AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
- 焦点距離が35mm判換算52.5mm相当で、開放F値1.8のニコンDXフォーマット用標準単焦点レンズ。
- 超音波モーター「SWM」を搭載し、静粛性にすぐれたスムーズなAFが可能。
- フォーカスモードは、「M/A」(マニュアル優先AF)と「M」(マニュアルフォーカス)の2種類を用意する。



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
閲覧ありがとうございます!
来月ディズニーランドとシーに行くためにニコンのD5600のダブルズームキットを買ったのですが夜景は明るいレンズの方がいいと聞きました。
そこでいくつか質問なのですが、
@ディズニーで夜景を撮りたいのですが単焦点レンズと広角レンズどちらが夜景撮影に向いていますか?
A単焦点レンズがあればミトミやシェフミなどでもストロボなし、又は内蔵ストロボで綺麗に撮れますか?
Bディズニーなどでの夜景撮影でオススメのレンズなどがあれば是非教えてください!
C三脚無しでの夜景撮影でブレにくく綺麗に映る設定を参考までに教えてください
初心者なので優しめの回答お願いします。
書込番号:21140700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光学的には明るいレンズが必要とよく言われますが
作画的には広いレンズのほうが面白い絵がとれます
ディズニーはもう三脚禁止なので
難易度は高いです
内蔵フラッシュは定常光とのバランスをとるのがむずかしいです、というかできません。
まあ、これは外付けでも難しいんだけど
手振れ補正のあるレンズでISOを
容赦なく上げてください
最後にたよれるのはこっそり使える卓上三脚だったりします
書込番号:21140703
1点

ディズニー専門のスレが在ったはずです。
そちらに、どんなレンズを使った?設定等が出ていたかと思います。
皆さん御上手なので参考になるはずです。
書込番号:21140763
1点

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=20570687&page=1#content
こちらの方々のレビュー等にレンズが出ています。又、こちらのスレで質問したほうが早いと思います。
書込番号:21140777
1点

>がるがるぼさん
@夜景に限らずディズニーの景色を取る場合は単焦点よりも広角レンズのほうが良い景色が撮れるかと思います
個人的には夜景撮影ということであれば、手振れ補正の付いているキットレンズでISOを上げ気味にして撮ったほうが良いかなと感じています
A18-140のキットレンズで撮影したことがありますが、ストロボなしでも撮影できました
内蔵ストロボだとキャラクターに光が強く当たりすぎてあまり良い写りにならないことが多いです
あと、35mmや50mm単焦点は思った以上に移る範囲が狭いので、上半身しか映らなかったりとこういう場では使い勝手が悪いです
シェフミについては会場自体のライティングがオレンジっぽいので色味が難しいです
あまり詳しい設定が分からないということであればオートで撮るのが失敗が無くてお勧めです
キャラクターが来る前に試しに撮影してみるのは大事だと思います
B手振れ補正付きで明るいズームと言うことであれば、シグマやタムロンの17-50とかでしょうか
キットレンズとかぶるのでおススメしにくいところもありますが
C迷惑にならない程度にカメラを乗せて固定できるような柵、棚などに置いて撮影する
ISOを上げるのをためらわず、3200や6400あたりまで上げてシャッタースピードを稼ぐ
基本的にはWズームのキットレンズ二本で何とかなるとは思います
あまりレンズをたくさん持ち歩くのも大変ですし
あくまで個人的な意見になりますが、ディズニーなどのテーマパークでは単焦点は非常に使いづらいです
書込番号:21141177
0点

