LCD-USB7XB [7インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月中旬 発売

LCD-USB7XB [7インチ]

USBバスパワー駆動に対応した7型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:7型(インチ) 解像度(規格):WVGA 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:USB LCD-USB7XB [7インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LCD-USB7XB [7インチ]の価格比較
  • LCD-USB7XB [7インチ]のスペック・仕様
  • LCD-USB7XB [7インチ]のレビュー
  • LCD-USB7XB [7インチ]のクチコミ
  • LCD-USB7XB [7インチ]の画像・動画
  • LCD-USB7XB [7インチ]のピックアップリスト
  • LCD-USB7XB [7インチ]のオークション

LCD-USB7XB [7インチ]IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月中旬

  • LCD-USB7XB [7インチ]の価格比較
  • LCD-USB7XB [7インチ]のスペック・仕様
  • LCD-USB7XB [7インチ]のレビュー
  • LCD-USB7XB [7インチ]のクチコミ
  • LCD-USB7XB [7インチ]の画像・動画
  • LCD-USB7XB [7インチ]のピックアップリスト
  • LCD-USB7XB [7インチ]のオークション

LCD-USB7XB [7インチ] のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LCD-USB7XB [7インチ]」のクチコミ掲示板に
LCD-USB7XB [7インチ]を新規書き込みLCD-USB7XB [7インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows8.1 64 bitで使用

2015/09/09 11:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-USB7XB [7インチ]

クチコミ投稿数:5件 メールのお散歩日記 

そういえば、こんな物あったよな〜と思い押入れの奥から出して
ドライバを http://www.displaylink.com/downloads/ から落とし
特に設定することなく、日本語化もされていて問題無く使えました。

タッチパッドじゃないのと、USBケーブル、解像度も低い等あるけど
寝ながら使ってみたら、思った以上に色々捗った。

ドライバはWindows10にも対応していて(まだ不都合があるみたい)
もっと捗りそうだけど、これだけの為にアップグレードするのもな・・・

書込番号:19124346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

車に取り付ける方法はありますか?

2010/06/27 14:29(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-USB7XB [7インチ]

クチコミ投稿数:311件

欲しかった製品です。
車での移動時間が多く、運転中もネットやPC操作をしたいと思っていました。
ポータブルカーナビのようにダッシュボードの上に取り付けたいのですが方法はありますか?
今まではノートPCを見ながら運転していたので3回もトラックに突っ込みました。
これで安全運転ができそうです。

書込番号:11551733

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/27 14:55(1年以上前)

道路交通法 第七十一条 五の五
当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第十六号 若しくは第十七号 又は第四十四条第十一号 に規定する装置であるものを除く。第百二十条第一項第十一号において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。

これに該当しませんか?
該当するようなら使用はやめていただきたいのですが…

書込番号:11551822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/27 14:56(1年以上前)

学習能力のない方ですね。

携帯と同じでPCしながらの運転は違法です。

逝くなら他人に迷惑をかけないように逝って下さい。

書込番号:11551826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/06/27 15:05(1年以上前)

そもそもUSBのディスプレイだとPOST画面が全部見えず、OSが立ち上がってからしか表示されませんよ。

これだと、再セットアップ時とかに見えないので不便です。
http://kakaku.com/item/K0000040875/
このようなD-SUB端子がついたものやHDMI、DVI入力のものを探す方が良いですよ。
ダッシュボード設置についてはかなり工夫しないと付かないような…
ポン付けできる代物があるのかもしれませんが、ちょっと私は分かりません。

>今まではノートPCを見ながら運転していたので3回もトラックに突っ込みました。
普通PC操作しながらの運転というのはありえないです…
仮にディスプレイがダッシュボードに付いたとしても、意識は少しそっちに向かうと思います。
もっと重大な事故に発展する前に使用法をもう少し考えたほうが良いと思いますよ?

AMD至上主義

書込番号:11551846

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件

2010/06/27 15:40(1年以上前)

おっしゃる通りです。
運転中は見ません。
信号で止まった時や音声のみにします。

カー用品コーナーに売っている汎用の製品を試してみます。
上手くいったら報告します。

書込番号:11551941

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/27 18:16(1年以上前)

>運転中は見ません。
>信号で止まった時や音声のみにします。

一応突っ込みますが、信号待ちも運転中。
音声のみと言うのも事故を起こした時にPCを使ってなかったという理屈にはなりません。
スレ主さんの脳内での勝手なルールなんて社会では通用しませんよ。

書込番号:11552518

ナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/06/27 20:53(1年以上前)

>一応突っ込みますが、信号待ちも運転中

法律的には信号待ちとかで車が動いていなければ問題はないことにはなっています。

しかし3回もトラックに突っ込んでしまうような方はPCの設置なんてのをそもそも辞めたほうがいいと思います。
冷たい言い方ですがあなたは辞めたほうがいいでしょう。

書込番号:11553171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2010/06/27 22:36(1年以上前)

ラジオ聴いたり音楽聴いたりすればいいんだろうけど、どっちも趣味じゃないので困っています。車での長い移動時間を有効に使いたいと思っています。

書込番号:11553765

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/06/27 22:44(1年以上前)

>ラジオ聴いたり音楽聴いたりすればいいんだろうけど、どっちも趣味じゃないので困っています。車での長い移動時間を有効に使いたいと思っています。

言いたいことはわかりますがすでに3回も突っ込んでしまってる人に設置のためのアドバイスをするひとは誰もいないでしょう。
有効に使いたいのはわかりますけど、また事故るだけだと思いますよ。

書込番号:11553830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/06/29 06:46(1年以上前)

ラジオも音楽も趣味じゃないからって理由で、ひき殺されたらたまったものじゃないわ。

すでに3回もトラックに突っ込んでおいて

死人が出なくてよかった。もう辞めよう。

って思わないの?

ここに、カー用品流用で試すとか書いている時点で
犯行予告よね。

書込番号:11559044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2010/06/29 20:53(1年以上前)

いえいえ、ぼくも2度と事故は起こしたくありません。
安全運転を誓います。

書込番号:11561669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/27 14:10(1年以上前)

昨日、2時間程度運転していましたが、
周りとの速度に合わせられない“迷惑運転”は
ことごとく携帯でメールか電話していた人です。

・直前の車が遅く、前ががら空き。不審に思い信号待ちで隣に並ぶと携帯中。
・サイドミラーも出さずにノロノロ運転。
 「故障かな?」と思ったらハザードも出さない。これも携帯いじってた。
・信号が変わっても動き出さない。
 クラクションを軽く鳴らたら逆ギレ。
 次の信号で横に並んだらメールに夢中。

あなたよりも軽い運用でも周りにはこんなに迷惑です。
ここの書き込みもあなたに好意的な書き込みはないのにいっこうに響いていない。

事故しまくっているのにまだ懲りないあなたのような方は
免許を返納するか、反省して運転に集中するかどちらかにしてください。

書込番号:11976982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/27 15:53(1年以上前)

スレ主の時間の有効利用よりも、突っ込まれた運転手の時間のほうが百万倍大事!逝くなら1人で逝ってくれ。

書込番号:11977275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 LCD-USB7XB [7インチ]の満足度5

2011/09/25 15:41(1年以上前)

読んでて、正直な感想


次の事故で死んで っていうか1回目で死ねば良かったのに


同じ事故を3回繰り返すって、猿どころか犬猫以下の知能じゃないの?
犬や猫でも「失敗」は繰り返さないよ
ちゃんと学習する
「ぼく」ちゃんは、それでも人間のつもり?

書込番号:13546145

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ATI Catalyst10.8で不具合?

2010/08/31 18:46(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-USB7XB [7インチ]

クチコミ投稿数:45件 LCD-USB7XB [7インチ]のオーナーLCD-USB7XB [7インチ]の満足度4 ほんちのらくがきちょう 

Windows7 32bit環境で ATI Catalyst10.8に更新し、この製品を接続してマルチディスプレイにするとブラックアウト後再起動してしまいます。(シングルディスプレイなら問題なし)
XP や Win7 64bit は環境が無いので分かりませんが・・・・・

10.8を削除して10.7に戻せば問題無く動作します。

「USB-RGB/D2」でも同じ現象になったという方もおられましたので、10.8とDisplayLinkドライバが上手く機能していないようです。 10.9で解決してくれると良いのですが。

とりあえず情報と言うことで。

書込番号:11841830

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:45件 LCD-USB7XB [7インチ]のオーナーLCD-USB7XB [7インチ]の満足度4 ほんちのらくがきちょう 

2010/09/16 20:35(1年以上前)

10.9が公開されましたので試してみました。

嫌な予感通り、10.8と同じ現象で勝手に再起動。 10.7に戻しました。

書込番号:11920291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 LCD-USB7XB [7インチ]のオーナーLCD-USB7XB [7インチ]の満足度4 ほんちのらくがきちょう 

2010/10/10 14:46(1年以上前)

DisplayLinkドライバを5.5にすると不具合解消するとの情報がありましたので試してみました。
(以前はベータ版だったので試していなかった)

「DisplayLink USB Graphics Windows Driver 5.5」
http://www.displaylink.com/support/downloads.php

Catalyst 10.9 & DisplayLink 5.5 の組み合わせで問題無く動作しました。
(OS:Windows7 32bitで確認)

書込番号:12038416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

windows7 にすると動かない

2010/09/26 14:43(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-USB7XB [7インチ]

クチコミ投稿数:5件 LCD-USB7XB [7インチ]のオーナーLCD-USB7XB [7インチ]の満足度2

VISTAからwindows7に移行。

そうするとこのモニターがエラーが出て(なぜか)動かない。。。
何度やっても・・・

PCが悪いのか、モニターが悪いのか。
PC側を探ったが問題なさそうだ。
だがモニター側の取り扱いにエラー自対応の記載はありません。

このメーカーは不親切ではないか、と思うのです。

書込番号:11972369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/26 14:46(1年以上前)

こんなソフトウェアがメーカーから提供されています。

http://www.iodata.jp/lib/product/l/3093_win7.htm

御利用済みでしょうか。

書込番号:11972378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 LCD-USB7XB [7インチ]のオーナーLCD-USB7XB [7インチ]の満足度2

2010/09/26 16:18(1年以上前)

てぃー@yahhoinfo さま

ありがとうございます。
このソフトではインストールが出来ないんです・・・

今OEMで実際このモニターを作っている会社「displaylink」のホームページで
この不具合が記載されている事を見つけました。
http://www.displaylink.com/support/ticket.php?id=234
英文を読んでいる所ですが、どうやらセキュリティソフトによる影響が
あることが判りました。

ちょっと試してみます。

WINDOWS7としての取扱説明にないので

書込番号:11972728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 LCD-USB7XB [7インチ]のオーナーLCD-USB7XB [7インチ]の満足度2

2010/09/26 16:32(1年以上前)

てぃー@yahhoinfo さま

ようやく、判りました。

やはり、インストール時、セキュリティソフトを一旦無効にして
インストールすると成功しました。

IO DATAも認識してろ、って感じです。

ありがとうございました。

書込番号:11972785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/27 00:27(1年以上前)

まい&ひろ さん

解決して良かったですね。
安心しました。

書込番号:11975275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 LCD-USB7XB [7インチ]のオーナーLCD-USB7XB [7インチ]の満足度2

2010/09/27 01:06(1年以上前)

てぃー@yahhoinfo さま

IODATAが示す説明の不足さには本当に参りました(泣)

こちらこそ、ありがとうございました。

書込番号:11975434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワンセグがカクカク

2010/06/21 06:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-USB7XB [7インチ]

スレ主 o(ToT)oさん
クチコミ投稿数:16件

ノートパソコンDynabook J10(Pen4 2G 512Mb) に接続しております。
USB接続したワンセグチューナーでテレビを視聴すると、ノートパソコンの画面では正常に見られるのですが、このサブモニタに切り替えると、画面がカクカクします。
原因や解決方法などのアドバイスをお待ちしております。
なお、USBは、ハブを使用しないでそれぞれ別のポートに接続しております。
また、ワンセグ以外のビデオファイルなどの映像は、普通に表示されます。

書込番号:11524057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/06/21 11:04(1年以上前)

デュアルコアタイプのPCでも生じるのか調べられる環境なら原因が分かるかもね
それとXP以前のOSだと動画再生はプライマリ設定以外のデュアルモニタの場合は動画が正常に再生できない
外部モニタをプライマリ設定にしてみては

書込番号:11524607

ナイスクチコミ!0


スレ主 o(ToT)oさん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/21 12:29(1年以上前)

Tomo蔵。さん、返信ありがとうございます。
外部モニタをプライマリに設定していますが、カクカクするんです。

書込番号:11524826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/06/21 12:35(1年以上前)

それならUSBのスピードがUSB1.1しか出ていないのでしょう
電源供給できるUSBハブを使って接続した方がいいです

書込番号:11524842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2010/06/21 12:56(1年以上前)

ワンセグチューナーでも同時にUSB使われてる訳で、電源供給が不足してる可能性大ですね。
電源供給できるUSBハブで不足電力を補うしかないんじゃないでしょうか。

書込番号:11524914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/21 18:51(1年以上前)

ワンセグがどのくらいCPU負荷がかかるかわかりませんが、このモニターで動画を流すとCPUをそれなりに余分に使うので、タスクマネージャでCPU使用率を確かめてみてはどうでしょうか?

書込番号:11525873

ナイスクチコミ!0


スレ主 o(ToT)oさん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/22 06:09(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
早速電源付のハブを使用してみましたが、カクカク状態や、
画面が固まるような状態は変わりませんでした(電波の受信状態は良好)。
なお、CPUの使用率は50%前後です。

書込番号:11528341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/06/22 13:36(1年以上前)

最後にモニタの設定をクローンにして
両方ともカクカクならパソコンの問題、LCD-USB7XBだけなら問題の切り分けができるはず。

書込番号:11529396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

仕様をおしえてください

2010/05/12 16:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-USB7XB [7インチ]

スレ主 mickey228さん
クチコミ投稿数:206件

4980円で購入して、2010-5/11から使用開始しました。
windows7 32bitの拡張モードで主に動画表示で動作しています。
ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430 を使用しています。
メインモニタは、BenQ G2220HD(Analog、D-sub接続)1920x1080

質問1:なぜか複製の指定はできません(設定保存不可)
    レビューにあったATI製以外もだめなのでしょうか?
    複製が可能な条件仕様とは何なのでしょうか?

質問2:タスクバー中のi-o data lcd-usb7xソフトをクリックすると、
    一番上のdisplaylink managerが透明で選択不可です。
    これは、windows7の場合は普通なのでしょうか?
    一番下の詳細設定を使えという意味なのでしょうか?

書込番号:11351730

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mickey228さん
クチコミ投稿数:206件

2010/05/19 04:00(1年以上前)

返信ないのでiodataに聞きました。windows7の場合参考にしてください。
「この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 お問い合わせいただきましたLCD-USB7XBについてですが、ご迷惑をお掛けして申し訳
ございません。
 恐れ入りますが、複製の設定ができないということですが、複製の設定を致しますと、
同じ解像度情報を持つため、メインディスプレイの解像度について、LCD-USB7XBと同じ
800×480に解像度が落ちる状態となります。
 メインパソコンが、800×480の解像度に対応していない場合は、同じ解像度に指定で
きないため、複製を選択することができない状態となります。誠に申し訳ございません。
 また、Windows7については、画面の設定については、ユーティリティソフトではなく、
Windows7の画面の解像度で行って頂くということになります。
 大変申し訳ございませんが、Windows7のご利用については、以下のPDFファイルをご
参照頂けないでしょうか。
 http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/lcd-usb7x_win7-091030.pdf
 お手数をお掛けして大変申し訳ございません。
 何卒宜しくお願い申し上げます。

<windows7のまとめ>
・PCの解像度は指摘の通り800x600以上しか設定不可のために複製の指定ができない
 ことが分かった。

・windows7は、displaylink managerではなく、画面を右クリックし表示された[画面の解像度]をクリックして設定する。
従って、タスクトレイに[設定ユーティリティ]アイコンが表示されるが、使用しないので
意味がない。但し、[設定ユーティリティ]の一番下の詳細設定からも「画面の解像度]
設定へ移行できる。

・[設定ユーティリティ]のビデオの最適化の意味の説明がどこにもないので
 再度質問予定

いずれにしてもiodataはマニュアル説明が不十分で分かりにくいメーカです。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-usb7x/spec.htm
へきちんと情報を追加してほしいです。

書込番号:11379089

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey228さん
クチコミ投稿数:206件

2010/05/20 05:39(1年以上前)

参考:ビデオの最適化の意味の説明
「ユーティリティについて詳細な説明がなく、
大変申し訳ございませんでした。
 恐れ入りますが、「ビデオの最適化」ですが、パソコンのCPUを動画圧縮優先に変更
し、動画のコマ落ちを軽減する機能となります。
 使用する場面ですが、LCD-USB7XB側で動画を再生したときにコマ落ちする場合に、チ
ェックを入れてご利用をお願い致します。」

・主に動画再生に使用しているので違いがあるのかを今後検証予定
 ビデオ最適化が、動画関連とは予想もつかず、きちんと記述すべきことである。
 この製品はiodataがただ単にOEMしているもので何もチェックしていないと
 推測する。
 製品の十分な仕様の説明は大事なことと考えるので、メーカ責務に欠けている。
 ただし、便利に使用中。
 
 

書込番号:11383368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LCD-USB7XB [7インチ]」のクチコミ掲示板に
LCD-USB7XB [7インチ]を新規書き込みLCD-USB7XB [7インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LCD-USB7XB [7インチ]
IODATA

LCD-USB7XB [7インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月中旬

LCD-USB7XB [7インチ]をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング