『ホットスワップについて』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301W

3.5インチSATA HDDをトレイ不要で内蔵できるリムーバブルケース(ホワイト)。市場想定価格は2,580円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:内蔵型 HDDサイズx設置台数:3.5インチ x 1 設置ベイサイズ:5 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wの価格比較
  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wのスペック・仕様
  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wのレビュー
  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wのクチコミ
  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wの画像・動画
  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wのピックアップリスト
  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wのオークション

3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301WNOVAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wの価格比較
  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wのスペック・仕様
  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wのレビュー
  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wのクチコミ
  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wの画像・動画
  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wのピックアップリスト
  • 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > リムーバブルケース > NOVAC > 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301W

『ホットスワップについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301W」のクチコミ掲示板に
3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wを新規書き込み3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ホットスワップについて

2012/09/05 14:59(1年以上前)


リムーバブルケース > NOVAC > 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301W

スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

手元のセンチュリー製ケース(ホットスワップ可能)が調子悪くなり、このNV-SR301Wを買いました。
説明書ではホットスワップ非対応ですが、ココの書込みではケースには無関係とも。
ノバックさんからもM/B等に依存すると言われました。
PCはショップ製カスタムメイドでホットスワップ可能でした。
センチュリー製ケースと単純に交換すればホットスワップ可能でしょうか?

また自作機(P8Z68V-PRO)ではホットスワップ可能でしょうか?
こちらにケースを取り付けるのは初めてです。

情報が少なければ指摘お願いします。

書込番号:15025529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/05 15:05(1年以上前)

Serial ATAの場合はでAHCIモードで起動していればホットスワップ機能を使うことができます。
調子が悪くなったらまずAHCIモードになっているか確認してみてください。

書込番号:15025541

ナイスクチコミ!0


スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

2012/09/05 15:10(1年以上前)

1981sinichirouさん、早速ありがとうございます。

AHCIモードが知らずに知らずに変更されていることなんてあるんでしょうか?
先ずは確認してみます。

書込番号:15025558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/05 15:26(1年以上前)

場合によってはなる時もあります、まあここのレスを見た情報ですが。

AHCIになっていた場合ファイルが破損している可能性もあるので、
HDDの修復をかけるか再度IDE設定からAHCI設定にしてファイルを読み込ませるか。

書込番号:15025598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/05 15:28(1年以上前)

追伸
タスクバーにインジケーターは表示されています?
隠れていませんよね?

書込番号:15025605

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/06 16:54(1年以上前)

このリムーバブルケースを見た限りでは変換基盤を使っている感じではないので
マザーボードの繋ぐシリアル ATA ポートに依存すると思います。
ですからホットスワップ対応です。

AHCI モードでも、初めて取り付けた時によく、
ハードディスクを認識しないことありました。
そういう時はデバイスマネージャやコンピュータの管理から
「ハードウェア変更のスキャン」 をすると認識します。
調子がおかしかったらポートを変えてみてください。
P8Z68-V PRO だったら intel のポートから Marvell のポートにするなど・・・。

書込番号:15029949

ナイスクチコミ!0


スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

2012/09/06 23:45(1年以上前)

AHCIモード確認しました。
HDDは認識されました。(中身も)
タスクトレイにはありません、隠れていませんでした。
接続先のSiliconImageSil3132のBIOSも上げてみましたが同じでした。
安全な取り外しが出来ない状態です。
PC起動中での認識(挿入)しますが危険な気がします。
やっぱりホットスワップは無理でしょうか?

書込番号:15031794

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/07 00:50(1年以上前)

「安全な取り外し」 というのは USB 機器の扱いの時でして、
S-ATA 製品は気にしなくていいですよ。
パソコン起動中に差し込めますし、起動中に抜いても問題ありません。

書込番号:15032007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/07 07:31(1年以上前)

ソフトがおかしい?
デバイスマネージャーはSATAコントローラー表示になっていますよね?

>パソコン起動中に差し込めますし、起動中に抜いても問題ありません
↑USB接続と同じで該当の物にアクセス中は絶対抜いてはだめです。
  またホットスワップ対応のHDDでないとだめ(最近の物はほとんど大丈夫のはずですが)

書込番号:15032460

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/07 09:04(1年以上前)

> 1981sinichirouさん

OS 起動に使用するのですか?

書込番号:15032710

ナイスクチコミ!0


スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

2012/09/07 10:58(1年以上前)

越後犬さん
1981sinichirouさん
ありがとうございます。
説明不足でした。
これまでのセンチュリー製品はタスクトレイの△マークから
USB機器のような取外しが可能でした。
NV-SR301はその一覧に表示されてないです。
>デバイスマネージャーはSATAコントローラー表示になっていますよね?
よくわかりませんが写真の一番下のボード(SiliconImage)に接続しています。(以前も)
OSはWin7,64bitでこのケースはバックアップHDD用です。

書込番号:15033033

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/07 12:13(1年以上前)

バックアップ用ハードディスクでしたらパソコン起動中に差し込めますし、
パソコン起動中に抜いても問題ありませんよ。
それがホットスワップというものです。
「安全な取り外し」 は気にしなくていいです。

書込番号:15033209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/08 03:47(1年以上前)

リムーバブルケース使用時

eSATA接続その1

eSATA接続その2 名称に注意 すべて同じHDD

コントローラー私のは1つです、コントローラーが2つあるのは経験がないので解りません。非対応というのが不思議なのですが、
私のリムーバブルケースは玄人志向GC3.5EZ-SF/CBです、問題なくできます。

OSは7でAHCIモードですよね? 
シャットダウンから起動しなおしてもだめ?

AHCIのドライバーを削除して再起動して読み込みしなおしたらどうか確認されてみては?

USB接続の場合は リムーバブル(デバイス記号)の取り出し という名称ですね

書込番号:15036100

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NOVAC > 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301W」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ラック幅のサイズについて 9 2015/04/27 19:09:32
2回目からOS起動しなくなりました 16 2013/02/22 18:25:16
ホットスワップについて 12 2012/09/08 3:47:53
対応機器の転送速度 3 2012/08/11 13:50:35
アクセルランプが点きっぱなし 11 2012/05/08 18:37:08
熱対策 10 2012/03/10 22:40:06
アクセスLEDの電源について 0 2011/07/10 1:12:06
ロックが微妙?! 0 2011/06/18 14:17:34
アクセスランプの点灯 2 2011/04/26 19:00:40
HDDの着脱回数について 2 2011/04/22 23:41:50

「NOVAC > 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301W」のクチコミを見る(全 77件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301W
NOVAC

3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301Wをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る