>がるがるぼさん
D5600ご購入重傷とうございます。
せっかくTDL行くのだからと張り切ってますね!(^^)
@ディズニーで夜景を撮りたいのですが単焦点レンズと広角レンズどちらが夜景撮影に向いていますか?
最初からどちらかがと決めつけないほうが良いです。固定観念になってしまうので〜
単焦点のメリットは、絞りを開ければ明るく撮れます。ですので夜景には適していますが、単焦点ですので、画角を変更できません。
このDX35mmは普段スマホなんかで撮影していると、思った以上に画角が狭く感じると思うんです。ですので、あんまり広い範囲が撮れないなーと感じたら、広角レンズ(18-55の標準ズーム)に変えましょう。
A単焦点レンズがあればミトミやシェフミなどでもストロボなし、又は内蔵ストロボで綺麗に撮れますか?
そうですね、明るいレンズはISOを下げられますし、またSSを上げてブレを低減できるので、綺麗に撮れる可能性が上がります
ただ、手ブレという観点では、18-55にはVRが付いているので、レンズがかなり手ブレを抑えてくれます。
そう言った観点では、ISOを下げノイズの少ない写真が撮れるというメリットが大きいでしょうね!
内蔵ストロボを使うのでしたら、そう大きな差はないと思って良いでしょう。
Bディズニーなどでの夜景撮影でオススメのレンズなどがあれば是非教えてください!
やはり明るい標準ズームかな?
焦点距離が被ってしまうのと、純正ではないのですが、シグマの17-50がF2.8という明るさで夜景に向いていると思います。
お値段も3万円切ってますし、お求めやすいですね!
http://kakaku.com/item/K0000125658/
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/standard/17_50_28/
C三脚無しでの夜景撮影でブレにくく綺麗に映る設定を参考までに教えてください
とにかく手持ちでの夜景は、手ブレとどう戦うかです(^^)
撮影モードは初心者なら、非発光オートで十分です。露出の制御はカメラに任せましょう。SS、絞り、ISOを適切に選んでくれます。
でテクニックですが、連写で数枚撮るんです。連写モードは、HでもLでもいいですが、手ブレを抑えるためにしっかりカメラを構え、息をゆっくり吐きながら静かにシャッターボタンを押します。それでもシャッター押した瞬間は手ブレしやすいので、連写で数枚撮るようにしていると2枚目3枚目はシャッター押し切った状態での撮影なので1枚目よりブレてない可能性高くなります。
人物を撮る時も有効で、特に複数人で撮る場合、大抵目をつぶっちゃう人っていますよね(笑)撮るよーって言ってその数秒目を開けてられない人って意外といるんです。連写で数枚撮っておけば、全員バッチリ目を開けている瞬間が収まっている可能性が上がります。
デジタルになって、連写しても不要な絵は消せばいいし、ぜひ風景でも人物でも連写で数枚ってのを覚えておくよ良いと思います!
書込番号:21141188
0点

こんにちは
止まっている夜景を撮るなら柵やゴミ箱に置いて撮れば良いので、広さが必要です。
(柵に置くと落下の危険のため、キャストが声を掛けてくる場合あります)
キャラグリは被写体ブレが出るので、F2.8以下で遅めのシャッタースピードで撮ればそこそこ撮れます。
そのためには手振れ補正付きのレンズが必要です。
綺麗かどうかは上を見たら限りがないし、予算の都合もあるのですが、あると便利なのはバウンスできるスピードライトです。
シェフミは背景も含めて色を考えるなら、RAWで撮って後から調整。
被写体だけを考えて背景は黄色い雰囲気をそのままなら、内蔵フラッシュか外付けのスピードライトが必要です。
書込番号:21141208
0点

>がるがるぼさん
基本的に来月ディズニーランドとシーで夜景は明るいレンズの方がいいと聞きました。
基本的に結果を求めると難易度高く
機材も単に用意(買う)だけでなく
使い方も重要です
来月以降はTDRへ行く予定は無いですか
今回は今お持ちの機材で対応して
その結果を元に機材を増やしたりすると良いかと思います
書込番号:21141232
1点

35mmならタムロンの
35mmF1.8に手ブレ補正がついていますね
書込番号:21141942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
なるほど!そういう違いなんですね!
早めに色々注文して勉強してみます(; ;)
回答ありがとうございました!
>さいてんさん
わかりました!!そちらも見てみます!
回答ありがとうございました!
>sak39さん
お話を聞く限り最初はキットレンズで良さそうですね!
単焦点レンズはもう少しあとにしてみます!
回答ありがとうございました!!
>Paris7000さん
シグマやタムロンのレンズは他の方にも勧められたのでダブルズームキットではなくシグマかタムロンのレンズと望遠レンズを買った方が良さそうですか?
また回答お願いします><
>りょうマーチさん
他の方の迷惑にならない限りでどこかに置いて撮影してみますね!
ストロボも早めに買って勉強してみます!
回答ありがとうございました!
>gda_hisashiさん
わかりました!!
今回は単焦点レンズは見送ってみます!
回答ありがとうございました!!
>ほら男爵さん
そうなんですね!!そちらも見てみます!
回答ありがとうございました!!
書込番号:21141980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単焦点か広角か? ですかぁ?比較の仕方が変です。広角の単焦点だって有るのですから。
Nikonならば、20mm/F1.8ですね。
35mmを使うより広く撮れます。
書込番号:21142035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がるがるぼさん
>シグマやタムロンのレンズは他の方にも勧められたのでダブルズームキットではなくシグマかタムロンのレンズと望遠レンズを買った方が良さそうですか?
>また回答お願いします><
はいはーい(^^)
スレ主さんは一眼レフカメラ初心者ってことで良いですよね?
でしたら、まずはダブルズームが何かと安心で良いと思います。
シグマをおすすめしたのは、ダブルズームがある前提で(だって最初の書き込みに、「D5600のダブルズームキットを買ったのですが」とあったので)追加のレンズとしてオススメしました。
なんでかというと、他社製のレンズを使うのは一定のリスクがあるんです。実はニコンが動作保証しているレンズはニコン純正レンズだけ。それ以外のメーカーのレンズは動作保証してないんです。
昔のレンズは機械的接点しかないのであまり問題なかったんですが、今はコンピュータ仕掛けでいろんな情報処理をやってます。
他社のレンズは、そのインターフェース仕様を解析しながら作っているのでニコンがその仕様をちょっと変えたりするといきなり動かなくなったりします。
実際にあったのがD5300が出た時。シグマのレンズは軒並み動かなくなり、慌ててシグマが対応し、対応したレンズにはD5300コンパティブルってシール貼ったぐらいですから。
また実際に問題ない組み合わせで使っていても、一旦なんか変な不具合が起きると、レンズが悪いのかボディが悪いのか素人じゃ判断つかないですよね。
でニコンに持って行ったとして、ニコンはシグマのレンズを外して単体やニコンのレンズをつけてテストしますので、それで問題なしってなることも十分考えられます。
なので問題の切り分けに、まずは純正レンズを持っているという前提でシグマを勧めました。何か問題あった時に、まずは純正に戻して確認し、それでも起きるならボディが悪いと判断できますよね。
逆に純正レンズをつけると問題起きないようでしたら、レンズが悪いってなりますよね。
そう行ったことを自分で判断する必要があるので、まずは純正を買って、その上で他社製買う方が良いです。
シグマは17-50なので、70-300の望遠ズーム欲しいじゃないですか。
D5600のダブルズームが最安値89500円
一方、D5600ボディは61756円でこれに70-300が32800円の合計94556円。
はい、ダブルズームの方が安いんです!
なので素直にダブルズーム買った方が良いですよ〜〜(^^)
書込番号:21142086
2点

がるがるぼさん
どんなふうに、撮りたいかゃな
書込番号:21143128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
初心者です!
キャンセルしようかと思ったのですがこのままダブルズームキットにしようかと思います!
そういうリスクがあったんですね……勉強になりました!!
教えていただいたとおり最初はダブルズームキットでカメラに慣れることから始めようと思います!!
丁寧な回答ありがとうございました!!
書込番号:21143172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
ダブルズームにされたようで、惑わせて申し訳ないのですが、ショーパレをどこから撮るか…で、非常に使いにくい組み合わせなので。
18-55だと少し離れたキャラは大きく撮れず、70-300だと少し近いキャラは全身入らないし。
どこから撮るか、どう撮るか…ですが。
書込番号:21143422
0点

こんにちは。
私も最初はダブルズームからがお勧めなのですが、広角から望遠まで手軽に撮りたいのであれば、ボディ単体と高倍率ズーム(便利ズーム)も検討されてはいかがでしょうか。
ダブルズームの望遠側と大きさや重量がほぼ同じか小さくて、16,18mmの広角から200〜400mmの望遠まで1本でいけます。レンズ交換せず手軽に近くも遠くも撮りたい方に適してると思います。
【メリット】
・レンズ交換無しで広角から望遠まで撮れる。(撮りたい画角に即対応)
・1本なので荷物にならない。(持ち運びが楽、旅行スナップ等お手軽)
・なんちゃってマクロでアクセサリーや料理等の被写体にも結構寄れる。
【デメリット】
・広角〜標準域メインで撮るのであれば、大きく重い。
・ダブルズームキットより高価。
・高倍率のためAFが遅めの機種あり。
・高倍率のため望遠側のキレが甘い機種あり。
・サードパーティー製(シグマやタムロン)はボディとの相性で機能が制限される場合あり。
(メーカーサイトに情報出てます。ファームウェアアップデートで対応済なことが多いです)
個人的にはシグマの 「18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」 なんかいいと思います。お値段控えめで画もダブルズーム並みかと思います。(個人差あります)
テレ端は200mmですが300mm以上はお値段も上がりますので、200mmで気に入った写真だけ現像(パソコン)でトリミングしてあげるのもありかと。
で、この辺でもの足りなくなったら単焦点や明るいズームでボケやキレを求められてはいかがでしょうか。
以上ご参考まで^^
書込番号:21143932
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





