
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年8月15日 07:02 |
![]() |
4 | 3 | 2009年9月28日 13:24 |
![]() |
18 | 6 | 2009年7月24日 08:07 |
![]() |
8 | 1 | 2010年4月27日 22:14 |
![]() |
3 | 1 | 2009年5月22日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


20数年!頑張ってくれていた日立製の冷蔵庫が遂に寿命を向かえ
先ず冷凍機能がダウン、暫くして冷蔵機能もダウンしてしまい
夏を目前に控え流石に買い替えようと当サイトなどのクチコミ情報を
にらめっこしまくりました
なんだかサンヨーを除く大手は小型冷蔵庫からすっかり撤退してしまったんですね
当初はサンヨーの109Lのものとか、ハイアールの製品も考えていたんですが
ハイアールは中国製品ということで先ず除外
(先入観バリバリ入っているので参考にしないで下さい)
サンヨーの109Lでも良かったんですが今までのものより縦に大きくなり
独り者の冷蔵庫としては今まで使ってきたものと同じぐらいのサイズで充分と感じ
迷った挙句に本製品にしました
直冷式なのでどうしても霜はつきます
冷蔵室でも奥に氷柱ができました(奥にストッパー的な物を置いてたらそれを媒体に氷柱がw)
取説の「奥の方(要するに奥の壁際)では食材が凍ることがあります」の通りです
それと冷蔵室で水滴がたれ易い気もします(湿気が凍ったものが溶けているようです)
まあ直冷式冷蔵庫の特徴には慣れているので個人的には許容範囲ですが
初めて使う人はとまどうかもしれません
音については殆ど気になりません。当方ワンルームではありませんが
ワンルーム内に置いても然程気にならないのではないでしょうか
容量面については、個人的には独り者の冷蔵庫として充分だと思いますが
こればかりは個人差がありますので、やはり現物を見るのが一番でしょう
2点



部屋に一台と考えて、この冷蔵庫を検討しています。
コンパクトタイプの冷凍室には霜取り機能がついていないようなのですが
これはどうでしょう?使っていらっしゃる方、よろしくお願いします
3点

メーカーや機種も違いますが、以前小型の直冷式の冷凍冷蔵庫(120L霜取り付き)を
使っていましたが、冷凍庫に霜が凍りつくことが良くありました。
この機種も直冷式の様なので、どうしても霜が凍りつくことは避けられないでしょう。
なので、できればファン冷却式のものを選ばれた方が良いと思いますよ。
書込番号:10225062
1点

直冷式だと霜取りは欠かせません。
100リットル以下だとこれかハイアールくらいしかありませんが、いずれも直冷式です。
100リットルを越えればファン式もあります。こちらは霜取りは不要ですが、どうしてもファンの音がうるさくなります。ワンルームに置くと、人によって音が気になることがあります。
書込番号:10225083
0点

nehさん、P577Ph2mさんありがとうございます。
霜取りが必要なようですが、コンパクトでこの価格。
覚悟して購入することにします(^^)
書込番号:10226383
0点



ノジマ電気の電子チラシにエコポイント対象商品とあるので
わざわざ車で30分かけて買いに行ったら
商品にエコポイント対象のマークがついていない。
店長らしき人にきいたところ、対象ではないとのこと。
リサイクルのポイントが重要だったので
記憶違いかと思ってすごすご引き返し、コジマで別の冷蔵庫を購入。
帰宅してウェブをチェックするとやはりエコポイント対象と書いてあり、
他の電気屋のチラシにもそう書いてあった。
もうノジマでは二度と買わない。
5点

上記の事情で別の冷蔵庫を買ったので、残念ながらこの冷蔵庫の良し悪しはわかりません。
モリタさんにとっても損失ということになりますね。
もし関係者がこれを読んでいたら、
反省してより良いサービスをめざしてくれることを期待して書き込んでいます。
また、購入希望者が店頭で間違った表示に惑わされないようにという意味もあります。
ちなみに婉曲表現させてもらいますが、一番大事な店での話です。
書込番号:9888019
0点

ここは製品評価書くところであって、お店の対応の評価ではないということを理解できないかわいそうな人なのですね・・・
規約違反をお認めになるということでよろしいですね。
書込番号:9888296
8点

なんだ全く丁寧な返信をする必要ありませんでしたね。
まあ皆さん店頭では気をつけてください。
書込番号:9889473
2点

自分の住んでる近くのノジマでも19800円で一人一台限りって歌ってますね。
そもそもエコポイント対象外ってあるの?省エネ100%であれば幾らで買おうが付いてくる
って解釈じゃないの?
同製品ホームセンターとかでは確かにエコポイントなんて歌って無い気はしたけど。。。
書込番号:9894220
1点

私の想像ですが、たぶんMORITA製であるということで
ある種の先入観によって販売現場で誤認があったのだと思います。
そして私が尋ねた店員はその表示だけを信用してろくに調べなかったということでしょう。
書込番号:9899454
0点




8980円店員に確認したが、そんな値段で売って無いと言われた。さくらが入るな社員の中に
書込番号:11288971
3点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





