Phenom II X3 720 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 2月10日 登録

Phenom II X3 720 Black Edition BOX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X3 720 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:1.5MB Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X3 720 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月10日

  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X3 720 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X3 720 Black Edition BOX

Phenom II X3 720 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X3 720 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X3 720 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X3 720 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

頼むよぉ、AMDさん。

2009/07/30 05:55(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:28件

購入以来2ヶ月間というもの、謎の不定期フリーズ現象に悩まされ続け、ボードの抜き差し等、様々な作業に時間をかけてみたものの、すべて効果無し。

力尽きてほぼ諦めかけていたある日、検索エンジンで見つけたステッピングC2のエラッタ情報・・・

「こいつかぁーっ!?」と思い、早速メモリクロックを下げてみたら、案の定フリーズ現象は一切起こらなくなり、ここ1ヶ月は何事も無く動いています。

因みに、「DDR3-1333を4枚挿しにしたら起こるエラッタ」とブログ等で書かれている事が多いようですが、正確には「DDR3-1333を1チャンネルに2枚差しにしたら起こるエラッタ」ですので、お間違えの無き様。(うちのが正にその2枚差しですから。)

ステッピングC3のが出たら買い換えようかなぁ〜っと。

書込番号:9928063

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/07/30 08:48(1年以上前)

発売前から知られている有名な問題ですね。

この理由があるので、私は3枚組みを勧めることはありません。
Ungangedモードでは結構使えるのですが、速度が落ちるので厳しいです。

書込番号:9928379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/07/30 11:59(1年以上前)

そうなんです、確かに、私の購入前の情報収集不足が最大の原因なんですが。

ただ、そのメモリを薦めた店員もこの情報を知らなかった事が、更なる事態の悪化を招いてしまったのも事実。

本当に、無駄な時間の浪費が残念で仕方がありません・・・

これからは、もっと事前の情報収集をするようにします。

あと、AMDさんには、早く新しいステッピングのものを出して欲しいです。

書込番号:9928909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/06 10:41(1年以上前)

ちなみにi7でも同様の問題があるので、AMDだけの問題じゃないんですよね。

それにマザーによっては問題ない報告もありますよ。

書込番号:9959823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/12 05:02(1年以上前)

遅くなりましたが、その後です。

フリーズしなくなったというのは、私の気のせいだったようです。

で、半分諦めつつ気晴らしにベンチを走らせたら、あらびっくり、グラフィック関連の結果がボロボロ・・・

原因はグラボにあって、CPUは悪くなかった様です、多分。

で、グラボの買い換えを考えつつ、最後の悪足掻きでPCIeバスクロックを110Mzに上げたら、あら不思議、フリーズしなくなるわ、ベンチ結果は良好になるわで、めでたしめでたし・・・なのかっ?

これで当分は、BD&DVDプレイヤー(+あるふぁ)として使えそうです。

>羅恒河沙さん

i7の仕様では、DDR3-1066を規定の対応モジュールとして(逃げて)ますから、問題無いのでは?(ちょっとずるい気もしますが)

あと、QPIの動作電圧を調整してやると、DDR3-1866でも安定動作するとか。

因みに、私のマザボは問題ないタイプなのかどうかは知りませんが、予想のつかない動作をされても困るので、メモリクロックは下げたままです。

というわけで、お騒がせしました〜。

書込番号:10616980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作です

2009/07/17 01:03(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:6件

CPUはこれを使って初自作に挑戦しようと思います。用途は動画編集、DVD鑑賞です。オススメの構成等があればご教示お願いします

書込番号:9865811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/17 01:17(1年以上前)

自作というか・・・
まず1からパーツを作るわけでないので、
パーツを選ぶ事=自作 となってます。

この前HDDケースを自作しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515863/SortID=9851070/
次にPCケースを作る予定です。

今現在、自作と呼べるのはケースぐらいしかないですね。
自分で組むという事、特にパーツを選ぶ事はここの場合の自作の最大の山です。

なのでまず自分で構成を選ぶ事が大事だと思います。
そのあとの相性的なもの、規格が合うかどうかなどはその後の話ですね。

パーツ選びをのけたものがBTOパソコンとなります。
そちらの方が値段も安いでしょう。
後から別ドーターを載せる事も出来るでしょうし。

難しい事ではないので、まず自分で合うパーツをピックアップしてみてください。

書込番号:9865863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 22:07(1年以上前)

ガミラシアさん

初自作とのことですが、色々調べて自分で構成を考えるのが
一番楽しいですよ。
まず構成を考えて、書き出して、また調べているうちにここを
こうしてみようとか色々思いつきます。

で、最終的に考えた構成で、またアドバイスをもらえば?

書込番号:9869115

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2009/07/21 12:20(1年以上前)

>用途は動画編集、DVD鑑賞です。

その用途なら、オンボードで十分なので、4コア化狙って、
SB750 or SB710 AM2+ のマザーボード組み合わせたらいいんじゃないですかね。
エンコード(動画編集)は、コア数効きますからね〜。

書込番号:9885981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 Phenom II X3 720 Black Edition BOXの満足度5

2009/08/06 19:56(1年以上前)

ガミラシアさん、こんばんは、
 DVD鑑賞の場合、今の時代でしたら、CPUやグラボは何を選んでもコマ落ちなく再生できると思います。
 でも、動画編集はどの程度期待するのかによって、ハードもソフトも大きく異なります。オーサリングを自在に行うには、CPUパワーがいくらあっても足りないくらいです。また、ソフトは何を使うのか、グラボはATI streamwを使うか、CUDAを使うか使わないかなど、個人の好みに左右される要素が多いですので、ひとつひとつ調べてから具体的にそれぞれのスレで疑問点を聞かれた方が良いと思います。
 値段にしたら、5万円から15万円位以上の幅がありますから、じっくり考えた方が良いですよ。
 自作の一番の楽しみは、部品の構成をどうするか、一つずつじっくり考えることだと思います。

書込番号:9961830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作をしたいと思っています!

2009/07/14 19:50(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:19件

タイトルの通り初の自作をしてみたいと思うのですが、構成の良し悪しがわからないので、指摘していただけるとうれしいです!

CPU:Phenom II X3 720 Black Edition Box
M/B:GA-MA780G-UD3H
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800
VGA:GLADIAC 998 GT SS 512MB
HDD1:WD6400AAKS
HDD2:HDT721010SLA360
光学ドライブ:GH22NS30B-B
PCケース:Sileo500
電源:SS-550HT
OS:WindowsXP(DSP版)

用途は3Dオンラインゲー(パンヤ・マビノギ・三国無双等)や軽い動画の編集を行っています。
ここを変えた方がいいよ!ってありましたら是非教えてくださいm(_ _)m

書込番号:9854185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/14 20:06(1年以上前)

ATHLON XP 2500の頃やCore2Duoが出る前なら、初の自作に AMDって多かったと思う。
でも、今なら、Intel の方が無難なんじゃないかな。トータルコストも変わらないか、それと同等性能なら安くあげられる場合もある。

書込番号:9854283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/14 20:09(1年以上前)

GeForce 9800GT要るのかなぁ?
あとHDD2は5400rpmのやつでもいいんじゃ?

書込番号:9854305

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/14 20:27(1年以上前)

依頼心を無くした方が良いよ。

書込番号:9854410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/14 20:32(1年以上前)

まだXP買えるんだ。

書込番号:9854436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/14 20:48(1年以上前)

>まだXP買えるんだ。
昨日秋葉原行ったらクレバリーにありましたよ。
今日はどうなのか知りませんけど。

書込番号:9854529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/07/14 21:35(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
>サイバーブリックさん
Intelの方がやっぱり無難ですか(´・ω・`)
Intelの方でももう一度考えてみます!

>R93さん
GeForce9800とGeforce9600であまり価格差がなかったので、高いほうと選んでしまいました。
HDDももう一度考えてきます!

>きこりさん
申し訳ありません。
初自作したいと思っていたので不安になってしまいました。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
TSUKUMOでDPS版がまだ販売していたのでそれで購入しようと思っていました。

>habuinkadenaさん
やはりまだ売ってますよね!
まぁ、いつ売り切れるかわからない状況ですよね(´・ω・`)

書込番号:9854842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/17 05:20(1年以上前)

DDR3環境でも良いんじゃないですかね。

書込番号:9866168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2009/07/11 12:14(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

スレ主 jengaさん
クチコミ投稿数:46件

はじめまして。
このCPUを使って自作を考えています。

主なPCの用途は、
ネット観覧、動画再生、DVD観覧、などです。
これらを主に同時に起動してやっております。
将来的には、
地デジチューナーを取り付けようと思っているのですが、
このCPUで事足りるでしょうか?

あと、
4コア化が出来るようなのですが、
出来る物と出来ない物があるということですか?
それとも、
マザーボードとの相性ということですか?


書込番号:9837532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/11 12:22(1年以上前)

>出来る物と出来ない物があるということですか?


そのへんは自分でググって下さい。
いろんな条件が重なった上で、あとは自分の運を試すようなものだから、それを期待して買うのはお勧めしない。


書込番号:9837559

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/11 16:47(1年以上前)

事足りる。

書込番号:9838507

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/11 16:58(1年以上前)

動画再生・ネット閲覧ぐらいなら、デュアルコアで十分。
x4も大して値段はしませんから、最初っから4コア買ってしまった方が、精神的に
気楽です。x3で出荷されている場合、意図的に殺してあるのか、単に1コア不良な
のかは誰も判断できません。

書込番号:9838544

ナイスクチコミ!0


f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 These Days 

2009/07/14 13:18(1年以上前)

こんにちは。
十分過ぎるくらいでしょ。

4コアに出来ない場合もあるので、
4コア化は考えないでいた方がよいですよ。

書込番号:9852873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:19件

このCPU(720BE)とAVIUTL(aviutl99g4)でH.264エンコードを行っているのですが、
処理中にタスクマネージャーを見るとCPU使用率が50%ほどで、100%使ってくれませんorz
100%使って欲しいのですが、どうやればいいのでしょうか?(恐らく設定が悪いのかと・・・
優先度はhighestでAMDお馴染みの省電力モードはBIOSの方で切ってあります。
ご教授よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:9814971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/06 23:39(1年以上前)

そもそもAVIUTLと言うアプリケーションはマルチコアに対応しているのですか?
よくわからないのですが、ふと思ったもので…。

書込番号:9815360

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/07 00:11(1年以上前)

確かAviUtlはVer.0.99bからマルチスレッド機能を切り離して別Pluginになったはずだけど、入れてる?

書込番号:9815617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/07/07 16:04(1年以上前)

プラグインはちゃんと入っています。
システム設定の方で「画像処理のスレッド数 3」になっています

書込番号:9817992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 00:56(1年以上前)

H264のコーデックの方にも、マルチスレッドの
設定をする所がありますが、そちらは見ましたか?
(スタートメニュー⇒X264Configurationの
More…のタブの中。)
いずれにしても、AVIUTLならCPU使用率は
せいぜい80〜90%前後で、
100%にはならないと思いますよ。

書込番号:9820761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/07/08 16:58(1年以上前)

解決しました! 皆様有難うございました

書込番号:9823246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えてください

2009/06/26 13:14(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:78件

4コア化+OCをしています
CPUの温度を測ろうと思ってますが
AMDオーバードライブではマイナス256って出ます
スピードファンは使えていますが、これだけを信用していいものかどうか
HWMonitorは反応してませんCore Tempも同じくです

スピードファンだけで判断して大丈夫でしょうか

書込番号:9759952

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/26 13:40(1年以上前)

4コア化+OCをしている時点で、信じろという方がムリだろう……

書込番号:9760040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/06/26 13:48(1年以上前)

そうなんですね
残念です

書込番号:9760074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/26 14:34(1年以上前)

実際にコア周辺に温度計をつけないとダメだと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:9760205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/06/26 15:05(1年以上前)

AMD至上主義さん

それは水銀温度計みたいな奴をどこかにくっつけるんですか?
もしかして実際にされてるんですか?

書込番号:9760313

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/26 15:19(1年以上前)

私はこういうの入れてました。
http://www.edenki.co.jp/shopdetail/023003000073/order/

書込番号:9760348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/06/26 15:23(1年以上前)

05さん

これを入れるんですか・・・
CPUファン取り替えようかな・・・

書込番号:9760363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/26 16:51(1年以上前)

うちはこういうのです
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/fan_controllers/ZM-MFC2.asp

これはシールでヒートシンクあのあたりにぺっとくっつけておけば測定が簡易的ながらもできるので、悪くないですね。

こういうのはいっぱいあるので、探してみてはどうでしょうか。

AMD至上主義

書込番号:9760663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/06/26 16:57(1年以上前)

AMD至上主義さん

こんなものがあるんですね
ありがとうございます
検討します

書込番号:9760689

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/26 19:14(1年以上前)

取り敢えず水銀温度計は使えません。
あれは温度が下がっても、目盛りは減らないので、全く役に立ちません。

またPC使用中に内部で割れた場合にショートの危険性もあるので、絶対に使用しないでください。

書込番号:9761205

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/26 19:21(1年以上前)

アホ?

AMD Over Driveは正常ではない、HWMonitorとCore Tempは使えない。
というだけで、SpeedFanを信用するかという質問してどうするんだ。
信頼が置けるのなら、AMD Over Driveでも何でも使えばよい。
信頼が置けないのなら、使って参考程度にまでにしか使えない。


>取り敢えず水銀温度計は使えません。
>あれは温度が下がっても、目盛りは減らないので、全く役に立ちません。

そんなことない。

書込番号:9761229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/27 02:34(1年以上前)

計測ソフトはまだ色々有りますけどその辺も試して見られました?
RealtempとかHWM Black Boxとか。まだ色々あるかも。
Vista使ってるならガジェットとかにも表示ソフトはあります。

書込番号:9763563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/05 06:02(1年以上前)

今時水銀温度計入手する方が難しいと思うけどね。

AMD系の場合、センサー読みで精度が高い物はありません。
コア温度ではないが赤外線温度計で測るぐらいしかないと思う。

温度が気になるならK10STAT入れますしょう。

書込番号:9805308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X3 720 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X3 720 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X3 720 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X3 720 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X3 720 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月10日

Phenom II X3 720 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング