HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
毎秒30枚の超高速連写撮影や最大1000fpsのハイスピードムービー撮影に対応したコンパクトデジタルカメラ(光学5倍ズーム/910万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2011年3月2日 00:21 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月10日 20:09 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月14日 21:53 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月6日 15:55 |
![]() |
3 | 3 | 2009年12月18日 15:54 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月27日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
みなさん、こんにちは。
もうだいぶ前になるんですが、このカメラを買って間もない2009年9月にハワイに行き、全編ハイスピードのビデオ撮影をしてみました。
ずっとそのままにしていたのですが、せっかくなのでビデオを作品風に仕上げてみました。
音は録れませんので、音楽を入れてみました。リゾートののんびりとした時間の流れを表現できます。
作例のひとつとして参考にしていただければと思って動画をアップしてみます。
旅行に手軽に持っていけるFC100はとても便利なカメラです。
http://www.youtube.com/watch?v=vOyWM2Y2Ubc
7点

スロー再生とはおもしろいものですね。
こんなカメラ欲しくなりました。
なんと、8千円台に!!!
書込番号:12727029
1点

青いりんごです。さん、ありがとうございます。
今は最新機種が出ていますので、そちらの方がいろいろと便利だと思います。
このハイスピード撮影はNHKのようなところで使っている業務用のカメラしかできないと思っていましたので、最初は感動しました。
でもこんな使い方をするのも面白いですよね。
スロー再生となるわけですから、表現の一つとしても使えるわけです。
参考になればうれしいです。
書込番号:12727413
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
いまさらFC100と言う感じですが、ハイスピード動画の作例です。
買ってから一ヶ月、撮りたいものをたくさん撮ってきました。
無音でさびしい動画ですが、見ていただけるとうれしいです。
動画
http://www.youtube.com/watch?v=M1kSqpPPwdY
2分56秒
本来はもっと画質も色も良いのですが、編集やアップの途中で悪くなってしまいました。
0点

サラリーさん、こんばんは!!
動画、興味深く拝見させて頂きました。
いろいろなものを撮影して、一本にまとめられているのが面白く、作例というより作品と言っても良いレベルだと思いました。
えっ、買って一ヶ月!?
短期にずいぶんいろいろ撮りましたねぇ。
次回作も楽しみにしてますね(笑)(^^)/
書込番号:11416284
0点

YOUTUBEは、640x480の場合、800kbps程度に圧縮されます。
元の動画は、MOTION-JPEGなので、画質が良いですね。
編集後保存するときに、H.264 2mbps程度にして保存し、アップすると
比較的綺麗になります。
書込番号:11418276
0点

みなさんこんばんは
Dあきらさん
動画をほめてもらいうれしい限りです。(なにせがんばってとり溜めたものなので・・・)
ハイスピードカメラを買ったら撮りたいものがたくさんあったので、購入後、いろいろと撮り歩きました。
次回作・・・できるかわかりませんが、動画が集まってきたら作ってみたいですね。
今から仕事さん
やはり自前でエンコードしてからアップしたほうが画質がいいんですね。
あまり動画の圧縮については詳しくないのでわかりませんが、次回アップするときは試してみようと思います。
書込番号:11420041
0点

この動画レビューの続きというより、本編で、FC100のレビューを書いてみたので、良かったらご覧ください。
FC100レビュー
http://sikenjou.web.fc2.com/FC100.html
書込番号:11478085
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100


動画と言えばカシオと言うのはパナやソニーと見比べても健在ですね。
特に機材の大きさに対する画質の良さではいまだカシオ機がNO.1なのは間違いのないところです。
サイズ/動画画質ではWX1の動画もいい線いってはいますが、まだまだカシオのクオリティには及ばず、チョイ大きめの
パナ(FX60、TZ7等)でやっとこさいい勝負といった感じですね。
今度出るカシオのEX-FH100は動画もステレオで撮れるので後継機に飢えていたEX-V8注目の動画機になりそうです。
書込番号:10782499
0点

動画は、レンズシフト手ブレ補正が付いていないと
画像がチラチラします。
その点、パナソニック、Canonは、優位性がありますよ。
書込番号:10785177
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
CASIO EX-FC100のテスト撮影続編です。
やはり、夜間撮影ではHDカメラのようにはいきません、ノイズが大変出ます
そのため、編集で大部修正しましたが、ご覧になっていかがでしょうか、現在1.5万円程度のカメラで撮ったHD映像です。
一部クロスレンズを使用しています。
You TUbe http://www.youtube.com/watch?v=KdRwG6I1wsM
0点

動画拝見いたしました。
ノイズが多いですし、やはりHDとは言えない画質ですね。
「バカチョン」は差別用語の様です。
書込番号:10670292
1点

もう死語となってますので、「フルオートカメラ」と表現する方が
現代の人には理解されやすいかと…
今後はそのように願います…
書込番号:10673335
1点

>「バカチョン」は差別用語の様です。
嫌韓・嫌日の影響で誤解されやすくなりましたが、
この場合の“ちょん”は朝鮮人を指す言葉ではないので、
特に差別用語という事はないですよー。
まあ人によっては不快になる・勘違いされてしまうので、
今の世情では自粛したほうが良いと思いますが…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3
スレ違いの回答、失礼いたしました。
書込番号:10724611
0点

差別用語云々は別として 夜の動画 しかもデジ亀での撮影で
この綺麗さは認めた方が・・・
キャ○○ビデオの安い分をカキコに騙されて3万も出費して
買った私が悪いのだが、そのビデオカメラより美しい動画だと思う。
**ちなみに私は日本人や韓国人を平気で拉致し、核で世界中を脅すような国は差別したって
構わないと思う。 個人的見解だが
書込番号:10741824
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
やはり、HDのビデオカメラのようにはいきませんが、そこそこのHD作品が出来たと思っています。
チョット気になった点は軒下などの暗部にノイズが見れれる、5倍ズームとのことですが倍率を上げると解像度が弱冠落ちるように感じます、一応手ぶれ機能は付いていますが、作品造りには三脚が必要と感じました。
しかし、2万円以下のデジカメでこの様な事が出来るとは驚きです。
作品は http://www.youtube.com/watch?v=P3Rz62ONctc
3点

さすがカシオ樹! 動画だけは絶対外しませんね。^^
EX-FC100の小さい大きさを考えたら素晴らしい写りに違いありません。
自分も静止画はともかく動画撮影時には必ず三脚を使用して安定した動画を撮るようにしてます。
現在13,000円程度で買えるこの機種の動画パフォーマンスは最強ですね。
WX1の動画に対しても勝るとも劣らないはずです。
書込番号:10645130
0点

>>倍率を上げると解像度が弱冠落ちるように感じます
これは動画撮影中のズームでしょうか?
でしたら光学ズームは出来ませんからデジタルズームになってるんでしょうね…
このクラスで光学ズームが出来るのは、ソニーのTシリーズ,WX1と、パナのTZと
FT1,ZX1くらいです…
書込番号:10647717
0点

変な事書いたら消されました。 あまりの綺麗な動画を見て感動したから(__;
ま 写真も綺麗と言う事を・・・分かって頂ければ・・・
http://photohito.com/photo/375640
書込番号:10649605
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
ハイスピードムービーでセルフ撮影したゴルフスイングを実際にムービーカット機能を使って、いらない前後をカットしてみました。
他のカメラを使って、実際に前後をカットしているところを別のカメラのムービーで撮影しています。ムービーカット機能の手軽さがわかると思います。前後をカットするのに約1分で終わっています。
映像は、いつものブログに載せてます。
http://blog.golfdigest.co.jp/user/crenshaw/archive/104#BlogEntryExtend
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





