HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
毎秒30枚の超高速連写撮影や最大1000fpsのハイスピードムービー撮影に対応したコンパクトデジタルカメラ(光学5倍ズーム/910万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2013年12月31日 01:02 |
![]() |
9 | 2 | 2011年3月2日 00:21 |
![]() |
3 | 3 | 2010年12月20日 23:26 |
![]() |
4 | 5 | 2010年12月12日 05:47 |
![]() |
2 | 5 | 2010年11月7日 19:05 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月11日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
図や写真がないので、分かりにくいと思いますが、お読みいただけると幸いです。
@EX-F1用のシャッターレリーズと、ロワジャパンのTC-80N3を組み合わせると、レリーズ撮影だけでなく、インターバル撮影が可能になります。(EX-F1,EX-FH20,EX-FH25,EX-FH100,EX-FC100,EX-FC150など)
AEX-FC100の充電池「NP-40」は、1回の充電で300枚程度の撮影しかできません。インターバル撮影では、1秒間に30フレームの割合で再生した場合、30秒の作品では、900枚の撮影になりますので、外部電源が必要になりますが、カシオのコンデジには、それがありません。
B今回、EX-FC100を購入し、充電池「NP-40」の形をまねてカプラーを作成しました。カシオの充電池「NP-40」には、3つの端子(+、−、T)がありますが、T(サーミスタ)もつながないと動作しません。
Cそこで、プラスチックの箱に、片方には充電池「NP-40」を入れ、もう片方にはACアダプターの電源を、それぞれ並列で接続しました。(+同士、−同士、T端子は充電池のみ)そして、Bで作成したカプラーとつなぐと、外部電源としての動作が確認できました。充電池「NP-40」の電圧は、表示3.7V(実測値4.02V)でしたので、ACアダプターには、実測値4.2Vの物を使いました。
D3秒間隔で、合計1,600枚(80分間)のインターバル撮影を行いましたが、充電池「NP-40」には殆ど変化が見られませんでした。ただ、カメラが少し温かく感じました。
※今回の作成の目的は、コンデジを用いて「コリメート法」で顕微鏡撮影を行い、インターバル撮影をすることにより、結晶の成長や花粉管の成長を撮影することでした。「価格com」の書き込み情報などを頼りに、ここまで完成させることができましたので、感謝の気持ちを込めて投稿しました。
3点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
みなさん、こんにちは。
もうだいぶ前になるんですが、このカメラを買って間もない2009年9月にハワイに行き、全編ハイスピードのビデオ撮影をしてみました。
ずっとそのままにしていたのですが、せっかくなのでビデオを作品風に仕上げてみました。
音は録れませんので、音楽を入れてみました。リゾートののんびりとした時間の流れを表現できます。
作例のひとつとして参考にしていただければと思って動画をアップしてみます。
旅行に手軽に持っていけるFC100はとても便利なカメラです。
http://www.youtube.com/watch?v=vOyWM2Y2Ubc
7点

スロー再生とはおもしろいものですね。
こんなカメラ欲しくなりました。
なんと、8千円台に!!!
書込番号:12727029
1点

青いりんごです。さん、ありがとうございます。
今は最新機種が出ていますので、そちらの方がいろいろと便利だと思います。
このハイスピード撮影はNHKのようなところで使っている業務用のカメラしかできないと思っていましたので、最初は感動しました。
でもこんな使い方をするのも面白いですよね。
スロー再生となるわけですから、表現の一つとしても使えるわけです。
参考になればうれしいです。
書込番号:12727413
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
高速動画専用で購入をします。
210fpsで10分とか20分とか連続で撮影です。
SDカードの書き込み、転送速度はやはり考慮すべきでしょうか?
デジカメでの再生時にスムーズに再生されない点があるのではと
心配しております。
候補はトランセンドTS16GSDHC4 [16GB]
理由は安いし、一眼デジのCFでずーとトラを使用していて
トラブルは無いので。
ご教授 宜しくお願いいたします。
0点

あくまで一般論ですが、SDカードを含むフラッシュメモリは読み出しよりも書き込みの方が速度が遅いです。
転送速度は考慮すべきとは思いますが、書き込みができれば読み出しについては問題ないと思います。
そもそも読み出しで再生がスムースにいかないような製品だと、それ以前に記録がままならないはすです。
デジカメで問題なく使えていても、動画では大きな問題を抱えている可能性もあります。
転送速度は、手に入る限りでもっとも高いものを買っておけば間違いはないでしょう。
もっとも、すでに現在SDカードをお持ちであるならば、実際に使ってみて確かめる、というのもアリかと思います。
書込番号:12355685
2点

SDカードによって差が出る可能性は十分あります。
私の経験ではトランセンドClass6の8GBの最初期型では書き込み速度が足りないらしく、2~30秒後にコマ落ちがひどくなりました。
A-DATAのClass6の16GBだとコマ落ちは無いもしくは分からなかったので、トランセンドの方は高速動画には向かないと使わなくなりました。
Class10の中から選んでおくのが無難だと思います。 高価なブランドメーカーだとClassは10でなくとも書き込みの実測速度は速い場合もあると思いますが、Classは10にするのが良いでしょうね。
書込番号:12357867
1点

家にclass4の1GBがありました。これで撮ると撮った後「処理中」にかなりの
時間を要しますのでclass10の8GBを購入しました。東芝の白というやつです。
「処理中」があっという間に終わり、すぐに次のスタンバイへと移ることが
できます。
アドバイスいただきありがとうございます。
しかし、1万円以下でこれだけ使えるデジカメに驚きです。
書込番号:12396980
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100

>新製品ですがどちらが良いのか分かりません
と言っても、1年前と1年半前ですからねぇ〜・・・ (~_~;)
一般的には後発のほうが何かと進化していますが・・・
>FC100の方がキレイに取れると書いてありましたが、ほんとうですか
どこにそう書かれていたのか分かりませんし、そう書かれた人の「キレイ」と思う感覚が、由良川さんご自身の「キレイ」と思う感覚と一致しているのかも分かりません。
ご自身の目でユーザーサンプルをご確認されるのがいいと思います。
FC150。
http://photohito.com/camera/brands/casio/model/ex-fc150/
FC100。
http://photohito.com/camera/brands/casio/model/ex-fc100/
書込番号:12351938
1点

>新製品ですがどちらが良いのか分かりません
とはいいましても1年以上経っていますけどね。
どこでFC100の方が綺麗に撮れると書いてあったか知りませんが、新しい方のFC150の方がいいと思います。裏面照射CMOSを搭載しているのは大きいと思いますよ。
書込番号:12352432
1点

>裏面照射CMOSのFC150は2千円高いだけなので迷います
2000円の差ならFC150でしょう。迷うことはないと思いますよ。
ちなみに私の息子はFC100からSONYのWX5に買い換えました。
書込番号:12352829
0点

スレ主さんはここいらの記事を見られて悩んでおられるのでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019664/SortID=12173726/
このときの\9,800はすぐなくなりましたので幻のようでしたがまた復活しているのですね。
いま FC150を確認すると最安値\10,890でアマゾンとイートレンドとなっています。
差が\1,000もありません。
これまた、"なんすか、この安さは!?- FC150参戦!"という状況ですね。
わたしは、FC150は\17,000で買ったとおもいます。 最近は WX5を\16,600-下取り値引き\1,500で購入しておりいずれの機種もいろいろな楽しい機能満載で各機能を使いこんでいない状況です。
さらに進歩するのでしょうけど、普通にとるには問題ありません。
本題ですが、今の価格ですと\1,000も違いませんのでFC150がいいでしょう。
専用電池システムのデジカメが\10,000ぐらいですと純正の電池と充電器のおまけに本体が付いてくるといえる状態です。
色違いで二台、または機種違いで二台購入しても発売当初の値段よりはるかに安い...
FC100,150でひとつ注意されるべきなのが望遠は必要ないかです。
書込番号:12353419
1点

>FC100,150でひとつ注意されるべきなのが望遠は必要ないかです
もう一つ追加するとすれば、広角側が37mm〜ですが、現在トレンドの28mm以下は必要ないかですね。
同じEXILIMシリーズで考えるなら、私ならもう少し予算を増やしてEX-FH100が欲しいかな?
書込番号:12354677
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
もうそろそろ販売も終了する頃ではないでしょうか?
書込番号:12174742
1点

当方は、予備機として追加購入してしまいました。
FC150もFC100も持っているのに・・・アホかと思いました、自分が。(苦笑)
ちなみにFC100のほうが、なぜかFC150よりもカッチリとした作りなのはなぜでしょうか・・・。
FC150は、2台持ってましたが、いずれも掴んだときにキシキシとしていましたし、
デジカメ裏側の電池蓋も閉まりもFC150はバチンとはまりにくい感じでした。
しかしFC100では、そのようなことはありませんでした。
ボディカラーは、ほとんど白しか選べないと思いますが、
(白とありますが、実際は明るいシルバーっぽい色ですよ)
9800円でしたら、間違いなくお買い得だと思います。
当方のFC100〜1号機は、発売されてすぐの購入でしたので、
3万円も出してしまいました。
書込番号:12176426
0点

FC100の中古が\6,800だったので買おうかと思い、価格.comで調べると新品が\9,800であったので悩み中です。
FC150をすでに購入しているので本来は必要ないのですが、ここまで安くなると追加で購入したくなります。
ハイスピードに興味があるのだと\9,800でこの機能が入手できるのはすごいことだと思います。
>9800円でしたら、間違いなくお買い得だと思います。
ですね。
書込番号:12176631
0点

FC150をすでにお持ちで、FC100を追加購入よろしいのではないでしょうか?
裏面照射CMOSのFC150と、通常のCMOSのFC100ですと、
若干写りが違いますので、撮り比べされますと、
微妙な違いがあって面白いです。
当方所有機による、テスト撮影画像を添付しておきます。
書込番号:12179592
1点




デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
この機種を2年近く使用していますが、つい先日ソフトケースから出す時に、動画の撮影ボタンが外れていることに気づきました。幸いボタンは見つかり、原因はボタンの足の部分の片方が根本で折れかかっている為でした。単純に外側からはめ込むタイプの物でしたので部品を取り寄せようと、カシオの問い合わせ窓口に電話したのですがその部分の部品提供はしておらず、修理に成るとの事。ただ部品をはめ込むだけでも修理なんだそうで、話はそれ以上進みません。 あきらめて自分で何とかしてみます。
0点

サービス悪いですね。数年前、ソニーの家電が壊れたとき「自分で交換したい」と言ったら、部品ばかりか作業手順書のコピーまでくれましたよ。
書込番号:12164151
0点

>>ボタンの足の部分の片方が根本で折れかかっている為
瞬間接着剤でなんとか なりませんか??
書込番号:12164231
0点

>瞬間接着剤でなんとか なりませんか??
こういうところは仮に付いたとしても、すぐ折れると思います。
書込番号:12164379
0点

瞬間接着剤が余計な所まで流れ込んでしまうと大変な事になりますね、うまく治る(直る)といいですね。
書込番号:12350900
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





