G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用
ダブルスキャンエンジンを搭載した総合セキュリティソフト(1年版/1台用)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用
出たばかりで気になってみたので試してみました。
【価格】比較的安いほうでは
【ウイルス検出能力】かなり高い
【fireWall】使いづらい。性能は高いのだがこのソフトは”こうしたい”と思ったときに設定をどうすればいいのかとても悩んだ、内部ネットワークにすら標準だと影響が
【スパム対策】メールはメインマシンのMacが担当しているので未検証
【ペアレンタル】私大人なんでつかう必要ないのですが、他と比べて遜色ないレベルだと思います。
【検出時間】遅すぎ・・・・・。私の自作環境はちょっとしたファイルサーバをになっていることもあり、かなり特殊なのですが、HDDを1T+4Tに拡張したせいか(一応RAID10なんですが・・・たしかにいい加減16年前の9801のファイルまでご丁寧にとっているのもどうかとおもう位ファイルが多いのですが)全検索に6時間超かかっております。一般的な方ならばもう少しましでしょうがこれを入れる前のノートンインターネットセキュリティー2009では3時間弱だったので倍以上です。ただ、検出能力の高さか、誤検出かわかりませんがウイルスをいくつか発見してくれました。
誤検出だとしても気持ち悪いのでそのファイルはもちろん駆除しましたが。
【その他】
1、この自作機OSをXPとVistaの物理的なデュアルブート(システムHDDを状況によって物理的に入れ替えているだけですが)にしているのですが、今回はVista側に入れてみました。XPにはカスペルスキーを入れているのですがそちらでは反応しなかったファイルを検出していることからダブルエンジンかなりいいのではないでしょうか。ただ誤検出の可能性も前述の通り否定できませんが・・・。
2、サブのノートで使っているウイルスバスター2009よりインターフェイスは分かりにくいかも、これは次のVersionでは改善して欲しい。玄人になると逆に設定が細かくできていいのでしょうが・・・。
3,動かすのにメールアドレスが必ずいるのと、まえに2007を使ったことがあるがスパムのように更新の勧誘メールが期限切れして2年経ったいまでも来るのは正直うざい。画面に何度もポップアップを出すウイルスバスターよりは気持ちスパム度は低いが・・・。
3点

G喜多川さん、こんにちは。
このセキュリティソフトは気になっていたので大変参考になりました。
後検出の可能性もあるとはいえ、謳い文句の検出能力はやはり高いみたいですね。
インターフェイスやファイアウォールについては、
体験版をとりあえず自作機(今はAVG)へインストールして自分でも確認してみようと思います。
書込番号:9132829
0点

皆さん、こんにちは。
先ほど体験版をダウンロードしてインストールしようとしましたが(ファイルサイズは約260MB)、
Windows7(β版・32bit)では互換モード(Vista)にしても受け付けてくれませんでした。
(当たり前といえば当たり前なのですが)
なので、XP Home SP3へインストールした印象について書いてみます。
環境は
・CPU:Q9450
・メモリ:4GB
です。
上記の環境で、CPU使用率はG DATA インターネットセキュリティ 2009を常駐させた状態で0から1%でした。
メモリ使用量は約460MBといったところです。体感的に特に重くなったような感じはしませんでした。
インターフェイスについてはG喜多川さんが既に書かれていますが、私にはちょっと無骨な感じがしました。
お世辞にも初心者向けとは言い難いですね。
ネット接続についてですが、ネットサーフィンをする程度なら特に遅くなった感じはありませんでした。
ファイアウォールの設定は…ちょっと分かりません(^^;
インストール後の「G DATA」フォルダは約140MBでした。
あと、右クリックメニューの中に
・ウイルスガードを無効にする
・ファイアウォールを無効にする
はあるものの、「終了」は無いので一度インストールするとアンインストールするまではずっと常駐のままのようです。
書込番号:9150960
1点

このソフトで特徴的だなと1つ思ったのはシュレッダー機能があることです。
デスクトップ上のアイコンに消去したいファイルをドラッグするか、
右クリックメニューの「シュレッダーにかける」を選択すると確認画面が出た後に消去されます。
ただ、この時の消去音がちょっと…
音量が大きい上に本当にシュレッダーにかけたような音なのでちょっと心臓に悪いです(^^;
書込番号:9151068
0点

シュレッダーの音は、マウスでシュレッダーを選択して、右クリック、プロパティーから消すことができます。
書込番号:9162887
1点

TeconaStarさん、こんにちは。
教えて頂き、ありがとうございます。
おかげで消す事が出来ました。
書込番号:9164322
0点

最近購入したLet's Noteに体験版をインストールして確認中です。
今のところ、インストールしたことによるストレスは感じていません。
ちょっと気になるのが、Gのアイコンをダブルクリックしてステータスを表示させた時、ほんの数秒間だけファイアウォールが「無効」の表示をしております。
その数秒後には、「標準セキュリティ」の表示に切り替わるのですが、アイコン状態の時やこの数秒間は、ファイアウォールを設定しているにもかかわらず、表示通り「無効」になってしまっているのか気になって仕方ありません。
皆さんの導入環境ではいかがでしょうか?
書込番号:9679293
0点

>ちょっと気になるのが、Gのアイコンをダブルクリックしてステータスを表示させた時、
>ほんの数秒間だけファイアウォールが「無効」の表示をしております。
全く同様です。最初は気になりましたが今はそんなものなのだろうと思っています。
それよりも、ファイヤーウォールの設定がデフォルトだと社内LANに接続できない
現象が多発して困っています。(ネットは問題なしです)
スレ主さんも触れておられますが、解決されたのでしょうか。
設定を眺めていますがどこをいじれば良いものか…
マニュアルにも載っていないので、このままだとサポートに尋ねることになりそうです。
書込番号:9682946
0点

rosanさん
やはりそうなんですね。
メーカーは正規利用者でないと質問も受け付けてもらえないようですし、仕様なんだと理解するしかないんですかね。
運悪く突破されたら、泣くに泣けないんですがね・・・
社内LANの件ですが、ファイアウォールのネットワークに「ローカル エリア接続」というのはありますか?
そこにチェックが入っていたら、試しにチェックを外してみてはいかがでしょうか。
素人なんで、間違っていたらゴメンなさい。
チェック外したせいでアタック受けたら申し訳ないので、一応自己責任ということでお願いします(^_^;)
書込番号:9686340
0点

>ちょっと気になるのが、Gのアイコンをダブルクリックしてステータスを表示させた時、
>ほんの数秒間だけファイアウォールが「無効」の表示をしております。
サポートにメールしました。
連絡が来たらお知らせしますね。
書込番号:9689022
1点

パンダフルワールドさん、こんにちは。
パンダフルワールドさんも気になってましたか。
結果レスよろしくお願いします。
書込番号:9692700
0点

サポートから回答が来てました。
この度は弊社製品についてのご連絡を頂き誠にありがとうございます。お問い
合わせの件、ファイアウォールの表示に関しましては、ご利用環境やシステムの
状況によって動作状態表示に若干時間がかかる場合が御座いますが、機能的
には問題御座いませんのでご安心下さいます様お願いいたします。
─────────────────────────────────
お手数かとは思いますが上記ご確認下さいますようお願い申し上げます。
お客様のご利用環境が正確に把握できない為、的確なご案内になっていない場
合はご容赦下さいますようお願い申し上げます。今後とも弊社製品を宜しくお願
いいたします。
との事です。
ログを見たら表示されていない時間もしっかり記録が残っているのでサポートの言うように大丈夫だと思います。
書込番号:9693536
2点

パンダフルワールドさん、こんにちは。
問題ないんですね。
>ご利用環境やシステムの状況によって
このクダリは、自分のPCにケチを付けられたようで、ちょっぴり不愉快ですが、安心することにしますw
気になるなら自分で問い合わせればいいところを、ありがとうございました。
書込番号:9693654
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





