CAMEDIA SP-590UZ
光学26倍ズームレンズ/2.7型液晶モニター/HDMI端子を備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年4月14日 10:27 |
![]() |
4 | 4 | 2009年4月14日 00:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月4日 19:13 |
![]() |
3 | 2 | 2009年3月24日 19:23 |
![]() |
6 | 7 | 2009年3月24日 16:35 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年3月20日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ
差があるといえば差があり、大差ではないとも言えます。
2.5型と3.0型では”大きな差”と感じましたが…。
液晶サイズだけではなく、他の機能と併せて検討されたら如何ですか?
ここで質問されているということは、SP-565UZとSP-590UZとの比較でしょうか。
ご予算があるなら、SP-590UZをお勧めします。
SP-565UZは現在、非常に安価ですが、在庫がなくなり次第、市場から姿を消すでしょう。
価格優先なら、お買い得だと思います。
書込番号:9392021
0点

見やすいと言えば見やすいし差の感じかたは人それぞれでしょう。
やはり店頭で実機を見られるのが一番だと思います。
書込番号:9392038
0点

液晶サイズが中途半端な大きさなので迷ってます。
SP590の値段が下がってきたので…565持ってますが液晶サイズが物足りなくて…以前は3型使ってたので…
書込番号:9392039
0点

>SP590の値段が下がってきたので…565持ってますが液晶サイズが物足りなくて…以前は3型使ってたので…
現在SP-565UZをお持ちなら、590はPASSでも良いのでは?
以前の3型が何かは分かりませんが(TZ系?H5系?orズーム比5〜7倍機?)、液晶画面の見易さははサイズだけで決まる物ではありません。
私はSP-550UZですが、テレコンやリモコンなど、オプション品を揃え、自分なりに楽しんでいます。
元々背面液晶はちょっとした確認程度にしか使ってなく、PC画面で見ることが多いです。
PC画面なら、画面上で、A4より大きく映し出せますから。
24型ワイド液晶で、寸法的にはA3より大きな画面ですが、使用ソフトにより、画面サイズは変わります。
OLYMPUS Master 2 のデフォルト設定だと、A4よりやや小さいですね。
書込番号:9392116
0点

差はあるにはありますが、構図確認なら2.5”でも支障は無いと思います。
2.7”あれば構図確認以上の事が可能かと言えば、そうでも無いところが微妙です。
どちらも精細性は23万画素で同じですし・・・。
書込番号:9392121
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ
やはりこの機種が一番望遠が利くし、適しているのでしょうか?気になるのはテレ端でピントがちゃんと合うのか、画質は悪くないのか(他のトピでは悪いと書いてありましたが...。)?素人の自分にはどれがいいのか分からないので教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点

出来る事なら一眼レフが良いのですが…
予算が決まってれば書いておいた方が意見をもらえますよ。
書込番号:9386690
0点

写真仕上がり = カメラの性能 x 持ち手の性能 x 要求仕様係数
となりますから、この3要素それぞれを考えるとよろしいでしょう。
この系列のカメラはいわゆる「七徳ツール」です。スプーン、ワイン栓抜き、ナイフ、ヤスリ、ねじ回しなどが全部ついてる例の物、あれに近い存在です。何でもできるように(できそうに)見えるけど、それぞれ制約がつきます。しかし、いろいろな状況で「持ち手」(写真を撮る人)が工夫を凝らすと、非常に便利に使えます。そういう使い方を前提と考えない、ないしはそれを嫌う場合は、中途半端のただの役立たずです。
ご質問の「鳥は撮れるか」ですが、既にお分かりと思われます。まったく苦労せずに綺麗な写真が簡単に撮れるカメラ、望遠レンズは他に沢山あります。でもこの系統で頑張る事に、喜びや楽しみを見出す人も決して少なくはありません。ゲームにはハンディキャップがあるべきと考えるのでしょう。
撮った写真を売って生活する人は、効率良い機材の使用が優先します。しかし、そうでない場合は廉価「七徳カメラ」でもそれなりに楽しめるとは思います。あくまで、持ち手の気力と技能次第ですが。
書込番号:9387809
3点

ファイヤーゴビーさん、こんばんは。
私はFZシリーズにテレコンを付けて、野鳥の撮影を楽しんでいます。
作例にアップした4枚の写真は、FZ28にTCON-17を付けて826mmで撮影したものです。
もしファイヤーゴビーさんが、飛んでいる鳥も撮影してみたいとお考えなら
AFが速く、シャッターレスポンスのいいFZ28も購入候補に入れて検討されるといいですよ。
野鳥の撮影は、とても面白いですから、ぜひ、チャレンジしてみてください。
書込番号:9390981
1点

>毒茸さん
ありがとうございます。一眼レフも考えたのですが、500mm以上のレンズを考えるととても予算内には...。最終的にはデジ一を買いたくなると思いますが今はコンデジで我慢しようと考えています。
>Pilot de Guerreさん
なるほど...奥が深いです。自分はたぶん楽して撮りたい人かもしれません。だとしたらちょっと考えた方がいいのかもしれないですね。参考になりました。ありがとうございます。
>isiuraさん
一枚目はアオサギでしょうか?違ってたらすみません。すごく綺麗ですね。カモメやトビなどの飛んでいる姿を撮ってみたいですね。FZシリーズにもオリンパスのテレコンが使えるんですね。ありがとうございます。Fz28も含めて検討してみます。
みなさんありがとうございます!!
書込番号:9391092
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ
オリンパスデジタルカメラカタログ(2009.02)の19頁を見ると、男の子が写っている写真が4枚あり、それぞれ白線で顔や肩などを囲っています。そしてその右側には背景がボケた男の子が写っている写真が載っています。
男の子が写っている写真の4枚の白線は何を意味しているのでしょうか?
ひょっとしたら、撮影後に再生モードにして、ボカしたい背景を白線でなぞって書き込むのでしょうか?そのようにしないと背景がボケないのかなとも思いますが。
でもそんな面倒くさいことをしないといけないのでしょうか?
ご存知の方、お教えください。
いずれにしても説明不足なカタログだと思いますが。
0点

背景ぼかしとはオリンパスさんは凄い事を考えますねw
多分、デジタル処理で背景をボカすということなのだと思います。
4枚の写真の白線は、ボケる部分をあらわしているのだと思います。
(白線で囲まれた部分の外側だけがボケて、内側はボケないようになっているのだと思います。)
この白線で描かれた図形は固定されていて、それに合わせるように人物を配置して撮影するのだと思います。(カメラを動かして)
左上は顔のアップ用、右上はバストアップ用、左下は上半身用、右下は中心だけ。
なんだか説明しにくいですね(汗
書込番号:9328313
0点


Dあきらさん、moonplantさん、早速教えていただきありがとうございました。
よくわかりました。
花やポートレートの撮影時、背景をボカすのは、今のところデジ一しかないと思っていたのですが、このソフト技術?を使えばデジ一以外でも背景をボカすことができるということですね。
カメラ屋さんで実機を触って確認したいと思います。
書込番号:9329188
0点

少しでも、購入の目安になればと思い、書かせていただきます。
「背景ぼかし機能」は、SCNモードで選択できます。
「背景ぼかし機能」は、さらに4つの人型と4つの丸型の計8つの型が2画面(1画面4つずつ表示)から選べます。
シャッターをきって、撮影する毎に、再び、8つの型から選びなおさなければ、撮影ができませんので、面倒です。
書込番号:9348393
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

ズーム倍率では比較する事はできません。
10円の10倍と100円の10倍では、全然違いますよね。
仕様のレンズの欄などに、○○mm〜XXXmmと言う表現があると思いますが、
○○の部分の数字が小さいほど広い広角です。
XXX部分の数字が大きいほど強い望遠です。
△△倍ズームと言うのは、○○からXXXまでが△△倍に変化すると言う事です。
書込番号:9297436
3点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ
[SP-590UZ]+[CLA-11]+[TCON-17] の実写情報はないのでしょうか?。
26*26*1.7=換算 1,150mm にもなりますが、さて 実用性は?。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp590uz/sample/index.html
にでも 追加されるとPR効果大きいと思うのですが、まさか逆効果は無いかと。
0点

他社にもテレコンのサンプル画像は、極く小さなものしかないような気がします。
書込番号:9196520
0点

> 他社にもテレコンのサンプル画像は、極く小さなものしかないような気がします。
使い物にならぬ証明は 既に充分なされている・・・の意味でしょうか。
書込番号:9197320
0点

TCON−17は、高倍率ズーム機・ユーザーの間で評価の高いテレコンです。
コンバージョン・レンズはマスターレンズとの相性もありますから、
メーカー・サイトに作例があると嬉しいですね。
書込番号:9197390
0点

私はFZ30に、TCON17やDCR-1540pro等のテレコンを使っていますが一応満足しています。
書込番号:9197392
1点

> 私はFZ30に、TCON17やDCR-1540pro等のテレコンを使っていますが一応満足しています
退屈凌ぎに一寸見たら、SP-590とFZ30とでは、焦点距離やセンサーサイズの違いで、FZ30の方が2倍以上 楽な使用法で、これでは参考にならないようです。
こちらで知りたいのは、SP-590+TCN-17の組合せで換算1,150mm付近での使用感や画像です、垂直画角は推定 1.3度弱で相当厳しいと思われます。
お示し頂いた画像は何を意味しているのでしょうか?。
書込番号:9206058
4点

今週アダプタが届き(予定)、「SP-590+CLA11+TCON17」構成ができますが、
まだ情報が必要な方っておられますか?
大分時間が経っておりますが・・・
※需要があるのでしたら、比較は上に出ている構成に近い↓でどうでしょう?
・FZ-30+DMW-LT55(Panasonic純正のコンバージョンです)
・FZ-30+TCON17
書込番号:9295467
0点

クロップ画像や縮小された画像を何十枚も見せるられても仕方がありません。
こういうものの検査には、まず数枚ほど解像度チャートを撮ってみることをおすすめます。数値で捉えられるものは、数値で判断するのが明解で良いでしょう。美学や感性領域はその後です。
過去に書き込みましたので、それをご参考まで。
書き込み番号
[8103135]
「クチコミ掲示板検索」>「書き込み番号 」で表示します。
直接リンクはこれでいいのかな;
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8103135&act=input#8103135
---
上掲 Westin氏のチャートは2000LPHまでですが、このカメラには十分です。アダプター・レンズを追加すれば更に解像度は落ちます。どのくらい落ちるかも、試されると良いと思います。複数あれば、個体差も分かります。
昨今のdSLRではこのチャートでは本数が足りません。どっかの商業Webやがちんこレンズ評論家氏はJISの2000本チャートをせっせと写していますが、解像度チャートの能力を越える性能のレンズ(+カメラ)でそれを写しても仕方が無いのですが....
書込番号:9297008
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

連写と言えるのは、3MP以下の場合のみのようですね?
書込番号:9269841
0点

> 仕様には、連写について記載がありませんがどうでしょうか
仕様には記載あるが、↓
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=600
の [速度]欄
取説には記載無いような感じ、↓
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sp590uz.pdf
こちらが 金欠病で 眼光紙背に徹せぬのか、それとも、
オリちゃんの 何時もながらの チグハグカ?、それが問題!。
書込番号:9270039
1点

弥生時代の製品 SP-550UZ の取説には、キチンと記載ある。↓
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sp550.pdf
の P.34
書込番号:9270095
0点

>弥生時代の製品 SP-550UZ の取説には・・・
そんな大昔のハナシは・・・(?)
書込番号:9270907
0点

あちゃー!? 冗談言ってたら、肝心なことを書き漏れ。
製品比較で仕様表から「詳細」にすると出てくる場合が多いように思います。
書込番号:9270915
0点

沢山の情報ありがとう
連写、多重露出など面白そうな機能があり、写真をいろいろ楽しむことができそうですね
書込番号:9274888
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





