CAMEDIA SP-590UZ のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

CAMEDIA SP-590UZ

光学26倍ズームレンズ/2.7型液晶モニター/HDMI端子を備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:26倍 撮影枚数:340枚 CAMEDIA SP-590UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-590UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-590UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-590UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-590UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-590UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-590UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-590UZのオークション

CAMEDIA SP-590UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • CAMEDIA SP-590UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-590UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-590UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-590UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-590UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-590UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-590UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-590UZのオークション

CAMEDIA SP-590UZ のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-590UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-590UZを新規書き込みCAMEDIA SP-590UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

SP-590UZ実写速報

2009/03/18 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/18/10441.html

SP-590UZ実写速報です。
今風な感じです。
広角は補正しないんですね…

書込番号:9263487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/18 02:33(1年以上前)

ねねここさん、こんばんは。

たしかに、レンガの画像を見ると望遠側はOKなのに広角側は歪んでますね(^^;

書込番号:9263951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2009/03/18 07:56(1年以上前)

歪んでいますね
望遠専用機なんですかね
FZ18から買い替えようか悩んでいますが
沢山のサンプル待ちですね

書込番号:9264363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/18 09:31(1年以上前)

>広角は補正しないんですね…

オリンパスはカメラ内での画像補正はしたがらないようです、
するなら付属のソフトで歪み補正ができますから。

676mmの望遠端でもF5でいけるというのはいいですね、
画質もこれだけの望遠(で安価)にしては良いですし。
ただ高感度はきつそう個人的にはISO200が限度かな
画素数落としても常用感度は上げて欲しかったな。

書込番号:9264620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/18 11:03(1年以上前)

高感度は、イマイチのようですね?

書込番号:9264923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2009/03/18 13:40(1年以上前)

>オリンパスはカメラ内での画像補正はしたがらないようです、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/14/2863.html

以前はした物もあると思ったんですが(^^;…

書込番号:9265446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/18 20:48(1年以上前)

26倍となるとテレ側で色にじみが出ていますね
無理しすぎなような気がします

書込番号:9267086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/03/19 09:45(1年以上前)

オリンパスのブランドイメージを大きく傷つける画質です。
自分の目が、悪くなったと勘違いしそうな画質です。
広角端は、無理せず50mm程度にし、望遠端の画質をまともにしてほしい。

書込番号:9269767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2009/03/20 03:22(1年以上前)

実はこんな感じだったとか...
<ご注意:まったくのフィクションです>

マレーシアのS社の組み立て工場に打ち合わせに行っていたオリ男(お)が帰国、ボスに報告;

オリ男「ボス、まずいですぜ、富士が抜けてニコ販だけ、ラッキーと思ってたら、今回はコダックと旭(あさひ)のも流すみたいですぜ」

ボス「なんだよ、スーパー・ズームはウチの専売特許と言うことになてんだぜ、まずいよ」

オリ男「2社はハイデフ動画とかいってますぜ、たった720i(30fps)なのにハイビジョンとは冗談きついっすよ」

ボス「xDの書き込み遅いからなあ、差つけられちゃうよ、まったく。ちょんぼアダプターで許してもらおうと思ってるんだけど、やっぱだめか」

オリ男「何か考えてくださいよ、でないとウチのカメラ売れなくなっちゃいますよ」

ボス「よし、堺に電話だ」

KMO「毎度おおきに、さて、なんざんしょ?」

ボス「あのねー、スーパーズームのカムのストッパー、あそこで止めないであと3mm出してよ」

KMO「それ無理でんな、ズームしたら前筒がスポッと抜けちゃってお客さんたまげるんとちゃいますかあ」

ボス「じゃ2mmでいいよ」

KMO「26倍ズームどすな、でも既に解像度1500LPH割っちゃってボワボワなのに、どうなってもウチ知りません」

ボス「倍数勝負だからな、今回はしょうがないだろ。次は30倍だぞ、頑張って作ってくれよ」

KMO「もう勘弁してくれやす...」

---

まあ、冗談はともかく、この系列のスーパーズームは絶対解像度で水平、垂直とも1500-1650LPH程度、各種歪曲、収差は当然です。初期のSP550などはLPH1300台というレベルでした。

昨年、SP570も購入してみましたが、進化はわずかではありました。ただ、製品の方向性は間違っているとは思いません。画質を犠牲にして得られる物は、用途によっては当然あるでしょう。メインストリームではないでしょうが、それを受け入れる特殊な市場はあると思います。劣る光学特性をデジタル補正で精緻化する努力、同じズーム・ユニットを使うカシオのEX-FH20のような動画指向も発展途上ですし、全体の速度向上はDSPの進化と共に進むはずです。

私はカシオの方向が、スーパー・ズームをより生かすように思えます。静止画の質を追求するには、言うまでもなく物理的な制約が厳しすぎます。

書込番号:9274134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件

2009/03/23 21:02(1年以上前)

訂正 

マレーシア -> インドネシア

失礼いたしました。

書込番号:9293240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブロードバンドニュース

2009/03/21 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

日経ブロードバンドニュースでSP-590UZの商品説明を動画で流してます。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090321AT2G2100221032009.html
ロールして映像ニュースの欄のトピックをクリックで流れます。
既出の情報ばかりで目新しさはありませんが、とりあえず動いています。

書込番号:9283158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 連写機能はありますか

2009/03/19 09:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:2件

仕様には、連写について記載がありませんがどうでしょうか

書込番号:9269662

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/19 09:16(1年以上前)

↓ こちらにあります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102421#

書込番号:9269683

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/19 10:08(1年以上前)

連写と言えるのは、3MP以下の場合のみのようですね?

書込番号:9269841

ナイスクチコミ!0


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/19 11:19(1年以上前)

> 仕様には、連写について記載がありませんがどうでしょうか

仕様には記載あるが、↓
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=600
の [速度]欄

取説には記載無いような感じ、↓
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sp590uz.pdf

こちらが 金欠病で 眼光紙背に徹せぬのか、それとも、

オリちゃんの 何時もながらの チグハグカ?、それが問題!。

書込番号:9270039

ナイスクチコミ!1


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/19 11:38(1年以上前)

弥生時代の製品 SP-550UZ の取説には、キチンと記載ある。↓
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sp550.pdf
 の P.34

書込番号:9270095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/19 16:02(1年以上前)

>弥生時代の製品 SP-550UZ の取説には・・・

そんな大昔のハナシは・・・(?)

書込番号:9270907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/19 16:05(1年以上前)

あちゃー!? 冗談言ってたら、肝心なことを書き漏れ。
製品比較で仕様表から「詳細」にすると出てくる場合が多いように思います。

書込番号:9270915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/20 10:19(1年以上前)

沢山の情報ありがとう
連写、多重露出など面白そうな機能があり、写真をいろいろ楽しむことができそうですね

書込番号:9274888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

寸止め価格。

2009/02/05 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

オリンパスオンラインショップで¥59800です。
ズイコー会員でポイントが20%使えて寸止め価格が¥45448-でした。
多分金利オリンパス負担の分割払いも設定されると思います。
570ユーザーですが、興味はもの凄くあります。
コンバージョンレンズのアダプターが変ってましたがレンズは使えるようです。

書込番号:9046637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/02/06 00:13(1年以上前)

違いがわかる男さん

デジイチ以外では久しぶりに良さそうなカメラです。^^
オリンパスのメーカー実写サンプルが珍しく良い感じ。ISO64が使えるんですね。

書込番号:9047321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

2009/02/06 07:00(1年以上前)

くま日和さん
おはようございます。
このクラスのモデルもかなり熾烈な競争のようですね。
ISO64は引き続きのようですが、ROWやストロボホットシューの廃止など、
このクラスとして位置づけがはっきりしてきた感が有ります。

EVFはG1などに比べたら話になりませんし、
多分出てくるであろうマイクロ機との比較も視野に入りますが、
35mm換算676mmは、この値段では入手できませんので、
サブ機としても十分楽しめそうです。

オンラインショップでの使えるポイント上限が20%になっていたのは歓迎です。
5%とは言え、より実勢価格に近づきました。
マイクロ機やフラッグシップ後継機も考えて貯めておくとしましょう。

書込番号:9048031

ナイスクチコミ!0


Muriyariさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/18 16:27(1年以上前)

PowerShot SX1 ISはRAWに対応するようですね。
SDHCカード可でRAW対応なら即購入ですが・・・

書込番号:9115301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/18 22:01(1年以上前)

SP-565UZを今買うべきかまたはSP-590UZが発売されるのを待つか迷っています。
SP-590UZが4万円ぐらいになるには時間がかかりますか?

書込番号:9116954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

2009/02/18 22:52(1年以上前)

samuraiavassaladorさんへ
今回の590はオンラインショップの価格で十分買いだとは思います。
570ユーザーの私はマイクロフォーサーズとの関係で楽しく迷えそうです。
565でしたらオプションのコンバージョンレンズの購入などが視野に入りそうですね。

550から570に変えた際に確実にファインズームなどの進化が見て取れました。
ですので単純に倍率だけではないと思われます。
望遠端で絞りがf8から5になってる事から考えますと一杯一杯でしょうね。
値段と性能の妥協ポイントは結構高次元だと思います。
鳥を撮るのが好きな私としてはもの凄く魅力的なカメラなんです。

値下がりスピードは全く分りませんが、
店頭に並んでからじっくり触って考えられても遅くは無いと思います。

書込番号:9117387

ナイスクチコミ!0


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/19 09:55(1年以上前)

目標価格は ★38.8k\ (=59.8 X 0.65)以下★。
この ご時世 アット云う間に ガバット下がる。

機種が違うが E510 Wキット 購入前予約 125.820k\ 購入が現在
ここの価格は48.8k\(=125.82 X 0.39)なり、
[9027468] のご紹介価格は 31.0k\ (=125.82 X 0.25)、嗚呼無情!!

書込番号:9119064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/19 13:39(1年以上前)

590を写真で初めて見たときには、シルバーのリングが目立ち過ぎていて、ついかっこ
悪いなんて書いてしまったんですが、見慣れて来たら意外といいですね。

実は、565を買うつもりでいたのですが、寸前で迷いが・・・

サイズ的な事を考えると、一回りコンパクトな565に魅力を感じるのですが、機能を比較
してしまうと、やはり最新機種だけあって迷ってしまいます。

価格も発売と同時にもう少し下がるでしょうから、実機が出てくるまで楽しく迷いたいと
思います。
ただ、565も価格が下がって来たので、衝動的に購入してしまいそうですが・・

560→570→565→590と続いて来てますが、580がぽっかり抜けていますね。
以前どなたかが書かれていましたが、590の廉価版として585なんて出てきたりして。

書込番号:9119831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/20 22:03(1年以上前)

違いがわかる男さん、Attestorさんありがとうございます。
発売後にいろいろと触ってみてから買うかどうか決めたいと思います。

書込番号:9127406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/02/28 16:21(1年以上前)

違いがわかる男さん、初めまして。
デジカメには疎いものですが、寸止め価格とはどういう意味でしょうか?
空手の寸止めのごとくぎりぎり購入寸前で留まったという意味ですか?


>今回の590はオンラインショップの価格で十分買いだとは思います。

と書かれているのに購入されなかったのでしょうか?(値段以外の点で不満足だったとか?)
今ひとつ意味がわかりかねますので、お手数ですがご教示願います。

書込番号:9169626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

2009/02/28 17:47(1年以上前)

佐竹54万石さんへ
こちらこそはじめまして。まず寸止め価格ですが、
オリンパスのオンラインショップに行って頂けるとご理解得られると思いますが、
カートに入れてフォトパスのポイントを使う等の手続きをしまして、
(現有ポイントが49700有りますので販売価格の20%まで使えます)
最終価格が提示されますので、そこで<購入する>を押さずに、
値段の確認のみで思いとどまる事を言います。

ちなみに私は知りませんでしたが、
他の商品で色々価格を算出するのを「素振り」と言うようです・・ははは〜

570を使ってますので、どの程度6倍の差が出るのか興味がありますが、
6月に発売予定のマイクロ機の全容も見てみたい気がしますので、
購入をクリックせずに色々考えています。

ちなみに9mm-18mmのレンズがまったく同じ値段なんですよね〜
このレンズは物凄く評判がよく、私も一度試して見ましたので欲しいレンズなんですね。
その3つを全部買うことが出来れば寸止めせずに済むのですが・・ちょっと無理でして・・

書込番号:9169966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/02/28 20:22(1年以上前)

違いがわかる男さん、早速の返答ありがとうございます。
直前で購入を思いとどまったというのは推測していましたが、そういうことだったんですね。

ちなみに父親がパワーショトA710を使用していて景色をとるのにもっと高倍率のものが
ほしいと言っています。
まあ、まだ買わない可能性が高いと思いますが(笑)

書込番号:9170687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

2009/02/28 22:44(1年以上前)

佐竹54万石さんへ
風景撮りは望遠側よりも広角側を重視される方が多いのですが・・・
一眼で同じ焦点距離を出すには一桁違いますし、
画素数も上がってますのでトリミングもがんばれるはずです。

鳥を撮るためにはとてもありがたい望遠です。
ちなみに570の望遠端で撮った物が
http://photozou.jp/photo/show/154296/7802974 です。
コンデジは余計な警戒をさせずに済みますので結構寄れるんですね。

マイクロ機が出ないことが分っていれば間違いなく買っています。
寸止めなどではなく0.1秒でクリックしたでしょう。
C-730-SP550-570と使って来ましてデジタルズームのクオリティの進化はめざましく、
デジタル進化は織り込み済みでしょうから期待してよいはずです。
ちなみに730は330万画素光学10倍ズームで¥56000−でした。

書込番号:9171603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SP−590UZ

2009/02/28 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

スレ主 bmw1202さん
クチコミ投稿数:2件

初めての投稿です。ヨロシク!!
 望遠付きのデジカメを探しています。一眼のデジカメは大きく高いので、PowerShot SX1 ISやCoolpix P90 を考えていましたが。SP−590UZは、光学ズーム26倍で、連写10枚/秒やバルブもあるみたいで、絶対これにしようと思っています。
 発売が楽しみです !! 買うぞーーー

書込番号:9167724

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/28 09:20(1年以上前)

連写10枚/秒は3MPの場合に限定されるようです。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp590uz/feature/index2.html

書込番号:9167942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/28 15:26(1年以上前)

以前のと違い、感度固定が無くなったんですかね?
それならいいかも^^

書込番号:9169431

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmw1202さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/28 17:38(1年以上前)

各種情報、有り難うございます。
発売前に、色々分かるとうれしいです。

皆さん、よろしくお願いします。 !!

書込番号:9169928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

クチコミ投稿数:197件

皆さんはこのシルバーのリングは気になりませんか?
565uzの様に黒のほうが引き締まってカッコイイと思うのですが
かなり気になるスペックではありますが見た目も大事です。
このデザインなら自分は買いませんね。

書込番号:9168552

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/28 14:43(1年以上前)

コンバージョンレンズアダプターを着ければ同じになりそうですが、ナシの場合は
565のほうがいい感じですね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019152.00501811313

書込番号:9169253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-590UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-590UZを新規書き込みCAMEDIA SP-590UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-590UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-590UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

CAMEDIA SP-590UZをお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング