SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2009年 2月12日 登録

SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4350 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR2/512MB SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)のオークション

SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月12日

  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

製品型番の違いについて

2010/03/16 12:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:2件

この機種を購入予定で、ネットでいろいろ調べているのですが、
リリース年によって製品型番が違うものがありますよね?

2007年発売の    11142-07-20R
2009年11月発売の 11142-40-20R

この二つの差異がSAPPHIREのサイトでも確認が出来なかったので、
情報をお持ちの方がおられましたら、ご教授願えればと思います。

書込番号:11093476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/16 12:48(1年以上前)

こんちわ

HD4550の場合は、初期の頃はGDDRで最近はコストダウンのため?DDRって違いがあったけど・・・

この子はそんなこともなさそうですね。
推測ですが、パーツサプライヤーが大きく変わったとか、製造工程簡略化で工場が変わったとか、目に見えない部分が変更されたと思われ・・・

ま、同じように動くでしょ、ハイエンドグラボじゃないんだし・・・w

書込番号:11093649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/17 13:12(1年以上前)

KAMAちゃんさん

早々のレスをありがとうございました。
グラボを換えるのは初めてなので、いろいろと細かいところまで気になりました。
詳しい方にレスをもらえて安心しました。

前日にSapphire正規代理店ASKへも問い合わせをしていたところ、回答がありましたので、その内容も参考に抜粋しておきます。

--------------------------------------
11142-07-20R: 終了品
11142-40-20R: 継続販売品
になっており、カード自体の違いは、下記のみで、実質の違いはござません。

11142-07-20R: 赤基盤 *こちらは、添付品なし。
11142-40-20R: 青基盤
--------------------------------------

どうもありがとうございました。

書込番号:11098824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2010/03/08 11:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

スレ主 松丼さん
クチコミ投稿数:69件

Geforce PCX6800からこの製品に付け替えて
メインディスプレイはIO-DATA LCD-AD222XBをDVI接続
東芝 REGZA 37Z9000にHDMI出力を行うと音声が聞こえません。
付属のCDにてCatalyst Control Center(ver8.681)をインストールした後に
AMDのページより10.2をダウンロードしアップデートしましたが
状況は変わらず音が出ません。
デバイスマネージャを見てみると、
microsoft uaa バス ドライバ high definition audio用)にビックリマークがついており、このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています(コード12)
と表示されています。同じものがもうひとつ表示されていましたが
BIOS画面でオンボードのサウンドを無効にしたら消えました。
以上のような状況ですが、当方ではお手上げ状態です。
どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:11052890

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/08 11:23(1年以上前)

Geforce PCX6800では、音が出ていたのですか?
パソコンの構成を書いて下さい。
ビデオカードですからHDMIでも音声出力には、対応しないと思います。

書込番号:11052965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/08 11:57(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6779604/

ATI HDMI 音声出力

上記で検索されると、回答は出てくると思われます。

書込番号:11053092

ナイスクチコミ!0


スレ主 松丼さん
クチコミ投稿数:69件

2010/03/08 12:02(1年以上前)

>tora32様

返信ありがとうございます。
昨日某掲示板でも質問しましたが回答が得られなかったので
そのコピーを張ります。抜けがありましたらご指摘ください。
【CPU】 Intel Pentium 4 670, 3816 MHz (19 x 201)
【VGA】 SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI
【MEM】 DDR2
【HDD】 Hitachi HDP725050GLA360 (465 GB)(RAIDなし)
【電源】 400W QW-02 Middle Black
【ケース】 Asset-1234567890
【OS】 Windows XP Home Edition SP3

>Geforce PCX6800では、音が出ていたのですか?
はい。出ていました。ただオーディオプロパティには
Realtek HD Audio outputとC-Media USB Headphone Setと二つありましたが
USBの方にヘッドフォンを付けて使用していました。
今はどちらのデバイスも削除しましたのでオーディオプロパティには何も表示されておりません。
>ビデオカードですからHDMIでも音声出力には、対応しないと思います。
ほかのクチコミには音声出力ができる、とあったような気がしますが・・・
勘違いでしたら申し訳ありません。

書込番号:11053104

ナイスクチコミ!0


スレ主 松丼さん
クチコミ投稿数:69件

2010/03/08 12:28(1年以上前)

>粒アロエ様

いろいろ調べているうちに。ATI HDMI Audioが必要そうだということは目にしていました。しかし教えていただいたページにもあるドライバをダウンロードし実行しても、「このドライバパッケージでは、サポートされているドライバがありません。」
と表示され終了されてしまいます。
ひょっとしてマザーボードが対応していないのでしょうか?
マザーボード:Asus P5LD2

書込番号:11053195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2010/03/08 13:02(1年以上前)

無効にしなおしてからドライバーをインストールしなおしてないってことなら、インストールしなおしてみては?

書込番号:11053343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/08 13:52(1年以上前)

私は、『Asus P5LD2』を使っていないので、回答になるか分かりませんが、
BIOS
Advanced → Chipset → HDMI Support → ON
Advanced → Chipset → HDMI Audio → Enabled
このような、項目はありませんか?
それを設定し直してから、もう1度インストールしてみてください。


書込番号:11053491

ナイスクチコミ!0


スレ主 松丼さん
クチコミ投稿数:69件

2010/03/08 15:29(1年以上前)

現状のデバイスマネージャ

>粒アロエ様

BIOS画面を確認してみたところ、ご指摘のものはありませんでしたが
Onbord Devices Configrationという項目の下に
HD Audio Controllerというこうもくがあったので Enabledとし
さらに追加で表示された項目 Front Panel Support TypeをHD Audioとし
起動してみましたが、状況は変わりません。
microsoft uaa バス ドライバ high definition audio用)という項目が二つあり
ひとつには前述のように!マークがついておりこのデバイスが使用できる空きリソースが不足しています(コード12)と表示されています。
こちらがHD4350で新しく出たほうはオンボードのAudioであることは間違いなさそうですが・・・

書込番号:11053809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/03/29 23:07(1年以上前)

自分も経験あるんですが、サウンドカード又はオンボードつまりマザーボード側の音声出力ピンとビデオカードのHDMI音声入力ピンを繋げば解決しましたよe

書込番号:11160712

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/03/30 00:40(1年以上前)

madscientist666さん
RADEON HDシリーズには必要ありませんし、ケーブルを接続する場所もありません。

書込番号:11161337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/03/30 02:45(1年以上前)

すみませんm(_ _)m超失礼しました(>_<)

書込番号:11161744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム画面が横長になる

2010/02/24 21:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:91件

アスペクト比が16:9の液晶でゲームをフルスクリーンでプレイすると
画面が横に伸びてしまいます。
このグラボに変える前はフルにしても左右に黒い枠ができてアスペクト比を保ってくれていたのですが・・・。
ちなみに液晶側でアスペクト比を固定することはできないようです。
(液晶は三菱のRDT23IWM-Sです)

また、Windows7を利用していますが、Windowエクスペリエンスインデックスでは
グラフィックス:3.7
ゲーム用グラフィックス:5.8
です。
これで問題ありませんか?


以上2点、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10993226

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/24 21:52(1年以上前)

アスペクト比の方は、CCCでこういうようなスケーリングの設定項目はないでしょうか?

http://doplxyz.livedoor.biz/archives/51026633.html

書込番号:10993294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/02/24 21:58(1年以上前)

甜さん
さっそくのご返答ありがとうございます。
CCCを開き、「グラフィックス」から「デスクトップとディスプレイ」を選択し
その画面に、イメージスケーリングという項目があるので、その「GPUスケーリングを有効にする」
にチェックを入れました。
しかし「縦横比の保持」などは灰色になっていてチェックを入れることができませんでした・・・

書込番号:10993334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/02/24 22:18(1年以上前)

自己解決しました。
三菱のRDT231WMでは、かなりわかりにくいですが、どうにか固定できるよう設定出来るようです。

アスペクト比固定方法(RDT231WM・1920x1080)
1.適当にゲームをフルスクリーン状態で起動
2.その状態でディスプレイ下部の「MENU」ボタンを押してメニューを起動
3.映像タブに移動し、画面サイズの項目が選択できるようになっていると思いますので
 そこから『アスペクト』を選択する

普段設定できないのに、ゲームをフルで起動させた状態で液晶のメニューボタンをおすと設定できるようです・・・
なんともわかりにくいです。

何はともあれこれで解決しました。
しかし、RadeonのCCCで設定できない(そもそも「縦横比の保持」を選択できない)のはなぜなのでしょう?
疑問は残ります。

甜さん、まことにありがとうございました!

書込番号:10993465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2010/02/24 22:26(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

ゲーム画面のアスペクト比の変更は、ゲームのオプション画面、VGA側の設定画面(RADEON CCC)そして液晶モニターのOSDでもできます。

とりあえず液晶モニターの取り扱い説明書の27ページ以降を読んでみて下さい。

書込番号:10993529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/24 22:26(1年以上前)

モニターに関しては、解像度ごとに設定が可能なのでしょう。
通常は最大解像度で表示されているのですから、変更出来ないのは当然でしょう。

4:3や5:4の解像度に切り替えて、事前に設定すると次からは不要になるでしょう。

書込番号:10993530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2010/02/24 22:32(1年以上前)

自己解決したようですね・・・

ここに尋ねる前に一度取説等に目を通されては?

書込番号:10993565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/02/25 00:59(1年以上前)

>uPD70116さん 
>劇団一人間さん

おふたりとも、どうもありがとうございました。
さすがにお詳しいですね。
説明書のページ数まで教えていただけるとは思っていませんでした。
こういうのは本当に助かります。
ここに来る前の説明書ですか、なるほど色々な考え方がありますね。
どうもありがとうございました!

書込番号:10994613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に再起動・・・

2010/02/05 01:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

スレ主 KSOTさん
クチコミ投稿数:102件

7600GSから変えました。
HDMI接続で配線がすっきりして満足していますが・・・以下の2点の不具合があり、解決できません。(OS VISTA32bit)

@ シャットダウンしても、勝手に再起動するようになってしまいました。
A エクスペディエンスの表示が変わりません。更新しているようではありますが・・・

いろいろと調べてみましたが、有効な解決策が見つかっていません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10889185

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/05 08:44(1年以上前)

1)は以前のドライバーを削除しましたか?

2)は確実ですが、GeForce 7600GSはミドルレンジの下の方、RADEON HD4350はローエンドの最下層です。
レンジが違うと絶対的な性能差があります。
2世代程度違いがありますが、ようやく性能が追いついたんだと思いますよ。
場合によっては下がることもあります。

書込番号:10889711

ナイスクチコミ!0


スレ主 KSOTさん
クチコミ投稿数:102件

2010/02/06 01:50(1年以上前)

uPD70116さん、返信ありがとうございます。

確かにNVIDIAのドライバを削除せずにインストしてしまったのですが、どこを探しても見つかりません。おそらく、ATIドライバインスト時に勝手に削除されてしまったのではないでしょうか?これはひょっとして、ATIドライバを削除し元の7600GSに戻してからNVIDIAドライバを削除したほうが良いのでしょうか?現在はNVIDIAドライバがきれいにアンインストールされておらず、カケラがATIドライバと競合しているのではないかと思っているのですがいかがでしょうか?現在、引っ越ししたばかりでまだネットにつながっておらず上記内容を行うことができません。エクスペリエンスが更新できないのもネット接続ができていないのが原因か・・・?
エクスペリエンスが更新できない件については、ただ単に数値が変わらないわけではなく、いろいろと評価している様子(進捗グラフが表示される)があるのですが、評価終了後も『新しいドライバが追加されました』と表示されたままで、数値は灰色のままです。すいません、説明わかりにくく誤解させてしまいました。

それでは、また何かわかりましたらよろしくお願します。

書込番号:10893771

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/06 08:09(1年以上前)

アプリケーションの追加と削除にNVIDIAドライバー(うろ覚え)はありませんか?
勝手に削除することはないので、手動で削除してください。

エクスペリエンスインデックスの計測に、ネット接続の有無は関係ありません。
http://support.microsoft.com/kb/933478/ja

書込番号:10894268

ナイスクチコミ!0


スレ主 KSOTさん
クチコミ投稿数:102件

2010/02/06 11:11(1年以上前)

uPD70116さん、ありがとうございます。

残念ながら、プログラムの追加と削除の中にありません。HDDの中もくまなく探しましたが見つかりません。
それと、昨日ATIドライバを完全に削除しオンボードに戻したのですが、症状は全く変わりませんでした。う〜ん、ドライバは関係ないのでしょうか?ますますわからなくなりました。



書込番号:10894893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について。

2010/02/02 01:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

スレ主 ossan.nさん
クチコミ投稿数:44件

この電源を購入して付けましたが
映像が出ません。

取説を読むと電源をつなぐ時に
「ソケットの形状が違う場合、変換のソケットを使って接続して下さい。」と
書いてありますが、2ピンの変換ソケットなどありますか?

また私の、接続などやり方が悪いとかありますか?
また他の機種も、電源を繋ぐタイプがほとんどですか?

スペック

マザー P45-8D Memory Lover
CPU PenD
メモリー DDR2 4G
ハード 1TB
ビデオカード HD4350

よろしくお願いします。

書込番号:10874621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/02/02 07:33(1年以上前)

6PIN->8PIN変換コネクタの事?

書込番号:10875090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/02 08:35(1年以上前)

>>この電源を購入して付けましたが

このたび電源とグラボを交換したのかな?
このグラボは確か補助電源が必要なかったような気がするが・・
つことで・・電源のマザーへの接続不良(忘れ)に一票。

>>2ピンの変換ソケットなどありますか?

ソレ(2ピン)多分グラボ上のファン用の空きソケットと思われるが・・

書込番号:10875220

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ落ち

2010/02/01 01:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

どなたか教えてください。オンボードのグラフィックスX1250でブルーレイが再生できなかったのでこのカードを購入したところ、無事に再生はできたのですが、POWER DVD8で1.1倍速で激しくコマ落ちします。これはビデオカードの処理能力不足が原因なのでしょうか?もしそうならどの程度の能力がCPUも含めて必要か教えてください。また、処理能力が不足してると画質にも影響しているのでしょうか?ブルーレイなのにやや画質が荒い印象があります。


CPU:AMD ATHLON BE-2350
マザー:ASUS M2A-VM HDMI  
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2/m2a-vm_hdmi/m2a-vm_hdmi.html 
ビデオカード:SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI
ドライバーは最新の「ATI Catalyst Control Center」をAMDから落としてきました。

モニター 
LG W2442PA-BF
http://ameblo.jp/tokunews/entry-10418364254.html

ドライブ:BR-PI1216FBS-BK
OS:WINDOWS VISTA SP2 
再生ソフト:ドライブ付属 POWER DVD8

書込番号:10869871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/01 03:01(1年以上前)

能力的には、問題あるようには、見えませんが、
 当方(SHIGE777より能力的に劣るPC)
 CPU  BE-2350
 VGA  2400pro
マザー  M2A-VM HDMI
 光学    LG BD読み取り専用ドライブー(正式な型式は、忘れました)
 再生ソフト Power DVD 7 BD edition
 OS Vista SP1(再生当時)
 にて、BD再生した経験あり。 コマ落ちなし。

書込番号:10870052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/01 04:07(1年以上前)

すいません。訂正します。
<誤>
 当方(SHIGE777より能力的に劣るPC)
<正>
 当方(SHIGE777さんのより能力的に劣るPC)

敬称が抜け、呼び捨てなっていた事をお詫びします。

 

書込番号:10870134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/02/01 12:01(1年以上前)

PowerDVDの再生支援オプションを有効にしてみては?

書込番号:10870971

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2010/02/02 00:15(1年以上前)

返信ありがとうです。
一応 POWERDVD8の再生支援オプションは有効になってます。
通常速度では普通に再生できるのにわずか1.1倍速でかなりコマ落ちするので
どうかなと思いました。

書込番号:10874256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月12日

SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング