CAMEDIA SP-590UZ のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

CAMEDIA SP-590UZ

光学26倍ズームレンズ/2.7型液晶モニター/HDMI端子を備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:26倍 撮影枚数:340枚 CAMEDIA SP-590UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-590UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-590UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-590UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-590UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-590UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-590UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-590UZのオークション

CAMEDIA SP-590UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • CAMEDIA SP-590UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-590UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-590UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-590UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-590UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-590UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-590UZのオークション

CAMEDIA SP-590UZ のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-590UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-590UZを新規書き込みCAMEDIA SP-590UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

先日今まで使っていたC-7070がフラッシュコネクター部分がダイビング中に壊れ浸水、使用不可になりました。(岩等にぶつかって破損したわけではなく、突然に・・・)

そこで今まで使い易かった“オリンパス C-7070”の後継機が今現在“SP-590uz”と聞き購入を考えていましたが、皆さんの口コミ等を見て使い勝手やマクロ撮影に適しているか心配になり書き込みさせて頂きました。

もし良い情報がありましたらお願いします。


書込番号:9742967

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/23 17:09(1年以上前)

こんにちは
595UZは565UZの間違いではないでしょうか?
565UZは使ってましたが、ここでの満足度1位になるなど、いいカメラです。
ホールド性もいいので水中でも楽でしょう。
マクロはワンタッチです。

書込番号:9745785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2009/07/13 07:26(1年以上前)

私も買い替えを検討している者です
C700、C770、SP500と使ってきましたが、遠景がいまいちクリア感を感じないのです。
他社のカメラは使用したことがありませんのでよくわかりませんが・・・口コミ等ではよさそうな・・
SONYのハイビジョン動画が撮れるというのが魅力だし、画質も期待できそうな・・
  スイングパノラマもよさそうだし・・
オリンパスの気に入っているところは、バルブ撮影ですね、星空を撮ってみたいし・・
  電池が専用でないところはいい
他の機能は長短いろいろとありますので、何が自分にとって必要か?というところはありますが、画質はそこそこ差がない・・という事が先ですね。
よくわからないレスになってしまいました(^^)、DSCをPRしたつもりはありません、誤解のないようにお願いします。

書込番号:9847045

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターの画面が暗くて困ってます。

2009/05/18 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

スレ主 sakura6さん
クチコミ投稿数:48件
機種不明

こちらはSP-590UZの掲示板ですが、560UZの件で教えて頂きたく書き込みしました。

困っているのは560UZのモニターが暗いことです。
ちょっと暗めの被写体を見るとモニターが真っ暗になり被写体が見えません。(シャッター半押し前の状態で)
以前使っていたSP-350と設定(S,A,ISO)を同じにして比較すると、SP-350のモニターでは被写体が十分確認できるのに、560UZでは暗くて被写体が見えません。(モニターの明るさを調整しても駄目でした。明るい場所では問題なく見えます)

以前オリンパスに電話しましたが要領を得ませんでした。

このような症状は個体差でしょうがないのでしょうか?
メーカーに修理依頼すれば直るのでしょうか?



アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9566301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/19 02:01(1年以上前)

ユーザーではないですが、ちょっと気になったので・・・。

モニター右上に赤字で「-3.0」と表示されてますが、これは露出が足りないという警告ではないでしょうか?

シャッター速度を1/5秒程度にすると適正露出になると思いますが、その場合のモニター上の明るさはどうでしょうか?

SP-350はこのまま撮影した場合、モニター上の画像と同等の明るさで撮れますか?
もしモニター上と違い暗く写るようならSP-350は、露出不足でも画像を確認できるようにモニター上には明るく表示されるのかも知れません。
560UZは実撮影画像と同等の明るさで表示されているのではないでしょうか?

見当違いでしたらすみません。

書込番号:9567355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/19 13:31(1年以上前)

気になったので取説をDLして見ました。
moonplant2009さんのレスが正解のようですね。
−3.0が赤く表示されていますから、3段以上の露出不足と言う事です。
±0.0になるように
・シャッター速度を落とす
・又は絞りを開く
・又はISO感度を上げる
で明るくなるのだはないかと思いますが・・・。

推測ですが、
SP350は視認性優先で、暗い被写体の場合は液晶が明るくゲインアップする。
そのまま撮ると、明るく見えていたのに暗い写真が撮れる。
SP560は結果優先で、撮れる写真の明るさもモニターできるようになっている。
できるだけモニターで確認したままの写真になるように・・・。

暗所での「モニターゲインアップする/しない」が、設定できるようになっているかも知れませんね。

書込番号:9568943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/19 17:18(1年以上前)

花とオジさん、フォローありがとうございます。

ワタシも取説見てみましたが、赤字の場合は「-3.0」ではなく「-3.0を超えている」場合なのですね。
となると「シャッター速度を1/5秒程度にすると・・・」と書きましたが、シャッター速度だけで調整するなら、もっと遅くする必要がありそうですね。

書込番号:9569673

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura6さん
クチコミ投稿数:48件

2009/05/20 23:17(1年以上前)

moonplant2009さん、花とおじさん。アドバイスありがとうございます。

ご指摘の通り、適正露出ならモニターに被写体は映し出されます。

しかし、通常カメラは露出が多少アンダーでもモニター上では被写体が確認でき、撮影してみたら暗い。となるのではないでしょうか?

主に撮影する被写体は撮影距離が1-2mのものを内臓ストロボ撮影することが多いので、カメラの設定は暗めにすることが多いのです。

購入して2-3年経っているので、オリンパスに修理に出すのも躊躇してます。

書込番号:9577040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/20 23:57(1年以上前)

カメラによると思います。
私も昔持っていたお手軽コンデジでは夜景でもモニターで十分確認できましたが、FZ3だったかFZ7だったかでは、同じ夜景が構図の確認すら難しいほど暗かったのを記憶しています。
そのまま撮るとやっぱり暗い写真になったので、お手軽機と多少なりとも作品性を持った写真を撮るための機種ではデフォルトに違いがあるのだろうと自己納得していました。
今持っている機体は、できる限りモニターで見える明るさで写真が撮れるように、輝度を調節して使っています。
モニターではキレイに見えていたのに撮って見たら暗かったと言うのはイヤですので・・・。

書込番号:9577379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/21 00:15(1年以上前)

>しかし、通常カメラは露出が多少アンダーでもモニター上では被写体が確認でき、撮影してみたら暗い。となるのではないでしょうか?

何をもって「通常」とするかは置いといて、当方のキヤノン機では590と同様に半押し前でも実際の露出で表示されます。
フラッシュONにするとゲインアップされて明るく表示されます。
他のメーカーの物では350と同様で絞りやシャッター速度を変えてもモニター上の明るさは変わらず、半押し後に実際の露出で表示されました。

350と560の仕様なのかどうかは分かりませんが、メーカーや機種によって様々だと思いますよ。

ところで両機とも「フルタイムAF」のON/OFFが出来るようですが、どうなってますでしょうか?
もしかしたらONの場合、常にピント合わせをするのと同時に露出も合わせているかも知れません。

また、これは無いと思いますが念の為、AF補助光や測光方式の設定も確認されては如何でしょう?

見当違い、的外れでしたらスミマセン。

書込番号:9577542

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura6さん
クチコミ投稿数:48件

2009/05/22 20:11(1年以上前)

moonplant2009さん、花とおじさん。コメントありがとうございます。

モニターが暗いのは仕様なのか、カメラ個体の問題なのか確認のメールをオリンパスに送りました。


回答は下記の通りで、残念ながらカメラの仕様なのでどおしようもないそうです。


SP-560UZにおいて、マニュアル露出モード(M)では撮影時に設定している
絞り値とシャッター速度により撮影前の画面の明るさが変化いたします。

SモードやP、Aなどのプログラム撮影モードをご使用いただいた場合は、
カメラが適正露出と判断した範囲内でご使用いただくことを前提として
おりますので、適正露出値から外れた場合でも、液晶画面の明るさは
被写体の様子が認識しやすいように明るさを保つようにしております。

マニュアル露出モード(M)では、シャッター速度および絞り値を撮影者が
意図的に設定し撮影するため、その露出値での状態が撮影前に反映
されるような仕組みとなっております。

上記の理由により、ご指摘の現象はSP-560UZの仕様によるため、
設定により変更することができません。




親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:9586739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/22 22:48(1年以上前)

そうだったんですか・・・
オリもなかなか芸が細かいですね。

私は暗いものを撮る事は殆ど無いので、PやA、Sの場合でも実際に撮れる明るさがモニターに反映される方が好みですが、sakura6さんの場合だと手動でもいいから像がキチンと見える方が良さそうですね。

書込番号:9587749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正効果について

2009/05/13 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:12件

子どもの運動会を主用途として購入予定で専門的な知識も無く、極一般の使用者です。他にX70、P90が候補ですが、3機の中で手ぶれ機能の一番優れている機種はどれでしょうか?

書込番号:9538621

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/13 22:19(1年以上前)

運動会の撮影なら日中の明るい所だと思うので、手ブレに関しては特別神経質になることはないと思います。
一番肝心なのはAFの合焦速度だと思います。

書込番号:9539001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/13 22:46(1年以上前)

3機ともセンサーシフト方式ですし、ユニットは同じところで造っているかも知れません。
手ブレ補正機能は大差無いと思います。
運動会ならある程度以上の高速シャッターを確保する必要があると思いますので、手ブレ補正の重要性は多少低くなると思います。
ペンタ、ニコンは知りませんが、オリのAFはあまりいい話を聞きません。
AFはパナ、キャノンに定評があります。

書込番号:9539210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/14 02:01(1年以上前)

SP-590UZはデジタル一眼の手ぶれ補正プログラムを使ったとありますのでいいのかもしれませんが、レンズが長い分それほど感じないのかもしれません?
P90とX70ならオートではX70だと思います。P90は普通のプログラムでもちろんズームで暗くなるとISOを上げるみたいでしたが、X70はプログラム+レンズの焦点距離情報も使うので気持ちですがシャッタースピードが速くなる印象でした。
ただ、ISOが上がると画質は落ちますからP90でもいいのかもしれません。

オートだけでなくスポーツモードなどにして、シャッタースピードを店頭で比べるとやや分かるかもしれません。自分にぴったりするのが最後は一番だと思います…

書込番号:9540343

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景に関する質問 DSC-HX1

2009/05/03 08:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:6件

夜景に関してはどうでしょうか? 実はDSC-HX1を買うかSP-590UZを買うか迷っています。望遠、連写に関してはSP-590UZが勝っているみたいですが、夜景はDSC-HX1のほうが良さそうです。ビッグカメラとかヨドバシカメラに行っても自分で夜景モードとか店内が明るすぎて試せないので・・・
僕は全ての機能が入ったオールインワンのものが欲しいのですが、甲乙つけがたいのでしょうか?

書込番号:9483957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 CAMEDIA SP-590UZのオーナーCAMEDIA SP-590UZの満足度4 Sans toi m'amie 

2009/05/03 09:13(1年以上前)

本体だけではSP590は15秒まで、HX1が30秒なのでシンプルに撮るならHX1の方がいいかもしれないですね〜。
レリーズケーブルを追加するなら8分まで撮れるSP590がかなり暗い夜景まで応用できるかも?

書込番号:9484030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/03 09:17(1年以上前)

夜景撮影に三脚は必須です。
三脚と2秒セルフを使うと、ほとんどの機種でキレイに撮れると思います。

書込番号:9484041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/03 10:32(1年以上前)

SP-590UZの高速連写(15コマ/秒)は3MPの場合ですから、HX1の10コマ/秒と比較するのは
妥当でないと思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/performance/p90/spec.htm

書込番号:9484311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/03 11:04(1年以上前)

まだ本格的に試してませんが、手持ち夜景撮影モードを
どう判断するかでも変わると思いますが、自分は予想では
使えないと思います…^^;
素直に三脚ですね…
高感度画質を比較して、画質の好みで選ぶのがいいと
思います…
SP-590UZ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/18/10441.html
HX1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/26/10540.html

書込番号:9484428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/03 21:45(1年以上前)

からんからん堂さん,
m-yanoさん,
じじかめさん,
Victoryさん
貴重なご意見ありがとうございます。あまり大きな差はなさそうなので来週にでもCAMEDIA SP-590UZを買いたいと思います。

書込番号:9486885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフと比べると?

2009/05/03 01:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:5件

息子の少年野球チームの写真係になりました。
数年前に購入したコニカミノルタのデジタル一眼レフα-Sweetに300mmのレンズを付けて使用していますが、重さと、ファインダーを長時間覗いているため、毎回目と肩のコリに悩まされています。
軽くて、望遠のきくカメラの購入を考えているのですが、
写真の仕上がりにどのくらいの違いがあるのでしょうか?
また、連写をした際のデータの保存には何秒くらいかかるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9483290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 CAMEDIA SP-590UZのオーナーCAMEDIA SP-590UZの満足度4 Sans toi m'amie 

2009/05/03 04:13(1年以上前)

仕上がりもレスポンスも一眼レフより小さく軽くなってる分だけ削られているものがあるのかもしれないですね〜。
最初からそのへんのトレードオフを納得して選ぶといいのかも?

書込番号:9483523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/03 07:46(1年以上前)

一脚を使えば、重さもかなり楽になると思います。

書込番号:9483812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/03 11:12(1年以上前)

からんからん堂さん、じじかめさん、
早速のアドバイスありがとうございます。

やはり、劣るのは覚悟のうえですが、写真を回覧して、部員が購入するもので、
見た目(L版程度)でどの程度の差が出てくるのか心配しています。

一脚も購入して数回使ってみましたが、打球を追うのには難しく、
左右のバッターに合わせて走って移動することもありで、
車に乗せたままになっています・・・。

望遠と連写の画像で良いものをご存知でしたら、教えてください。

書込番号:9484451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/03 11:25(1年以上前)

機種不明

センターフライ

ちなみに、300mmではこれが限界です。

書込番号:9484501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/03 13:51(1年以上前)

とりあえずLサイズで良ければ、フルHD動画で撮影すれば
1920×1080の30フレームで撮影出来ますから、ここから
静止画を取り出してもいいのでは?
とりあえずキヤノンのSX1が上記の撮影が出来、ズームも
20倍ズームです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/03/9759.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/22/9888.html
あとはビデオカメラの方も覗いてみては?

あと連射でいけばフル画素で10枚/秒、5枚/秒、2枚/秒の
間隔で10枚まで撮影出来る、ソニーのHX1というのもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/26/10540.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/02/10604.html

書込番号:9484971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/03 15:23(1年以上前)

Victoryさん、アドバイスありがとうございます。
早速ソニーとキヤノンのクチコミを閲覧させていただきました。
素人には解らない言葉が飛び交っていて、???でしたが、
ソニーのほうが、ISOを上げても綺麗なようで、そちらが良さそうですね。
野球のほかに、体育館で娘のハンドボールを撮影することを忘れていました。
先日、α-SweetでISO-3200で撮ってみたところ、まずまずでしたが、動きが早すぎて、
やはり高速連写ができないと、うまくいきません・・・。
動画から写真を抜き取るのはソニーのほうもできるのでしょうか?
ビデオカメラも考えていたのですが、子供も高3と小6で、今のビデオも3代目なので、
今後の利用頻度を考えて、カメラのほうにしようと思います。
良い商品を教えていただきまして、ありがとうございました。
今後、お尋ねさせていただくときは、HXIのほうに書き込みさせていただくと思います。

書込番号:9485253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/03 16:06(1年以上前)

ソニーのHX1はHD動画でもキヤノンより落ちる1440x1080なんですね…
テレビ出力時などに1920×1080に引き伸ばしてます。
キヤノンのはフルスペックHDでソニーはフルHDとなります。
動画の方向から見るんでしたら、こちらがいいかも。
SX1
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081217/zooma389.htm
HX1
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090408_110506.html

あと肝心のSP-590UZのサンプル忘れてました…^^;
SP-590UZ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/18/10441.html
レンズの倍率からいくと、パナのFZ28に次いでレンズが明るいん
ですよね…
それも高倍率のレンズで。
もしかしたら同じズーム倍率だったらFZ28と同じくらい?
この差は大きいかもしれません^^

書込番号:9485397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/13 13:22(1年以上前)

Victoryさん

昨日ソニーのHX1を買いました。
23日の野球の地区大会と、30日のハンドボールの
インターハイ予選に向けて、ちゃんと使いこなせるよう、
説明書でしっかり勉強したいと思います。

いろいろとアドバイスありがとうございました!

書込番号:9536848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラケースについて

2009/04/24 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

日常的な歩きや、山歩き時に立ち止まっては花の写真を撮っております。
今までは機動性を重視し、ポケットサイズのデジカメしか使用したことがありませんでした。
しかし、小さな花が撮り難くて「CAMEDIA SP-590UZ」 の購入を検討しております。
純正のケースは高価でもありますし、重々しくて機動性に欠けるように思います。
軽くて機動性の良い、代替品を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9439804

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/24 10:40(1年以上前)

こんにちは。

私はSP-550UZを使っていますが、”速写ケース”は使っていません。
一眼レフでも同様です。

SP-550UZは予約購入時におまけで付いてきた、オリンパスのロゴ入りバッグか、\100均のクッション袋に入れ、他の品々と共に、リュックやショルダーバッグに入れています。

撮影時は(散歩などで持ち出す場合も)ネックストラップを付けただけの裸の状態で、持ち歩いています。
それまで入れていたバッグはリュックやショルダーに戻します。
カメラは首や肩から提げたり、ストラップを手首に巻き付けたり、の状態です。

移動時は適当なケース、撮影時は(撮影しながらの移動を含む)裸で良いのではないでしょうか。
雨や霧にはまた別の対策が必要と思いますが…。

書込番号:9439918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/24 12:10(1年以上前)

影美庵 さん
早々のアドバイスをありがとうございます。
”速写ケース”という用語も始めて知りました。
手にぶら下げる範囲のカメラしか持ったことの無いおじさんとしては、
カメラを露出したままでは恥かしいかなーとも思うので、
防水性とクッション性を持った、巾着袋のような物が最高に思えてきました。
アウトドアー用品とかで探してみます。

書込番号:9440199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 18:23(1年以上前)

私も昨日購入したのですが、今までのFZ7で使用していたケースが良いです。
@近所やカメラだけの場合は→ZEROSHOCK(ELECOM)
上部に5pほど余裕があり、ストラップをつけたまま入れています、外側に予備電池。
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/
・OP/TECH(オプテック)ユーティリティーストラップ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/#412508
A旅行など、バッテリーやXacti(ビデオ)を携帯する時は→ロープロ(Lowepro)
http://www.rakuten.co.jp/webtrade/793173/828833/825565/828846/

山歩きだとAが良いですよ、いろんな物を収容でき、両手も使えます。
私の場合は、野球撮影なので@に入れて、野球バッグに入れています。
今までは、FZ7にテレコン(1.7)をつけて撮影していましたが、26倍に魅力を感じました。

書込番号:9441301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/25 08:41(1年以上前)

8823!謎の人 さん
一昨日に購入されたとのこと、どんな写真が撮れるのか楽しみですね。
純正以外のカメラケースも色々とあるものですね。
山の荷物として嵩張らないものを探したいと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:9444131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/27 07:10(1年以上前)

昨日、SP-590UZを購入しました。
今までのLUMIX10Xと違い、小さな花や細長花を撮れる様に成り、今朝は約130km先の富士山も綺麗に撮れました。
教えて頂いたように、カメラ店には色々な種類のケースが並んでいるのに驚きました。
本日はポイントでケースを購入しに行くのですが、アドバイスのように普段はカメラを露出で使用し、
カメラを突っ込む感じのネオプレーンのケースに決めました。
影実庵さん、8823!謎の人さん、ありがとうございました。

書込番号:9454490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA SP-590UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-590UZを新規書き込みCAMEDIA SP-590UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-590UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-590UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

CAMEDIA SP-590UZをお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング