

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



アジャスター? クイックリリースシャフトレバーで車輪は固定されています。
名前の通りクイックリーに工具無しではずせます、取り付けはきっちり作法を守らないととんでもないことになります。
作業手順は書きのサイトで。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/04qck.htm
書込番号:9674571
0点

さっそくの回答ありがとうございます。
クイックリリースレバーって言うのですか
(正式名称すら知らなかった^^)
CELEにそのレバーついてるか知りたかったので
助かりました。
書込番号:9674819
0点



始めまして 主に街乗りと夏休みにはツーリングにも行きたいと思って購入を検討中です
自転車に乗るのは好きなのですがメカは弱く分解組み立てとか未経験です。
タイヤについてお聞きしたいのですが、GiantのHPを見たら耐パンク性の説明で
28cは常に注意が必要と書いてありました。今までボロMTバイクに乗っていたので少し気になります。
32cの方がいいかなと思い他を調べましたが逆に高くなるような気がします。(例えばGintのSEEKR3,メリダT1,ルイガノTR1,ビアンキcieloですが)
28cは段差とかそんなにシビアに注意が必要なのでしょうか?
後、遠くへ輪行もしたいのですがクロスバイクも簡単にたためるのでしょうか?
ホントはロードが欲しいのですが予算が有りませんw・・・
0点

28cも32cもそれほど差はありません、MTバイクに比べたら段差にはどちらも注意が必要ですが。(特に、空気圧が足りないとパンクしやすいです)
思い切りぶつけたりしなければ大丈夫でしょう。
クロスも輪行のため分解するところはロードと変わりません。
ペダルとハンドルを取り外すなら工具は必要でしょうが(ロードも同じ)慣れれば簡単です。
なお、大き目の輪行袋なら、これらを外さず入れる方法もとれます。
http://weatherman.jugem.jp/?eid=37
書込番号:9613516
0点

ツキサムanパンさんレス有難うございます。
タイヤの件教えていただき安心しました。空気圧が大事なんですね。
そうなると予算(5万前後)デザインからやっぱceleが第一候補になります。今度現車を見て来たいと思います。他の候補車も有ると目移りしそうですが
輪行の件も有難うございました。
チョット不安でも有り楽しみでも有ります。夏休みに輪行出来れば嬉しいのですが、その為にも早く買って慣れなくてはと焦ります。
また、オジオジオジさんの前スレ大変参考になりました。
トピ主様が購入後だったのでスレ建てしてしまいましたがレス頂けて有難うございました。
書込番号:9615508
0点



はじめまして。現在CELEの購入検討しています。
まずスポーツ自転車は初めてで今までママチャリくらいの経験しかありません。
なので何がなんだか・・・・・ 一応ネットと本で多少の予備知識(微量かも)は得てますが
予算は本体5万くらいでと考えていたのですがどうせ買うなら
ピュアフラットの方がいいのかなと思って無理しようかなとも思っています。ですがピュアフラットとの違いが素人なので重量二キロの違いしかわかりません。
タイヤの太さも同じですし。極端に何か他に変わることも無ければ価格の違いでCELEでと思ってます。 それとも二キロの違いはかなりありますでしょうか??
用途としては片道10キロくらいの通勤、慣れてきたら長距離(100キロくらい)の遠出もしようと思ってます。
ジオスを候補にあげてる理由はデザインと色が気に入ったからです。
みなさまよろしくお願い致します。
0点

ありがとうございます。
なるほど。すみませんえーと細かい数字のことはまだわからないのですが
おそらくピュアフラットの方がギア比から考えて高速(よりスピードが出るギア)ってことですよね? スピードに乗ってしまえばピュアフラットの方が早く(ラクちん) 街乗りだとCELEの方が扱いやすいとも言えるんでしょうか?
迷いますね。上を見るとカンターレとかもあるんでしょうがそこまでは予算が・・・・
あとは初めてのスポーツバイクなので入門用のを買ってレベルアップしたら二代目を検討なのか背伸びしてそこそこ良いものを購入するのか。そうすると失敗はできないですし・・・
う〜ん迷います。 まずはどこかで現車見つけて見にいってみます。
何件か電話してみたんですが在庫無しが多くて通販になってしまう可能性もありますが、
二輪車等を多少いじってた(簡単な整備)経験があるので本とかで勉強すれば何とかなるかなって思ってます。
書込番号:9599193
0点

こんにちは。
>スピードに乗ってしまえばピュアフラットの方が早く(ラクちん)
>街乗りだとCELEの方が扱いやすいとも言えるんでしょうか?
そんなことはありません。CELEのギア比では街乗りではギア間の差が大きくて、使えるギアが少なすぎます。風、ちょっとした勾配、疲れたときなど、ちょっと変えたい時に使えるギアがありません。
>あとは初めてのスポーツバイクなので入門用のを買ってレベルアップしたら二代目
>を検討なのか背伸びしてそこそこ良いものを購入するのか。
誰もが悩むところですね。最初に安物を買ってすぐによいものが欲しくなるパターンが多いです。私もそうでした。安物(エスケープR3)はずいぶんいじりました。おかげでメンテの勉強になりました。
私もPUREよりAMPIOを勧めますね。
書込番号:9600067
0点

みなさまありがとうございます。
今日早速チェレとピュアフラット見てきました。まだ決めてませんがピュアフラットが第一候補になりました。
お二人のおっしゃるampioは無かったのですがピュアフラットとどのように違うのでしょうか?クロモリのampioの方が重いんですよね? 値段は比較的に近いので候補ではありますが。
書込番号:9602455
0点

> ampioは無かったのですがピュアフラットとどのように違うのでしょうか?
CELE は、MTB よりのCROSS BIKE。
PURE FLAT は、MTB と ROAD をミックスしたCROSS BIKE。
AMPIO は、FLATBAR ROAD。
ただ、通勤用にフェンダーを付けるのなら PURE FLAT の方が良いかも。(もっとも、雨の日は乗らないと割り切ってしまえばフェンダーなんて必要ない。)
> クロモリのampioの方が重いんですよね?
GIOS CELE 13.0kg
http://www.81496.com/jouhou/cross/gios2009/cele.html
GIOS PURE FLAT 11.0kg
http://www.81496.com/jouhou/cross/gios2009/pureflat.html
GIOS AMPIO 10.3kg
http://www.81496.com/jouhou/cross/gios2009/ampio.html
ギア比に関しては、スポーツ車に試乗して全てのギアを使って走行してみればすぐにわかります。(現車がなくても同じ様なギア比の自転車に乗ってみればわかります。)
特に、フロント 26/24T は、市街地ではほとんど使う所がないです。
書込番号:9602899
0点

ampioの方が若干軽いのですね。 クロモリフレームの方が疲れにくいとどっかのサイトで見ました。タイヤ幅が少し細いのが気になりますがそちらも候補に入れて検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9603208
0点

こんにちは。
自転車購入予算には、本体価格+2万程見ておいたほうがよいと思いますよ。
通勤に使用するのであれば、最低限フロントライトは必要ですし、出来ればリアの赤灯もあればいいかなと。
安全面を考えると、ヘルメットも必要ですね。
転倒して手足骨折ならまだ生きていますが、頭だけは骨折=死亡ですので。
グローブもパットが入っていて、疲労感が少なくなるなどの理由であればいいですね。
その他では、空気入れも普通のママチャリ用では使えないので(バルブ形状が違う為)仏式のポンプも必要になってきます。
書込番号:9605361
0点

みなさまありがとうございました。
本日現車を見てきて結局ピュアフラットに決めてきました。
自分の用途としてチェレよりピュアフラットの方があってると思い店員さんにも相談に乗ってもらい決めました。
来週納車で楽しみです。ワイズロードで購入して10%ポイントバックでした。ネット通販価格+送料のことを考えると少しだけ高いですが安心を買ったという意味でよかったと思います。早速ポイントでチェーンだけ購入しました。
これからライトとヘルメットはどっか安いサイトで見つけるつもりです。
書込番号:9608193
0点

GIOS購入おめでとうございます。
今から納車が楽しみですね。
ライト等はワイズでの10%ポイントでまかなえそうだから、
納車のときに頼んでみたらどうですか?
ヘルメットも実際に被った感じとか大事だと思うので、
やっぱりワイズで試着してみてはどうでしょう?
何はともあれ、これから楽しい自転車生活が始まりますね。
事故にだけは注意して、楽しんでくださいね。
書込番号:9608586
0点

ありがとうございます。 そうですね。ライトはどこでも買えると思うのでヘルメットは試着しないとですね。
自転車生活楽しみです。早速今日メンテナンスも載ってるクロスバイク入門って本買ってきました★★
書込番号:9609202
0点

キャットアイEL510はけっこういいですよ。
それなりに明るいし、そこそこ光が広がってくれるので、ある程度、路面状況も把握できるし、相手(車や歩行者)からの視認性も高いです。
フタの絞め方に少しコツがあるけどエネループが使えます。
Amazonで3,000円しないくらい。
後ろはやっぱりキャットアイのLD130-Rを使っています。単四電池が使えるのが魅力ですね。
書込番号:9609213
0点

一体型さん
今ライトは510と520で迷ってます。 520の方が明るいけど510の方が広く写せるみたいでそっちにしようかなって思い始めてます。
書込番号:9609397
0点

空気入れも買いましょう。
チューブがフレンチバルブなので、今までの空気入れは使えません。
また、空気圧が下がったままだとせっかくの軽快な走行感が台無しになります。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/315_all.html
比較的どこでも手に入りやすいのはパナソニックかトピークでしょう。
メーター付きをお勧めします。
通勤でもパンクの可能性はありますから、携帯ポンプとタイヤレバー、予備のチューブもお忘れなく。
書込番号:9610893
0点

購入おめでとうございます。
通勤に使用する場合、駐輪場所によってはスタンドが必要な場合があるので考慮しておいた方が良いかもしれません。(一般的なスポーツバイクにスタンドは付いていない。)
個人的には、(取り付けるとフレームに傷がついたりするし)スポーツバイクにスタンドはいらないと思いますが、実用性を考えるとどちらとも言えない。
フロアポンプは、自転車用工具の中で一番使用頻度が高いので、使い勝手の良い物を選んで下さい。
自転車は、適切な空気圧管理を行う事で、パンクする確率を限りなく低くする事ができます。(700×28C だったら一週間に一度程度で十分です。)
私自身、28C のクロスバイクと 23C のロードバイクで1年間に1万qぐらい走っていますが、パンクなんて1年に(タイヤの消耗による)1回ぐらいです。
楽しんで下さい。
書込番号:9612845
0点

空気入れはパナレーサーD-9/BFP-YBGでも問題無いでしょうか??
7気圧?までとのことなんですがどこのサイトを見てもピュアフラットのタイヤの空気圧について記載が無いので これで済むなら安くて良いのですが
あとテールランプはお店で見たらソーラーバッテリーで充電するタイプのものがあったので
すが実用的には厳しいのですかね??
今までママチャリを錆びらせてのってたくらいなので週一空気を入れなきゃいけないなんて驚きですが高い買い物したので頑張ってみたいと思います。
書込番号:9612921
0点

ピュアフラットは700×28Cタイヤなので7気圧入れれば十分と言うかちょっと高過ぎぐらいでしょう。
しかし、道具は性能の上限で使うのはきつい。
もうちょっと余裕を持ったものが良いでしょう。
12気圧か16気圧程度の能力を持っているポンプの方が使いやすいです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/fp-2.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf048.html
私自身はワイズで特売してた2000円のBETOのポンプにこんな口金付けて使ってます。
口金の方が高い(笑)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/hirame/pumphead-tate.html
書込番号:9613363
0点

> 週一空気を入れなきゃいけないなんて驚きです
走行中にパンクして修理する事に比べれば、パンクしないように空気圧管理する方が遙かに楽です。それに、適正空気圧で走行する方が楽に走れます。
GIOS PURE FLAT のタイヤを見ると、VITTORTA RANDONNER 700x28c とあります。
メーカーのHP(http://www.vittoriajapan.co.jp/syoukai/randonneur.html)を見ると、4/6 bar 60/90 psi なので6気圧(90 psi)入れられれば良いのですが、せめて最大120psiまで充填可能な物をお薦めします。
TOPEAK ジョーブロー マックス U(最大120psiまで充填可能)
http://www.topeak.jp/pump/ppf043.html
将来的にロードバイクに乗るのであれば、最大160psiまで充填可能な物をお薦めします。
TOPEAK ジョー ブロー スポーツ(最大160psiまで充填可能)
http://www.topeak.jp/pump/ppf042.html
※ただし、2009年後継モデル(U)に切り換え中なので流通量が少ない。
スポーツバイクにおけるタイヤの空気圧は、とても重要です。(乗る人の体重や何を重視するかで変わってきます。)
タイヤの指定空気圧の範囲で、色々試して見て下さい。
書込番号:9613564
0点

詳しく商品の説明までして頂きありがとうございます。
120以上入るやつで検討してみたいと思います。
書込番号:9613772
0点

本日自転車取りに行きました。早速家まで(8キロくらいかな)乗って帰ってきましたが
快適に走れました。 店員さんに詳しく説明を受けることができました。
ライトは結局テールランプ キャットアイ130−R購入しました。いい感じです。 フロントライトはキャットアイ510購入予定です。
空気入れはトピーク ジョーブローマックスII通販で申込ました。
これから楽しみです。さすがに慣れてないせいか前傾姿勢で背中が張ったのとお尻が痛くなったのですが時期に慣れると思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:9627538
0点

納車おめでとうございます。
これから事故に気をつけて、楽しい自転車ライフを過ごして下さいね。
書込番号:9627849
0点

納車おめでとうございます。
日頃使わない筋肉を使うので、慣れない内はあちこち体が痛むことがありますが、せっかくのスポーツバイクですので、正しいポジション・フォームでかっこよく乗って下さい。(慣れてくれば、結構楽に速く走ることができるようになります。)
慣れてくると結構スピードがでる様になります。安全のためにもテクニックを磨いて楽しんで下さい。
関係ない話ですが、今日車道右側を走行してくる小学生と思われるロードバイク(単独走行)とすれ違いました。
ちゃんとしたロードバイクとウエア・ヘルメットにサングラスまでしている(乗り方も結構さまになっている)のに右側通行なんてありえない・・・。
買い与えた親は、こんな基本的な事すら教えていないのかと、ビックリしました。
「車道の左側を走りな。」(結構車が走っていたので停車できなかった。)と声を掛けましたけど、わかってくれたでしょうか。
右側通行をしている子供よりも、そんな基本的な事すら教えない親にびっくりした一日でした。
書込番号:9633789
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





