Phenom II X3 720 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 2月10日 登録

Phenom II X3 720 Black Edition BOX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X3 720 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:1.5MB Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X3 720 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月10日

  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X3 720 Black Edition BOX

Phenom II X3 720 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X3 720 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X3 720 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X3 720 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Package Socket AM2+ (940 CPU-Zの表示って??

2009/05/05 21:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:47件

5月4日ツクモ名古屋1号店でPhenomII X3 720黒 \13,880
で購入しました。
M/Bは GA-MA78G-DS3H(rev. 2.0)
OSは Windows XP Professional Service Pack 3です。
BIOSは、FBにアップしました。
BIOSアップについては、FDDがついてないので、どうしようと
おもってたらUSBメモリーから簡単にできて少し感心しました。
5400BEから変更しましたが、今回あっさり取替えできました。
ケースが巨大な??P180 V1.1なので、ものの3分くらいでした。
もちろん、交換前にCPUは十分温めておきました。
なんせ過去に2回すっぽんしましたから。
BIOSもいじらず立ち上げ、デバイスマネージャー確認したらAMD Phenom(tm) II X3 720 Processor となってました。
ドライバーもAmdPPM.sysとなってました。

K10stat 0.91使ってみました。
分けも判らずDEBUGモードでいじっていたら、フリーズして
しまいました。
今は快調にうごいてます。

書込番号:9497335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

4コアならずも3.2Gで満足!

2009/04/29 22:20(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

こちらの書き込みを見て盛り上がって買っちゃいました(^^
4コア化はなりませんでしたが、1.3Vで3.2G安定稼働!
大変満足しています

<構成>
 M/B TA790GX XE
CUP これ ※0904ではなく0906でした
 ケース&電源 SCYTHE EZCOOL Z3OOBK
メモリ UMAX DDR2-800 2G×2
 HDD CFD CSSD-SM32NJ 32G と HGST 7K1000 500G
OS XP SP2

インストールもSP2にSP3を統合済みであっさり完了
ただしACCをONにするとなぜか起動しません?BOOTを繰り返します(>_<)
0904ではないのでスッパリ諦めOCを×16&1.3vにしてみたところ
安定稼働しています、SSDとPhenom2でとても快適です
このあとRAMDISKソフトを導入してみようと思います

書込番号:9467934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/04/29 23:10(1年以上前)

トピずれですが、SSDを使用されていますが、プチフリが気になり様子を見ていますが、レポを願いします。

書込番号:9468328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/29 23:28(1年以上前)

まだ数日しか利用してませんが
プチフリらしき現象は発生していません
最近発売されたものは改善されているのかな〜
SSD初めてなので、あくまでも感想です
ご参考までに

書込番号:9468481

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/29 23:49(1年以上前)

ウェイクアップ・ウェイクアップさんOCおめでと。prime95とかどの程度通ります?それと4コア化失敗は多分封印されてるコアが外れだったのかな。

書込番号:9468623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/30 11:36(1年以上前)

prime95はまだ試してませんが、エンコで1時間と
AMD Over Drive の安定テストで1時間
問題なく通りました

今は更にVを下げて 1.265vで稼働させてます
CPUクーラーも換えて静音稼働を目指したいデス 

書込番号:9470162

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/30 11:47(1年以上前)

静音化やりたいなら忍者2とか無限みたいなでかい奴だと静かにしやすいです。ただケースが狭くて入らないのなら忍者miniとかお勧めです。他に鎌アングルなんて面白いかもしれません。OC限界挑戦するならTRue Black 120 Plusに12cmファン2基がけとかいいと思う。

書込番号:9470196

ナイスクチコミ!0


pmkrさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 12:33(1年以上前)

3core→4core化の報告に、AMDがマザーベンダーに対してBIOSレベルでの修正を依頼し、ベンダー各社も対応する予定らしいですが・・・

なんともお粗末な対応ですが、遊びたい方は今のうちに購入しといた方がいいのかな?

書込番号:9470328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/30 14:18(1年以上前)

>遊びたい方は今のうちに購入しといた方がいいのかな?

修正BIOSが出てから、もう一月以上過ぎてますよ。
今のうちって、720BE自体が変更になる話でもないし・・・4コア無効のBIOSだけ
確保しとけばよい事です。

書込番号:9470705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/01 18:01(1年以上前)

ちなみに私のPhenちゃんは0906ですよ〜

あっさりACC ONで4コア化できましたよ〜

しかし4コア化 X15.5(3.1Ghz以上)以上でPrime95 15分と持ちません。^^

1CPUづつ落ちていきます。^^

他をぐりぐりいじればいけそうですが、現時点で X15(3.0Ghz) 4コアで満足して使用しています。この状態ですとPrime95 12h通ります。

ちなみに3コアでも耐性はまったく変わりませんので倍率以外をいじりながら可変させないとこれ以上はだめそうです。

多分出来るできないは、マザーと当りはずれCPUということで良いのではないでしょうか?

マザーの影響はかなりありそうですよ〜

ちなみに私はA7DA-Sです。鉄板ですかね・・・

書込番号:9476138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/01 18:32(1年以上前)

4コア化おめでとうございます(^^
成功例を聞くと、ちょっとうらやましい〜
自分のはOC耐性は強いようなので、板を変えたら〜
ひょっとしたらいけるかもしれませんね
でも今回はmicroATXで組みたかったので候補が少なかったんですヨ
しかし、お楽しみがあるのはうれしい石です

書込番号:9476259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/21 16:22(1年以上前)

その後について→おおよそ1ヶ月使った状況についての報告
<運用状況>
 CPUクーラーを手裏剣Bに変更
 クロックを3.0G(×15)電圧を1.225Vに変更

安定運用できていて大変満足しています
CPU温度は通常で44〜48度程度でFAN回転数は1400〜2300回転程度です
→gno2、WEB、重たいエクセル作業などをしています
AMD OverDrive 安定テスト1時間後は62度2380回転でした
小型ケースでエアーフローが悪いので負荷をかけると温度が急上昇しますが落ちはしません

SSD&HDDにしたのでHDDのカリカリ音もなくなり静音で使えています
プチフリに関しては良くわかりません(@_@)
文字変換時に時々詰まることがあり、これかな〜と思うのですがそれほど気にはなってません

4コア化できなかったのは残念ですが、MBも790系なら安くで入手できますし
コストパフォーマンスを考えると大満足です

書込番号:9580369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご参考に!

2009/04/03 12:54(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:9件

2年前に初めて自作し、今回が2回目の自作ですが、皆さんの参考になればと思いましたので、書き込みさせていただきます。

CPU:これ
CPUクーラー:リテール
マザーボード:GA-MA790GP-UD4H
ビデオカード:Sapphire HD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-1066OC・2
SSD:CFD販売 CSSD-SM60NJ
光学ドライブ:アイオーデータ DVR-SN20GL
電源:アビー AS Power Silentist+ 570W
OS:Windows XP home edition sp3

あと、データ用として2台のHDDを積んでいます。

とりあえずは、何も問題なく無事に組み込みが完了しました。

今までPentiumD 840を使っていたので、AMD-CPUは初めてでしたが簡単でした。
あと、CPUのロッド番号が0906だったので4Coreを試しましたが、OSすら立ち上がりませんでした。
という事で、CPUクーラーはリテール品ですが、電圧は触らないでクロック倍率を・16の3.2GHzにして、prime95で10時間負荷をかけましたがトラブルもなく、安定してるんかなぁと思います。
・16.5の3.3GHzだと、負荷をかけるとエラーがでました。

なので、3.2GHzで常用します。

OCは初めてでしたが、チャンスがあれば今後勉強して、電圧をいじってさらに上を目指してみたいと思います。

書込番号:9342713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2009/04/03 18:59(1年以上前)

参考に・・・其の2

CPU:これ+純正クラー  ロッド番号が0906〜
マザー A7DA-S(お決まり)
DDR2-800 1GB×2
SATA 500GB普通のヤツ
650W電源
当初 790GXオンボードグラフ(今 HD3650で4画面モニター使用(ATIサラウンドビュー))
WinXP-SP2→SP3

ポン付けで CPU Unknownですが ACC Autoで4Core化OK(予想通り)・・・OS起動後でもCPU-Unknown変わらず

OS起動後 Prime95 24h 4CPUとも安定動作
×16 3.2GHzでOS起動OK しかしPrime95 5〜10分で常に 1CPU Down(常に同じCPU)
×15 3.0Ghz Prime95 24H安定動作
その他は現在試験中

ちなみに790GXオンボードでは3DMARK06はまともに動かず 1280×720設定で モンハンF 900前後 デビルメイ評価D

この価格で3.0Ghzのクワッドコアはおいしすぎます。

書込番号:9343813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/03/07 19:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:238件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度4

購入しました。
TA790GX XEですが、4コア化行きませんでした。
ACC入れるとPOSTしませんでした。
初期の出荷分だけいけたとかじゃなく、外れだったんでしょうかねぇ。

CPUそのまま差し替えのみで、認識してOSも動きました。
DRM関連だと思いますが、メディアプレーヤーとIOの地デジが動かなくなりました。
DRMのディレクトリの削除がアクセス権がないとかでできず。
セキュリティタブでいろいろいじってもうまくいかない。

OSインストール行ってきます。VistaUlSP1です。

書込番号:9207790

ナイスクチコミ!0


返信する
丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/03/07 21:53(1年以上前)

CPUZを見ながらすると分かりますが電源を省電力にするとほぼ800〜860地デジを起動中にほかを起動させると固まってしまいます、バランスにすると800と1700が行ったり来たりでほかの物を起動させると画面が止まったままか音声が途切れてしまいますので高パフォーマンスがよろしいかと・・ワット計を見ると10W高くなります。

少しバルーンがうるさいですがUAC(ユーザーアカウント制御)を無効にすると省電力やバランスでも動画系や地デジが止まらなくなります。試して見て下さい。

書込番号:9208492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度4

2009/03/08 00:15(1年以上前)

UACは、真っ先にきってますw
ただ、UACがon出ないと動かないアプリがあって
切り替えがめんどくさいですねぇ。

docomo製の携帯電話管理ツールがUAC無いと動かなかったです。
あとは、今のところありませんが。

書込番号:9209493

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/03/08 01:56(1年以上前)

UACはめんどくさいですね〜すごくウザイ! 時期OS「Windows7」が待ちどううしいですね^^
UACの度合いが自分で調整できるらしいです。。。

書込番号:9210043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/08 02:49(1年以上前)

 丸勝さん、こんにちは。

>UACの度合いが自分で調整できるらしいです。。。

 β版を使っていますが、確かにその通りです。
 ただユーザーアカウント制御の設定を「通知する」から「通知しない」へ変更すると、
 ガジェットが全て消えてしまうのが困りものです。
 RC版では改善されていると良いのですが。

書込番号:9210183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度4

2009/03/08 05:10(1年以上前)

クリーンインストール 進めてます。
再起動なんかいめだろうか。。。

クリーンインストール始めると、丸1日はゆうにつぶれるから
あまりやりたくないんですよねぇ。

書込番号:9210362

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/03/08 08:07(1年以上前)

カーディナルさんこんにちは^^
ガシェット消えちゃうとちと寂しいですね・・CPUグラフは常に見ますしなんとか改善されるといいですが・・

まーさんさん大変ですね〜私もOSをHDD→SSDに入れ替えるのに32Gでは1.3G足りないと出て60Gに入れましたがフォーマットやらドライバーやらで結局仕事休んでやりましたよ^^再起動は100回位したかも・・

書込番号:9210641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/09 14:41(1年以上前)

>TA790GX XEですが、4コア化行きませんでした。
ACC入れるとPOSTしませんでした。
初期の出荷分だけいけたとかじゃなく、外れだったんでしょうかねぇ。
 この時期なのでお答えします。ある魔法をかけるとは・・・
@Phenom II X3 720 Black Edition
Aロット番号 0904
BAMD 790GXとSB750チップセットのマザーボード
CBIOS設定の“Advanced Clock Caliblation”を“Auto”に設定

書込番号:9370320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 OCCT

2009/02/28 00:34(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:1件

cpu1

cpu2

cpu3

今日720が届きましたので以下の構成でOCCTかけてみました。
CPU PhenomUx3 720BE
メモリ OCZ DDR2-800
M/B  BIOSTAR TA790GX 128M
HDD WD10EADS
CPUクーラー リテール
グラボ オンボ
室温16度

相変わらずcpu tempは大雑把です。
リテールでも3GHzで常用できそうな…
4コア化はOSが不安定になるので無理でしたorz
それでもなかなか楽しめそうなCPUですです。
時間があればOCした状態も投稿します〜(・ω・*)

書込番号:9166813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X3 720 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X3 720 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X3 720 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X3 720 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X3 720 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月10日

Phenom II X3 720 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング