LCD-USB7XB [7インチ]
USBバスパワー駆動に対応した7型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 13 | 2011年9月25日 15:41 |
![]() |
3 | 3 | 2009年6月18日 10:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 06:02 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月24日 19:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-USB7XB [7インチ]
欲しかった製品です。
車での移動時間が多く、運転中もネットやPC操作をしたいと思っていました。
ポータブルカーナビのようにダッシュボードの上に取り付けたいのですが方法はありますか?
今まではノートPCを見ながら運転していたので3回もトラックに突っ込みました。
これで安全運転ができそうです。
1点

道路交通法 第七十一条 五の五
当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第十六号 若しくは第十七号 又は第四十四条第十一号 に規定する装置であるものを除く。第百二十条第一項第十一号において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。
これに該当しませんか?
該当するようなら使用はやめていただきたいのですが…
書込番号:11551822
3点

学習能力のない方ですね。
携帯と同じでPCしながらの運転は違法です。
逝くなら他人に迷惑をかけないように逝って下さい。
書込番号:11551826
4点

そもそもUSBのディスプレイだとPOST画面が全部見えず、OSが立ち上がってからしか表示されませんよ。
これだと、再セットアップ時とかに見えないので不便です。
http://kakaku.com/item/K0000040875/
このようなD-SUB端子がついたものやHDMI、DVI入力のものを探す方が良いですよ。
ダッシュボード設置についてはかなり工夫しないと付かないような…
ポン付けできる代物があるのかもしれませんが、ちょっと私は分かりません。
>今まではノートPCを見ながら運転していたので3回もトラックに突っ込みました。
普通PC操作しながらの運転というのはありえないです…
仮にディスプレイがダッシュボードに付いたとしても、意識は少しそっちに向かうと思います。
もっと重大な事故に発展する前に使用法をもう少し考えたほうが良いと思いますよ?
AMD至上主義
書込番号:11551846
3点

おっしゃる通りです。
運転中は見ません。
信号で止まった時や音声のみにします。
カー用品コーナーに売っている汎用の製品を試してみます。
上手くいったら報告します。
書込番号:11551941
1点

>運転中は見ません。
>信号で止まった時や音声のみにします。
一応突っ込みますが、信号待ちも運転中。
音声のみと言うのも事故を起こした時にPCを使ってなかったという理屈にはなりません。
スレ主さんの脳内での勝手なルールなんて社会では通用しませんよ。
書込番号:11552518
4点

>一応突っ込みますが、信号待ちも運転中
法律的には信号待ちとかで車が動いていなければ問題はないことにはなっています。
しかし3回もトラックに突っ込んでしまうような方はPCの設置なんてのをそもそも辞めたほうがいいと思います。
冷たい言い方ですがあなたは辞めたほうがいいでしょう。
書込番号:11553171
1点

ラジオ聴いたり音楽聴いたりすればいいんだろうけど、どっちも趣味じゃないので困っています。車での長い移動時間を有効に使いたいと思っています。
書込番号:11553765
1点

>ラジオ聴いたり音楽聴いたりすればいいんだろうけど、どっちも趣味じゃないので困っています。車での長い移動時間を有効に使いたいと思っています。
言いたいことはわかりますがすでに3回も突っ込んでしまってる人に設置のためのアドバイスをするひとは誰もいないでしょう。
有効に使いたいのはわかりますけど、また事故るだけだと思いますよ。
書込番号:11553830
3点

ラジオも音楽も趣味じゃないからって理由で、ひき殺されたらたまったものじゃないわ。
すでに3回もトラックに突っ込んでおいて
死人が出なくてよかった。もう辞めよう。
って思わないの?
ここに、カー用品流用で試すとか書いている時点で
犯行予告よね。
書込番号:11559044
2点

昨日、2時間程度運転していましたが、
周りとの速度に合わせられない“迷惑運転”は
ことごとく携帯でメールか電話していた人です。
・直前の車が遅く、前ががら空き。不審に思い信号待ちで隣に並ぶと携帯中。
・サイドミラーも出さずにノロノロ運転。
「故障かな?」と思ったらハザードも出さない。これも携帯いじってた。
・信号が変わっても動き出さない。
クラクションを軽く鳴らたら逆ギレ。
次の信号で横に並んだらメールに夢中。
あなたよりも軽い運用でも周りにはこんなに迷惑です。
ここの書き込みもあなたに好意的な書き込みはないのにいっこうに響いていない。
事故しまくっているのにまだ懲りないあなたのような方は
免許を返納するか、反省して運転に集中するかどちらかにしてください。
書込番号:11976982
1点

スレ主の時間の有効利用よりも、突っ込まれた運転手の時間のほうが百万倍大事!逝くなら1人で逝ってくれ。
書込番号:11977275
3点

読んでて、正直な感想
次の事故で死んで っていうか1回目で死ねば良かったのに
同じ事故を3回繰り返すって、猿どころか犬猫以下の知能じゃないの?
犬や猫でも「失敗」は繰り返さないよ
ちゃんと学習する
「ぼく」ちゃんは、それでも人間のつもり?
書込番号:13546145
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-USB7XB [7インチ]
この製品をUSB接続して使おうと思ったら、再起動を促され再起動すると、メインディスプレイの解像度が最低になっていて、画面の色も4ビット固定になってしまいました。当然こちらのデバイスには何も表示されません。また画面のプロパティで設定タブを選択すると「現在選択されているグラフィックディスプレイドライバは使用できません。以前のバージョンのWindows用に作成されているため、このバージョンのWindowsとは互換性がありません。システムは、既定のVGAドライバを使用して起動されています。ハードウェアの製造元に問い合わせて、アップグレードされたドライバを入手するかマイクロソフトが提供しているドライバを使用してください。」というメッセージが表示されました。
いろいろと調べてみて、NVIDIA7600GSを使用していたので外して、且つ「Windows XP 用インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー 」を入れるとなおるとの書き込みを見てインストールしてみましたが結果は同じでした。
あと他になにかいい方法はあるのでしょうか・・。
サポセンに聞きたくても繋がりませんし(涙)
OS:WindowsXP MCE
マザーボード:ASUS P5B-VM (G965)
※あと必要な情報は何かあるでしょうか?
ちなみに別のPCに接続すると問題なく使用できました。
0点


platon@DJIBさんありがとうございます。
昨日気づいてメールで問い合わせました!
サポセンの指示のもと、システム構成ユーティリティのスタートアップを
全て停止させたら問題なく動作しました。
これから、どの項目が問題なのか調べてみます!!
希望が見えてきました!
書込番号:9717747
1点

スタートアップ項目を正常に動作するPCと比較しながら、怪しいものを
絞っていったところNvCpl(以前使用していたNVIDIA製グラボの残骸?)が
あり、そちらを停止したところ問題なく動作しました!
現在使用しているメインモニターでPC以外からの入力系統を使用しながら、
こちらのディスプレイでskype等を使用できるので非常に便利になりました!!
書込番号:9717998
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-USB7XB [7インチ]
この製品のレビューを見ると「電源スイッチがない」とありましたが、
PCをスリープ状態にした場合、このモニタは自動で消灯するのでしょうか。
PCはVistaHomePremiumです
0点

バックライトは消灯します。私はHUB経由で使っていますが、PC直結でも消灯しました。
ただし、この製品は電源スイッチだけでなく、LEDなも無いためそれ以上のことは判りません。
なお、スリープ中に抜き差しすると、復帰時に認識をしくじる事があるようです。
書込番号:9597506
0点

復帰時に認識をしくじる事、何度もありますね〜
そうなった時は、USBを何度か抜き差しをして、
だいたい3回目くらいで認識されます。
認識しなかった際に常時表示させているパレットがメイン画面に移動してしまうので、
毎回再配置するのが、けっこう面倒です。
書込番号:9711994
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-USB7XB [7インチ]

容易にマルチディスプレイ環境を構築できるようにした製品なので。追加用のディスプレイだと思います。
Windows標準のドライバでは、認識できないと思われるので、別途、メインで使用するディスプレイが必要だと思います。
書込番号:9446155
0点

中原統一さん
返信ありがとうございます。
7インチモニタをメインで使う人は普通いないでしょうから、「これだけで起動できる」という記述が無いだけかと思いまして。
メーカーHPには
「自動ドライバインストールなので、CDドライブを用意する必要はなく、ネットブックなどにも最適です。」
とあるので、Windows標準のドライバを使用するということなのではないでしょうか。
書込番号:9446205
0点

>、「これだけで起動できる」という記述が無いだけかと思いまして。
う〜ん、微妙ですね。
このモニタのみで使用できるのならば、ライバルメーカーの製品と差別化できる格好の材料だと思うのですが、その記述が無いのが、自分には逆に出来ないことの証であるように思います。
それから、この製品の取説をざっと見てみましたが、マルチモニタ環境でのことしか記述が無いですね。
実際のところ、どうなのでしょうか? ただ、自分では難しいように思います。
書込番号:9446375
0点

普通のディスプレイを使っていて、このディスプレイを増設後プライマリーに設定して、普通のディスプレイを外せば、このディスプレイ単体で使えるようになる可能性があると思います(100%確実ではありません)。
Direct3D、DirectDraw、OpenGLなどの表示には対応しないこと、縦が480ドットしかないのでウィンドウの下が切れてしまって[OK]ボタンが押せないなどの不具合があるかもしれないことは前もって納得しておく必要があります。
書込番号:9447181
0点

画面のプロパティでプライマリモニタに設定し、ディスプレイリンクマネージャでミラーにした上で解像度をLCD-USB7Xに合わせれば、Windows用メインモニタとして使えます。
注意点は、Windowsが起動する(ようこそ画面)までは使えないので、BIOSやOS、safeモード選択画面は目隠し状態となります(safeモードで使用できるかは未検証)
なお、本体やカードのCRTポートが優先されるので、プライマリ設定しても、認識番号は1になりません。
書込番号:9597405
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



