新車価格帯(メーカー希望価格)
ドゥカティ スーパーバイク848のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2017年9月25日 08:41 |
![]() |
11 | 6 | 2015年12月17日 23:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ドゥカティ > スーパーバイク848
どちらが良いと思いますか?
整備は、ほぼ自分でやると思います。
車両は中古で仕入れる予定です。
年式を見ると848であれば2012〜
1098なら2007あたりからのを探そうと思いますが
壊れやすさ等は如何でしょうか?
ちなみに25000キロオーバーだと848ではかなり安くなっているようですが、買うのはNGな感じですか?
書込番号:21224062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

壊れやすさとかオーナー個人に聞いてもあんまり意味ないと思いますよ
それぞれ数台づつ4万kmづつ乗ったなんて人なら別ですが
同じ車両でもAさんは10年ノートラブル
Bさんは数回壊れたなんてのもあるあるです
ただの個人の経験の域を出ません
なのでディーラーに聞くのがいいんじゃないでしょうかね
少なくとも個人オーナーよりは総合的な傾向を掴んでると思います
まあ
よく壊れる傾向を知ったところで
自分のはまるで関係ないところが壊れるのもあるあるなんですがw
よく聞くドカあるあるとしては
タイミングベルト・電装・クラッチ・ステムがらみじゃないでしょうか
自分で買うなら
Tベルトやステムは自分でやれるのでいいんですが
最近の電装はお手上げですから、ここが問題かなあ
電装は新しい方が壊れにくくトラブル起きにくいというのはあるのですが
逆にトラぶると新しいほど手に負えない・中古パーツ入手性が悪い・超高いので
ここが考えどころですね
ディーラー任せで維持するなら
迷わず新しい方だと思いますけど。
ドカは25000オーバーだと安いのは
Tベルトとクラッチがらみだと思います。走行距離に比例して確実にリスクが増すので
交換履歴の不明な車両だとギャンブル、安心して乗るには交換費用が上乗せですから。
逆に言えば
ハナから自分で交換して乗るつもりなら、狙いめなのかもしれませんね
書込番号:21224406
7点

.EMAさん
DUCATIは、バルブの駆動系や、その他、日本のバイクよりも、定期交換部品が多いようなので、
サービス・マニュアルが手に入るか、そして純正部品が、簡単に手に入るのか、
そのあたりを、最初に調べてみてください。
SS系のDUCATI は、749と、999に試乗しましたが、ショート・ストロークのせいか、
フライホイルが軽いせいか、低速トルクが少ないので、999の方が乗りやすかったです。
それと、ローのギアが高く、セカンド発進をしてるような感じで、最初、エンスト連発しました。
特筆すべきは、コーナーでのひらひら感が、半端ではない事です。
お店の人から、「ステアリング・ヘッドのオフセットが少ないからだ」、と聞きましたが、
クランクのジャイロ効果もほとんど感じられず、190キロの重さも、信じられない程でした。
故障に関してですが、実は私はイタリア物が大好きで、ターボ付きのフィアットに
乗っていましたが、2年目から4年目までの3年間に、70万以上の修理代がかかりました。
アルファロメオに乗る夢は破れ、今残っているのはコルナゴの自転車だけです。
コルナゴが残っているのは、すべての整備が自分でできるからです。
なのでDUCATI も、部品が手に入るなら、夢が叶うと思いますよ。
上の感想はすべて、ヤマハのR1と比べての物なので、その程度と理解して下さい。
友人が、ビンテージ物の900SS(もちろん空冷)に乗っていましたが、
2年間のあいだに、大きな故障は、一度もありませんでした。
もちろん、走行距離にもよると思いますが・・・・・・
書込番号:21224825
6点

ありがとうございます。自分も10年前にBMW525MSを新車購入し15万キロまで乗りました。
職場自体がBMWという事もあり人よりは安くパーツは手に入る環境にありましたが、電装品がありえない値段で、コンピューター診断でないとわからないのも理解できます。
ドイツ車とイタ車はまた故障頻度も部品入荷もかなり違うとも思いますが、
それでもバイクだし、金額は車ほどではないだろう?という感覚にはあります。
書込番号:21225664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大きいものは確かにクルマよりすくないのですが
生産数も少ないためか単価はけっこう高くなりがちですし
ECUだって10万20万するのは珍しくないですし
ABSなんかも高い部品の筆頭ですね
各部の寿命もメンテナンスサイクルも短いですから頻度は高いです
純正部品の入手性もクルマのようにはよくはないです
特に輸入車の場合は単価がどうしても高くなります
BMWに乗ってたとき(二輪)も自分で整備してましたが
イギリスのパーツ屋から直接買ってました
ディーラーだと純正部品が倍〜3倍くらいしますからね
納期も大して変わりませんし。
それでも国産よりはずっと高くつきます
外車のメリットは
サービスマニュアルがネットで拾えることかなw
そんなこんなで
クルマより維持費がかからないという感覚はないですね・・・
書込番号:21226654
2点



バイク(本体) > ドゥカティ > スーパーバイク848
まだ先の話なのですが DUCATI 848 EVO corse seを中古で買おうと思っているのですが、今お世話になっているレッドバロンか正規ディーラーどちらで買った方がいいでしょうか?
お願いします
書込番号:19406379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違いなく、正規Dです。
ただ、Dも店に寄って、て話も聞きますし、
バロンも然り。
店までの距離とかも大事だと思います。
Dも近所に何軒か有るなら、回って様子を見ては(^o^ゞ
書込番号:19406538 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>R259☆GSーAさん
返信ありがとうございます。
やっぱり正規ディーラーの方がいいんですね!!
ディーラーもバロンも同じ位の距離なんでそこは、あまり気にしないです。住んでいる所が田舎なのでバロンは、数件あるんですがディーラーは、1件しかありません。(´・ω・`)
お世話になっているバロンにもなんだか申し訳ないな〜とか思ったりwww
出来ればディーラーで買おうと思います。
ありがとうございました
書込番号:19406690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一つ質問で、848EVOと848EVO corse seどちらが良いでしょう。サーキットに行く気はないです。用途は、峠とツーリングです。いろいろ調べたのですがバイクの知識があまりないのでわかりませんでした。こちらの返信もお願いします。
書込番号:19411815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは、元々、正規ディーラーの方がよいと考えられていたんでしょうか??(^_^;)
そうだとしたら、その理由はどんなことなんでしょう??(^_^;)
書込番号:19412186
0点

出物が有るならコルサの方がオーリンズのリアサスとか付いてる物は良いですけど年式にも因るし
球数は少ないかと思うので買いに行った店で欲しい時に有るかは判らないですよ
そして何より中古車の場合走行距離とかの程度次第で中古価格も違い
後々のメンテナンスでの費用も変るので予算との兼ね合いが有るかと思いますがね
なので欲しいならディーラーやお世話になってるバロンに一度出向いて話をする方が良いかと思いますよ
ディーラーが肌に合うかも話をすれば判りますからね
あと、参考程度に↓2013年式とか
http://www.virginducati.com/models/models2013/models2013-superbike848evocorsese/
↓2012年式
http://www.virginducati.com/models/models2012/model2012-superbike848evocorsese/
書込番号:19412248
4点

>PF4さん、ヤマハ乗りさん
返信ありがとうございます。
正規ディーラーを考えてました。
最初は、お世話になっているレッドバロンで買うつもりだったのですが、今乗っているバイクで少し思う箇所があったのとインターネットなので調べて正規ディーラーの方が当たり前ですが、整備する道具などが揃っていて、正規はDUCATIに対してプロだとあったので正規ディーラーの方が後々安心だと思ったからです。
この前レッドバロンに行ってきたのですがそのバロンにはなかったんですが、1台だけcorseがあったようです。やっぱり少ないんですね。
DUCATIは、中古だと買った後のメンテナンスなどにお金がかかると聞きました。やっぱり外車は、お金がかかるんですね。w
正規ディーラーの方は、数回しか行ってないのですが少し苦手な人だったんですよねw
近々行ってみてしっかり話をしてこようと思っています。
書込番号:19413787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





