
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年6月9日 04:08 |
![]() |
1 | 7 | 2012年1月24日 11:15 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月5日 10:42 |
![]() |
8 | 3 | 2011年8月12日 18:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レビューを見て静音性にすぐれてそうだったのでこの商品を購入し、3日前から使用しています。
しかし、実際使用してみると、強風の際に窓の隙間から風が入ってくるようなゴーゴーって感じの音
もしくは、表現が悪くて申し訳ないのですが、用を足している時(小さい方)の、
自分の用と洋室便器内の水とがあったっているジャーというような音がします。
(オブラートに包もうとして逆に不快を与える表現になってしまった。。。 すみません)
これはコンプレッサーの動いてる音??
また同時にピーという高音がしばらく続きます。
割合でいうと、
不快な音とピーとい高音が同時に聞こえてくるのが5時間ほど続き、
30分〜1時間ぐらい無音が続くき、また不快な音が5時間ほど。 といったサイクルです。
さらに!!
温度1(高温)〜6(低温)まで調整でき、説明書では3〜4を推奨していますので、
4にして使用していたのですが、冷凍庫に入れていたピノ(アイス)が
プラスティックの棒でさしても、まったく刺さらないぐらい、カチカチに冷えてました。
そこで、2に設定してみたところ、4よりはカチカチではありませんが、力を結構入れて
やっと刺さる感じで、コンビニなどで買ってすぐ食べた状態よりもかなり硬い状態です。
ちなみに3では、上部1センチぐらいは刺せましたが、それ以降は硬すぎて入らない状態です。
最近までワンルームのウィークマンションですんでおり、その際も備え付けの冷蔵庫がありましたが、
まったく音は気になりませんでした。普段はパソコンを起動したままでも気にせず寝れており音には
敏感なほうではないのですが、この冷蔵庫の音は耳についてなかなか寝れません。
やはり故障でしょうか?
詳しい方ご意見いただけないでしょうか。
また、この商品を誤使用の方がいましたら、温度設定やコンプレッサー動作時と無音時のサイクル
など教えていただけないでしょうか。
0点

冷蔵庫の音の感じ方は人によってまったく異なります。
レビューを全部見れば「うるさい」という人と「静か」という人の両方がいるのに気がついたはずです。無音だ、という人もいれば、ピーと音が鳴って気になる、という人もいて、ある意味あてになりません。
ファンのない直冷式ですし、場所によって冷え方は大きく変わることがあります。ただし今の季節にコンプレッサが動作し続けているというのはやや不自然かもしれません。温度調整がうまくいっていない感じはします。
購入店に初期不良として交換するよう交渉するか、メーカーに確認してもらったほうが無難でしょう。
書込番号:14534698
0点

その後の経過。
モリタのサポートセンターの人が確認しに来ました。温度センサーがうまく働いておらず、ずっとコンプレッサーが動いているということで、初期不良で交換しました。しかし、また同じ現象が発生。それでも、モリタとしてはまた取り替えたいということでしたが、さすがに信用できませんでしたので、ハイアールのJR-N100Cに変更しました。コンプレッサもちゃんと止まり、また動いているときも音が小さくハイアールのJR-N100Cには満足です。
書込番号:14657687
1点



先週(1月16日)に、このサイトの冷蔵庫欄を見ながら、この製品の購入を決心しました。Webのビックカメラでは19500円+ポイント15%(2925P)とありました。
でも、一度は本物を見ておかないと不安なので、池袋ビックカメラに18日に行ってみると…。
店員さんが「おかしいですね。今、Web確認しましたが20500円+ポイント10%となってますが…」
で、帰ってきて、Webを見ると、ホントにそうなってました(つまり17日か18日に料金改定)
※いえ、ビックカメラのことをナニか書こうとしてるわけではありません。
19日の段階で、ソフマップの通販では、まだ(たしか)16日のビックカメラと同額が表示されてました。それが20日になると、同じ額に訂正されて…。
で、他店のWebサイトでも調べてみると、「入荷次第出荷」というようなところばかりになってて…。
で、ナニが聞きたいかというと…。
もしかしたら、この製品は、新しい製品に置き換わる直前なんでしょうか?
ここのサイトの登録日情報だと「2009/02/09」とありますから、結構前の製品のようにも思えるし(冷蔵庫の新製品サイクルのことは全然知りませんが)…。
冷蔵庫を至急に欲しいわけではないので、もし新製品が、2か月程度先までに出るなら、ガマンしようかと。
よろしくお願いします。
…と、ここまでで投稿するために、ビックカメラの値段を最終確認したら、また値段が変更になってました。
19700円+ポイント10%
この1週間で、2回目の価格改定…。不思議に思うのは私だけ?
0点

こんばんみ
まぁ、何と申しましょうか、大型量販店の価格変動なんざ相場みたいなもんですから、たまたま安く買えたらラッキー程度に考えるべきものでしょうね〜
巡り合わせとタイミングが全て。
恨みっこ無しね(笑
書込番号:14055114
0点

Strike Rouge様
さっそくの返信ありがとうございました。
値段の高安は、それほど気にしてないのですが(どの店で買っても、2千円前後の差?)、狭い部屋なので、音(dB)のことが気になるのです。
この製品は24dBらしいですが、次期製品が(たとえば)20dBで出たら、かなり悔しがると思います。
※1dBの差がどんなものか、全然知らないまま書いてるので、プロの皆さんが読んで失笑してるかも知れませんね。
書込番号:14055152
0点

さんせきさん
騒音ですか。
因みに、一般的には、
30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声
20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)
との目安があります。
24でも20でも音量的には問題無しと言うか、暗騒音の方が喧しいかと。
同じ騒音デシベル値でも、音色により耳につきやすい音がありますから、デシベル値が絶対とは言えませんよ。
書込番号:14055265
1点

補足
車やバイク等でも同様ですが、カタログ記載の騒音値は、測定位置が規格で規定されてますので、指向性ギミックにより2デシベルくらいならかなり容易に増減可能です。
使用運転モードにも依存しますから、あまりカタログスペックに振り回されないのがベターです。
書込番号:14055613
0点

Strike Rouge様
そうですね。
以前、40Lほどの、とても小さい冷蔵庫(10数年使ってた、というか所有してた)を持ってました(メーカー不明)。
※今は1台もなし(使い道がなかった=ときどき、スーパーで買った豆腐が一丁入ってるか、どうかというぐらい)
この冷蔵庫、ほとんど冷えないのに、いつの頃からか、スイッチが入るたびに(冷やしはじめるたびに)、「バチッ! グオン・グオ〜ングオ〜ン…」と、30分ぐらい、うなってました。そして、スイッチがオフする直前にも「バチッ!」と、音がしてましたっけ…。
隣の部屋で寝てても、その音で目が覚めることが多くなり、こりゃダメだと決心し、リサイクルに引き取ってもらいました。
年末の引っ越しを契機に、今回の製品を選んだのは、小容量で低騒音だから…なのですが…。
ホントに次期製品、いつ出るんだろ? 出ないのかな〜。モリタさん、教えて。
※質問になってなかったですかね。スミマセン。
書込番号:14055737
0点

スレ主さん
小型機種はどこのメーカーも五月蠅いです。
新型も同じと思います。
ルージュさん
お久しぶりです。
測定する環境によるのでデシベル値はいい加減ですね。
±2〜4dBは誤差範囲ですね。
書込番号:14058102
0点

typeR 570J様
アドバイス、ありがとうございました。
とりあえず、1か月ほど待って(というか、どうしても必要になったら)、買うことにします。
…と、ここまでで投稿するために、ビックカメラの値段を最終確認したら、また値段が変更になってました。
19300円+ポイント10%
う〜む…?
書込番号:14061756
0点







MR−D09BBの仕様一覧に、50Hz・60Hzの記載があるので、東日本エリアでも使えますし、また、西日本エリアでも使えます。
書込番号:13365969
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





