
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月25日 23:11 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年2月25日 19:21 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月25日 01:43 |
![]() |
6 | 0 | 2009年2月20日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

AM3 訳わかんない。
AM2マザーでも動くとか、
DDR2、DDR3どちらもいけるとか、
X3よりキャッシュの小さいX4があるとか。
X3の720がお買い得に見える。
書込番号:9151028
0点

AM3のCPUはAM2+のマザーでも動きます。
がAM2+のマザーはほぼDDR2メモリ対応です。
AM3のCPUはAM3のマザーでしか動作しません。
現状コストパフォーマンスがよいのはAM2+のマザーを
利用するって方向でしょうか。
書込番号:9151494
0点

私もx3が出たら組もうと思ってたんですが
この騒動のおかげでしばらくは品薄、プレミア価格になりそうですねぇ
パーツショップはこの手の話題には敏感できっちり値段に反映させてきますからね。
書込番号:9156194
0点



CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX
発売前に聞くなと言われそうですが。
新たに1台組もうと思うのですが、このCPUに最適、お勧めマザー有りますでしょうか?
メーカーは問いません。私ならこれだ、でも良いですよろしくお願いします。
0点


掲示板カテゴリのランキングと満足度を参照すると良いでしょう。
書込番号:9115904
0点

レス有難う御座います。
JETWAY MA3-79GDG COMBOで行こうと思います。
メモリーは、DDR2で行きます。
書込番号:9120666
0点

DDR3対応はじめその他のスペックも良いマザボですね。
1万円以下で買えるなんていい時代ですね。
書込番号:9136007
0点

便乗ですいません。
DDR3で使用するときは、トリプルチャネルは可能なのでしょうか?
どうも、スロットをみると2基×2に見えるのですが。
書込番号:9143219
0点

PhenomIIのメモコンってデュアルチャンネルじゃないの?
書込番号:9143304
0点

Core i7の影響かDDR3=トリプルチャネルという図式が出来ていますね。
Core 2 Duo(チップセットですが)もPhenom IIも対応するメモリーコントローラーはDDR3でもデュアルチャネルです。
トリプルチャネルはCore i7の特権(なのか?)ということですね。
書込番号:9146049
0点

あぁ、いつもは釣られないのに
ついつい、デポの越谷店でラスト1個ってのに
惹かれて捕獲してしまいました。
今年はi7をスルーするので
手持ちの9750と5000BEのどちらかを交換でもと
考えていましたけど、4月ごろを見込んでいたので
予定外w。
書込番号:9148306
0点

>R93さん 、uPD70116さん
デュアルチャネルなんですか。
知りませんでした。i7の記事なんかを読むとトリプルでなんて事が書いてあったんで。
勉強になりました。
疑問もなくなりましたので、出張先から戻りましたらAthlonx2 4200からPhenomUにしたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9154597
0点



CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX
プロセッサドライバはPhenomU専用のものとかでなくて、Phenomのものと同じでいいんですよね?
AMDからダウンロードしてインストール、デバイスマネージャで見てみるとバージョン1.00…。
ダウンロードしたのはバージョン1.35…だったはずなんですが…。
マザボはギガバイトGA780G-UD3Hで対応もしてるはずなんですが…。
とりあえず安定して動いてはいるんですけどね。
0点

OSが書いていませんが、Vistaですか?
XP/2003用、最新のドライバーは1.3.2.0053ですね。
ドライバの詳細でAMDK8.SYSが登録されていれば、問題ありません。
書込番号:9148821
0点

失礼しました。
OSはXP SP3です。
大事なの忘れてましたね。
マザボもGA-MA780G-UD3Hでしたね・・・。
書込番号:9149141
0点


使用感と電圧やクロックの数値の面でCnQが正しく機能しているのなら、
問題ないのではないですかね。
うちはVISTA・64のSP1で、ドライバ入れとかは一切したことがないですが
普通に動作しているみたいです。
書込番号:9150200
0点

ご意見ありがとうございます。
とりあえず動作に問題は感じませんし、CnQも作動してますので普通に使ってはいるんですよね。
ただ表示で出てこないので気持ち悪いとゆーか座りが悪いとゆーか・・・。
問題がなければこのまま使うつもりなんですけどね。
他にこんな方はいないのかな・・・。
書込番号:9151155
0点

ドライバのリリースノートを読み直したらクアッドコアではAMDPPMが使われるようですね。
バージョンも1.0.0.0ですね。
書込番号:9151450
0点

はっ!?
そだったんですか!?
てことは自分の場合ちゃんと認識されてたと・・・。
にも関わらずあれやこれやと騒いでたわけですか・・・。
イヤお恥ずかしい。
ありがとうございます!
書込番号:9151686
0点



CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX
本日PCデポ岡崎店にて¥13,700で購入してまいりました。
付属のリテールクーラーが同じ95Wの7750とは違うタイプの物になってました。
まだバラックの状態で動作させただけですが。全開でもうるさくて使えないほどではないみたいです。
M/BはMSIのK9A2GM−FIH BIOS1.6です。今はWIN7のチェック用でバラ組みなので近日中に箱に入れてXPにて検証する予定です。
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





