Phenom II X3 720 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 2月10日 登録

Phenom II X3 720 Black Edition BOX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X3 720 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:1.5MB Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X3 720 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月10日

  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X3 720 Black Edition BOX

Phenom II X3 720 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X3 720 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X3 720 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X3 720 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

4コア化&oc

2009/11/16 20:21(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:18件

このCPUは最近出荷のモデルでもBIOSから4コア化できるんでしょうか?使用予定マザーはギガバイトのGA-MA785GPMT-UD2Hなんですが。また軽くOCするとすればやはり専用のメモリ使った方がいいんでしょうか? 最後にこのマザーで4コア化成功されたかたがいましたら是非結果を聞かせてください。

書込番号:10486582

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2011/10/27 01:33(1年以上前)

4コアCPUのコアを一つ無効にしたものなので、4コア化自体は可能です。
4コア化で遊ぶのが目的なら構いませんが、4コアCPUが欲しいのなら素直に4コアの製品を買いましょう。

オーバークロックですが、軽いものなら大してメモリーの負担はないですし、メモリークロックを下げる方法もあるので必要ないでしょう。

書込番号:13683709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作

2009/11/18 17:37(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

初自作でマザーボード以外のパーツは決定したんですが家庭用でおすすめのマザーボードはありますか?家庭用でもATXを将来性を考えて使った方がいいんでしょうか?皆さんご教授ください。

書込番号:10495784

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/18 17:44(1年以上前)

御自身で、お好きなマザーボードを選べば良いと思います。
マザーボードに家庭用なんてありませんよ。

書込番号:10495813

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/18 17:55(1年以上前)

すみません書き方が間違ってました家庭で普通に使うのにおすすめのマザーボードです

書込番号:10495856

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/18 18:00(1年以上前)

どのマザーボードも家庭で、使えますよ。

書込番号:10495869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/18 18:29(1年以上前)

家庭用て聞くより用途目的予算を書かないと

書込番号:10495985

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/11/18 18:37(1年以上前)

>ATXを将来性を考えて使った方がいいんでしょうか?

将来性ってどういうこと?
何年先の話?
何年先に、どういう使い方を想定しているの?

書込番号:10496015

ナイスクチコミ!3


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/11/18 18:40(1年以上前)

家庭用の表現がいまいち伝わりませんが(業務用もしくは仕事用)以外で(家で家族や自分で使用)の自己的分類じゃないかと推測しますが・・

マザーボード選びの前にPCで何がしたいのか書かれたらいいですよ。。
たとえば3Dゲームをしたいとか動画編集やエンコードをしたいとか地デジをながら見したいとか・・
オンボードグラフィックの性能を判断選択、拡張性やデバイス数もピン〜キリまで・・
省エネにエコPCを・・とか思ってる事を全部書いたら素晴らしい回答が得られますよ^^

書込番号:10496026

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/11/18 18:45(1年以上前)

最近はプラットフォームがコロコロ変わるんで、具体的に計画がない場合はあまり幅を取っても結局無駄に終わりますね。

むしろ古くなったMB+CPU+メモリーの流用を考えるとmicroATXの方が使いやすいと思いますけど。

3Dゲームしないならそもそも選択の余地はありませんけど。

書込番号:10496055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/18 18:56(1年以上前)

大体構成を何も書かずにどのマザーがいいかなんて聞かれてもね…。
まず構成書いてください。

書込番号:10496111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/11/18 19:04(1年以上前)


スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/18 19:16(1年以上前)

マザーをのぞいた構成です。 電源/剛力2プラグイン600W HDD/HD103SI(1TBSATA300) SSD/CSSD-SM64NJ2 64GB です。メモリはまた未決定です

書込番号:10496181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/18 19:19(1年以上前)

CPUは?
あとサイズの電源はおすすめしない。
ENERMAX,Seasonic,Corsairあたりがいい。

書込番号:10496202

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/18 19:23(1年以上前)

電源はそちらのほうがおすすめですか。ありがとうございます参考にさせていだきます。CPUはこれをつかいます

書込番号:10496227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/18 19:26(1年以上前)

私自身自作パソコンはやったことはまだありませんが、Googleで「自作 初心者」と調べたり、日経WinPcを買って調べたりした上で自作した方がいいかと。
書き込みを視た限りでは大失敗しそう…。
只無理に止めはしません。

