G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用
ダブルスキャンエンジンを搭載した総合セキュリティソフト(1年版/1台用)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年6月23日 22:19 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月3日 11:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月25日 20:29 |
![]() |
2 | 5 | 2009年9月4日 01:19 |
![]() |
5 | 1 | 2009年7月24日 00:08 |
![]() |
6 | 4 | 2009年7月19日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用
Win8の環境でG DATAインターネットセキュリティーを使用していますが、最近になってMedia Playerで再生できない不具合が発生しました。再起動すると一時的に復活しますが1〜2時間で同症状に戻り「ファイルの再生中にWindows Media Playerに問題が発生しました。」と表示され楽曲のリストに×が5つ表示されます。「Webヘルプ」から診断すると「Windows Media PlayerのエラーC00D11B1」と表示されます。
WIN8を3回インストールし直した所で「G DATAインターネットセキュリティー」をインストールしないと発生しない事が判りました。G DATAにメールで問い合わせましたが「正常にインストールがされなかった可能性を上げ」と非は認めておりません。同症状で悩んでいる方、或は別の方法で解決した方いませんか?
0点

>Win8の環境でG DATAインターネットセキュリティー・・・
「G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用」に関する投稿ではありませんね?
しかも「悪」で質問・・・
書込番号:17659290
1点

G DATA2009はサポート終了。Win8対応はG DATA2013以降。
書込番号:17659373
0点



セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用
このソフトの購入を検討していますが
新しいけど低スペックのノートPC・ネットブック・ハイスペックのデスクトップPCと3台あります
現在ノートとネットブックはマカフィー2009を使っています
デスクトップは問題ないとして
ネットブックとノートPCにインストールしてYouTubeでの動画鑑賞やネットサーフィンでの使用に耐えられるでしょうか?
ダメだったらノートン・マカフィーを考えたいと思っています
0点

試用期間のみ限定の試用版を試してみては?
ただし2009年版はWindowsVista以降では基本設定では使い辛いので
2010年版をお勧めします。
私もVistaではGDataがOSのネットワーク通信をブロックしてしまう
不具合があり、カスタマイズして使用していましたがGData2010は
初期設定でVista,Windows7ともに32/64ビットで初期設定のまま
快適に利用できています。
書込番号:10414274
1点



セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用
はじめまして。
今、G DATA2010の体験版を入れているのですが、
Webの表示速度が遅くなって、特に動画サイト(YouTUBE)などでは使い物になりません。
そこで、同サイトのQ&Aをみたところ、Webの表示や通信速度が落ちた場合は、
インターネットの設定のインターネットコンテンツのスキャンを外すと書いてありましたので、
実際に試したところ、少しはましになりました。
しかし、これってWebに組み込まれたウィルスを検知できなくなるということではないでしょうか?
つまり、安全性が落ちるということだと思うんですが、皆様はインターネットコンテンツのスキャンの設定は外してますか?
それとも、設定したままWebの閲覧を行っていますか?
通常のネットサーフィンであればマシですが、YOUTUBEなどをみるときは、そのつどスキャンをするようで使用に耐えません。
皆様の設定やG DATAでやっておくべき設定がありましたが、ご指導お願いいたします。
0点



セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用
Windows7で使えるセキュリティーソフトは限られる。これの2010体験版を入れてみました。Windowsの標準機能である「日付と時刻の調整」の時刻の自動同期がブロックされた。(ブロックしたという通知は無し。ログにもないようだ。)OS標準の機能なのに非対応??詰めが甘いのでは?といきなり不信感。
対処法。一度ファイヤーウォールを無効にして、手動同期をさせると、ファイヤーウォールを有効に戻しても、以後はブロックされないようだ。同期が効かないとテレビの録画予約が狂うので非常に困る。
1点

ルール設定ができるはずだけど・・・
GDATAとKasperskyはすごくめんどくさいね。
フリーで検索速度そこそこのAVG Freeを進めるよ。
設定も簡単で、7にも対応してるよ。
書込番号:10091267
0点


一晩したらまた元に戻ってしまいました(T-T)
「GDATA2010製品版」とは海外版ですか?私はこのソフトは初めてですが、インプレスの記事を読む限りでは、日本語版(まだ2010は販売されていない)と海外版では中身にずれがあるようです。
Kaspersyはお任せモードだとほとんど聞いてきませんよ。現状、Windows7には非対応ですが。
書込番号:10091834
0点

>「GDATA2010製品版」とは海外版ですか?
はい、そうです。
日本語版を購入した際のライセンスキーで英語版もインストールやアップ
デートは可能です。(海外とか国内でライセンスは区切られていません)
Windows7 32bit版+GData2009 日本語版で試してみましたが、時刻同期は確かに失敗
しますね。
Vista+GData2009の時は正常だったと思うので、Windows7のOSに関連するサービスがGDataに
とっては未知のアプリケーション=とりあえずブロックというロジックになってしまって
いると思われます。
永遠の初心者(−−〆)さんが仰られている通り、ルールの設定でいけると思いますが、許可すべき
対象がエラーとしてログに載っていないのでは難しいですね。
書込番号:10096495
0点

ログには何も出てきませんが、時刻同期の実体はC:\Windows\System32\svchost.exeだと思います。ただ、これはおそらくOSのかなり中核的なプログラムだと思います。そんなものをいきなりホワイトリストに加えてよいものか、非常に躊躇します。
Nortonは(いまは不明ですが少なくとも)数年前はライセンスは内外共通でした。米国では1ライセンスで3台まで、日本では1台までだったので、……。Kasperskyは別々です。Kaspersyは日本語版と海外版で、発売時期(ひいては中身)がかなりずれているので、最新の海外版を使いたくなることがあります。
Windows7の発売時期に間に合わない著名セキュリティーソフトが幾つかあるので、今年は大きくシェアを奪われる著名ソフトが出るかもしれません。
書込番号:10096602
0点





セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用
私には新旧2つの登録情報がありその内の1つを削除してもらう事になったのですが、両方とも消されてしまい定義データの更新が出来なくなりました。(注意するように言ってあったのですが。。。)
間違って消してしまったのは仕方がないとしてその後の対応に疑問を感じました。
メールでのやり取りです。
私:更新できないのですが?(6/22)
↓
サ:もう一度登録出来るようにしたので再登録してください。(6/23)
↓
私:やっぱり更新できません。(6/23)
↓
サ:手動で更新してください。(とっくに試してますが馬鹿にしてるのでしょうか? 6/24)
↓
私:更新できません。(6/24)
↓
サ:古い番号を再登録してください。(6/25)
↓
私:登録できません。(最初に削除したから無駄なのにと思いながら。。。 6/25)
↓
サ:新しい番号を7/1に発行するので試してください。(6/26)
↓
私:そちらに問題があるのに時間かかり過ぎでは?(6/26)
何故か教えてください。(Gdataは土日もサポートしています)
↓
サ:新しい番号を発行しました。(7/1)
せめて火曜日に連絡をもらえれば良かったのですが。。。
不満だった事
1、最初のメールで登録が削除されてしまうのではないかと連絡していたにもか
かわらず削除されてしまいました。(内容の誤認、認識不足)
2、1回の返信メールで対応手順を複数、提示してほしかったです。過去の番号
を試すなどは素人考えでも無駄だと思いました。(場当たり的対応)
3、こちらの問いかけに対する返信が遅かった。(2次クレーム等に対する問題
意識が希薄)
4、新しい番号は私でさえ店舗で購入すれば手に入れることが出来るので技術的
な問題はないと思います。水曜日が最速というのは疑問です。月替わりの関係で
しょうか?(会社内の問題だと思いますが。。。)
サポートに不安を感じたので、アンインストールして取りあえずniftyのセキュリティ24を入れています。
これからサポート面も考慮してセキュリティソフトを探そうと思っています。
4点

パンダフルワールドさん、こんにちは。
事前に注意するよう促していたのにそういう事態になってしまったというのは困りますね…
その後の件も含めて疑問を感じられるのも無理はないかと思います。
書込番号:9788866
0点

最近は外注のコールセンターばかりで反応は遅い、日本語は理解されないばかりですよ。
シマンテックでもトレンドマイクロでも殆ど変わり有りません。
書込番号:9789030
0点

コメント有難うございます。
2007年版から使っていたしソフトも気に入っていたので継続したかったのですが、返答が4日間なかったので冷めてしまいました。
言われるように他社に移ってもサポートは期待できなさそうですよね。。。
乗り換え予定のソフトですが、前に別のPCで使っていたカスペルスキーが第一候補です。
ただ、「セキュリティ24」も併用して使っていくならセキュリティ24で採択されていない別のソフトがいいのかな?とも迷っています。(併用だとソフト代も嵩みますし。。。)
2010年版で販売代理店が、また変われば戻るかも知れません。というか変わって欲しい。
ソフト自体は本当に気に入ってるんです。
書込番号:9793071
1点

結局、もうしばらく「G DATA2009」を使うことになりました。
購入時の取り扱い店によってサポート受付も変わるそうで、私がやり取りしていたのは以前の製品のサポートセンターでした。(更新版を利用していたので)
その後も発行の番号が使えなかったりと色々あったのですが、現在の販売代理店の「JUNGLE」でサポートしてもらい無事に利用できるようになりました。
以前のサポセンのメールは明らかに外国人が書いた文章と思われ気になったので、ついでにサポートの方に確認したところ現在の販売代理店サポートは日本人しかいないそうです。
前言撤回、
JUNGLEさん頑張ってください。
書込番号:9877383
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





