
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2009年3月12日 13:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月6日 13:26 |
![]() |
4 | 4 | 2009年3月4日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月2日 12:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月24日 14:07 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2009年2月21日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME750
本品購入検討中です。
自宅(マンション12F)風呂場での使用目的ですが受信可能なのでしょうか?
部屋は角部屋でなく、風呂場位置はほぼ中央になります。
情報宜しくお願い致します!
0点

はじめまして。
私の自宅は13階で浴室は窓際なのですが、浴室以外での視聴も考えてましたので、
受信感度が心配でしたが、思い切ってこの前購入しました。
結果は まったく問題無しでした。
部屋のどこに居ても受信できました。
私のマンションの100mぐらい南側には巨大なビルがありますが、
バッチリ受信できましたよ。
SONYのかわいいのと悩みましたがパナソニックでよかったです。
貴方様の自宅周辺の環境がわかりませんが、ご参考になれば。
書込番号:9180460
0点

>タクどんさん
情報頂き感謝しております。
建階数はタクどんさんの方が1階高いですが風呂場窓際と言う事ですので角部屋ですね。電波受信方向は北&南&東or西の3面ですね。
当方近くに巨大ビルはありませんが、電波の受信方向は北&南の2面となります。
何か厳しい感も否めないのですが・・・。
書込番号:9189454
0点

同じく購入を考えておりますが
とりあえず 携帯電話のワンセグを持ち込んでみたらどうでしょうか?
もちろん湯はりしてないときにですが・・・
携帯TVのが電波拾うのかな?とは思います
まぁ携帯電話で電波拾えればOKだとは思うんですが?
ウチは 携帯だと かなり微妙な電波状況ですので
購入に踏み切れないでいるんですがwww
書込番号:9203014
0点

ちなみに
こんなの使用してみようかと思っています。
9080771
これなら 電波状況改善になるかもしれませんね。
書込番号:9203086
0点

>ちきちき8さん
情報有難う御座います。
当方、携帯ワンセグ非対応機使用ですので測定不能です。(所有していれば実験してると思います)
書込番号:9216683
0点

>ちきちき8さん
室内用ワンセグアンテナの情報はとても有効だと思います☆
これなら確実に電波をキャッチ出来そうな気がします!
有力情報感謝します、有難う御座いました
書込番号:9216706
0点

ちなみに
店舗サンプル実機では ソニー機よりパナ機のが格段に電波拾いました
ソニーは どのチャンネルも不可
パナは すべてのチャンネルキャッチ(多少ブロックノイズ有り)
もちろん同じ位置での測定でした
サンプル実機のアンテナ当たり外れもあるのでしょうが ここまで差がでるとパナしか候補に挙がりませんね。
画質は ソニーが電波拾わないので 比べられなかったです。
あくまで 1店舗のサンプル機だけの話ですが。
書込番号:9217414
0点

平屋中型店舗(たぶんRC鉄筋だと思われる)入り口からかなり奥の棚の為かなり電波状況は悪いのでは?
室内ブーストアンテナは無かったはず(本体アンテナのみです)
地デジ電波塔範囲内
本体 盗難避けワイヤーで半径30cmほど動かせました
パナは飾ってあった場所(棚)で すんなり電波拾いましたが ソニーは拾わなかったのでパナと同じ場所まで移動してみましたが全局NGでした。
違うお店ではソニーサンプル機が無くハリボテだったので 1店舗でしか検証してません。
書込番号:9217802
0点

本体アンテナで感度が違うのならソニーもアリだと思っていたので
ソニー W600
パナ ME750
すいません 機種書いてなかったですね^−^;
ワンセグアンテナ実機(電源入り)は 当方の地区では見たことないです。
お風呂時間だけ 近くの部屋からケーブルのばしてくるとかしないと意味無いんでしょうかね
書込番号:9217818
0点

http://www.logitec.co.jp/products/1seg/ldtant1.html
↑こういうの使って見るのもいいかも。
引っ越し先のアパートで全くワンセグが映らなかったのですが、
これを使って受信状況が抜群によくなりました。
ちなみに、ワンセグテレビは昔懸賞でもらったTOSHIBAのものです。
そして、屋外配線はCATVです。
書込番号:9227720
1点

LDT-ANT1は、単にアンテナ線を引っ張って来ているだけに過ぎないのでちょっと非力だと思います。
仕様も実際も1.5m離れるとアウトという事なので、お風呂の外において中で見るにしても辛そう。
ブースター内臓の物が良いみたい。
ワンセグ電波再送信機能付きのUHF VHFブースターB660
とか・・
しかし、現状、ブースターを使っても3m程度が限界みたいで、もっと遠くまで拾うの無いかなぁ?
書込番号:9231479
1点

LDT-ANT1についてですが参考程度に。
うちの場合は2DKの狭いアパート(壁も薄い??)ですが、隣の部屋に設置して、
風呂場にテレビを持ち込んで見たのですが、ばっちり映りました。
もちろん、部屋のドアも風呂場のドアも閉めた状態。
家の構造や地域にもよると思いますが・・・
書込番号:9232764
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME750
風呂場で視聴するのに最適なテレビを探しています。
当方の自宅は、東京タワーからの直線距離が42Kmほどあります。同程度、あるいはもっと遠く離れた場所で使用されている方、是非とも受信状況を教えてください!
一番気になっているのは、SV-ME750,700についてですが、他機種の情報でもOKです。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME750
本日、パナセンスから、モニター販売当選のお知らせが届きました。
ピンクは30,100円でした。
ご報告まで。
上限と下限の中間くらいで・・・と思い、33000円で入札。
デジカメTZ−7もモニター当選できて、うれしい悲鳴ですが
支払いに悩むところでもあります。(笑)
お風呂用ではなく、布団の中での使用です。
録画した番組を寝ながら鑑賞します。
ド近眼なので、小型テレビを目の前で観るほうが楽なのです。
1点

参考までに。当方は、ホワイトで申し込みしていましたが、「30,900円」で当選の連絡がありました。思っていたより安く購入できるので、早速購入手続きします。あとは、ブラックがいくらで購入できるのか、誰か書き込みをお願いします。
書込番号:9115869
1点

モニター当選しました。
ブラック30700円です。。。300円の差だったんですね。際どかった。
携帯でワンセグみるよりいいですが早い動きだと処理が追いつきませんね。
番組表からの録画は使い方が違うのか、現在やっている番組とその次の番組しか
出てこないので時間指定で録画してます。スポーツ中継なんかで予定がずれても
修正はしてくれそうもないのでちょっと不便かも。
でも、防水はしっかりしてそうなので浴室で重宝すると思います。
書込番号:9193833
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME750
近くの家電量販店で、初めて実物を見ました(店頭販売価格は44,800円)。私は、旧型(SV-ME75)を購入しているのですが、操作方法や画面表示は、ほとんど変わっていないといった印象を受けました。デザインのほうは、旧型の方が、パナソニックのデザインらしいと思ったのですが、今のデザインは、他のメーカーのワンセグテレビとデザインが変わらないなといった印象を受けています。(両手で本体を持ったとき、旧型は端が丸く絞ったデザインのため持ちやすく薄く感じます。新型は端を絞っていないので持った感じ厚く感じる。)解像度(コントラスト)が最高2倍とのことですが、視聴した感じ、旧型とあまり変わっていない印象を受けました。
良いところは、電池が2〜3時間が5時間持つようになりスタミナが増した点が、一番の改善点なのかなと思います。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME750
こちらの機種では、チャンネルを地域で固定することはできますか。
それとも、サーチで探すしかないのでしょうか。
たとえば、車載として利用した場合、エリアが変わってきたとき
どのようにチャンネルを合わせるのですか。
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME750
早速購入しました!前モデル、ソニー商品と迷いましたが新商品と言うことで、これに決めました。デザインはカタログ通りシンプルで気に入ってます。その他みなさんが、気になってると思う受信感度、浴室での使用ですが、受信感度はやはり環境によりけりで旧モデルより良くなってるらしいですが、あまり期待しない方がいいと思います。自宅で使うならアンテナ線に繋ぐのをお勧めします。浴室での使用に関してですが、かなり危険だと思われます!何故ならば、本体左側面にあるアンテナ、イヤホン端子のフタが前モデルよりかなり簡素化されてシリコンラバーだけなんです・・・前モデルはもう少しシッカリ、ロックまで掛けられたのに・・・決して安くない商品、壊れるのが嫌で浴室での使用は避けるつもりです。風呂場での使用楽しみにしてただけに残念です・・・
2点

保護カバーがシリコンゴムだけでも、防水保護等級 IPX7/IPX6相当ですから、防水性能に問題があるとも思えないですけどね。浴室に激しく落としたりしなければ大丈夫ではないのでしょうか?
書込番号:9132446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



