しいところなどあるようですし、3月に出た商品ですのでそろそろモデルチェンジなどあるかなぁと思いまして…
ご存知の方いらしましたら宜しくお願い致します。
0点
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH
子供が生まれたのを機に、夫婦お互いの両親に本商品をプレゼントすべく、2つ購入した者です。
2つのうち1つは電源を投入すれば電源ランプが赤色から緑色にすぐ変わり、何の問題もなく使えるのですが、もうひとつについては(一度は正常に使えたものの)二度目以降は電源を投入しても赤色のまま緑色に遷移せず、またメモリーカードを出し入れしたり、ボタンやリモコンをいくら押してもウンともスンとも反応しない状況です。解決を図るべく説明書を読んでも、このような不具合を想定していないのか、特に解決策が載っていないのですが、同様の不具合を経験した方はいらっしゃいますでしょうか??
富士フィルムのサポートセンターが繋がる時間には、仕事の関係でなかなか電話をできない関係で、こちらに書き込んで教えを請おうとしている次第です。
何か解決に向け情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報をご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
 メモリカードの不良の可能性もあるのですが、複数のカードで同じでしょうか、また、カードなしでは正常にたちあがりますか?
 二台お持ちならば(まだプレゼントで渡す前?)カードを交換したりして、症状がどうなるか、明らかに症状が一台だけか確認できませんでしょうか?
 元記事の内容からして購入後そんなに時間が経っていないようですので、販売店に問い合わせされたらいかがですか?
 初期不良交換で対応してくれるのでは?
 店頭購入であれば、二台とももっていけばチェックが楽だと思います。
 メーカーに問い合わせで電話の時間が取れないならば、メールとかで問い合わせされたらいかがですか?
書込番号:10322292
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
ご指摘のとおり、同じものを2つ購入したメリット?を活かして同じ環境下で試してみても、一方だけがまったく反応せずでして。カード挿入なしでも立ち上がらず、ありでも立ち上がらず、電源ランプは赤いまま・・・
富士フィルムのサイトにあった問い合わせフォームからも問い合わせたのですが、モノを見てないことには何も言えないため、まず販売店に事情を説明し取り替えを依頼してもらってくれと示唆されました。販売店にその旨を伝えたところ、(まずは送り返してモノを確認した後になるが)新品と取り替えてくれるとの確約をもらえました。初期不良で間違いないとは思いますが、今まで電化製品を買ってこのようなことはなかったので、かなりショックではありました。プレゼントとして渡す前に送り手側(私)で発覚したのが不幸中の幸いと自分に言い聞かせています。。。
タイミングは少し逸してしまうのですが、後日改めてプレゼントしたいと思っています。
書込番号:10326446
0点
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH
電話で富士に問い合わせたら、ちゃんと、スライドショー中に
決定ボタンおせば、一時停止して、写真眺められます。ということ
だったので、すぐ購入しました。いやあ、これは操作がすごく分かりやすくて
非常にいいです。画像もひじょうにきれいで、大満足です。
書込番号:10010566
0点
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH
はじめまして3ばんどと申します。
友人へのプレゼントとして今回購入しました。
画質も極めてきれいで満足しています。
ところで、友人へのプレゼントとして写真も添えて渡すつもりにしているのですが、その合間にメッセージを挟んでプレゼンテーションのような形を考えています。
しかし、メッセージ画像(ペイントで作成したもの)が表示されません。
どのようにすれば解決されるでしょうか??
皆様お願いいたします。
0点
ファイル形式が、JPEGじゃなくて、BMPになっていませんか?
書込番号:9828862
0点
どうやらサイズの問題だったようです汗
お騒がせし申し訳ありませんでした。
あとは順番を整えることが大事になりそうです。
ありがとうございました!!
書込番号:9829211
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



