Phenom II X3 720 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 2月10日 登録

Phenom II X3 720 Black Edition BOX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X3 720 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:1.5MB Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X3 720 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月10日

  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X3 720 Black Edition BOX

Phenom II X3 720 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X3 720 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X3 720 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X3 720 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ようこそ画面から何度も再起動・・・

2009/08/10 17:12(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。

以前レポートさせていただきましたひろたんです。

題名にもあるように、最近ようこそ画面でアカウントをクリックすると、ブルースクリーン画面になり、再起動がかかります。

構成は[9342713]で示した通りで、再起動がかかるので、定格の14倍に戻しましたが、3回くらい再起動して、やっと立ち上がります。

熱が原因かなぁ〜と思い、BIOS上のCPU温度を見ると36℃です。
また電圧は全く触っていません。

ひとつ気になったとすれば、システム温度がBIOS上44℃だった事くらいです。

これが原因なのか、それとも他に考えられる事があるのか、いろいろ調べましたがわかりませんので、どなたか教えていただけませんでしょうか。


宜しくお願いします。

書込番号:9979132

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/10 19:20(1年以上前)

ブルースクリーンには、エラーメッセージは何と書いてます?

[9342713]を読ませていただきましたが、4コア化していることが原因かもしれませんy

書込番号:9979622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/10 20:34(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

ブルースクリーン画面はほとんど一瞬で消えてしまうため、読み取れません(iдi)

ちなみに4コア化はうんともすんとも反応しなかったため、3コアで動かしてます。

書込番号:9979933

ナイスクチコミ!1


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/10 21:24(1年以上前)

どうでしたか?3コアに戻すとかBIOSの項目を最初の通りにした方がいいかと。

書込番号:9980159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/10 21:43(1年以上前)

4コア化から3コアに戻した時にCMOSクリアしました。
3コアにしてから2ヶ月くらい安定してたんですが、1ヶ月前から症状が出始めてます。


少し言葉足らずで申し訳ありません。

書込番号:9980286

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/10 21:55(1年以上前)

使えていたものが、ここ最近で・・・ということですか
とりあえず、メモリあたりを疑ってみるかな?
メモリチェック一晩かけてみるとか?

書込番号:9980349

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2009/08/11 00:54(1年以上前)

ブルースクリーンで検索→直に再起動しない様に設定→エラーコードから対策法を探す→対策する。

→ダメなら聞く。

書込番号:9981487

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/11 01:25(1年以上前)

電源の劣化かな。

書込番号:9981620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/12 08:03(1年以上前)

マザーのBIOSは更新してる?
CPU電圧あげてないの?

熱が原因かもしれない、ただし電源の熱ね
そもそもabeeは高級な粗悪電源で有名だし。

>システム温度がBIOS上44℃だった事くらいです。

前の報告でも何のケース使ってるかは書かれてないね。
ケースファンの方が強すぎて電源から空気吸ってるんじゃない?
この電源FAN止まる/動いても排気弱いし。

あとはまぁメモリ差し直してみるとか。

書込番号:9986774

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/08/12 22:05(1年以上前)

再起動しない設定に変更してSTOPエラーの内容を書き出しましょう。
http://www.google.co.jp/search?q=stop%e3%82%a8%e3%83%a9%e3%83%bc+%e8%87%aa%e5%8b%95%e7%9a%84%e3%81%ab%e5%86%8d%e8%b5%b7%e5%8b%95%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%84
Technincal Information以降だけで十分です。

書込番号:9989738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作

2009/08/06 06:55(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

スレ主 zero52gataさん
クチコミ投稿数:15件

PCを初自作しようと思っている者です。

あれこれ考えている最中なのですが、CPUで迷ってます。
これにするか、それともインテルのE8500のどちらにしようかで・・・。

こっちの良いところは
@値段が5000円ぐらい安いこと
Aベンチマークはこっちのほうが良いこと(PCMark Vantage Build 100)

悩みどころ(又はわからない所)は
@消費電力が少々こっちのほうがでかい。
A安定性はインテルの方が上?
Bシムシティ4をやるんですがこのゲーム、マルチスレッドに対応してないので、1スレッドで見たときどちらの方が性能が上か?
因みにネトゲや動画編集なんかもやろうと思います。

又、OCにも挑戦してみたいと思います。

CPU以外で決まっている構成は
ケース: Mini P180
VGA: GF8800GT/PV‐88P‐YDFP
電源: TG500-U25

です。
どなたか回答のほうをよろしくお願いします。

書込番号:9959242

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 08:20(1年以上前)