書込番号:10496237

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/18 19:28(1年以上前)

自作雑誌としてはDOS/V POWER REPORTがいいです。
ここが一番正確だと思います。

書込番号:10496247

ナイスクチコミ!1


スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/18 19:33(1年以上前)

電源はENERMAXの L2BERTY ECO ELT500AWT-ECOCL にしました。その雑誌を買いにいこうかと思います。

書込番号:10496272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/11/18 19:42(1年以上前)

OS抜いたご予算をぷりぃ〜ず。

書込番号:10496311

ナイスクチコミ!1


スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/18 20:02(1年以上前)

パーツはCPUとHDDとモニターは購入済みなので未購入のSSDと電源でだいたい27000であとメモリとマザーボードとケース90000円程です

書込番号:10496405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/18 20:39(1年以上前)

マザーボードですが、有名なASUSかGIGABYTEになるのかなー。
選ぶ際は対応ソケットとPhenom II X3 720に対応しているか確認し選んでください。
メモリですが選んだマザーボードに対応しているメモリ規格(大概、DDR2かDDR3のどちらかになるとは思うのですが)を選んでください。
ケースはすみません。どこのがいいのか解かりません。

書込番号:10496616

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD厨さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/18 23:11(1年以上前)

日経WinPC購入しました。なかでもギガバイトのGA-MA785GPMT-UD2HがPhenomUX3のクアッドコア化に挑戦できるとの記事がのっていましたのでそれに挑戦してみたいと思います。ギガバイトのサイト出確認したところ初期BIOSから使用できるみたいなので試してみます。ケースはX-Fighterにしました(in win)クアッドコア化できましたら報告します。みなさんたくさんのレスありがとうごさいました。

書込番号:10497727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/18 23:50(1年以上前)

ところで、OS(windows)のソフトのDSP版があるのはご存じですよね。

書込番号:10498018

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

値段について

2009/10/10 03:47(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:2件

これ以上720BEが値崩れするようなことはないのでしょうか?

セブンと同時に買った方が安いのかなどと考えていますがどうなのでしょうか?

書込番号:10285121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/10 09:21(1年以上前)

>これ以上720BEが値崩れするようなことはないのでしょうか?

もともとCPUの価格は値崩れというより、性能相応の価格になるだけの話なんで、それをどう考えるかはあなたしだい。
早く買って早く楽しめば価格差なんて埋められるって考えるのか、とことん値下がりを待つのかはあなたの考え方しだい。


まぁ、最安値店の在庫がある限りは安くなっていくでしょうけどね。ある日突然値上がりってのはよくある話。今年の5月くらいでも13000円とかだったみたいだからこれが1万円になるのを待つのももったいない気がするけどねぇ〜3000円とかすぐ稼げるでしょ?(^^;

書込番号:10285622

ナイスクチコミ!1


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/10 19:12(1年以上前)

あまり下がらないと思いますよ。

Phenomがどんどん性能を上げると
下位も出るが安くなるとは思うけど。

まあ、同じ値段で買える性能はどんどん上がるに違いない。

書込番号:10287637

ナイスクチコミ!0


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/26 21:46(1年以上前)

そうですね。大幅には下がらないと思いますが逆に高くなるっていうのもあります。
また最近だんだん製品の廃止や新製品の入れ替えが進んでいます。

まぁどうにしろすごい価格変動はないと思うのでほしい時に買うっていうのが一番いいと思いますが、、、

書込番号:10372801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

4core化するための項目がわからない・・・

2009/10/07 03:09(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

使っているのはhttp://kakaku.com/item/K0000028062/のマザーです
ですが使っている人があまりにも少ないため、情報が出回りません
仕方なくほかのマザーで成功させるための項目をいくつか調べたんですがそれっぽい項目がbiosに見つかりません
みなさんはどのような項目をいじれば4core化できましたか?

書込番号:10271711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/10/07 20:00(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/candies_fc/folder/1030098.html?m=lc&p=2

の下のほう。

というか、マザーのほうにも同じスレ立ててますね。

書込番号:10274112

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2009/09/04 08:49(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:57件

CPU温度についての質問です、よろしければご回答お願いします。

CPUクーラーはTR2-R1というものを使っております。

ウインドウズXPを起動したときにCore Tempで温度を測定すると、40度行かない程度です。

何もしないと35くらいまでさがります。ゲームをすると60度前後です。

オーバークロックで3コアを3.4GHにして、プライム95をかけると80を軽くオーバーしそうな温度になります。90度にいってしまうんじゃないかという上がり具合です。

当方ではグリスを塗りなおしてみたりしましたが負荷をかけると温度が上昇していきます。

オーバークロックをするとこんなに温度があがってしまうものなのでしょうか。

あがりすぎな気がしてまして、もしよろしければ、どこぞのクーラーを使って3.4GHだと

このくらいの温度という例をあげていただけたらお願いします。

書込番号:10097319

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/04 08:54(1年以上前)

取りあえず室温、ケース、ファンの回転数、CPU電圧くらい書いとかないと怒られるよ。

書込番号:10097336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/09/04 08:56(1年以上前)

追記なのですが、3.4Ghにて、価格コムの質問を書き込みをしているときの温度は58から±2どくらいです。

四コアで3.4GhのPhenom II X4の965が発売になりましたが、ネットを見るくらいで、こんなに温度があがるのでしょうか。

オーバークロックは過度に温度が上がるものなのか、クーラーの能力が低いのかわかりません。

それではご回答お願いいたします。

書込番号:10097339

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/04 09:02(1年以上前)

あと、単位をきちんと書かないと怖いオジちゃんに怒られるよ。

私は持ってないので答えられません。

書込番号:10097353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/09/04 09:12(1年以上前)

単位など失礼しました。素人ながらわかる範囲で書かせていただきます。

ケースはクーラーマスターのElite330です。

室温は25度

回転数は3.4GHzで1452Rpmです。

電圧は定格で1.325です。

オーバークロックはFSBを200のまま倍率を17、0にし、そのほかはいじっておりません。

それではご回答お願いいたします。

書込番号:10097381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/09/04 09:27(1年以上前)

何度も追記すいません、クーラー清掃ののちゲームをしましたら、40前後になっております。

しかし、オーバークロックをすると温度はみるみる上昇し80度を軽く超えるんではないかとい

う勢いです。

書込番号:10097424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/04 09:38(1年以上前)

それとですね、オーバークロックせず通常の状態でプライム95をしたばあい、51度で温度は頭打ちとなります。

書込番号:10097456

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/04 10:05(1年以上前)

>オーバークロックせず通常の状態でプライム95をしたばあい、51度で温度は頭打ちとなります。
↑ 正常でしょう?。
OCはメーカーが保証したものでは無い。・・勝手にやれば・・の世界です。
そこでの、温度変化以上や不具合発生は、論外でしょう。

書込番号:10097514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/04 10:29(1年以上前)

どんな不具合が起こるかわからないですものね。

このCPUを買ったときは店員さんに4コアできて3.2GHzで動けばコストパフォーマンスはいいし955買うのはもったいないよっていわれて購入しました。

オーバークロックするのは勝手にやればの世界ですが、 温度変化異常 だったのですかね。

965BEではもっと温度は低いのですかね。

クーラーの性能が追いついてないのかなとも思ってましたので。


書込番号:10097596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/09/04 11:08(1年以上前)

OCした場合は、定格時と比べると、大抵温度は高いですね。
電圧を盛ろうものなら、あっという間に温度が上昇していきます。
とはいえ、温度が80度になるというのは、CPUクーラーの性能の問題でしょうね。
もっと馬鹿でかいヒートシンクで、風量の多いファンでも使えば、多少は変わるとは思いますが…環境次第なので、何とも。

それより、とにかく気になったのは、
>このCPUを買ったときは店員さんに4コアできて3.2GHzで動けばコストパフォーマンスはいいし955買うのはもったいないよっていわれて購入しました。
という事をホザく店員ですね。
通常はそういうことで薦める事は在り得ませんよ。

壊れる可能性もあるし、メーカー推奨の行為でもないOCや4コア化は当然故障、トラブル時は自己責任になります。
つまり、店側としてはそれで薦めて買わせた場合はOCが原因で故障した時やトラブルがあった際に保障しないといけなくなりますが、当然1店員の判断で下してよい事ではないですね。

これでOCして壊れた際に『店員がそれでやればオイシイですよ』と言ったので買いましたと言っても、多分認めない…でしょうね。

その辺のリスクを背負いたくないのでしたら、そこは店に言って別のものにした方が後々には良い気がします。

AMD至上主義

書込番号:10097728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2009/09/04 11:24(1年以上前)

色々なご回答ありがとうございます。

今までAMDを使っておりその中でもこの720BEは面白いので満足しております。

このCPUが壊れたら550BEや次の720BEの後継CPUもいいなーと思っております。

C3ステッピングというのですかね、AMDは安くてよいCPUというイメージがあるので、使い続けます。

AMD至上主義さんのおっしゃる、通常の店員さんはお薦めしないというのはおっしゃるとおりです。ほかのお店だとオーバークロックの話自体NGなところもありますものね。

私自身素人で、オーバークロックのこともわからなかったので、わかりやすく親切に教えてくれたと思いました。

そのときインテルとAMD迷っていたのですが、私個人としては面白いCPUを教えてくれたと思っております。

今度機会がありましたらクーラーを取り替えて見たいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:10097785

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/09/04 18:54(1年以上前)

2.8GHzのCPUを3.4GHzまでクロックアップすれば、電圧を上げなくても単純計算で約20%(最大負荷時)の消費電力の増加になります。
元の電圧が不明ですが、0.1Vでも上がればこれまた約20%の増加になります。

両方合わせれば約40%、TDP換算で140W級になります。
TR2-R1はTDP100W超は考えてない構造でしょうから、CPUクーラーが処理し切れていないのでしょう。

もしACCやNCCが使えるマザーボードなら有効にしてみましょう。
若干消費電力が下がる可能性があります。

書込番号:10099367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/09/04 19:05(1年以上前)

ACCにおいて消費電力が下がる可能性があるのですね、興味深いですこんどやってみます。

色々試してみたらある程度解決したのですが、CPU-ZにてCPU電圧が1.325だったのですが〔よーくみてないので、あがってたのかもしれませんが〕バイオスの設定をオートにしていたため、バイオス上のハードウエアモニターをみましたらVcoreがものすごく跳ね上がってまして、オートではなく1.35にしたところ、負荷をかけない状態で42度前後で安定するようになりました。

これに負荷をかけるとそれなりに温度が上がってしまいそうなので、違うクーラーを選択したいと思います。

色々なご回答ありがとうございました。

書込番号:10099412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/04 22:24(1年以上前)

CPUクーラーが非力だから温度が高くなるんでしょ。

室温30℃、OCCT負荷テスト1時間、8/27。
ACC Auto、@200×18 (1.3875V)

[CPU] AMD Phenom II X4 955BE
[CPUFAN]ASUS Lion Square
[M/B] ASUS Crosshair III Formula
[MEM] G.Skill F3-12800CL9D-4GBNQ
[HDD] WD3200AAKS×2 (RAID0)
[HDD] WD10EADS×3
[DVR] PIONEER DVR-117D
[VGA] XFX Radeon HD 4770 512MB
[SOUND] SupremeFX X-Fi
[POWER] KRPW-J600W
[CASE] ALCADIA FS500
[OS] Windows XP Professional SP2→SP3

この構成で、60℃こえないよ。

書込番号:10100514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2009/09/05 00:01(1年以上前)

細かいご回答ありがとうございます^^

ものすごくかっこいいPCですね^^

はやくクーラーを変えたくなりました。

書込番号:10101265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

720BEと945(95W)で迷っています

2009/08/16 14:41(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

スレ主 らぴあさん
クチコミ投稿数:76件

価格差とクロック数の差があまりないと思うのですが、
X3 720はX4 945のコアを3つにしたと考えればいいのでしょうか?

書込番号:10006233

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/16 15:48(1年以上前)

……え? 価格差、あるよね。1.5倍ほど。

書込番号:10006466

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/16 16:00(1年以上前)

720BEと945コアの名前が、違うので、別物だと思います。
機能は、同じなので、3コアでも良いかもしれません。
4コア化出来るかもしれません。

書込番号:10006504

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぴあさん
クチコミ投稿数:76件

2009/08/16 18:16(1年以上前)

>>R93さん
大きく性能が変わるような価格差ではないと思ったので。

>>tora32さん
>>機能は同じ
コアを一つ削ったと考えて良さそうですね。

書込番号:10007014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X3 720 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X3 720 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X3 720 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X3 720 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X3 720 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月10日

Phenom II X3 720 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング