DP-70SH
広視野角液晶ディスプレイや明るさセンサーを採用した7型デジタルフォトフレーム。価格はオープン
デジタルフォトフレーム > 富士フイルム > DP-70SH
インターフェイス miniUSB(Bタイプ)×1
カメラのケーブルはAコネクターですので接続できません。
変換コネクターは あやしい製品なら無くはありませんが
どちらもクライアント扱いでホスト不在になりますので
再生はできないと思います。
USBメモリーに対応した(Aコネクター搭載)のフォトフレームを探せば
理論的には再生可能なはずですが、撮影途中の画像確認であればPCのほうが
扱いやすいでしょう
書込番号:14472144
0点
有難うございました。難しそうですね。屋外でモニター代わりに考えてましたが。ノートパソコンで、試してみます。
書込番号:14472360
0点
>屋外でモニター代わりに考えてましたが。ノートパソコンで、試してみます。
ごく一部の製品には、ビデオやHDMIの入力があるフォトフレームはありますが、通常はそのような外部映像入力はありません。
また基本的に USBはデータのやり取りを行うものです。 USBモニタという機能をもった製品であれば、対応したwindows PCの外部モニタとして使えますが、カメラには利用できません。
こちらだとHDMI入力がありますので、HDMI出力があるデジカメ等のモニタとして使えます。
http://www.jp.onkyo.com/pc/options/lpf10m01/
デジタル一眼レフの一部には、付属のソフトをインストールしてUSB接続すれば PCでライブビューをみながらPCの操作でシャッターを切るとかあります。
そういう製品ですと、こんなことができます。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/coodinate.htm
コンデジでは聞いたことがありません。
書込番号:14477650
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > DP-70SH」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/04/24 0:17:33 | |
| 1 | 2010/12/08 20:51:06 | |
| 0 | 2010/02/03 10:17:41 | |
| 3 | 2009/12/18 20:29:03 | |
| 0 | 2009/12/04 12:09:36 | |
| 2 | 2009/10/18 0:40:43 | |
| 1 | 2009/10/12 16:49:00 | |
| 2 | 2009/09/15 10:18:07 | |
| 1 | 2009/08/17 14:54:10 | |
| 3 | 2009/07/09 20:43:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