>@消費電力が少々こっちのほうがでかい。
断然のE8500のほうが省電力です。まあ、マザーボードによって結構変わりますが。アイドル時で約10ワット負担時で約40ワットぐらい差がでます。

>A安定性はインテルの方が上?
さあどうでしょうね。自分的にはインテルの方が上かな なんて思っています。

>Bシムシティ4をやるんですがこのゲーム、マルチスレッドに対応してないので、1スレッドで見たときどちらの方が性能が上か?
1スレッドならE8500の方が上です。

>又、OCにも挑戦してみたいと思います。
OCするならインテルのCPU選んだほうがいいです。AMDは消費電力がね・・・・。
又、OCは冷却装置が重要なのでCPUクーラーも買ったほがいいです。あとメモリもね重要だから。マザーボードもそこそこ重要かな。
まあ要するにOCはすべてが重要ということです。

書込番号:9959409

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/06 08:38(1年以上前)

@消費電力が少々こっちのほうがでかい。
Intelとは、算出のやり方が、違うので、比較にならないと思います。
A安定性はインテルの方
必ずしもそうとは、かぎりません。AMDも品質が、高いです。
Bシムシティ4をやるんですがこのゲーム、マルチスレッドに対応してないので、1スレッドで見たときどちらの方が性能が上か?
因みにネトゲや動画編集なんかもやろうと思います。
1スレッドの場合クロック周波数の高い方が、良いです。

又、OCにも挑戦してみたいと思います。
OCは、AMDの方が、やりやすいと思います。

書込番号:9959469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/06 10:38(1年以上前)

一極集中での処理はE8500
複数の、ながら作業には720BE強いですね。

実際は現行OSでも預かりしれぬ所でプログラムは幾つも動いてるし
win7はOS自体マルチスレッドなのでコア数多い方が快適になります。

>@消費電力が少々こっちのほうがでかい。

実際の消費はメーカー表記の2/3程度です
K10statいれれば細かいクロックと電力調整が可能です。
総合的にはトントンです

>A安定性はインテルの方が上?

どっちもマザーによります(メーカーではないのがポイント)
USB弱いP5Qみたいなのもあるわけだし。

>Bシムシティ4をやるんですがこのゲーム、マルチスレッドに対応してないので、1スレッドで見たときどちらの方が性能が上か?

裏で何も動かさないならE8500のが上。
裏でブラウザやら他の窓いろいろ開いてるなら720のが上。

>因みにネトゲや動画編集なんかもやろうと思います。

編集するならAMDの方が快適だと思います。
そうなるとエンコもするだろうし、エンコはコア数多い方が有利です。

書込番号:9959809

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/08/06 22:37(1年以上前)

いまさら感の強いDDR2メモリーで、使いつぶすつもりなら
Phenom II X4 940 BE しかないでしょ。
E8500と比べても、二千円もちがわない。
8月13日の、Phenom II X4 965 BE 発売で、955BEが安くなるらしいので
940BEも安くなるかも。
福岡ビックカメラで、16,800円って情報もあるし・・・

シングルタスクでは、E8500の方が30%程度速いようですが
マルチタスクになると、コア数が違うので、940BE の方が
60%程度速いようです。

E8500、940BE どちらも使ってたよ。
940 BEが、文句なくさくさく速い!!
システムの安定に、CPUは関係ない。

P5E + E8500 @400×9.5(1.225V)で、常用してました。(^^;
オーバークロックは、マザー選びに失敗しなければ E8500の方がおもしろいかも。

PS
ATXの方が、温度管理は楽。

書込番号:9962751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zero52gataさん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/11 22:20(1年以上前)

返信が遅れてしまってすいません・・・・・

非常にありがたい情報をありがとうございました。
やはり、AMDのほうが利点が多いようですね。

そのことも踏まえ、もう少し考えて行きたいと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:9985194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/13 22:38(1年以上前)

720BEとE8400を使っています。

それぞれ同レベルのグラボ(前者はHD4770、後者はHD4850)を積んでいます。
3Dベンチマーク(3DMark06、モンハン、バイオハザード5、ラストレムナント)をやった限りでは誤差程度の差かな?若干E8400がいい感じ。

CPUの温度に関しては、ほぼ同じくらいと思っていいかな?感覚的には720BEが低い感じ。
(某氏が言うところのMB表示+10度した数値での比較)
コレは以前E8400を今の720BEで使っているケースに入れてた時との比較です。
消費電力については、正直たかが知れているので気にしたことありませんからコメント控えます。まぁ、月の半分くらいPC点けっぱなしだったとしても1ヶ月で増える電気代は1〜2000円程度じゃないのかな?

で、マルチスレッドに最適化してないMMORPGでの所感ですが、Phenomのほうが快適ですね。これはソフトとの相性と解釈してます。高負荷時にはあまり差が無いのですが、軽負荷時にE8400は妙な固まりを起こします。何気ないシーンでカクカクってするときがあります。
ゲームのタイトルはリネージュ2というゲームです。



シムシティ4ですが、最近掃除をしてたらインストールCDを発見して久々にインストールしてみたんですが、相変わらず重いですね(^^;コレはもうソフトの仕様と思って諦めるしかないんじゃないでしょうか?まぁ、もちろん昔使っていたPCに比べれば軽いんでしょうけどね。


既出ですが、今から買うならx3よりx4のほうがいいかもしれませんね。
私がx3買ったときはまだまだx4が高かったので(^^;

書込番号:9994474

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作です

2009/07/17 01:03(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:6件

CPUはこれを使って初自作に挑戦しようと思います。用途は動画編集、DVD鑑賞です。オススメの構成等があればご教示お願いします

書込番号:9865811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/17 01:17(1年以上前)

自作というか・・・
まず1からパーツを作るわけでないので、
パーツを選ぶ事=自作 となってます。

この前HDDケースを自作しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515863/SortID=9851070/
次にPCケースを作る予定です。

今現在、自作と呼べるのはケースぐらいしかないですね。
自分で組むという事、特にパーツを選ぶ事はここの場合の自作の最大の山です。

なのでまず自分で構成を選ぶ事が大事だと思います。
そのあとの相性的なもの、規格が合うかどうかなどはその後の話ですね。

パーツ選びをのけたものがBTOパソコンとなります。
そちらの方が値段も安いでしょう。
後から別ドーターを載せる事も出来るでしょうし。

難しい事ではないので、まず自分で合うパーツをピックアップしてみてください。

書込番号:9865863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 22:07(1年以上前)

ガミラシアさん

初自作とのことですが、色々調べて自分で構成を考えるのが
一番楽しいですよ。
まず構成を考えて、書き出して、また調べているうちにここを
こうしてみようとか色々思いつきます。

で、最終的に考えた構成で、またアドバイスをもらえば?

書込番号:9869115

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2009/07/21 12:20(1年以上前)

>用途は動画編集、DVD鑑賞です。

その用途なら、オンボードで十分なので、4コア化狙って、
SB750 or SB710 AM2+ のマザーボード組み合わせたらいいんじゃないですかね。
エンコード(動画編集)は、コア数効きますからね〜。

書込番号:9885981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度5

2009/08/06 19:56(1年以上前)

ガミラシアさん、こんばんは、
 DVD鑑賞の場合、今の時代でしたら、CPUやグラボは何を選んでもコマ落ちなく再生できると思います。
 でも、動画編集はどの程度期待するのかによって、ハードもソフトも大きく異なります。オーサリングを自在に行うには、CPUパワーがいくらあっても足りないくらいです。また、ソフトは何を使うのか、グラボはATI streamwを使うか、CUDAを使うか使わないかなど、個人の好みに左右される要素が多いですので、ひとつひとつ調べてから具体的にそれぞれのスレで疑問点を聞かれた方が良いと思います。
 値段にしたら、5万円から15万円位以上の幅がありますから、じっくり考えた方が良いですよ。
 自作の一番の楽しみは、部品の構成をどうするか、一つずつじっくり考えることだと思います。

書込番号:9961830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作をしたいと思っています!

2009/07/14 19:50(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:19件

タイトルの通り初の自作をしてみたいと思うのですが、構成の良し悪しがわからないので、指摘していただけるとうれしいです!

CPU:Phenom II X3 720 Black Edition Box
M/B:GA-MA780G-UD3H
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800
VGA:GLADIAC 998 GT SS 512MB
HDD1:WD6400AAKS
HDD2:HDT721010SLA360
光学ドライブ:GH22NS30B-B
PCケース:Sileo500
電源:SS-550HT
OS:WindowsXP(DSP版)

用途は3Dオンラインゲー(パンヤ・マビノギ・三国無双等)や軽い動画の編集を行っています。
ここを変えた方がいいよ!ってありましたら是非教えてくださいm(_ _)m

書込番号:9854185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/14 20:06(1年以上前)

ATHLON XP 2500の頃やCore2Duoが出る前なら、初の自作に AMDって多かったと思う。
でも、今なら、Intel の方が無難なんじゃないかな。トータルコストも変わらないか、それと同等性能なら安くあげられる場合もある。

書込番号:9854283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/14 20:09(1年以上前)

GeForce 9800GT要るのかなぁ?
あとHDD2は5400rpmのやつでもいいんじゃ?

書込番号:9854305

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/14 20:27(1年以上前)

依頼心を無くした方が良いよ。

書込番号:9854410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/14 20:32(1年以上前)

まだXP買えるんだ。

書込番号:9854436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/14 20:48(1年以上前)

>まだXP買えるんだ。
昨日秋葉原行ったらクレバリーにありましたよ。
今日はどうなのか知りませんけど。

書込番号:9854529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/07/14 21:35(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
>サイバーブリックさん
Intelの方がやっぱり無難ですか(´・ω・`)
Intelの方でももう一度考えてみます!

>R93さん
GeForce9800とGeforce9600であまり価格差がなかったので、高いほうと選んでしまいました。
HDDももう一度考えてきます!

>きこりさん
申し訳ありません。
初自作したいと思っていたので不安になってしまいました。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
TSUKUMOでDPS版がまだ販売していたのでそれで購入しようと思っていました。

>habuinkadenaさん
やはりまだ売ってますよね!
まぁ、いつ売り切れるかわからない状況ですよね(´・ω・`)

書込番号:9854842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/17 05:20(1年以上前)

DDR3環境でも良いんじゃないですかね。

書込番号:9866168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2009/07/11 12:14(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

スレ主 jengaさん
クチコミ投稿数:46件

はじめまして。
このCPUを使って自作を考えています。

主なPCの用途は、
ネット観覧、動画再生、DVD観覧、などです。
これらを主に同時に起動してやっております。
将来的には、
地デジチューナーを取り付けようと思っているのですが、
このCPUで事足りるでしょうか?

あと、
4コア化が出来るようなのですが、
出来る物と出来ない物があるということですか?
それとも、
マザーボードとの相性ということですか?


書込番号:9837532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/11 12:22(1年以上前)

>出来る物と出来ない物があるということですか?


そのへんは自分でググって下さい。
いろんな条件が重なった上で、あとは自分の運を試すようなものだから、それを期待して買うのはお勧めしない。


書込番号:9837559

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/11 16:47(1年以上前)

事足りる。

書込番号:9838507

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/11 16:58(1年以上前)

動画再生・ネット閲覧ぐらいなら、デュアルコアで十分。
x4も大して値段はしませんから、最初っから4コア買ってしまった方が、精神的に
気楽です。x3で出荷されている場合、意図的に殺してあるのか、単に1コア不良な
のかは誰も判断できません。

書込番号:9838544

ナイスクチコミ!0


f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 These Days 

2009/07/14 13:18(1年以上前)

こんにちは。
十分過ぎるくらいでしょ。

4コアに出来ない場合もあるので、
4コア化は考えないでいた方がよいですよ。

書込番号:9852873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:19件

このCPU(720BE)とAVIUTL(aviutl99g4)でH.264エンコードを行っているのですが、
処理中にタスクマネージャーを見るとCPU使用率が50%ほどで、100%使ってくれませんorz
100%使って欲しいのですが、どうやればいいのでしょうか?(恐らく設定が悪いのかと・・・
優先度はhighestでAMDお馴染みの省電力モードはBIOSの方で切ってあります。
ご教授よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:9814971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/06 23:39(1年以上前)

そもそもAVIUTLと言うアプリケーションはマルチコアに対応しているのですか?
よくわからないのですが、ふと思ったもので…。

書込番号:9815360

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/07 00:11(1年以上前)

確かAviUtlはVer.0.99bからマルチスレッド機能を切り離して別Pluginになったはずだけど、入れてる?

書込番号:9815617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/07/07 16:04(1年以上前)

プラグインはちゃんと入っています。
システム設定の方で「画像処理のスレッド数 3」になっています

書込番号:9817992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 00:56(1年以上前)

H264のコーデックの方にも、マルチスレッドの
設定をする所がありますが、そちらは見ましたか?
(スタートメニュー⇒X264Configurationの
More…のタブの中。)
いずれにしても、AVIUTLならCPU使用率は
せいぜい80〜90%前後で、
100%にはならないと思いますよ。

書込番号:9820761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/07/08 16:58(1年以上前)

解決しました! 皆様有難うございました

書込番号:9823246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X3 720 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X3 720 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X3 720 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X3 720 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X3 720 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月10日

Phenom II X3 720 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング