
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX
僕も今更ですが、ASUSのマザー「M4A77TD PRO」にて「CoreUnlocker」出来ました!!
たしか標準ではその機能は搭載されていないはずでしたがBIOSを更新したら出来ました。
ただこの事が関係しているのか、ファンが煩くなりました…
※PC起動時に「CoreUnlocker」と表示されます
0点

3コア状態と4コア状態の温度の差と消費電力が気になるところです。
ファンの回転数は大体温度を見てマザーが自動調整してるので、発熱上がるとうるさくなるのが基本ですかねぇ…
それ以外は…普通に快適そうですね(笑)
書込番号:11331539
1点

> 流れ者の猫さん
3コアと4コアでの温度差の事は全く頭にありませんでした(-ロ-;)
ファンを静かにさせるにはファンコン搭載して調節させるしかないですかね?
温度と消費電力はちょっと調べてみようと思います。
書込番号:11345656
0点



CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX
いまさらの報告ですが、参考まで・・・
マザーはASRock_M3A790GXH/128Mです。
CPUはロットにこだわりました。Sofで0906番台、アプで0904番台があったのですが、0906でも4コアの報告はあったものの、0904が4コア化できる確率が高そうと個人的に推測し0904を少し遠方まで買いに行きました。
4コア化・オーバークロックの経緯と効果を一参考までにyoutubeに載せましたので720EBをご検討の方、よければ参考にご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=zB7ps1ea-8c
0点



CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX
初自作でマザーボード以外のパーツは決定したんですが家庭用でおすすめのマザーボードはありますか?家庭用でもATXを将来性を考えて使った方がいいんでしょうか?皆さんご教授ください。
0点

御自身で、お好きなマザーボードを選べば良いと思います。
マザーボードに家庭用なんてありませんよ。
書込番号:10495813
0点

家庭用て聞くより用途目的予算を書かないと
書込番号:10495985
0点

>ATXを将来性を考えて使った方がいいんでしょうか?
将来性ってどういうこと?
何年先の話?
何年先に、どういう使い方を想定しているの?
書込番号:10496015
3点

家庭用の表現がいまいち伝わりませんが(業務用もしくは仕事用)以外で(家で家族や自分で使用)の自己的分類じゃないかと推測しますが・・
マザーボード選びの前にPCで何がしたいのか書かれたらいいですよ。。
たとえば3Dゲームをしたいとか動画編集やエンコードをしたいとか地デジをながら見したいとか・・
オンボードグラフィックの性能を判断選択、拡張性やデバイス数もピン〜キリまで・・
省エネにエコPCを・・とか思ってる事を全部書いたら素晴らしい回答が得られますよ^^
書込番号:10496026
0点

最近はプラットフォームがコロコロ変わるんで、具体的に計画がない場合はあまり幅を取っても結局無駄に終わりますね。
むしろ古くなったMB+CPU+メモリーの流用を考えるとmicroATXの方が使いやすいと思いますけど。
3Dゲームしないならそもそも選択の余地はありませんけど。
書込番号:10496055
1点

大体構成を何も書かずにどのマザーがいいかなんて聞かれてもね…。
まず構成書いてください。
書込番号:10496111
1点

AMD厨さん 本家のサイトにいくとあっさりと教えてくれますよ。
http://products.amd.com/en-us/desktopcpuresult.aspx?f1=AMD+Phenom%e2%84%a2+II+X3&f2=&f3=&f4=512&f5=AM3&f6=C2&f7=45nm+SOI&f8=95+W&f9=4000&f10=False&f11=
http://kakaku.com/item/K0000020294/
http://kakaku.com/item/K0000050149/
かなぁ〜?
書込番号:10496140
1点

マザーをのぞいた構成です。 電源/剛力2プラグイン600W HDD/HD103SI(1TBSATA300) SSD/CSSD-SM64NJ2 64GB です。メモリはまた未決定です
書込番号:10496181
0点

CPUは?
あとサイズの電源はおすすめしない。
ENERMAX,Seasonic,Corsairあたりがいい。
書込番号:10496202
0点

電源はそちらのほうがおすすめですか。ありがとうございます参考にさせていだきます。CPUはこれをつかいます
書込番号:10496227
0点

私自身自作パソコンはやったことはまだありませんが、Googleで「自作 初心者」と調べたり、日経WinPcを買って調べたりした上で自作した方がいいかと。
書き込みを視た限りでは大失敗しそう…。
只無理に止めはしません。
書込番号:10496237
3点

自作雑誌としてはDOS/V POWER REPORTがいいです。
ここが一番正確だと思います。
書込番号:10496247
1点

電源はENERMAXの L2BERTY ECO ELT500AWT-ECOCL にしました。その雑誌を買いにいこうかと思います。
書込番号:10496272
1点

パーツはCPUとHDDとモニターは購入済みなので未購入のSSDと電源でだいたい27000であとメモリとマザーボードとケース90000円程です
書込番号:10496405
0点

マザーボードですが、有名なASUSかGIGABYTEになるのかなー。
選ぶ際は対応ソケットとPhenom II X3 720に対応しているか確認し選んでください。
メモリですが選んだマザーボードに対応しているメモリ規格(大概、DDR2かDDR3のどちらかになるとは思うのですが)を選んでください。
ケースはすみません。どこのがいいのか解かりません。
書込番号:10496616
0点

日経WinPC購入しました。なかでもギガバイトのGA-MA785GPMT-UD2HがPhenomUX3のクアッドコア化に挑戦できるとの記事がのっていましたのでそれに挑戦してみたいと思います。ギガバイトのサイト出確認したところ初期BIOSから使用できるみたいなので試してみます。ケースはX-Fighterにしました(in win)クアッドコア化できましたら報告します。みなさんたくさんのレスありがとうごさいました。
書込番号:10497727
0点

ところで、OS(windows)のソフトのDSP版があるのはご存じですよね。
書込番号:10498018
0点



CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX
このCPUは最近出荷のモデルでもBIOSから4コア化できるんでしょうか?使用予定マザーはギガバイトのGA-MA785GPMT-UD2Hなんですが。また軽くOCするとすればやはり専用のメモリ使った方がいいんでしょうか? 最後にこのマザーで4コア化成功されたかたがいましたら是非結果を聞かせてください。
0点

4コアCPUのコアを一つ無効にしたものなので、4コア化自体は可能です。
4コア化で遊ぶのが目的なら構いませんが、4コアCPUが欲しいのなら素直に4コアの製品を買いましょう。
オーバークロックですが、軽いものなら大してメモリーの負担はないですし、メモリークロックを下げる方法もあるので必要ないでしょう。
書込番号:13683709
1点



CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

>これ以上720BEが値崩れするようなことはないのでしょうか?
もともとCPUの価格は値崩れというより、性能相応の価格になるだけの話なんで、それをどう考えるかはあなたしだい。
早く買って早く楽しめば価格差なんて埋められるって考えるのか、とことん値下がりを待つのかはあなたの考え方しだい。
まぁ、最安値店の在庫がある限りは安くなっていくでしょうけどね。ある日突然値上がりってのはよくある話。今年の5月くらいでも13000円とかだったみたいだからこれが1万円になるのを待つのももったいない気がするけどねぇ〜3000円とかすぐ稼げるでしょ?(^^;
書込番号:10285622
1点

あまり下がらないと思いますよ。
Phenomがどんどん性能を上げると
下位も出るが安くなるとは思うけど。
まあ、同じ値段で買える性能はどんどん上がるに違いない。
書込番号:10287637
0点

そうですね。大幅には下がらないと思いますが逆に高くなるっていうのもあります。
また最近だんだん製品の廃止や新製品の入れ替えが進んでいます。
まぁどうにしろすごい価格変動はないと思うのでほしい時に買うっていうのが一番いいと思いますが、、、
書込番号:10372801
0点



CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX
使っているのはhttp://kakaku.com/item/K0000028062/のマザーです
ですが使っている人があまりにも少ないため、情報が出回りません
仕方なくほかのマザーで成功させるための項目をいくつか調べたんですがそれっぽい項目がbiosに見つかりません
みなさんはどのような項目をいじれば4core化できましたか?
0点

http://blogs.yahoo.co.jp/candies_fc/folder/1030098.html?m=lc&p=2
の下のほう。
というか、マザーのほうにも同じスレ立ててますね。
書込番号:10274112
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





