CAMEDIA SP-590UZ のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

CAMEDIA SP-590UZ

光学26倍ズームレンズ/2.7型液晶モニター/HDMI端子を備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:26倍 撮影枚数:340枚 CAMEDIA SP-590UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-590UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-590UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-590UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-590UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-590UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-590UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-590UZのオークション

CAMEDIA SP-590UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • CAMEDIA SP-590UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-590UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-590UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-590UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-590UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-590UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-590UZのオークション

CAMEDIA SP-590UZ のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-590UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-590UZを新規書き込みCAMEDIA SP-590UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:2177件
別機種
当機種
当機種
当機種

高倍率ズームは1つ欲しかったので♪

EDレンズで写りも悪くない

microSDアタッチメントが救済措置として同梱される機種なのですが、欠品しておりキタムラ中古で990円という激安で購入しました。
XDピクチャーカード自体もう製造されていないようなので当然の結果なのかと中古値を検索しますと、完品だと5000円以上はするカメラではありませんか!
10年以上前の機種や500万画素以下のカメラがもうジャンクとしてほとんど値が付かないのはわかりますが、この値段は正にメディアのせいだということです。
このカメラは2009年製でCCDではありますが、今の超望遠ネオイチとそうスペックで見劣りもせず、液晶画面も綺麗だしレンズも悪くないので得しました。
XDピクチャーカードはハードオフなんかで2GB中古2000円位で売られておりますし、一つ買って置いてこういった出物を探すのも賢い買い方かもしれませんね。

書込番号:18795530

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2015/05/21 00:32(1年以上前)

メディア付の中古をゲットする、という手もありますよ(*^▽^*)
メディア単品より安かったりしますので。

書込番号:18795539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/21 01:04(1年以上前)

MA★RS さん

こんばんは。
ジャンク品やリサイクルショップには稀にメディアが刺さったままのがありますね。
大抵は同梱の小容量だったりしますが。
キタムラや多くのカメラ専門店の場合はメディアは取り除いて付いておりませんね。
メディア付きとなると前者の方でしょうか?

書込番号:18795585

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2015/05/21 01:43(1年以上前)

キタムラは1つ刺さってたのありました(;^ω^)
抜き忘れですかね。。

オクは地道にチェックしてると、たまにメディア付も。
メディアなしの相場+XD単品相場よりも安くゲット
できればもうけもの('◇')ゞ
新品XD単品より安いと嬉しくなっちゃいます。

リサイクルショップは逆にさしてるのには当たったことないです。

ハードオフのメディア単品は買った事あります。
2Gか1Gが1000円でありました。

書込番号:18795619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/21 02:03(1年以上前)

パプポルエさん
狙い目なんゃろな。

書込番号:18795631

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/21 07:48(1年以上前)

xDカードを持っている人限定かも?

書込番号:18795872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/21 08:20(1年以上前)

F31fdしか持ってない私。
そうか 中古で探せば メディアが活かせる。

書込番号:18795930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/05/21 09:48(1年以上前)

xDは許せますが、SMは許せませんね〜。認識悪化が酷い。

必要に迫られて購入したxD 512MBが5000円くらいした記憶が。
くっついてくる奴って32MBかな。うちに一枚あります---確かリサイクルショップ フジのおジャンク。

オリには、SM/xDで苦労させられて、おジャンクに手が出しづらいです。

書込番号:18796094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/21 09:56(1年以上前)

xDカードを買うより互換アタッチメントを買った方が安いし速いですよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0021B20JK

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811313/SortID=11205049/#tab

書込番号:18796113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/21 13:44(1年以上前)

花とオジさん

良い情報ありがとうございます。
その方が賢明かもしれませんね。
確かにXDの読み込み速度は恐ろしいほど遅いですね。

書込番号:18796545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2015/05/21 22:30(1年以上前)

将来的にxd専用機を増やすかどうか、次第かも(^-^)/

一枚あれば、おジャンク遊びを楽しめる。
今回の機種だけならアダプターでしょうねo(^▽^)o

書込番号:18797869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/22 12:02(1年以上前)

>xDカードを買うより互換アタッチメントを買った方が安いし速いですよ。


確かにそんなアダプターがありましたね。

書込番号:18799235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/05/23 02:29(1年以上前)

>10年以上前の機種や500万画素以下のカメラがもうジャンクとしてほとんど値が付かないのはわかりますが、この値段は正にメディアのせいだということです。
xDは私は ペケダメピクチャーカード、 Camedia は Damedia と読んでいます。
素人企画のメディアで欠点のみだったので、滅亡したわけですので、そのメディアのカメラはそんな評価になってしまいます。 カメラが一番の被害者でしょうね。

>xDカードを買うより互換アタッチメントを買った方が安いし速いですよ。
 MASD-1 の互換品は マイクロSDが入らなかったり、対応カメラに入らないとか問題が多いようです。
 MASD-1がマイクロSD->xD変換しているわけではなく、内部でSD対応している専用のカメラしか使えないのですが
http://www.amazon.co.jp/dp/B0021B20JK
>お手持ちのmicroSD microSDHCをXDカードへ変換できます
 とデタラメを書いていますので、xDへ変換できるとひっかかった方が多いです。
http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-MASD-1-W-MicroSD-Attachment/dp/B00170S7MK/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1432314712&sr=1-1&keywords=masd-1
 純正品でも
>削ったりしてみたのですが、全く合わず使えませんでした。哀しいです。
とSDをxDに変換できると思い込み、突起を削って使おうとする方もおられます。

 過渡期で、素直にSDに対応すればいいものを、これまたxDの迷走だったと思います。
 MASD-1 がなければ、xD専用機に成り果てますのでやはり普通だったらごみ評価だと思います。
 MASD-1対応機であれば、使うことにより xDでは不可能だった、信頼性の向上、高速化、2G超の容量対応が可能です。 xD以外のメディアが使えるデジカメでは xDは使うべきではありません。

書込番号:18801250

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 換算

2011/04/06 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

換算の仕方が分からなくて、SPー590を35ミリ換算するといくつになるんですかね?

一眼を購入あたって、参考にしたいので教えて下さい
お願いします

書込番号:12864118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/06 01:10(1年以上前)

26-676mmのようですね。

書込番号:12864128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/06 01:13(1年以上前)

コンデジの場合、メーカーの仕様書の焦点距離のところをみると35mmの換算値が書かれています

>焦点距離(35mmカメラ換算) 4.6mm〜119.6mm(26mm〜676mm)

ですから35mm換算値は26-676mmです

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp590uz/spec/index.html

書込番号:12864135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2011/04/06 01:15(1年以上前)

ありがとうございます
どのような計算で数値出るのですか?

ちなみに、一眼の望遠の300ミリだといくつなんでしょうか?

一応、KxかKrを考えています

書込番号:12864143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/06 01:19(1年以上前)

APS-Cですので450mmですね。

書込番号:12864155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2011/04/06 01:22(1年以上前)

Frank.Flankerさん、分かりやすくありがとうございます

書込番号:12864163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/06 01:25(1年以上前)

35mmでの換算値はセンサーサイズが小さければ小さいほど大きくなります
(35mm判フイルムと同一サイズなら1倍でしょう)

デジイチのばあいだとキヤノン以外のAPS-C機は1.5、キヤノンのAPS-C機は1.6倍、フォーサーズ、マイクロフォーサーズは2倍です
コンデジの場合は換算率を覚えている人はとても少ないし、覚える必要もないような気がしますが
もし必要ということならSP 590Zの場合は 676÷119.6mm≠5.65ですから、5.65倍と覚えておけば良いのではないでしょうか


>ちなみに、一眼の望遠の300ミリだといくつなんでしょうか?
ペンタックス、ニコン、ソニーなどのAPS-C機は 300mm×1.5=450mm
キヤノンの場合は換算値が1.6倍ですから 300mm×1.6=480mmです

書込番号:12864170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2011/04/06 01:29(1年以上前)

たるやんさん、ありがとうございます

話は変わりますが、このままネオ一のSPー590とSPー565の2台を使用していくべきか一眼に移るべきか悩んでるのですが、いい選択はないでしょうか?
ちなみに、ネオ一には画像にちょっと不満あるぐらいで気に入ってます

いいアドバイスお願いします

書込番号:12864174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2011/04/06 01:35(1年以上前)

FrankFankerさん、詳しく教えて頂いてありがとうございます。

ネオ一での撮影で真ん中より右端あたりで撮影してるので、一眼だったらと気になったんです

書込番号:12864188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/06 01:43(1年以上前)

デジイチに興味があるのでしたら、是非デジイチの仲間入りをしてください。

コンデジやネオイチとは全く違った写真が撮れますよ。

私もコンデジとデジイチを併用していますが、ここぞという場面での撮影は必ずデジイチですね。

書込番号:12864199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2011/04/06 01:43(1年以上前)

FrankFlankerさんにも質問なんですが、ネオ一2台で撮影してるんですが、不満は画像ぐらいで、口コミとか見ていると、一眼に移るべきかなと悩んでるのですが、いいアドバイスお願いないでしょうか?

書込番号:12864200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/06 01:49(1年以上前)

>一眼に移るべきかなと悩んでるのですが

SP-590に備わっている600mmオーバーの超望遠をどのくらい必要としてるかが鍵かもしれませんね
ペンタックスの一眼にした場合に換算600mmを実現しようとすれば400mmの超望遠が必要になり、それなりの投資をしなければなりません

シグマ120-400mm
http://kakaku.com/item/K0000111362/

ただ換算450mmで良いのならダブルズームで問題ないので、一度デジイチの素晴らしい世界を味わってもらいたいと思います
デジイチ買ったら、なんでもっと早くデジイチにしなかったんだろうと思うかもしれません

書込番号:12864211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2011/04/06 02:00(1年以上前)

一眼には、興味はあります
自分の口コミを見て頂けると思いますが、SPー565、SPー590買い増しして、数年前から買おうか迷ってて、結婚が決まりそうだったので、一時は諦めたのですが、破談になり、独り身なったんで最近口コミをみて、また欲しくなりつつある自分とネオ一だけで通そうとする自分がいて、悩んでます…

ネオ一と違って、一眼は管理が大変そうなイメージがあり、レンズに簡単にゴミが入ったり、カビが生えるイメージがあって使えるか心配です。
もし、一眼を買ったら、ネオ一2台役目がなくなりそうな気がするんです

書込番号:12864231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/06 02:09(1年以上前)

>一眼は管理が大変そうなイメージがあり、レンズに簡単にゴミが入ったり、カビが生えるイメージがあって使えるか心配です。

一見大変そうですが、機材を整備したりすることも楽しくなってくるんですね。

書込番号:12864246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2011/04/06 02:18(1年以上前)

Frank Flankerさんありがとうございます。

一眼の世界は周りの方の写真で常にビックリさせられてます。
主にハワイアンダンサーを撮るため600オーバーは席が5列まで有料になったため、無料席からだとほしいんですよね…
だから、一時期はKXのダブルを購入して、単焦点の300ミリを購入も考えた事もありました。

知り合いはキャノンの一眼で男性の腕ぐらいのレンズを装着してますが、やっと撮影してるみたいです
たるやんさんの返信にも書きましたが、一眼の管理などの心配とネオ一2台の役目がなくなるのが心配なんです。

もし、ネオ一の565を手放したら売れるもんですか?

書込番号:12864257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/06 02:19(1年以上前)

>ネオ一と違って、一眼は管理が大変そうなイメージがあり、レンズに簡単にゴミが入ったり、カビが生えるイメージがあって使えるか心配です。

そんなに心配するほどのことでもないかと
確かに大きく重たくはなりますが、レンズにゴミは入っても写真に写りこむことはないでしょうから気にしないのが一番
写真に写りこむのはセンサー(ローパスフィルター上)のゴミです
また風通しの良い場所において、定期的に使っていればカビもきません

私がカビ生やしたのは、横浜にいた時ですね
梅雨時に300mmF4をレンズケースに入れて壁からぶら下げてたら、1ヶ月くらいでレンズ表面にカビの菌糸が成長...
密閉された入れ物に入れてたのが敗因で、それ以外の銀塩時代を含め何十本かあるレンズはカビは生えてないと思う

書込番号:12864258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2011/04/06 02:31(1年以上前)

整備するのも楽しくなるんですか?
現在は、カメラバックにしまっていて、使うときにレンズを拭くぐらいなんですが…

書込番号:12864278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/04/06 02:41(1年以上前)

SP-590のようなカメラは広角から望遠まで1台でこなせるというのが最大の利点だと思います。
デジイチレンズだと例えば18〜270o(換算27〜405o)や28〜300o(換算42〜450o)などがありますがSP-590の26〜676mmをレンズ一本でカバーする事はできません。
また大きさと重さも随分違います。
そういう点ではデジタル一眼レフと高倍率ズーム機の棲み分けは出来ると思いますがSP-590と565のどちらかは手放してもよさそうに思います。

撮影目的にあわせてレンズを揃えたり、付け替えたりが苦にならなければデジタル一眼レフは楽しいと思いますよ。

書込番号:12864296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2011/04/06 02:41(1年以上前)

FrankFlankerさん、ありがとうございます。
センサーのゴミは取り除けるのですか?
密閉した容器に入れてちゃ、ダメなんですか?
てっきりタッパの容器に入れてるのが、一番だと思ってました。
カビが生えたレンズってのはもう使えないですか?

安い買い物ではないので、かなり悩みます…

450ミリと600ミリオーバーでは写真の差はどのくらい違うものなのですか?

質問が多くてすいません…

書込番号:12864297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2011/04/06 02:55(1年以上前)

豆ロケット2さんありがとうございます。
590と565どっちを手放すべきですかね?
590はすぐピントが合わず、565はピントが合いやすく倍率からからすると590の方が優れているんですが…
その前に売れるもんですか?

たぶん、一眼を購入したら、滅多に付け替える事はないですね
体に障害があり、素早い動作がムリなので、ダンサーを撮る時は望遠をつけっぱなしかダンサー以外の時は付け替えますが…

450ミリと600ミリオーバーだと写真にした時の差って結構ありますか?

書込番号:12864316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/06 07:08(1年以上前)

>センサーのゴミは取り除けるのですか?

今のデジイチはセンサー上のゴミを振るって落とすゴミとり装置がついています
それでも落ちないゴミはミラーアップしてブロアでシュポシュポ、これでほとんど取れます
でもどうしても取れない粘着性のゴミは、自己責任でペッタン棒のようなもので取るか、SCでクリーニングしてもらいます

>密閉した容器に入れてちゃ、ダメなんですか?

駄目ということはありません
機材をカビから守るためのドライボックスという用品があります
これはいわゆる密閉した容器ですが、そこには乾燥剤と湿度計を入れて湿度40度前後をキープしなければなりません

>カビが生えたレンズってのはもう使えないですか?

カビは他のレンズに伝染するので、使わないほうが安全だと言われてます

>450ミリと600ミリオーバーでは写真の差はどのくらい違うものなのですか?

運動会や大型の旅客機ならダブルズームの300mm(換算450mm)でいいと思います
自衛隊基地の航空祭で戦闘機を撮るのなら400mm(換算600mm)くらいは欲しくなりますし、小さな野鳥を撮るにはダブルズームの望遠では望遠不足です

書込番号:12864526

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写機能についてのご相談です<m(__)m>

2010/06/21 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:16件 CAMEDIA SP-590UZのオーナーCAMEDIA SP-590UZの満足度5

初めまして。

購入したての、全くの初心者です。

以前はQV−51使用で2台目のデジカメです。

過去レスも見たのですが無いようでしたのでご質問させて頂きます。
(既出でしたらすいません!)

連写機能のご質問なのですが、連写機能(5M以下25連写)後の処理に、約10秒近くかかっております(オレンジ色のランプがチカチカの状態で10秒ほどです)

アダプターに4GのマイクロSDHC(ハギワラ製)を差してます。

説明書にも記載が無いので過去レスからのURLから飛んで調べてみたりしていますが・・・記載が無く、これで正常なのかわかりません。

鳥を撮影していて、次の連写撮影にすぐ入れないので・・・

大変使いやすく、気に入っておりますので、長く愛用したく思います。

連写後の処理時間は正常なのか、教えて頂けますと大変うれしく思います。

それでは失礼致します。

お礼等のご返信が仕事の都合で遅れる場合もございますが、お許しください。<m(__)m>

書込番号:11526811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/21 23:11(1年以上前)

オレンジランプが点滅されているのが、メディア(SDHCカード)への書込み待ちなので
したら、>アダプターに4GのマイクロSDHC
が原因です。デジタル一眼レフほどで無いにせよ、連写を多用されるのであればそれ
なりに高速なSDHCカードをお求めになることをお勧めします。

サンディスクのExtremeの8GBあたりをお求めになってお試しください。
書込み待ちのストレスはだいぶ軽減されると思います。
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-8GB-SDSDX3-008G-J31A/dp/B002FKT8MO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1277129394&sr=8-1

4GBなら
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-4GB-SDSDX3-004G-J31A/dp/B002FKT8ME/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1277129394&sr=8-3

書込番号:11527306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 CAMEDIA SP-590UZのオーナーCAMEDIA SP-590UZの満足度5

2010/06/21 23:24(1年以上前)

奥州街道様

早速の貴重なアドバイス、ありがとうございます!

メディアによって変わるのですね(!)

全く気がつきませんでした・汗

早速お勧め頂いた「サンディスクのExtremeの8GB」こちらを購入しようと思います!!!

本当にありがとうござました<m(__)m>

書込番号:11527382

ナイスクチコミ!0


RESTRUCTさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/22 22:00(1年以上前)

スレ主さん

既に解決済になっていますが・・・・・

奥州街道さんがご紹介されているカードは、残念ながらSP590UZでは使用できません。

この機種はxDピクチャーカードしか対応しておらず、カメラ付属の専用のマイクロSDHCアダプターしか使えません。しかも容量も8GBに制限されます。

購入されるのであれば、8GBまでのクラス6マイクロSDHC(SDHCアダプター付属)のものが良いかと思います。

ちなみに私はトランセンドTS4GUSDHC6(4GBクラス6マイクロSDHC)を使っていますが、アクセスランプは5秒程度です。

書込番号:11531143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 CAMEDIA SP-590UZのオーナーCAMEDIA SP-590UZの満足度5

2010/06/22 22:38(1年以上前)

RESTRUCT様

まだ購入前です(週末に家電屋を見て歩く予定ですので!)

5秒とは速いですね!(自分のを昨日測ったら12秒でした)

時間がわかる書き込み本当にありがとうございます!

トランセンドTS4GUSDHC6ですね!

こちらを優先して探してみようと思います!

貴重な情報、本当にありがとうございます!^^!

書込番号:11531388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/22 23:21(1年以上前)

RESTRUCTさん

もう、本当にすみませんでした。
思い込みで、SDHCのカードアダプターでマイクロSDHC使用とばかり・・・
RESTRUCTさんご指摘の通りです。

書込番号:11531652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 CAMEDIA SP-590UZのオーナーCAMEDIA SP-590UZの満足度5

2010/06/22 23:53(1年以上前)

奥州街道様

いえいえ!情報本当にありがとうございます!

サンディスクさんから出てるSDHCも見る予定なので大変助かりました!

購入前に色々調べたのですが、まだまだ勉強不足でした<m(__)m>

奥州街道様
RESTRUCT様

重ね重ね、厚く御礼申し上げます!

書込番号:11531855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影機能の設定について

2010/06/04 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

スレ主 toroyarouさん
クチコミ投稿数:3件 CAMEDIA SP-590UZのオーナーCAMEDIA SP-590UZの満足度4

購入してまだ4日目・・・慣れるため毎日数枚撮つていますが、撮影機能設定で取説P36のAF方式の
サブメニュー2内「ターゲツト選択」が選択できません(表示はされますが最初から黒く塗りつぶされ選択不可状態)他の「顔検出」・・「スポツト」は選択可です。
どなたか教えて下さい。

書込番号:11448745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/04 12:25(1年以上前)

使用されている撮影モードに縛られているのでは・・・?と思います^^;
Pモードでもダメですかね?

書込番号:11449987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/04 12:29(1年以上前)

追記です^^;
説明書のP36にAF方式の記載がありますが
上部にP、A、S、M、My、SCNとありますので
これらのモードで試してみてください

書込番号:11450008

ナイスクチコミ!0


スレ主 toroyarouさん
クチコミ投稿数:3件 CAMEDIA SP-590UZのオーナーCAMEDIA SP-590UZの満足度4

2010/06/05 01:20(1年以上前)

ありがとうございました。

ああだこうだと格闘3時間経過・・・半分ヤケで「リセツト」した所

出ました! どうもデジタルズームONしていたのが原因みたいでした。

これからも教えてください。 感謝感激ですありがとう!

書込番号:11453111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

廉価充電池で700枚以上撮れました

2010/04/15 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

コー○ンで4本798円(通常980円?)のニッケル水素電池ECOPRIDEを買いました。
二回ほど撮りまくりましたが、いずれも700枚以上撮れました。
撮影状況は9割以上ノーフラッシュ・画像サイズ5Mです。

やはり、単三仕様機は止められませんね。

書込番号:11234197

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/15 07:03(1年以上前)

>ニッケル水素電池ECOPRIDE

エネループのOEM商品かもしれませんね

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4971275776203#top

書込番号:11234591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/15 08:50(1年以上前)


made in china の様です

書込番号:11234801

ナイスクチコミ!1


jzjzjzさん
クチコミ投稿数:12件 CAMEDIA SP-590UZのオーナーCAMEDIA SP-590UZの満足度2

2010/07/13 23:39(1年以上前)

単三を使える機種はとにかく重宝します
駅などの売店やコンビニやスーパーや電機店や写真屋など結構手に入る店が多いのがメリット
以前、充電電池を2セット用意し使っていた時
急にバッテリー切れだったので入れ換えて直ぐバッテリー切れ(〈充電電池は〉同じ時に購入品【使用期限が切れていました】)
ちょっと距離有ったがコンビニに買いに行きました
単三だった御陰で救われました
これが専用の充電電池だったらと思うと
この日の撮影は出来ていなかったと思います

書込番号:11624127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートフォーカスの遅さについて

2010/03/25 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

高倍率で価格も手頃でいいなぁと思っています。
それで皆さんの口コミやレビューを拝見させてもらっているのですが、「AFが遅い」との書き書き込みが結構あります。
主に野鳥や、スポーツなど動きが激しかったり、予測できなかったりする被写体を撮影されている方がそのように書き込んでおられるように思います。
それらの様に咄嗟にピントを合わせる必要がある場合にAFが遅いと感じるのでしょうか?
僕は、旅行で記念撮影をしたり、風景を撮ったり、ほぼ止まっているものしか撮っていません。
そのような使い方でも気になる程遅いのでしょうか?
例えば風景を撮っていて、最初に広角で撮っていて、気になる所をズーム(26倍)で撮ろうとしたときにピントが合うまで何秒かかかるんでしょうか?
僕の場合2〜3秒くらいは許容範囲です。
近くのお店に実機が置いていませんので、実際に確認することができません。
曖昧な質問で申し訳ないのですが、ご回答頂ければ幸いです。

書込番号:11138061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/25 12:11(1年以上前)

別機種
別機種

のんびりピントを合わせていられないけど・・・

Sp−565ですが・・・
普通の使い方なら十分速いです。
特に明るくコントラストもハッキリしているような対象だと、パナ機と較べても遜色は無いと思います。

書込番号:11138253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 CAMEDIA SP-590UZのオーナーCAMEDIA SP-590UZの満足度4 photohito 「raven0」 

2010/03/25 12:18(1年以上前)

過度に話題になる為、誤解しがちですが…一応動体予測AF付いてますし、フォーカス効かせっぱなしにも出来るので遅くはないです。

比較するとってレベルだと思いますが、迷い易いので絞り優先にしたり、フォーカスはセンターに固定したり等、カメラ側の負担を減らすよう設定を変更しないといけないので、買ったら初期設定のままオートメインで使う方は他を選んだ方がいいです。

書込番号:11138282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/03/25 13:21(1年以上前)

花とオジさん、raven 0さん
早速のご回答ありがとうございます。

僕のような使い方では大丈夫なようで安心しました。
あまりにも「遅い」という書き込みが多かったので神経質になってしまいました。

花とオジさん
蝶の写真綺麗ですね腕もあるのでしょうが、こんな写真が撮れるのなら
益々欲しいです。

raven 0さん
カメラの設定を変更することでも改善されるのですね。
今使っているデジカメは、ほぼオートでしか使っていませんが(あまり設定できる項目が無かったような・・・)このカメラは色々設定できる項目があるみたいなので、
逆に設定する楽しみも出てきそうなカメラですね。

7月か8月くらいにどこか旅行に行くつもりなのでそれまでに小遣い貯めようと思います。
最初の書き込みで、値段は手頃と書きましたが、それでも2万を超えるものを買うには少々躊躇してしまいます。
でも新機種が発売されているようで、いつまで発売されているかが心配です。


書込番号:11138482

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/25 16:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今年1月の状況

この程度でも、AFは迷い易い

2ヶ月後の状況

こんにちは。

私も”SP-550UZのAF速度は遅く、迷い易い。”と何度も書き込みをしています。
但し、未だに使い続けています。
撮影対象が、しんじ☆ミさん同様、風景など静物が多く、動体撮影は余りしないためです。
ただ、静物でも、霞んだ遠景など、コントラストが低い被写体では迷い易いです。
(この場合、何処でも良いので、”遠景でなおかつコントラストの高い被写体”でAFさせ、シャッタ半押し状態のまま、目的の被写体に向けた後、全押ししています。← 少し面倒。)

参考画像(熊野灘のフェリー”ありあけ”の座礁事故)をアップします。
最初は今年1月の状況。
2枚目はコントラストがこの程度でも、AFは迷いました。
3枚目は3月の状況です。
1枚目や3枚目のように、近くからだと、AFの迷いや速度を気にすることはありません。

少々前の書き込みで、”SP-590UZでも野鳥モードで撮れば、FZ38(FZ28だったか?)に負けない高速AFになる”との書き込みがありました。(少し探しましたが、見つけられませんでした。)
私自身は、550以外は試写すらしたことが無く、実感としては分かりません。

SP-600/800UZになって、ファインダー(EVF)が無くなったため、これらの機種はお勧めしませんが、SP-590UZなら価格も安価で良いと思います。

書込番号:11139202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/03/25 18:09(1年以上前)

影美庵さん
ご回答ありがとうございます。

曇り空の海みたいにコントラストがあまり無いと、迷い易く結果としてピント合わせが遅くなるという感じですかね?
ちなみに迷いとは、どこにピントを合わせてよいか分からず、ピント合わせを繰り返す状態のことを言うのでしょうか?

影美庵さんは、僕と同じような用途で使っていらっしゃるとの事で参考になります。
AFが遅いと感じつつも使い続けておられるのは愛着があるといのと、撮影のコツを掴むことで、AFの遅さや迷いを補うことができるからなんでしょうね。

みなさん、写真を掲示して下さったり、設定のことについて教えて下さったり、撮影のコツなどを教えて下さったり、本当にありがとうございます。
僕の用途(旅行の記念、記録、旅行後の土産話の材料)には問題無くというより十分使えそうなことがわかりました。
逆にこの程度の使用目的に対して、この様に詳しくご回答頂き恐縮しています。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:11139504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/25 18:34(1年以上前)

別機種

そ〜ら〜は広いな大きい〜なぁ〜

終わっているのに恐縮ですが・・・
影美庵さんの2枚などは苦しいでしょうね。
他機でも苦しいものがあると思います。

上の写真は(やっぱり565ですが)川の対岸の木でピントを取って、思いっ切り上方に振りました。
テキトーに撮っても結構サマになりますよ。

書込番号:11139605

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 CAMEDIA SP-590UZのオーナーCAMEDIA SP-590UZの満足度4 photohito 「raven0」 

2010/03/25 19:08(1年以上前)

私も終わってからのレス失礼します。

根本的に10万円以上ボディに数万以上のレンズをつけても画質やAFで論争が起こるのに、1〜3万の価格で落ち着くクラスにケチが付くのは仕方ない事と思います。

例え格段にAFが他機種に劣っていても、買って良かったと思える要素がきっとあります。

オリンパス製ネオ一だけの話ではありませんが…こんなもんだろってスタンスで買わないと、デジカメは何かしら不満でると思われ…

書込番号:11139764

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/26 06:02(1年以上前)

解決済みになっていますが…。

>ちなみに迷いとは、どこにピントを合わせてよいか分からず、ピント合わせを繰り返す状態のことを言うのでしょうか?

基本的にはその通りですが、近距離〜遠距離の間を行き来し、結局ピントが合っていない状態で停止します。
シャッタボタン半押しを数回繰り返せば、合うこともありますが、作例2の時はそれでも合いませんでした。
この時は、180°反対側の順光となる山並みでピントを合わせ、カメラを振って構図を取り直し、シャッタボタンを全押ししました。(画像がシャープでないのはその為かも? 水平が右下がりなのは私の悪い癖です。)
MFで合わせても良いのですが、拡大機能があっても、私の老眼の目では、液晶画面では合わせ難いです。(通常時は眼鏡は掛けませんので…。)

今の私が(オリ機のAF性能を知っている者が)新規に買うのなら、予算が十分ある場合はパナのFZ38、ソニーDSC-HX1、フジのHS10など、他社の機種になるでしょう。
ギリギリの予算で、何とか高倍率ズーム機を…なら、型落ちで安価になったSP-590UZを、AF性能には目を瞑り、あえて選択するでしょう。

高倍率ズーム機の特徴は、レンズは高倍率ズームレンズで、描写性能は期待できない、センサーも小型で画質は期待できない、胸ポケットには入らない大きさ・重さになる、但し、広角から超望遠まで、これ1台で間に合う…、という事ではないでしょうか。
この便利さが何物にも代え難い……ということです。

書込番号:11142121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/03/26 13:07(1年以上前)

花とオジさん、影美庵さん、raven 0さん
追加書き込みありがとうございます。
大変参考になる書き込みなのですが、GOODアンサー付けられなくてすいません。
解決済みにするの早まったかも・・・

花とオジさん
青空の写真いいですね〜工夫次第でこのような写真も撮れるんですね。
とてもテキトーに撮ったとは思えません。

raven 0さん
高級機種は高級機種なりに不満な部分は何かしら出てくるもんなんでしょうね。
せっかく買うのだから悪い部分を見るのではなく、良い部分を見つけ出して楽しむほうが
いいですよね。
カメラを趣味にされている方の中にはデジカメ自体を否定されている方もおられますしね。
昨年、地区の文化祭で実行役員をしていたときに、展示用の写真パネルを持ってきた何人かと雑談していたときに、本当にいい写真はフィルムでしか撮れないと口々に言ってたのを聞いたのを思い出しました。

影美庵さん
そーなんです、予算なんですよ・・・パナのFZ38はこの口コミ板でも勧めている方が、
たくさんいらっしゃいますし気にはなってます。ただ高いのです・・・
こう書くと仕方なしにこの機種を選んだようになってしまいますが、そんなことは決してありません。オリンパスはカメラ以外にも顕微鏡など光学機器をたくさん扱っていますので、勝手なイメージですが光学系に強いのかなと思っています。

皆さんの書き込みを読んで、この機種を買っても損は無いなと思っています。
(偉そうな書き方ですいません)

書込番号:11143242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-590UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-590UZを新規書き込みCAMEDIA SP-590UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-590UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-590UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

CAMEDIA SP-590UZをお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング