CAMEDIA SP-590UZ のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

CAMEDIA SP-590UZ

光学26倍ズームレンズ/2.7型液晶モニター/HDMI端子を備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:26倍 撮影枚数:340枚 CAMEDIA SP-590UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-590UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-590UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-590UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-590UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-590UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-590UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-590UZのオークション

CAMEDIA SP-590UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • CAMEDIA SP-590UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-590UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-590UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-590UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-590UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-590UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-590UZのオークション

CAMEDIA SP-590UZ のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-590UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-590UZを新規書き込みCAMEDIA SP-590UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 連写機能はありますか

2009/03/19 09:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:2件

仕様には、連写について記載がありませんがどうでしょうか

書込番号:9269662

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/19 09:16(1年以上前)

↓ こちらにあります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102421#

書込番号:9269683

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/19 10:08(1年以上前)

連写と言えるのは、3MP以下の場合のみのようですね?

書込番号:9269841

ナイスクチコミ!0


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/19 11:19(1年以上前)

> 仕様には、連写について記載がありませんがどうでしょうか

仕様には記載あるが、↓
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=600
の [速度]欄

取説には記載無いような感じ、↓
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sp590uz.pdf

こちらが 金欠病で 眼光紙背に徹せぬのか、それとも、

オリちゃんの 何時もながらの チグハグカ?、それが問題!。

書込番号:9270039

ナイスクチコミ!1


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/19 11:38(1年以上前)

弥生時代の製品 SP-550UZ の取説には、キチンと記載ある。↓
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sp550.pdf
 の P.34

書込番号:9270095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/19 16:02(1年以上前)

>弥生時代の製品 SP-550UZ の取説には・・・

そんな大昔のハナシは・・・(?)

書込番号:9270907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/19 16:05(1年以上前)

あちゃー!? 冗談言ってたら、肝心なことを書き漏れ。
製品比較で仕様表から「詳細」にすると出てくる場合が多いように思います。

書込番号:9270915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/20 10:19(1年以上前)

沢山の情報ありがとう
連写、多重露出など面白そうな機能があり、写真をいろいろ楽しむことができそうですね

書込番号:9274888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

SP-590UZ実写速報

2009/03/18 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/18/10441.html

SP-590UZ実写速報です。
今風な感じです。
広角は補正しないんですね…

書込番号:9263487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/18 02:33(1年以上前)

ねねここさん、こんばんは。

たしかに、レンガの画像を見ると望遠側はOKなのに広角側は歪んでますね(^^;

書込番号:9263951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2009/03/18 07:56(1年以上前)

歪んでいますね
望遠専用機なんですかね
FZ18から買い替えようか悩んでいますが
沢山のサンプル待ちですね

書込番号:9264363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/18 09:31(1年以上前)

>広角は補正しないんですね…

オリンパスはカメラ内での画像補正はしたがらないようです、
するなら付属のソフトで歪み補正ができますから。

676mmの望遠端でもF5でいけるというのはいいですね、
画質もこれだけの望遠(で安価)にしては良いですし。
ただ高感度はきつそう個人的にはISO200が限度かな
画素数落としても常用感度は上げて欲しかったな。

書込番号:9264620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/18 11:03(1年以上前)

高感度は、イマイチのようですね?

書込番号:9264923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2009/03/18 13:40(1年以上前)

>オリンパスはカメラ内での画像補正はしたがらないようです、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/14/2863.html

以前はした物もあると思ったんですが(^^;…

書込番号:9265446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/18 20:48(1年以上前)

26倍となるとテレ側で色にじみが出ていますね
無理しすぎなような気がします

書込番号:9267086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/03/19 09:45(1年以上前)

オリンパスのブランドイメージを大きく傷つける画質です。
自分の目が、悪くなったと勘違いしそうな画質です。
広角端は、無理せず50mm程度にし、望遠端の画質をまともにしてほしい。

書込番号:9269767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2009/03/20 03:22(1年以上前)

実はこんな感じだったとか...
<ご注意:まったくのフィクションです>

マレーシアのS社の組み立て工場に打ち合わせに行っていたオリ男(お)が帰国、ボスに報告;

オリ男「ボス、まずいですぜ、富士が抜けてニコ販だけ、ラッキーと思ってたら、今回はコダックと旭(あさひ)のも流すみたいですぜ」

ボス「なんだよ、スーパー・ズームはウチの専売特許と言うことになてんだぜ、まずいよ」

オリ男「2社はハイデフ動画とかいってますぜ、たった720i(30fps)なのにハイビジョンとは冗談きついっすよ」

ボス「xDの書き込み遅いからなあ、差つけられちゃうよ、まったく。ちょんぼアダプターで許してもらおうと思ってるんだけど、やっぱだめか」

オリ男「何か考えてくださいよ、でないとウチのカメラ売れなくなっちゃいますよ」

ボス「よし、堺に電話だ」

KMO「毎度おおきに、さて、なんざんしょ?」

ボス「あのねー、スーパーズームのカムのストッパー、あそこで止めないであと3mm出してよ」

KMO「それ無理でんな、ズームしたら前筒がスポッと抜けちゃってお客さんたまげるんとちゃいますかあ」

ボス「じゃ2mmでいいよ」

KMO「26倍ズームどすな、でも既に解像度1500LPH割っちゃってボワボワなのに、どうなってもウチ知りません」

ボス「倍数勝負だからな、今回はしょうがないだろ。次は30倍だぞ、頑張って作ってくれよ」

KMO「もう勘弁してくれやす...」

---

まあ、冗談はともかく、この系列のスーパーズームは絶対解像度で水平、垂直とも1500-1650LPH程度、各種歪曲、収差は当然です。初期のSP550などはLPH1300台というレベルでした。

昨年、SP570も購入してみましたが、進化はわずかではありました。ただ、製品の方向性は間違っているとは思いません。画質を犠牲にして得られる物は、用途によっては当然あるでしょう。メインストリームではないでしょうが、それを受け入れる特殊な市場はあると思います。劣る光学特性をデジタル補正で精緻化する努力、同じズーム・ユニットを使うカシオのEX-FH20のような動画指向も発展途上ですし、全体の速度向上はDSPの進化と共に進むはずです。

私はカシオの方向が、スーパー・ズームをより生かすように思えます。静止画の質を追求するには、言うまでもなく物理的な制約が厳しすぎます。

書込番号:9274134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件

2009/03/23 21:02(1年以上前)

訂正 

マレーシア -> インドネシア

失礼いたしました。

書込番号:9293240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

+TCON-17 情報は?

2009/03/05 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

[SP-590UZ]+[CLA-11]+[TCON-17] の実写情報はないのでしょうか?。
26*26*1.7=換算 1,150mm にもなりますが、さて 実用性は?。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp590uz/sample/index.html
にでも 追加されるとPR効果大きいと思うのですが、まさか逆効果は無いかと。

書込番号:9196157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/05 16:59(1年以上前)

他社にもテレコンのサンプル画像は、極く小さなものしかないような気がします。

書込番号:9196520

ナイスクチコミ!0


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2009/03/05 20:14(1年以上前)

> 他社にもテレコンのサンプル画像は、極く小さなものしかないような気がします。

使い物にならぬ証明は 既に充分なされている・・・の意味でしょうか。

書込番号:9197320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2009/03/05 20:27(1年以上前)


TCON−17は、高倍率ズーム機・ユーザーの間で評価の高いテレコンです。

コンバージョン・レンズはマスターレンズとの相性もありますから、
メーカー・サイトに作例があると嬉しいですね。
 

書込番号:9197390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/05 20:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FZ30+TCON17

FZ30+DCR1540pro

トリミング済み

私はFZ30に、TCON17やDCR-1540pro等のテレコンを使っていますが一応満足しています。

書込番号:9197392

ナイスクチコミ!1


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2009/03/07 12:49(1年以上前)

> 私はFZ30に、TCON17やDCR-1540pro等のテレコンを使っていますが一応満足しています

 退屈凌ぎに一寸見たら、SP-590とFZ30とでは、焦点距離やセンサーサイズの違いで、FZ30の方が2倍以上 楽な使用法で、これでは参考にならないようです。
 こちらで知りたいのは、SP-590+TCN-17の組合せで換算1,150mm付近での使用感や画像です、垂直画角は推定 1.3度弱で相当厳しいと思われます。

 お示し頂いた画像は何を意味しているのでしょうか?。

書込番号:9206058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/03/24 06:52(1年以上前)

今週アダプタが届き(予定)、「SP-590+CLA11+TCON17」構成ができますが、
まだ情報が必要な方っておられますか?
大分時間が経っておりますが・・・

※需要があるのでしたら、比較は上に出ている構成に近い↓でどうでしょう?
 ・FZ-30+DMW-LT55(Panasonic純正のコンバージョンです)
 ・FZ-30+TCON17

書込番号:9295467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2009/03/24 16:35(1年以上前)

クロップ画像や縮小された画像を何十枚も見せるられても仕方がありません。

こういうものの検査には、まず数枚ほど解像度チャートを撮ってみることをおすすめます。数値で捉えられるものは、数値で判断するのが明解で良いでしょう。美学や感性領域はその後です。

過去に書き込みましたので、それをご参考まで。

書き込み番号

[8103135]

「クチコミ掲示板検索」>「書き込み番号 」で表示します。

直接リンクはこれでいいのかな;

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8103135&act=input#8103135

---

上掲 Westin氏のチャートは2000LPHまでですが、このカメラには十分です。アダプター・レンズを追加すれば更に解像度は落ちます。どのくらい落ちるかも、試されると良いと思います。複数あれば、個体差も分かります。

昨今のdSLRではこのチャートでは本数が足りません。どっかの商業Webやがちんこレンズ評論家氏はJISの2000本チャートをせっせと写していますが、解像度チャートの能力を越える性能のレンズ(+カメラ)でそれを写しても仕方が無いのですが....

書込番号:9297008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:197件

皆さんはこのシルバーのリングは気になりませんか?
565uzの様に黒のほうが引き締まってカッコイイと思うのですが
かなり気になるスペックではありますが見た目も大事です。
このデザインなら自分は買いませんね。

書込番号:9168552

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/28 14:43(1年以上前)

コンバージョンレンズアダプターを着ければ同じになりそうですが、ナシの場合は
565のほうがいい感じですね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019152.00501811313

書込番号:9169253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SP−590UZ

2009/02/28 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

スレ主 bmw1202さん
クチコミ投稿数:2件

初めての投稿です。ヨロシク!!
 望遠付きのデジカメを探しています。一眼のデジカメは大きく高いので、PowerShot SX1 ISやCoolpix P90 を考えていましたが。SP−590UZは、光学ズーム26倍で、連写10枚/秒やバルブもあるみたいで、絶対これにしようと思っています。
 発売が楽しみです !! 買うぞーーー

書込番号:9167724

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/28 09:20(1年以上前)

連写10枚/秒は3MPの場合に限定されるようです。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp590uz/feature/index2.html

書込番号:9167942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/28 15:26(1年以上前)

以前のと違い、感度固定が無くなったんですかね?
それならいいかも^^

書込番号:9169431

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmw1202さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/28 17:38(1年以上前)

各種情報、有り難うございます。
発売前に、色々分かるとうれしいです。

皆さん、よろしくお願いします。 !!

書込番号:9169928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:92件

体育館の学芸会を撮りたいと思っています。

三脚を使い望遠で撮ったとして、このカメラは十分な写真が取れるでしょうか。

メーカーサイトには、暗所(暗部)補正などという言葉が無い様なので、少し不安です。

書込番号:9133827

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/22 01:08(1年以上前)

>体育館の学芸会を撮りたいと思っています。
>三脚を使い望遠で撮ったとして、このカメラは十分な写真が取れるでしょうか。

このカメラのテレ端でのF値はF5.0です。
暗いと言えば暗い値です。(しかし、E420/520Wズームキットの望遠ズームよりは明るい値です。)
また、ISO感度を上げるとノイズが心配です。(私はSP-550UZを使っていますが、普段はISO100に固定しています。上げても、400が限度かな?)

体育館とのこと。照明はどうなのでしょう?
スポットライトが当たっている状況なら、また出演者が止まった時を狙って撮るなら、何とかなると思います。
そのような場面でないときは、少々苦しいのではないでしょうか。

私のSP-550UZの場合、薄暗いところや、明暗差がないところではAFが迷い、ピントが合いません。
SP-590UZはどうなのでしょう。むしろ、こちらの方が心配です。

書込番号:9134305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/02/22 02:10(1年以上前)

被写体ブレを防ぐシャッター速度が稼げるかがカギだと思います。
そんなに激しくない動きでもss1/80程度は最低必要だと思います。(できればもっと速い方が良いです)

速いシャッター速度を得るには、
@ISOを上げる。
A明るいF値で撮る為、出来るだけ望遠は使わない。
B露出補正をマイナス側にする
などですが、
@は上げるにつれノイズが増えます。
AはL判プリントなどが目的ならズームは程々にして後から(プリント時に)トリミングという方法もあります。

ステージ上の明るさ、ステージまでの距離、被写体の動きの速さなどによるでしょうし、ランランのパパさんが満足できる画質にもよると思います。

ちなみに、私も先日子供の発表会がありまして、望遠端370o(F3.1)という明るいレンズのカメラで撮りました。(古〜いカメラですが)
比較的大きな会場で前から10列目くらいからの撮影でしたが、画角に関しては幼稚園児の膝から上程度なら写せます。
被写体ブレに関してはシャッター速度優先でss1/80、ISO200に固定、F3.1でやや暗めですが、半分程度がほぼブレずに写せました。(動きの少ない場面を狙ってます。それでも動きの速い手足はブレてますが、それは当方は許容範囲です。)

590UZのズームの中域を使ってF4.0程度、ISO400以上ならss1/80程度で写せるかも知れませんが、ステージの明るさなどの諸条件やランランのパパさんの画質基準で大きく変わってくると思いますので、「十分な写真が取れるでしょうか。」の問いには「何ともいえない」となると思います。

書込番号:9134577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-590UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-590UZを新規書き込みCAMEDIA SP-590UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-590UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-590UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

CAMEDIA SP-590UZをお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング