
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年3月31日 19:25 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月28日 17:00 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月23日 11:18 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月16日 18:43 |
![]() |
4 | 1 | 2009年8月9日 01:34 |
![]() |
2 | 10 | 2009年5月6日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X4 810 BOX
いまさらですが、L3を6M化したくBIOSでACCをオートにしていますが、画像のとおり4Mのままです。何が悪いのかどなたか教えてください。
--- 環境 ---
OS:windows7
MB:GA-MA790FXT-UD5P
BIOSバージョン:F7(最新)
ほか:割愛
--------------
ちなみにL3の6M化が成功した場合、3DMARK06などのベンチマークスコアの上昇は見込めるのでしょうか?見込める場合、(定格クロックで)どの程度上昇するのか教えてください。
0点

下記にBIOSのバージョンはF2でないといけないようなコメントがありますが、やはりF7だと無理なんでしょか?現時点でF2を取得できるものでしょうか?ご教授よろしくおねがいします。
書込番号:11025312
0点

使ってるマザーボードが違いますが、AMD OVERDRIVEでAdvanced modeを選択して、ACC AUTOで一発でした。(マザーボードはAsrock A790GXH/128Mです)
crystalmark2004では、若干数値が下がるという残念な結果に。
書込番号:11169121
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 810 BOX
sofmapで中古品(8,979円)を購入しました。
L3キャッシュの6M化は期待してなかったのですが、
普通にできちゃいました(^^)
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 810 BOX
このCPUのPCを手に入れたのですが、電源が400Wと少ないので、変えたいと思っています。
電源購入の選び方のノウハウがわからないので教えてくださいませ。できればオンラインゲーム(MHFやバイオハザード)ができるように、グラボを載せても大丈夫にしたいです。
マザボはM4A78-VM ASUSです。
0点

あくまでも私の個人的な基準ですが・・・
・最低80PLUS以上
・12Vの強い物
・評判の良いメーカーの物
・(できれば)Active PFC搭載
ですかね。
あとは、構成と相談してマージンも考えて
必要総W数の60〜70%に収めるようにするってとこでしょうか。
書込番号:10671251
0点

田舎者の独り言さん
返信ありがとうございます!!
少なくとも500wあればいいのでしょうか?
ぐらぼは250GTSを載せるつもりですが。
またActive PFCがあるかどうが判断するにはどうすればよろしいでしょうか?
書込番号:10671281
0点

他の構成が分からないので
こちらでざっくりと計算してみてください。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
>またActive PFCがあるかどうが判断するには
>どうすればよろしいでしょうか?
搭載しているなら
電源の仕様表に記述があると思います。
書込番号:10671312
0点

最早電源を総合出力で選ぶ時代は終わりました。
1,000Wの電源であろうと、足りないときは足りないのです。
この足りないというのは総合出力が1,000Wを越えるのではなく、どれか一つ以上の出力に足りない部分があるということです。
80Plusに対応していれば、ほぼ確実にActive PFCに対応していると考えていいでしょう。
今の所それ以外の方法で実現しているものはないと思います。
更に入力電圧が115V系と230V系を切り替えるものは対応していません。
100〜240VならActive PFCに対応、100〜120V/230〜240Vの様な書かれ方をしてれば非対応となります。
書込番号:10672295
0点

グラボを考慮するなら、12V系が足りているかどうかをよく確認してください。
品質はともかく、これが一番ネックになりやすいので。一般に1系統25A以上あれば困ることは少ないと思います。
書込番号:10672470
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 810 BOX
そんなことはないと思いますよ。
こちらの方が全ての面で劣っていると言っても過言ではないと思います。
Core 2 Quadでさえ、ワンランクはクロックを上げないと対抗出来ないのですから、Core i5 750には届かないと思います。
消費電力も向こうの方が良好ですし、勝てる要素が見えてきません。
書込番号:10161865
0点

ベンチマークで、同等ということかな。
あまり気にすることでは、ないと思います。
書込番号:10161897
0点

整数演算性能は同等かも。あと社内での位置付け的にも同等?
全体の性能は値段を見れば判る。
書込番号:10161997
0点

i5 750はPhenom965と955の中間くらいだよ。
AMDにやや贔屓目に見てだけど。
同等なのはクロック周波数くらいじゃないのW
書込番号:10163292
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 810 BOX
X2 5400からこのCPUに乗り換えました。
体感できるほど速度が向上し、かなり驚いています。
ちなみにWINDOWSVISTAを使っていますが、そのまま換装するだけでちゃんと認識しました。
参考までに、私の構成はこんな感じです。
電源 サイズ「剛力短600W」
マザー ECS A780GM-M V1.0
メモリー TEAM DDR2-800 2GB×2
ビデオカード 玄人志向 HD2600XT 256MB
ケース クーラーマスター CM690
4点

こんばんわ、はじめまして。
現状でも動きますが、CPU交換時クリーンインストール推奨です。
細かなマイナートラブルがなくなります。
(動画が再生できない。とかありませんか?)
私は 5000⇒9950⇒945 です。良いCPUですよね。
余計なお世話かもしれませんが、御進言です。
でわ・・・。
書込番号:9972776
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 810 BOX
GWセールに釣られソフマップでMBと一緒に買いました。
14600円と安かったです。
MBはGigabyte MA790GP-UD4Hで同時購入1000円引き+5%offでした。(ここまで特価情報)
本題です。
早速組みあげてBIOS(ACCもAutoです)設定し、立ち上げてみました。CPU-ZでCPUの情報を見てみるとどうも変なんでです。coreclockが2.6GHz出てないようなんです。Lvl3Chashも4Mで何も面白しろくもない状態。どうも0.8GHz程度しかでてないようで体感的にも遅いです。 3Dmarkなど怖くてできません。2日間BIOSとにらめっこしてましたがどうもだめです。 何かいいヒントがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
1点

BIOSのバージョンは?
F2でなければ対応しませんよ。
Cool'n'Quietを有効にしていますか?
その場合は負荷を掛けないと、消費電力を押さえる為にクロックが落ちています。
書込番号:9503773
0点

200M×4.0倍=800MHz駆動をSS撮ったようですね。
たぶん、省電力での駆動時を見たのではないでしょうか?
ベンチマークなり、負荷のかかっているときに、CPU-Zなどでご確認を。
書込番号:9503955
0点

早速返信いただきありがとうございます。
画像小さかったですね。すいません貼りなおしました。
BIOSはF2hになってます。@BIOSで最新にしました。
Cool'n'Quietはいじってないので'AUTO'のままです。
ほか何が怪しそうなところないのかな?
書込番号:9503958
0点

だから、省電力になってだけでは?と。
負荷かけて、どうなるか確認してくださいy
書込番号:9504075
0点

パーシモン1wさんの言われている通りだと思います。
BIOSでCoon'n'Quiteをdiableにすれば定格2.6GHzで動く筈です。
書込番号:9504168
0点

皆さんありがとうございます。
Coon'n'Quiteをdiableで解決しました。
ちゃんと2.6Gになってます。
でもCoon'n'Quiteの設定はどっちが正しいんでしょうか?
負荷をかけた時に能力があればいいのか、普段からぶんまわってた方がいいのかどちらなんでしょうか? 皆さんはどうされてるのでしょうか?
それと最初に書きましたがACC AUTO設定しましたが、3次キャッシュは4Mのままでした。
書込番号:9504354
0点

>でもCoon'n'Quiteの設定はどっちが正しいんでしょうか?
正しいという表現は変ですね。
省電力機能を有効にするか否かだけですから。さきほどまで有効、現在は無効になってるだけです。
>3次キャッシュは4Mのままでした。
正常ですが、それが何か?
書込番号:9504395
1点

グッゲンハイム+さん、パーシモン1wさん
いろいろありがとうございます。
確かにエコ考えると、autoにすべきかもしれません。
もう少し動かしてみてから考えて見ます。
4Mもメーカ値ですものね。 6Mを望むのが間違いでたした。
反省します。
書込番号:9504538
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





