


セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 3年版/3台用
今、ウイルスバスター2008を3台のPCに使用しています。
PC歴6年(あまり詳しくはありません)です。
期限は11月末まででそれまでに更新するか、他社に乗り換えるか決めようとしています。
いろいろ調べていくうちに「G DATA インターネットセキュリティ 2009 3年版/3台用」が、
検出率及びCP(これが大事)が高く、今なら6ヶ月無料キャンペーン中なので
乗り換えようかと考えています。
口コミが少なく、多少の不安もあります。
そこで質問です。
6ヶ月無料キャンペーンはいつまでですか?
ウイルスバスター2008と比べ使用感はどうですか?
書込番号:9375102
1点

ぴーすけ@さんこんにちは。
日本でのG DATAの知名度が低いせいか口コミやレビューが少ないですね!
価格.comでもメーカーから選ぶから無くなってしまいましたから。
私もPC使い始めの頃は、老舗の3社(ノートン・マカフィ・バスター)しか知らず、
PC購入時に入っていたノートンをずっと更新して使用していました。
4年ぐらい前に雑誌の記事で老舗のソフトは重いと言う事を知り、
更新時期に調べカスぺとG DATAに絞りました。
決め手はウィルス検出率ランキングで何年もの間1位と言う事で、
軽さと信頼性でG DATAにしました。
そのころは老舗3社に比べると値段も高く悩みましたが、
PCをしっから守り軽いと思い乗り換えました。
>6ヶ月無料キャンペーンはいつまでですか?
>ウイルスバスター2008と比べ使用感はどうですか?
6ヶ月無料キャンペーンを知っていれば私も使いたかったです。
バスターは使った事は無いですが、バスター2009の評判が、
口コミでは余り良くないようですね?
2月に買ったPCに無料体験版が付いていましたが、
口コミの悪さに使わずにG DATA 30日無料体験版を使い、
その後G DATA 2009 3年版/3台用にしてしまいました。
乗り替えると始めは使用の仕方が変わり使いづらいかもしれませんが、
何処に乗り換えても一緒だと思います。
G DATA 2007・2008は初期設定変えないとインターネットに繋がらないなど、
初心者の方にはお勧めしづらかったですが、
2009はインストールしてそのまま普通使えると思います。
ぴーすけ@さんも乗り換える前にお試しで、無料30日体験版使って見ては如何でしょう!
書込番号:9379342
2点

bp5ej20さん返信ありがとうございます。
私も1台目の買ったPCに無料体験版が付いていたのをそのまま使用し、
2年半前に3台3年で安かったのでそのまま更新しましたが、
今まで2回ほどトラブルがあり(サポートは良でした)
ここの口コミがあまりにも酷評で
検出率がかなり悪い(らしい)ので
乗換えを考えております。
>2009はインストールしてそのまま普通使えると思います。
>ぴーすけ@さんも乗り換える前にお試しで、無料30日体験版使って見ては如何でしょう!
GWにでも暇が出来たら無料30日体験版を試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9379792
0点

ぴーすけ@さんこんばんは。
>6ヶ月無料キャンペーンはいつまでですか?
ホームページを見た所、G DATA インターネット 2009 1年版/1台用・1年版/3台用・
USBメモリ版購入し「G DATA 2009」をインストールして、
「6ヶ月無料」キャンペーンページから登録データ送信
1.以下の内容を入力し「送信」ボタンを押すと、キャンペーン登録が完了します。
2.キャンペーン登録が完了したお客様には、現在の製品のライセンス有効期限終了1ヵ月前に、G DATA より「6ヶ月無料レジストレーション番号」が、Eメールにて送付されます。
3.製品のライセンス有効期間終了後に、「6ヶ月無料レジストレーション番号」を入力してください。
になってますので、インストールしてから有効期限終了1ヵ月前までに登録すると、
6ヶ月無料と言うよりも6ヶ月期間が延長して1年半使用出来る!ですね。
私も一瞬6ヶ月無料になるのかな思い良く見たら、
3年版/3台用には適用されていないようで残念ですね。
でも今では他社と比べても値段も安く信頼性も高い(毎月検出率以上は平均99%以上)
ですから、とても良い製品ですよ!
ウイルス対策ニュース・ドットネットです。参考見てみては
http://antivirus-news.net/2009/02/avtest2.html
書込番号:9380087
1点

g date2009体験版をたったいまインストールしましたが、インターネットに接続できません。
ファイアウォールは最低設定でネットをしています。非常にわかりづらいです…
書込番号:9420433
0点

ファイアウォールの設定をいじる前にウエブフィルターやフィルタリングの設定を、変えました?
そこいらの設定を変えるとインターネットに接続出来なくなって良い所探すのが、難しいんですよ。
いろいろ設定をいじってしまって、わからなくなってしまったら一度アンインストールし、
もう一度ダウンロードして見て下さい。(同じキーで体験使用期間中はok)
書込番号:9421584
1点

昨日無料30日体験版使ってみました。
当方では特に問題なくインターネットに接続できました。
2台のPC(クアッド、ペン4)に入れてみた感想は、
クアッドではサクサク。ペン4ではそれなり(許容範囲)です。
bp5ej20さんに質問があります。
PC起動後HDDのアクセスランプが安定した後、
タスクバーのアイコンをクリックして、セキュリティーセンター>ステータスとした時、
ファイアウォールが3〜4秒間『無効』と表示された後『標準セキュリティ』となります。
その後はPCをシャットダウンするまでは『無効』とは表示しません。
Windowsのセキュリティ警告アイコンは出ていないので実際は『無効』では無いと思うのですが、2台とも同様になるのでこれは仕様なのでしょうか?
書込番号:9428754
0点

ぴーすけ@さんへ
2007・2008も同じく待ちがありましたので仕様ですね!
私の場合、PC起動中のHDDアクセス時はWindowsのセキュリティ警告も10秒ほど表示されます。
ずっと使用しているとこんな物かと気にしていませんでしたが、始めは気になりますよね!
マルチコアに適応していますので、Core 2で2008→2009ですと多少早くなったかなって感じですが、i7ですとデータ量もまだ少ないですが激速です。
書込番号:9430216
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



